glassfishサーバーでのドメイン設定について

このQ&Aのポイント
  • glassfishサーバーを使用する際のドメイン設定について質問です。
  • JavaEEでの開発を始めたいのですが、http://ドメイン名での検索を可能にする方法がわかりません。
  • apacheとの連携やmod_jkの利用など、環境設定について教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

glassfishサーバーの場合のドメイン設定

以前はPHPでの開発をしていたので、apacheを使ってバーチャルホストを設定し、独自ドメインによる検索が出来るようにしていました。 最近、PHPからJavaEEへ移行しようと勉強中なのですが、とりあえずglassfishサーバーを入れて、Webでの表示は確認したのですが、http://ipアドレス:8080というURLになってしまいます。そこで、以下の質問なのですが、一般的にJavaEEでの開発の場合、http://ドメイン名での検索を可能にするには、どのようにしているのでしょうか? (1)apacheとの連携が必要になるのでしょうか? (2)glassfishサーバーなどのアプリケーションサーバーにはドメインでの検索機能は付いていないのでしょうか? (3)少し調べたのですが、mod_jkなるもので連携するっぽいのですが、これですか? 早く、Java開発したいのに環境を整えるのにすごく手間取っています。知識のある方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sundara
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.3

>まさに可能であれば、glassfishだけにしようかと思ってます。もしかして、8080から80に変えるだけで、いいのですか?現在、バーチャルホスト設定にてマルチドメインでの運用をしていますが、glassfishにもそんな設定あるのですか? あると思うよ。apacheと入れ替え可能なら入れ替えちゃえば。ただ単にJavaEEサイトを作りたいってだけなら、glassfishだけあればよい。 ただ大抵は、すでに稼働しているサイトやサービスがあるとか、設定がめんどいとか、いろいろな理由で今稼働しているapacheを落とせないパターンが多い。だけどglassfishでJavaEEサービスを公開したい。じゃぁどうするか。何らかの方法で今あるapacheをゲートウェイにするしかないでしょ。それがmod_jkであったりmod_proxyであったりするわけ。 そのあたりの運用方針は、俺が決めることじゃないから、答えは返せない。apacheにできることとできないこと、glassfishにできることとできないこと。そこを見定めてあなたが答えを出すしかない。

woz_magic
質問者

お礼

glassfishサーバー単独でバーチャルホスト設定にてマルチドメインでの運用が可能であるということで大変勉強になりました。ありがとうございます。ただ、具体的にどのようにすればよいか、分からないので、もう少し調べてみます。

その他の回答 (2)

  • sundara
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.2

ドメイン名でアクセスしたいってだけなら、apacheだろうとglassfishだろうと変わらないでしょ。apacheとglassfishをmod_jkで連携する必要があるならすればいいじゃない。それらは皆手段の話で、結局はあなたがどういう環境構成にしたいかって話。 今apacheが動いていて落とせない、けどglassfishも動かしたい。だったらmod_jkでつなげばいい。 apacheが立ってるけどglassfishに入れ替える。だったらglassfishに80番ポート設定すればいい。 Java開発においては、glassfishもtomcatも同じ。ドメインの話は関係ない。

woz_magic
質問者

お礼

何度もコメントありがとうございます。 正直、サーバー構成の知識がすくなくて、僕にはわかりません。せっかくコメントいただいたのに申し訳ないです。Googleで調べたところ、みなさんmod_proxyでドメイン名での表示を実現させているようなのですが・・・。これじゃないのでしょうか?http://hondou.homedns.org/pukiwiki/pukiwiki.php?Glassfish%20Apache%A4%C8%A4%CE%CF%A2%B7%C8%20(mod_proxy_http) >ドメイン名でアクセスしたいってだけなら、apacheだろうとglassfishだろうと変わらないでしょ。 という事は、glassfish単独でドメイン名でアクセスできるという事ですね。 >今apacheが動いていて落とせない、けどglassfishも動かしたい。だったらmod_jkでつなげばいい。 現在、Webサーバーはapacheのみで動作させていますが、もし可能なら、glassfishのみで行きたいです。どちらも動かさなくてもドメイン名でのアクセスが出来ればそれで構いませんので、mod_jkでつなぐ必要はないという事ですね。 >apacheとglassfishをmod_jkで連携する必要があるならすればいいじゃない。 apacheとglassfishをmod_jkで連携する必要性がまだ、僕には理解できていません。ドメインでのアクセスにおいて、必要なのか教えていただきたかっただけです。 >apacheが立ってるけどglassfishに入れ替える。だったらglassfishに80番ポート設定すればいい。 まさに可能であれば、glassfishだけにしようかと思ってます。もしかして、8080から80に変えるだけで、いいのですか?現在、バーチャルホスト設定にてマルチドメインでの運用をしていますが、glassfishにもそんな設定あるのですか? sundraさんのおかげで、glassfish単独での利用が可能なのではと感じました。ネットを調べてもなかなか納得した答えが出てこず、現在、mod_proxyでの連携を調べているところです。もう少し、調べてみる事にします。ありがとうございました。

  • sundara
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.1

ドメインの話とJava開発の話がごっちゃになってる。 80ポートを8080に転送したいなら、apache+mod_jkが必要になる。 だが、Java開発するだけなら、そこまでせずともよい。 8080ポートはTomcatなどのJavaサーブレットコンテナのデファクトデフォルトポート番号。 そもそもglassfish単体で、開放ポートを8080でなく80に設定することができる。 そんなに早く開発したいなら、とりあえずglassfishだけでhttp://localhost:8080/にアクセスして作業しな。

woz_magic
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一般的にJavaEEでWebアプリケーションを開発する場合、http://ドメイン名とするにはどうしているのでしょうか?80ポートを8080に転送するということなのでしょうか?ipアドレスを使っての検索では公開は無理ですので困っています。

woz_magic
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ございません。Java開発が出来ないというのは、Javaで作ったものをWeb上で独自ドメインでアクセスできるようにしたいのですが、それが実現できていません。数年前、Tomcatでローカル上でCMSを作ったのはいいのですが、Web上に構築出来なかったので、挫折してしまいました。 こういった経緯があり、Javaで作ったものをWeb上で独自ドメインでアクセスできるのを確認できないとJava開発に踏み切ることが出来ないのです。

関連するQ&A

  • JavaEEの実運用、サーバー構成、ドメイン

    JavaEEの勉強をしているものなのですが、今一つ、良く分かりません。「わかりやすいJavaEE」を読んで、JavaEEがすごい便利なのを痛感したのですが、実際、Webに公開となるとどうやってしたらいいんだろう?そこで、止まってしまいます。 現在、JavaEEを利用されている方にお聞きしたいのですが、どのような運用をされていますでしょうか?もしよろしければ、教えてもらえないでしょうか? (1)アプリケーションサーバーとウェブサーバーを連携して運用していますか?例えば、apache+glassfishなど。mod_jkやmod_proxyを使うのですか? (2)JavaEEのアプリケーションのURLはどのようになっていますか?ホスト名またはipアドレス:8080とか付くのですか?ホスト名やipアドレスは公開すると良くないですよね? (3)URLを独自ドメイン名だけにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?http://domain.comみたいに。 (4)今現在、apacheのみでの運用をしているのですが、http://domain.comのようなURLに出来ています。このようなホームページにビジネスロジック部分だけをJavaEEにまかせるのでしょうか?なのでドメインは関係ないとか?でも、どーやってホームページとJavaEE部分を繋いだらいいのだろう? ここの疑問が解けずに、悩んでいます。全てに答えなくても全然構いませんので、みなさんいろいろとご教授下さい。よろしくお願いします。

  • Tomcatはhttp serverは含んでいる

    Tomcatのwikipediaを読んでいたら 開発されたWebコンテナである。TomcatはWebサーバと連携して実行できるJavaコードの環境を提供するSunのJava ServletとJavaServer Pages (JSP)の仕様を実装している。Tomcatはそれ自身、HTTPサーバを内部に含んでいる。HTTPサーバと連携させて用いることもできる[5]。例えば、Apache HTTP Serverとはコネクタモジュールを用いて連携を行う。1.3系と2.0系ならばmod_jkなどを用い、2.2以降はmod_proxy_ajpモジュールを用いる。 と書いてありました。Tomcatはhttp serverも含んでいるということは、他のapacheなどのhttpサーバーと連携させるってどういうことでしょうか?Tomcatがhttpサーバーの機能を持っていたらわざわざ他のウェブサーバーを連携するという意義がわかりません。どういうことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • バーチャルドメインについて

    DNSとApacheが連携をしてバーチャルドメインは成り立つものだと理解しています。 IPベースのバーチャルドメインの仕組みはApacheに2つバーチャルドメイン(IPベース)が設定しておいて、それをDNSが順番に問い合わせをして1つのサーバーからApacheに設定されている2つのIPアドレスを順に返すということだろうと思います。 ということはDNSの問い合わせ動作は自分が管理している(おそらく設定ファイルで指定する)IPの範囲のサーバーに順番に(DNSへ問い合わせに来た)IPアドレスを問い合わせているという認識で正しいでしょうか。

  • 外部に公開しないサーバのドメイン名のつけ方

    CentOS6.4でサーバを構築しています。 外部に公開しないLAN内だけのサーバを構築する場合、サーバにつけるホスト名(ホスト名.ドメイン名)はどうつければいいですか? 外部に公開しないサーバであれば、test.comみたいにWAN上には存在するかもしれないドメイン名でもLAN内専用に任意の架空ドメイン名を好きにつけていいのでしょうか? それとも必ずlocalhost.localdomainとしなければならないとか決まりはあるのでしょうか?  ============================ やりたいこと・条件 ============================ 1.LAN内だけでアクセスさせるWEBサーバ(外部には公開しない)を立てる。 2.ドメイン名でアクセスさせ、バーチャルホスト機能により対象ディレクトリを切り替える。 3.クライアントへのドメイン名の名前解決は、LAN内専用のDNSに行わせる。 ======================================================================== 以下のように、サーバ機のホスト名や、ApacheのServerName(バーチャルホストも含む)に、 「取得してもいない任意のドメイン名」を勝手につけることはいいですか? ============================ サーバ機のホスト名 ============================ ホスト名: server1.test.com ============================ Apacheの設定 ============================ ServerName test.com:80 ←サーバの架空ドメイン名 <Virrualhost> ServerName test..com     ←主となる架空ドメイン名(サーバの架空ドメイン名) </Virrualhost> <Virrualhost> ServerName abc.com      ←任意に追加した架空ドメイン名 </Virrualhost>  <Virrualhost> ServerName def.com      ←任意に追加した架空ドメイン名 </Virrualhost> ご指導のほどよろしくお願い致します。

  • Apacheでのバーチャルドメインによる負荷について

    Apacheでのバーチャルドメインによる負荷について Apacheについてお尋ねしたいです。 DNSサーバは別のサーバで動いているとして、例えば、Apacheに1000個のバーチャルドメインを設定した場合と10個のバーチャルドメインを設定した場合で、それぞれのリクエスト数が同一だとした場合、やはり前者のバーチャルドメイン1000個設定しているサーバの方が動作は重いのでしょうか? 何を言いたいのかと申しますと、バーチャルドメインが一つ増える毎にサーバにかかる負荷というのは無視できない程大きいものでしょうか?それとも軽微なものなのでしょうか?

  • 自宅サーバーの独自ドメインの設定

    テストサーバーとして自宅サーバーを設置しました。 今はIPから引いているのですが、知り合いに教えるときなどに現在使っているドメインのサブドメインを使って教えたいと思っています。 現在は、ムームードメインのムームーDNSを使っているのですが、Aレコードに自宅のIPを書き込んだところ、サブドメインからIPひろばで検索するとちゃんと自宅のIPが表示されますが、IPから検索すると、サブドメインではなくプロバイダのホスト名が表示されてしまいます。 また、診断くんなどのサイトでもリモートホストはプロバイダのものでした。 おそらく、プロバイダのホスト名とサブドメインの両方が自宅のIPを指しているのでしょうが、IPから検索したときにサブドメインを表示するにはどうすればいいのでしょうか?

  • あるドメイン名がどこのDNSサーバに設定されているか

    あるドメイン名(バーチャルホストを含んだ名前というか、URLの最初の部分(最初の//から次の / までの部分))がどこのDNSサーバに設定されているかを調べるようなコマンド(方法)はありますでしょうか。 nslookup ドメイン名 だと、たまたま最初にとれたDNSサーバが表示されるだけですよね。 そうではなく、設定されている大元のDNSサーバを調べたいのですが、そんなこと出来ますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • mod_jkとmod_jk2について

    mod_jkとmod_jk2についてお聞きします。 mod_jk2はJakartaのサイトではmod_jkの上位モジュールとして 説明がされていますが、他のサイトを見るとすでに開発が 終了されており、潜在的なバグが多い為推奨しないともあります。 ApacheとTomcatを業務で連携する場合、 どのコネクタを使用したらよいかという点について ご意見頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • JavaEE7をLinuxに構築したい

    最近、PHPからJavaEE7に移行しようと勉強中のものです。本にはプログラムの事が中心でサーバー構築のことがあまりよく理解できません。ちなみに、さくらVPSでSSH接続で必要なファイルだけをアップロードしようと考えています。JSFのテンプレート機能を使った、動的なHTMLやデータベースと連携したWebアプリケーションを作りたいと思っています。詳しい方、ご教授よろしくお願いします。 (1)JDKとJREってどっちを選ぶべきなんでしょうか? JDKは開発キッドなので、Windowsで開発しているので、不要なのかなぁと思っています。JREはJavaの実行環境だけのシンプルなもの?だと思うのですがどちらでしょうか? (2)JavaEEとJavaSEって? サーバーサイド技術はJavaEEだと認識しているのですが、Webで調べたら、JavaSEとGlassfishをインストールしているようです。JavaSEはサーバーサイドのイメージがないのですが、問題ないのでしょうか?JavaEEのインストールはzipしかなく、パッケージ管理がしにくいようなのですが、良く分からず・・・。テンプレートのJSFを利用したいのですが、JavaSEで問題ありませんか? (3)アップロードするファイルはclassファイルだけでいいのでしょうか? .javaファイルはコンパイルしていないので、アップロードしても意味ないのかなぁと考えています。やはり、コンパイル済みの.classファイルだけで良いのでしょうか?あと、HTMLやCSS、Javascriptとかはなんとなくわかります。 (4)ふつうはLinuxでコンパイルも行うのでしょうか? 開発はWinで行っているのですが、JDKのLinux版にコンパイラーも同梱しているので、Linuxでコンパイルしているのか気になります。 (5)質問はこのサイトで大丈夫だったのでしょうか? これからは、JavaEEをがんばっていこうと思います。調べてどうしても分からない場合、どこで質問したら良いでしょうか?ここで合っていますでしょうか?Java専用のコミュニティなどみなさんが利用しているものがありましたら、教えていただけないでしょうか? 長々と、質問申し訳ございません。かなりチンプンカンプンになってます。Linuxでの環境さえ整えば、プログラムの方は少しずつ解決していけそうです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 複数のドメインを1台のサーバーで管理

    複数のドメインを1台のマシンで管理したいと思っています。 現在「exsample.co.jp(仮称)」というドメインでWEB・メール・DNS サーバーを運用しています。(TorboLinux8.0) 追加(別会社用)で「exsample2.co.jp(仮称)」というドメインを 取得し、既存サーバーで管理したいと思っています。 1)このような場合をバーチャルドメインというのでしょうか? 2)WEB・メールサーバーは既存の設定を変更すればいいですよね? apache・postfixを使用 3)バーチャルドメインを検索をかけるとたくさんヒットして しまいます。絞込みのキーワードとしてなにかありますか? 4)おすすめのホームページがありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いします