• ベストアンサー

採用実績とは

マイナビなどで、その企業の「採用実績」として様々な大学が記載されています。この採用実績の対象とは、最終面接に合格して内定をもらった人全てなのか、それとも実際に就職した人だけなのか、どちらなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

一般的には過去に採用(=就職)したことのある人です。 でもこれは、募集している企業の自己申告なので、実際はどうなのか確認は取れていないと思います。

RickyIma
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり自己申告なのですね。 ただ一般論が聞けて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17230)
回答No.3

弊社では内定ではなく、実際に入社した人だけを記載しています。

RickyIma
質問者

お礼

実際の企業の方の意見が聞けて良かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.2

データ提供をする会社に依存します。 目安にする程度がよいかと思います。 最終内定率で 母数が ”最終的に就職を希望した学生” と少なくなることにより 数字が上昇する誤解を招くマジックもあります。

RickyIma
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、そういう手法もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用実績校

    馬鹿な質問なんですが、就職活動するときに就職サイトに掲載されている採用実績校は考慮したほうがいいのでしょうか?有名大学しか採用実績がないところは受からない確率が高いとか?

  • 中小企業が人を採用する時

    中小企業で人を採用する時に、面接を何回かやって人を選ぶと思います。例えば3人欲しいのに100人の応募をしました。最終面接に残ったのが5人です。この5人を全て雇うことはできないですが、3人に内定だしても内定を蹴られる可能性もあります。こういった場合、最終面接でよかった人間にまず3人内定をだして、万が一断られたときに2人を補欠にしておくのでしょうか?3人とも内定を受理した場合にはじめて補欠の2人を断るというような感じで企業は採用活動を行うんでしょうか?

  • 企業HP掲載の「採用実績校」について

    将来是非就職したいと考えている企業があるのですが、その企業のホームページの採用情報のページに「採用実績校」というものが書かれていました。 これは、主にどこの大学を卒業した人が採用されているかという情報なのですが、 東北学院大、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、日本大学、学習院大学、駒澤大学、東海大学 など、有名な大学ばかりが記載されていました。 しかし私が現在通っている大学は、記載されていませんでした。 やはりここまで有名所が揃っているとなると、地方の中堅大学出身では無理があるのでしょうか。 ちなみにその企業は、子供服で有名な「ミキハウス」です。

  • 短大採用実績がない企業へのエントリー

     ただいま短大生です。 就職活動を進めていくうちに自分が入りたいと思った企業はとてもたくさんあります。 どうせ採用してもらえないだろう…と考えていても  リクナビや毎ナビ上でエントリーをしてしまう自分がいます…  実際エントリーをすると、 『短大生の方への採用は今のところ行っておりません』 のような返事を返してくる企業もあれば、 普通に一次選考や会社説明会・セミナーの案内を 送ってくる企業もあります。  そんな企業の説明会に来週行くことになったのですが、 『○○短期大学の~』なんていえば受付で帰されるのでは…と 悪いほうにばっかり考えてしまいます。  やはり短大採用実績のない企業へエントリーすることはやめておいたほうがいいのでしょうか?  あと初任給実績に大卒しか載せていない企業へのエントリーとか…  しても無駄って感じなのでしょうか(>_<)

  • 警察官採用試験 採用内定通知の時期について

    皆様のご意見を伺いたく質問させていただきました。私は大学卒業見込みで平成17年4月採用の警察官採用試験最終合否待ちなのですが、無事に合格できたら採用内定通知はいつごろに届くのでしょうか?また最終合格をすると就職を希望すれば基本的(大学卒業できないなど以外)には採用されるのでしょうか?ご回答をお待ちしております。

  • 内定がでたら辞退できないと言われましたが、本当に辞退できないのでしょうか

    就職活動中で、最終面接を控えているので質問させてください。 現在受けている企業からは、内定がでたら絶対に行きたいと思う人しか最終面接は受けないで下さいと言われています。 しかし、最終面接は7月末にすべて終了し、採用活動を終わらせる予定のようです。 私はまだ内定をもらっていないので、できれば内定が欲しいと考えています。それでも最初に出た内定だけで就職活動を終わらせるのには不安があります。 この条件でもし他社から内定が出た場合、断ることはできるのでしょうか? 最終面接まで時間がなく、急ぎの質問ですみません。 回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 既卒のMR採用について

    現在私は理系大学院1年であり、 この春から就活を始めようと考えています。 しかし、現在行っている研究が自分のやりたいことから外れていることや、 諦めきれない留学への想いから 中退を考えております。 新卒採用で製薬会社(MR)へ就職したいと考えており、実際に募集要項に既卒3年目までは新卒採用扱いになる企業も調べました。 そこで質問なのですが、 いま現在は在学中である(内定後に中退を予定)際に、始めから既卒扱いにして欲しいと伝えるべきでしょうか。 既卒3年目までを新卒扱いにすると記載はあるものの、実際に採用実績はあるのでしょうか。

  • 「あなたの学校からは、初めて採用します」といわれました。

    最近、内定貰った企業で「あなたの学校からは初めて の採用ですよ」といわれました。 そこの企業は従業員も多く、他の子は採用実績のある 大学の人達ばかりです。 1、「あなたの学校からは初めての採用」という事は   良いことでしょうか? 2、初めての学校という事で、プラスとマイナスがあると   おもいます。   どうでしょうか? 3、もしかして、同じ学校の先輩がいないという事で   仕事に不利になったりしませんか?プライベートで   も。 来年、社会人という事で不安です。 しかし、内定先の企業は第一志望で非常に嬉しいです。

  • 就活 女性の製造業採用について

    現在、地方の大学4年生(地元大学)で就職活動の最中です。 私は文系の女子なのですが、メーカーの営業職を中心に就職活動を行っています。 先日、地元のある製造業の最終面接まで進むことができたのですが、残念ながらそこで不採用になってしまいました。 そこで、大学のキャリアセンターに相談に行きました。そこのセンター長は私の学部の担任でもある人です。 そのセンター長に、製造業の営業職を希望し続け、選考も進むことができた旨も以前から伝えているのですが、 いつも 「地方企業のメーカーは女子の採用は無理だろう」と言われ、銀行や金融機関をずっと推されています。 地元の小さな私立大学で、私の学部からは毎年地元銀行に行く女性が何名かいます。 しかし、私の学年に銀行を志望している人はいないようです。 学校側は、やはり銀行に行く人がいると実績になるのかな?と思います。 また、企業が多い県ではないので、同じ学部の男子と選考会で会ったり、志望企業が被ることもあります。 その先生に、ある男子学生と選考会で会ったということを伝えると、「あの子は好感あるから内定を取れるだろうなー」と言われ、私には製造業の女子採用は無いから諦めろ のようなことばかり言われてしまいます。 最終面接まで行けたこともあり、他のメーカーでも2次、役員面接まで進めているものもあるので、その分野でもう少し頑張りたいです。 しかし先生には、女子は無理だから銀行に行ってくれ とずっと言われています。 やはり地方製造業の女子採用は難しいのでしょうか? その先生の言うとおり、銀行のような金融機関に変える方がいいのでしょうか? 学校側からすれば、銀行に行く人が毎年いるのは良い実績で、それを絶やすことが好ましくないから、諦めるようなことを言われているのではないかと思ってしまいます。 これは考えすぎでしょうか? 5月頭に製造業の役員面接を予定しています。 また、新たに5月から商社、小売業の会社説明会、選考会に参加する予定です。 長文で分かりにくい文章ですみません。 どうか就職活動や地方製造業について詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 公務員採用試験の最終合格後について

    私の友達のふたりが去年、別々の自治体の(最終)試験に合格しました。 しかし、一方には採用内定や勤務希望書なる物を去年末くらいに届けられたようですが。もう一方には最終合格の通知以来何の音沙汰もないようです。 公務員には最終合格されても実際採用されないことがあると聞きましたが、いったいいつくらいに内定などの採用の確定みたいなものが通知されるものでしょうか。 最終合格後について詳しく教えてください。 実際、採用された方などお願いします。