• ベストアンサー

大学進学にあたり購入するパソコンの機種

北里大学獣医学科に今年進学予定のものです。 入学を機にノートパソコンを買うことになりましたが、どのような機種を買ったらいいのかわかりません。 やはりPowerPointなどがついていたほうが良いのでしょうか。 優しい先輩方のご回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.3

キャンパスの位置的に都会の量販店で購入しておくのもよいでしょう。 PowerPointとかのオフイス製品は購入せず、その分の予算をPC性能に振り分けた方が良いと思います。 参考URLご覧ください。 一年前のデータですが、あなたが進学する大学ではMicrosoftのOSとオフィス製品はおそらく入学後に無料で入手可能だと思います。 多分、入学案内にその辺の資料が有ると思いますが・・・

参考URL:
http://www.kitasato-u.ac.jp/target/MSlicense_entry/n20140403_01.html
EternalDoll
質問者

お礼

とても参考になりました! 大学に入ってからOFFICE製品などは導入することにします。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • palewhite
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.4

Mac…嫌ですか?笑笑 意外といいんだけどなぁ…

EternalDoll
質問者

お礼

Macですか! 使いやすいといっている人結構いますよね(^^) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.2

学部や学科によっては、必修のソフト類があったり、それらが入ったオリジナルモデルが生協で販売されていたり、色々あると思うので、「今」どうしても必要でないのなら、大学が始まってから、優しい先輩方に聞いたり、同級生と相談したり、友達に凄くその手の事に詳しい人がいれば、その人からのアドバイスを貰い易いように、同じ物を買ったりしてもいいかも。 今必要じゃないなら、待つのもありでは?

EternalDoll
質問者

お礼

家の人と相談してきました。 確かに今必要ではありませんし、yoichi001様の言うとおり、待ってみるのも一理あります。 少し待ってみて、様子を見ます! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

相応の無料ソフトもたくさん出回っていますが、 PP含めOFFICEは導入しておいたほうがいいです。 又、無線LANのネット契約をしておくとよいでしょう。 学生向けのアカデミー価格もあるのでネットで調べて 比較して購入しましょう。

EternalDoll
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! OFFICE、導入したいと思います。 無線LANの契約は、家人に詳しい者がいるのでその人に頼んでみます。 アカデミー価格のことは知らなかったので、非常に参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学進学にあたりPC購入を考えているのですが

    今年大学に入学するのでノートパソコンを購入しようと思い、色々調べたところvaioのtypeNかC、もしくはdynabookのCXシリーズあたりがいいかな、と思ったんですが少し分厚くて重い気がしています。(予算は15万円以下です) そこで、macbookを買ってboot campでXPを動かしてもいいのかな、(僕の進学する大学ではwindowsのほうがいい、ということを耳にしたので)とも思っているのですが、やっぱり素直にwindows機買ったほうがいいのでしょうか? それと、もしmacbookに決めたとして、家にあるパソコンのXP導入のCD?(すいません、詳しくないんでなんて言っていいのかよくわからないんです、)を使ってmacにXPを導入できるんでしょうか? 分かりづらい文章ですみませんが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • どちらの大学に進学するか

    私は岡山理科大学生物地球学部か北里大学海洋生命科学部どちらに進学するか悩んでいます。どちらの大学の方が知名度が良いのでしょうか?また就職のことを考えた時どちらの方が有利ですか?また、私は将来、水族館または動物園で働きたいと思っているのですが可能でしょうか? 回答お願いします。

  • 東京大学大学院への進学

    こんにちは。 現在京都大学人間健康科学科に在学中の者です。 ゆくゆくは東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻の方に進学しようと思っています。 そこで質問なのですが、京都大学の医学科ではなく人間健康科学科からの進学は可能なのでしょうか? 東大大学院のHPによると他大学からの入学は可能な事は分かるのですが、実際の学力の面で入学することは現実的であるかどうかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学で必要なパソコンは??

    今年大学に入るので、パソコンが必要になると思いますが、どんなパソコンを買えばいいのか迷ってます。 大学の生協で「パソコンはこれを買うべき」みたいに宣伝されていたのですが、大学側から買うパソコンを指定されるのでしょうか? もしパソコンの機種を指定されず、自分で買うことになるのなら、ノートPCとデスクトップPCどちらを買おうか迷ってます。 また、どの程度の値段のパソコンが妥当でしょうか? 私は情報系の学部に進学予定です。 よろしくお願いします。

  • 大学進学時のパソコンについて

    僕は今高3で来年東京の大学に進学する予定で1人暮らしとなる予定です。(合格できればの話なんですが) 自宅にはパソコンは1台しかないので進学してパソコンが使いたければ自分で買えとか言われました。 といわれてもそんなにお金もないので人生最後でなるであろうお年玉で買って足りない分は進学してからのバイトで親に返そうと考えています。 そこで質問なんですがもちろんテレビを持っていくことはできないので自分でなんとかしないといけないです。最近のパソコンではテレビも見ることが可能って聞いたのですが、デジタル放送に対応しているパソコンを買うとなると何円くらいしますか?? あとパソコンは持ち運びのためにノート型にしたいです。 パソコンの条件は Windows、ノート型、CD、DVDを作れる 地上デジタル放送が見れる あと動きが速いほうがいいです。 他にこれは必要だろとかいうのがあったら教えてください。 またネットは進学先の家でADSLとか繋がないとだめですか?? 僕は今住んでいるところに新しい図書館があるのですがそこでは机にコンセントと電話線をさすところがついていてノートパソコンを持っていけば使えるようになっているみたいなのですが東京の方ではもっとそういう設備が充実しているのでしょうか?? パソコンについてはあまり詳しくないですし受験生なのであんまりのんびり調べていられないです。力を貸してください。

  • 大学院医学研究科進学について。

    初めまして。 すみませんが、いくつか質問させてください。。 医師免許取得後、大学院医学研究科に進学したいと考えているのですが、 大学院進学は、初期研修後、後期研修後など、一般的に医師免許取得後どの時期がよいものなのでしょうか? また、入学金、授業料など結構かかりますが、 でも先輩方を見ていると、一日中院に居るようなイメージがあるのですが、 病院勤務or夜間アルバイトなどしながら研究をしているのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 東京大学大学院医学科への進学

    質問なのですが、東京大学大学院医学科への進学は他大学からの進学も可能なのでしょうか? また、他大学での専攻が法学や建築といった医学とは別のものでも大学院は医学科へ進学することは可能ですか? 回答ください。 よろしくお願いします。

  • 高知大学 ノートパソコン

    私は今年の春から高知大学への進学が決まっています。 そこでノートパソコンについて知りたい事がいくつかあります。 もし回答できるかたがいらっしゃれば回答待っています。 よろしくお願いします。

  • 大学生になって使うパソコンについて

    自分はこの春から川崎医療福祉大学へ進学を予定しています 医療技術学部なのですが、パソコンは必要ですか?(学校にもって行くことがありますか?) 入学資料には、「購入を義務付けていない。 必要であれば各自の判断で購入。」と書かれていました。 私はノートパソコンを買うつもりですが もし学校に持っていくことがあるのなら13インチほどのものを。 持って行かなくてもいいのなら15インチの購入を考えています。 実際に通っている方でこの質問を見ている方が おられましたら是非とも回答よろしくお願いします。

  • 大学院入学に伴うノートパソコン購入について

    大学院入学に伴いノートパソコンの購入を考えています 主な用途としては、インターネット,Word,Excel,PowerPoint,くらいです(とりわけノートを採ることがメインです) 毎日持ち運ぶことになると思うので、できる限り軽い物が良いです 値段はもちろん安いに越したことはないのですが、10万以下であると嬉しいです なにかお勧めのものがあったら教えてください。 また、このくらいの用途だとDELLとかでも良いのでは、と考えているのですがDELLはあまり良い評判を聞かないので、実際のところどうなのでしょうか?

人生が忙しすぎて落ち着けない
このQ&Aのポイント
  • 人生を忙しくして落ち着けない30代半ば女性の悩み
  • 幸せや安心を味わった結果、新たな世界に挑戦したくなる心理
  • 創作活動を通じて人生の忙しさを解消する方法を模索する
回答を見る