• ベストアンサー

東京大学大学院への進学

こんにちは。 現在京都大学人間健康科学科に在学中の者です。 ゆくゆくは東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻の方に進学しようと思っています。 そこで質問なのですが、京都大学の医学科ではなく人間健康科学科からの進学は可能なのでしょうか? 東大大学院のHPによると他大学からの入学は可能な事は分かるのですが、実際の学力の面で入学することは現実的であるかどうかが知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html 医学系大学院(修士課程)ってそもそも東大出身者よりも他大学出身者のほうが圧倒的に多い。 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_03_j.html 博士課程では東大(修士課程)出身者が多くなる

setsuna1006
質問者

お礼

ほんとですねΣ(*・Д・*) 励みになります! ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#194325
noname#194325
回答No.3

京都大学の学生さんに回答するのが初めてですので、失礼なところがあればお許しください。 「平成27(2015)年度の東京大学大学院医学系研究科修士課程学生募集要項」を読まれていないことを前提にして、回答いたします。 はじめに、出願資格ですが、「大学を卒業した者及び平成27(2015)年3月31日までに卒業見込みの者」となっています。 ですから、学部・学科は関係なく出願できます。 次に、選抜方法ですが、「入学者の選抜は、筆記試験、口述試験及び出身学校の学業成績による。」とあります。 「国際保健学専攻(以下、特に記載がなければ省略します)」の試験科目及び募集人員ですが、募集人員は21名。 試験科目については、筆記試験科目として「外国語」と「専門科目」にわかれます。 外国語は、英語(聴き取りを含む)。 専門科目は、「下記の2題 (1)志望する専攻分野を2問 (2)(1)以外の2分野から1問ずつ2問(試験会場で選択)」  <専攻分野>   国際保健政策学  国際地域保健学  人類遺伝学  発達医科学  人類生態学  生物医化学  国際疫学**  熱帯病学**  国際環境医学**  医学教育国際協力学**  (**印については、備考を参照)  備考  (2) **国際疫学、熱帯病学、国際環境医学及び医学教育国際協力学は国際保健学専攻の関連分野である。  (3) 国際保健学専攻は Global Health Sciences (GHS) の入試と共同で行う。  (4) 国際保健学専攻の専門科目は、各専攻分野から(1)一般的かつ基礎的な問題、(2)専門性の高い問題の2問を英文で出題し、解答は英文又は和文とする。  (6)口述試験は、筆記試験合格者に対して行う。  (7)試験の成績によっては、入学許可者数が募集人員に達しない場合がある。  以上が、募集要項に記載されている内容です。  京都大学の学生が「学力面で入学することは現実的か?」と問われれば、あくまでも受験した結果次第です。  「必ず合格できる」とか、「あなたの学力では不合格」といったことは、回答を控えさせていただきます。  東大大学院医学系研究科の「院試の過去問」が手に入ります。  東京大学医学部内に「一般財団法人 東京医学会」があり、そこで入手できます。  窓口へ行けばいいのですが、郵便振替用紙で入金し郵送してくれます。  東大の大学院のHPからも見つけるのが可能ですが、「東京医学会」で検索してください。  国際保健学専攻ですと、2007~2014年度の8冊、1冊400円で購入可能です。  実は「回答No.2」は、私が送信したものですが、「サポート確認中」で表示されるのに時間がかかります。  再度、回答として送信させていただきました。

参考URL:
http://square.umin.ac.jp/igakukai/09kakomon/kakomon.html
setsuna1006
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます(^-^) 努力します!!

noname#194267
noname#194267
回答No.2

学力的にご心配であれば、過去問を取り寄せられてはいかがでしょうか?  一般財団法人 東京医学会  〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1             東京大学医学部内  電話 03-5841-3681(内線23681)  FAX 03-3816-3287  Eメール igakukai@m.u-tokyo.ac.jp  国際保健学修士 2007~2014年度              (合計8冊)              1冊 400円

  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.1

国際保健学専攻は保健学科(最近は健康総合科学科に改称したようです)の上にある院です。京大生が学力的に苦労するようなレベルではないはずです。

setsuna1006
質問者

お礼

そうなんですか! ありがとうございます(^_^)

関連するQ&A

  • 筑波大学大学院進学について

    金沢大学医薬保健学域検査技術専攻 または 新潟大学医学部保健学科検査技術専攻 から、 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 に進学することは可能ですか? 筑波大学医学群医療科学類からの進学は可能なようですが、、、

  • 大学と異なる専攻の大学院進学は可能か?

    大学院について質問があります。 大学院に進学する際は、学部と同じところにしか進学できないのでしょうか? たとえばなんですけど、 お茶の水女子大生活科学部人間環境科に進学し、そこでは住居環境や建築、水産工学、人間歯科学などについて学び、そこから他大学の食品研究や農学系の大学院に進学することは可能なのでしょうか? 大学でやっていることも違うとはわかっているのですが、質問させてください。 文転や理転は多分無理に近いと思うのですが、理系内での専攻の変更も同じくらい難しいものなのでしょうか。 まだ大学に入学すらしてないので、最初から学びたい学部に行けと言われるとそうなのですが、 もし在学中にやりたいことが変わった場合などに希望する大学院に行けるのかということが気になりました。 もしそうなった場合、院へ進学するための努力は惜しみませんが、ほぼ不可能と先に分かっているのならばまた違う道を考えなければなりません。 例をあげましたが、簡潔に言うと、 大学は工学部に入って農学系の大学院に進学することは可能か、ということです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    私は今大学3年生で、生命科学を専攻しています。 卒業後大学院へ進学しようと思っているのですが、薬学部大学院への進学は可能なのですか? 私は創薬に興味があり、もちろん薬学部でなくても創薬についての研究をしている研究室もあると思います。 ですが、やはり大学院の資料をみていても、やはり薬学部のほうがよりよい研究環境が整っているのではないかと考えてしまいます。 生命科学からの薬学部の院への進学は可能ですか?

  • 地方大から東京大学大学院へ進学

    弟は中国地方の国立大学から東京大学大学院に進学します。 おめでとうという気持ちはあるのですが、正直東大生の学力についていけるのか不安です。 受験時は東大生は「雲の上の存在」ですし、灘とか開成卒の「怪物」たちと同じ研究室だと不安な気持ちはあります。それでショックを受けて辞めたりしないか不安です。 地方から東大院へ進学して、努力次第で内部生と競争できるのでしょうか? 内部生は独創的な研究テーマを提案しているのでしょうか? 教えてください。

  • 東京大学大学院医学科への進学

    質問なのですが、東京大学大学院医学科への進学は他大学からの進学も可能なのでしょうか? また、他大学での専攻が法学や建築といった医学とは別のものでも大学院は医学科へ進学することは可能ですか? 回答ください。 よろしくお願いします。

  • 医学科・獣医学科卒業者の大学院進学について。

    めったにいないかもしれませんが、医学科や獣医学科の卒業者が医学・獣医学以外を専攻するために大学院に進学するとき(例えば文学研究科や工学研究科)、やはり修士(もしくは博士前期)課程からの入学になるのでしょうか? 医学科・獣医学科の卒業者は医学士・獣医学士でも、一般の修士に準じた扱いをされると聞いた事がありますが、そうすると医学科・獣医学科などは学部卒業者でも博士後期課程から入学できるのでしょうか? 教えて頂ければ有難いです、宜しくお願いします。

  • 東京大学医学部の博士課程入学試験について

    現在、私大の修士課程に在学中です。 今おこなっている心理学の側面からの研究に 生体信号のデータを合わせての研究を行いたいので 東大の医学部の統合脳医学に博士課程の進学を検討しています。 ただ、入学試験の条件に、在学した大学の成績を加味して、とあります。 履修している授業で東京大学の博士課程で学位を取られた先生が B判定があると入学許可が下りないとおっしゃっていて 修士課程でB判定があるため入学試験を受けるべきか躊躇しています。 学部はそれこそBどころかCまであります。笑 現在の大学で博士課程に進学するならば内部推薦でほぼ通過できると思われますが 外部を受けるとなると、 (東大が落ちたら進学を今の大学でしたいので) 滑り止めとして受ける場合には一般試験を受けざるを得ません。 現在所属している研究室の先生は他に移ることをよく思われないので 外部を受けると戻れない可能性も出てきます。 具体的にどのような基準であるか、ご存知の方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    現在高三(理系)の者です。 進路について悩んでいます。私は先日、東大大学院に自分のやりたい研究があるのを発見しました。しかし、今の学力からすると、東大をねらっていくのは厳しい状態です。 そこで、他大学から東大大学院への進学を考えているのですが、どの大学へ行けばよいのか悩んでいます。 東大大学院進学を考える場合、どんな大学を選ぶべきですか? 私の考えているところは、 (1)地元の某国立大 (2)遠出してでも旧帝大 (3)早慶上智 (4)東京理科大 といった感じです。先生や先輩には、「どの大学を選んでも、やる気があれば大丈夫」と言う人もいれば、「理科大のほうがいい」と言う人もいます。ですが、実際のところはどうなのでしょうか。 少し長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

  • 大学の専攻と違う大学院への進学について質問です

    只今沖縄の大学4年次の者です。 質問の内容は 「今私が在籍している学科とは違う専攻の大学院に進学したい場合どうすればいいのか?卒論はその進学希望先の専攻に合わせた方がよいのか?」です。 具体的に説明しますと、私は国際関係学科という名の学科所属しております。 この学科で私は、中南米への沖縄県からの移民やその歴史(沖縄の歴史含む)、世界の国際情勢、紛争、国際貢献などについて幅広く学んでいます。 私が進学したい大学院の専攻は沖縄の戦争と歴史、博物館等への就職をめざしている専攻であります。 これまで大学在学中に沖縄の戦争等についてそれほど学んでいません、少し異なる専攻への進学は難しいでしょうか? こういった珍しい進学例を何か知っていることがあれば教えていただきたいです。 まだ卒業論文は書いておりません。今からできることは何かあるでしょうか? またアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 他大学の大学院進学について

    私は化学を専攻している、大学4回生です。4回生のこの時期になり、進路を他大学の大学院に決めています。 私の場合、阪大理学研究科生物科学専攻もしくは生命機能研究科に進学しようと考えています。 他大学から阪大院に進学しようと考えているのですが、考えることがあります。 それは他大学で行くことの“メリット”と“デメリット”です。 他大学の大学院へ進学された方に教えていただきたいです。 また、学部から上がってこられた方で他大学から来た学生をみて思うことなども教えていただきたいです。 P.S. 私はドクターまで行こうと考えています。