• 締切済み

片乳ずつという授乳の仕方について。

pon0701の回答

  • pon0701
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.5

10ヶ月の娘のオカンです。 私は現在もそのやり方ですよ。 私の場合 出過ぎてたんじゃ無くて逆! なかなか張らなくて片乳+ミルク、 3~4時間後に逆の片乳+ミルク、 ってやってました。 今は離乳食も三回になり母乳もそんなに 沢山は必要なくなりましたが、 相変わらず毎食後に片乳あげてて 夜 就寝後もグズると片乳 数時間後にグズると逆の片乳ってやってます。 「そのやり方よくないよ」 って言われまくってきたけど 張らなかったし母乳あげたかったから コノやり方を貫き通しました(笑) 今じゃ片乳六時間経たないと 少しも張らなくなったよ(T-T) 母乳はストレスやプレッシャーに弱いもの。 自分にストレスがかからない 心身がラクなやり方でリラックスして 飲ませてあげてくださいね(^-^*)

関連するQ&A

  • 溜まり乳の授乳間隔について

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 元々私は溜まり乳で2,3時間経つと張ってきます。 3時間も経つと外側から見ても分かるくらいおっぱいがボコっと急にしこりができます。 産後よりは少し量が落ち着いてきましたがまだまだ3時間でパンパンに張ります。 3日前くらいから赤ちゃんが昼間にまとめて4時間くらい寝ることが増えてきました。 4時間寝て、おっぱいをあげますが片方5分くらいで乳首を離してまた寝てしまいます。 そこからまた3時間とかです。 今までこんなことがなかったです。 睡眠と睡眠の間に飲む量もそんなに多くないのかすぐに張ります。 授乳間隔があいた、と判断してもいいのでしょうか? 起きていることもありますが、機嫌が良くおっぱいは欲しがりません。 沐浴後は少し愚図っておっぱいを何回も欲しがるのであげて その量が多いのか一日の張りはそこで治まります。 夜は2,3時間毎に授乳してますがそんなに量は飲みません。 体重は増えているとおもいます。 おしっこの回数も多いです。 急に授乳間隔があいてきたのでおっぱいの張りをどうしたらいいか分かりません。 それとも母乳が増えてしまったのでしょうか? 不味くて飲まなくなったとか? 食生活は和食中心で間食もしてません。 無理矢理起こして飲ませるのも可哀想なので、 痛みがなくなる程度に絞ったりしてます。 3ヶ月くらいになると授乳間隔があくそうですが、 溜まり乳の人は授乳間隔があいてきたらどうしているのでしょうか? 母乳の生産量を減らしたいのですが 痛くなくなる程度とはいえ絞ってしまうと結局は母乳が作られてしまい かと言って搾乳しないと痛くて痛くてしょうがないです。 来週にでも母乳外来に行こうと思いますが この連休をどう乗り切ろうか悩んでます。 このまま搾乳していていいのかアドバイスください。

  • 片乳のみ

    二ヶ月の娘がいます。 ここ数日から、一回の授乳のたびに片方のおっぱいしか飲まなくなりました。 吸うのに疲れて片方で終わるのかと思って、最初のおっぱいは3~4分でやめて、もう片方にかえてみたりもしました。でも、くわえてすぐに乳首をはなします。左と右とどちらでも、とにかく最初にくわえた方を吸って後の方のおっぱいを吸わなくなります。 片方だけで足りなくてすぐほしそうにもせず、ごきげんに笑ったりしてます。うんちもおしっこも普通にしてます。 前から一回に飲む量は少ない方でしたが、一応両乳とも飲んでくれてました。何で急に片方しか飲まなくなったのか分かりません。 変わったことといえば、夜に長く寝るようになったことです。毎日9時10時に寝せると、朝方まで一回も起きません。5~6時間は余裕で寝てます。よく寝る子で、あまり泣かない子です。おっぱいがはるので、夜中起こしてあげることもしてみましたが、熟睡しててさっぱりおきてくれません。 一日の授乳回数は、6~7回です。(そのうち片乳だけのときもあります。) 2ヶ月検診では、体重がグラフのライン下ぎりぎりをいってて、もっと授乳回数を増やすようにいわれました。でも、娘は回数を増やしても嫌がって飲んでくれません。 具合の悪い様子もなく、笑ったり足をばたばたしたりするので片乳だけでも足りてるのでしょうか?すごく心配です。

  • さし乳?母乳不足?

    こんにちは。生後3週目の子がいます。混合で授乳をしています。 完母にはこだわっていませんが母乳よりの混合でやっていければと思っています。 1日のうちミルクを足すのは3回ほど、沐浴30分前(気持ちよく入ってくれるので。。)と夕方、就寝前にそれぞれ40~60ccほど飲ませています。 それ以外の時間はなるべくおっぱいをすわせています。おっぱいをすわせているときの授乳間隔は15分おきのときもあれば、3時間開くときもありバラバラで不安定です。 1日のおしっこは8~10回、うんちも4・5回は出ているので母乳も足りていると思っていました。 しかし、先ほど自分の母乳がどれくらい出るのか確認したく搾乳機を使って搾乳したところ、両乳合わせて15ccくらいしかとれませんでした。。 これはいわゆる差し乳のため必要量以外は出てこないだけなのか、それとも今まで出ていると勘違いして実は全然足りていなかったのか。。。分かりません。 おしっこうんちの量を信じてこのまま続けていっても良いと思いますか??

  • 現在授乳中、乳りんのしこりと痛み

     こんにちは。今日で5ヶ月になる息子の母親です。  昨晩から、左胸の乳りんの一部にしこりができ痛みを伴っています。だんだんと、赤くなり、熱をもってきたようにも感じます。  出産してから今まで、ずっと母乳のみで育ててきました。おっぱい全体の張り(授乳時間が空いて張る感じ)とは全く違うので心配です。(この痛いまま授乳してもいいのか?等)  息子は最近、授乳中に遊ぶようになり、乳首を「ギーッ」と歯茎でひっぱったり、「ギリギリ」と歯軋りをするように、歯茎で左右に動かしたりして、乳首は酷使されています。それが原因で膿でもたまったのか?などと、不安です。  連休という事もあり、病院もお休みですので、相談することもできずにいます。  経験された方、おられましたらアドバイスお願いします。また、受診する際は、何科に行けばよいのでしょうか?

  • 差し乳になりたい!!

    差し乳・溜り乳があると読んだのですが、私は多分溜り乳タイプだとおもうのですが、差し乳に変える方法はあるのでしょうか?(溜り乳が悪いというわけではありません) 夜授乳時間が空くようになってきて、私もグーグー朝まで寝てしまうので起きた時には石みたいにがちがちになってしまい辛いです。 昼間はなんとか大丈夫ですが、油断するとやばいです。 現在、大体4時間置きの授乳で左右10分づつとかではなく1回は右のみ次は左のみであげています。 こういう上げ方がいけないのでしょうか? 水分もそんなにとっていないつもりですし、 絞ると余計おっぱいが作られるという事なのでしぼっていません。 もし差し乳にする方法・おっぱいの分泌を抑える方法があれば教えてほしいです。

  • 授乳方法について

    生後1ヶ月の母です。 今は混合ですが、完母を目指しています。 現在の私の授乳方法からアドバイスを教えて頂きたいです。 1日の授乳回数は8~12回くらいで、泣くとまずはおっぱいをあげます。あげ終わった後、口をパクパクさせ、指をずっと舐めながら大泣きする時のみ、ミルクを40~60ミリあげます。ミルクをあげる回数は減らしたいのですが、結局1日4~6回くらいになってしまいます。授乳時間は左右10分づつです。 授乳後、そういった泣き方をする頻度が高いってことは、おっぱい足りてないってことですよね? おっぱいは溜まり乳なのか、2時間空くと張って痛くなり、ポタポタ落ちてきます。授乳中もあげていない片側から3分くらいポタポタ落ちます。 子どもの飲みっぷりを見ていると、初めの3分くらいは喉を鳴らしながら勢いよくゴクゴクと飲みますが、後半は休みながら音を鳴らしません。 おしっこは、ミルクを足した後は必ず出ていますが、おっぱいのみの後は2時間経っても出ていないことがあり、1日 5回の日もありました。うんちは1~2日に1回です。 体重は検診前なので分かりません。増えてはいそうですが。  搾乳器を利用すると両側で50ミリ取れました。 おっぱいが張るのに、量が少ない場合どうすればよいのでしょう? 量を増やすために、もっと頻回におっぱいをあげるべきでしょうが、起こしてまであげるべきでしょうか?ミルクの頻度をもっと減らしたらよいのでしょが、おっぱい後の大泣きは、ミルクをあげない限り抱っこだけでは、泣き止みません。  良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 差し乳の方にお聞きしたいです。

    私は出産直後から完璧な差し乳らしいです。 乳腺炎などの心配とは無縁ですが、 よくあることですが母乳が出てるのかな~?という不安に時々襲われます(^^;) でももうすぐ4ヶ月、ほぼ完全母乳でやっております。 2ヶ月くらいで夜中の授乳が1回になり、かなり順調!と思っていたら 最近また2回になり、あれー?やっぱり足りないの?と、 少し不安になってきました。 ・昼間は3時間~4時間おきに授乳しております。  これだけ開けてもぐずらない事が多いです。  これで足りないってあり得ないですよね?? ・よくおしっこ6回が目安、と聞きますが、  おしっこの量は関係なく6回おむつが濡れればOKっていうことですか? ・夜中の授乳はいつごろなくなるのでしょうか? ・母乳漏れはありましたか?どんな時に漏れましたか?  私はごくまれに漏れます。 ・1回の授乳は何分くらいかかりますか?授乳をきりあげる目安って何ですか?  私は方乳10~15分前後を目安にしていますが、  5分くらいするときょろきょろし出しておっぱいを放してはくわえる、  という風になります。もう空になってるんでしょうか? 以上、質問がたくさんですが、どれか1つでも回答頂けるものがあれば頂けたらと思います! よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 溜まり乳と3時間授乳

    4ヶ月の男の子がいます。私は溜まり乳で(特に右側)3時間前後で見事に張ってきます。4時間をあけることは稀です。 子供は泣いておっぱいを欲しがることをしないので、こちらの張り具合で吸ってもらっています。今でも昼夜(もちろん夜中も。目覚ましをかけて起きています)を問わず、3時間前後で吸ってもらい、日にして授乳回数は8~9回くらい。張るといわれる風呂は、浴槽に入らずシャワーですませ、髪と身体は1日置きで交互に。おっぱいをあげたあとの空いた2~3時間以内にすませています。その他の食事もベビの散歩も簡単な食事作りもこの空いた時間でやります。お菓子はせんべい、ご飯はカロリー制限のおかずを取っています。とにかくもう、時間に追われる毎日。マッサージなどにも行ったりしましたが、根本的解決にはならず。いつになっても落ち着いたおっぱいになりません。この先いつまでこの状態なのか、こんな授乳法でいいのか、離乳食も始まればおっぱいを飲まなくなる日がきて、それでもまだ溜まり乳だったら・・。 4ヶ月の授乳回数って一般的にどれくらい?同じような悩みを持ち、経験したかたのアドバイスが欲しいです。いつも眠くて、ストレスも・・。子育てってどうしたらいいの?わからないことだらけです・・。子供に申し訳なくて。

  • 溜まり乳を差し乳にする方法

    産後3ヶ月になります。 母乳の量があまり多くないのに、溜まり乳タイプです。 たまっていたおっぱいがなくなってもおっぱいがツーンとしてこないんです。 まだ欲しいとハアハア言ったり、泣いたりするので、たっぷり溜まっているわけではないと思われます。 たまに、ゆっくりおっぱいを飲んでくれたときは、おっぱいがツーンとしてきて途中でおっぱいが生産されるのを感じることが出来るのですが、それも10分くらい吸ってやっとという感じです。 授乳間隔は30分から3時間です。夜も3時間以上はあきません。欲しがるたびにおっぱいを飲ませています。 溜まり乳はおいしくないおっぱいだと聞きますので、何とかおいしいおっぱいをあげたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • 差し乳になったの?

    1ヶ月半の男の子のママです。 完母で1ヶ月検診では1.5kg増えていましたので、おっぱいは足りていると安心していたのですが、最近母乳不足感でなやんでいます。 もともとは溜まり乳だったのか、とてもおっぱいが張っていたのに、2・3日前から、昼間におっぱいが張らなくなってきました。息子が大きくなってきて、1回に飲む量が増えたのか?と思いましたが、授乳間隔は全然空かず、1時間あるかどうかぐらいです。 これはいわゆる差し乳というのに変わったのでしょうか。でも、よく書かれているように「吸われるとじわっとおっぱいが出てくる感覚」というのを感じません。 息子も、最初はおっぱいの出が悪いのが気に入らないらしく、くわえてから「おっぱいが出ない!!」というようにヒンヒン言います。しばらくすると出てはいるようですが。でも、母乳が足りなくなってしまったのかと思うと心配です。 昨日は暑くて、1時間おき(ひどいと30分おき)の授乳にぐったりと疲れてしまったこともあり、寝る前にミルクを初めて足してしまいました。 差し乳に変わったのでしょうか?息子が大きくなり、母乳が足りなくなっているのでしょうか。