ジェネリック医薬品とは?安価ながら効果は同じなのか

このQ&Aのポイント
  • ジェネリック医薬品は、元の医薬品と同じ成分を含みながらも、安価で提供される医薬品です。
  • 一般的に、ジェネリック医薬品は元の医薬品と同じ効果を持つとされていますが、個人によって体感や適応には差がある場合もあります。
  • ジェネリック医薬品を利用する際には、医師や薬剤師と相談し、自身の体質や症状に合うかどうか確認することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ジェネリック医薬品について

いきなりですが、最初は、ジェネリックではないものを使用していたのですが、やはり安価なので、ジェネリックに変えました。 1つは、頭痛薬です。ロキソニンから、別のものに変えました。ですが、頭痛がロキソニンのときのように治まりません。 これは気のせいなのでしょうか・・・。 あと、私は皮膚病の『乾癬』を、もう長いこと煩っています。 そして、オキサロールと、もう一点、ステロイドを使っています。 そのオキサロールを、成分がそのまま名前になっているものに変更し、半年くらいになります。 するとなんとなく、オキサのときのように、スッキリ治ることがないような気がするのです。 これも気のせいでしょうか・・・。 ジェネリックは、本当に本来の(という言い方で良いか分かりませんが、とにかく、一番、最初に出たものという意味です) ものと、全く、同じものなのでしょうか。それとも、多少の違いはあるのでしょうか。 全く同じものなのなら、私の体が薬を使いすぎて効きが悪くなってきたのだと思います。 でも、もし多少なりとも違いがあるなら、やはり合わないのかもしれません。 出来たら、安価なジェネリックを使用したいのですが、効かないのでは仕方ありませんし。 どうぞ、お詳しい方、ジェネリックは本当に元のものと同じ成分、同じ効き目という、全く、同じものなのかどうかと教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

noname#219890
noname#219890
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13296)
回答No.2

ジェネリックは主成分が同じなだけで、それ以外の添加物などは元々の薬とは異なります。 そのため、人によっては効果が出にくいといった事もあるそうです。 今までのモノと効きが違うと感じるのなら医師や薬剤師に相談しましょう。

noname#219890
質問者

お礼

お答えを頂きましてありがとうございます。 そうですか・・・。ジェネリックが同じなのは、主成分だけなんですね。 するとやはり、その添加物なりが合ったり、合わなかったりとありそうですよね。 はい、次に行ったときに、薬剤師さんに相談してみます。 貴重なお答えを本当にありがとうございました♪

その他の回答 (4)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

プラシーボ効果というのがあるのでジェネリックだからきかないと思い込むと効かないです。 同じ成分同じ効き目というよりほぼ同じ作用をするからジェネリックなんでしょう。 ジェネリックだから極端に悪いということはありません。

noname#219890
質問者

お礼

お答えを頂きありがとうございます。 そういう効果があるんですか・・・。初めて知りました。確かに、なんとなく効かないような、みたいに思い始めたのがきっかけだったかもしれません。そうした気持ちを意識的に抜くようにして、少し様子を見てみます。 貴重なアドバイスを本当にありがとうございました♪

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.4

主成分は同一ですが、添加物や剤形の違いなどがあり効き目が同一とは限りません。気になるなら、先発薬を選べば良いと思います。

noname#219890
質問者

お礼

お答えを頂きありがとうございます。 やはり添加物の違いなどで効き目が同一とは限らないんですね はい。色々、試してみて、合うものを選んでみます。 貴重なアドバイスを本当にありがとうございました♪

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.3

成分内容全く同じではないので、効きに差が出ることはあるみたいですよ。 https://www.hama1-cl.jp/viagrageneric/generic.html

noname#219890
質問者

お礼

お答えを頂きありがとうございました。 やはり全く同じではないんですね・・・。 詳しいURまで付けて下さり、本当に参考になりました。お陰様でとても納得できました。 貴重なアドバイスを本当にありがとうございました♪

回答No.1

一言で言えば「10年たって版権の切れた成分配合の商品」がジェネリック薬品です。 昔は「ゾロ」といい「10年経つとゾロゾロでてくる」なんて言ったもんですがw 結局「10年前の最先端」であり、現在の最先端ではありません。

noname#219890
質問者

お礼

教えて頂きありがとうございます。 そうですか・・・。最先端のものではないんですね。10年経たないとジェネリックにならないということは知りませんでした。おかげさまでとても為になりました。 貴重なお答えをありがとうございました♪

関連するQ&A

  • ジェネリック医薬品に関するメリットについて

    鶴原製薬株式会社のHPを閲覧していてジェネリック医薬品に関するメリットが気になりました。鶴原製薬株式会社とはジェネリック医薬品の製造をしている会社です。鶴原製薬株式会社は特許が切れた後に安全性の高い新薬に似せて、成分同等で製造しているようです。新薬に比べたらコストが安く、医療品節約になると考え、今後ジェネリック医薬品を選択肢の一つに加えるべく情報収集に励んでいます。製造メーカーサイドは安全面に売り出していますが、消費者側サイドとして、本当に切り替えて大丈夫か心配です。医療費負担を減らすべく今回質問させて頂いた次第です。皆様のジェネリック医薬品に対するお考えをお聞かせ頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 頭痛薬の効能について

    質問失礼いたします。 私は頭痛を起こしやすい体質でよく頭痛薬を服用するのですが。 ロキソニンやリングルアイビー、バファリンなど色々な薬を試してきた結果、イブA錠のジェネリック医薬品であるディパシオという薬(マツモトキヨシのPB商品)が効きが良く一番コスパ的にいいので服用しています。 不思議なのですが、まったく同成分であるはずのイブA錠だと効きが悪く、頭痛が取れないこともあります。 初めはプラシーボ効果的なものかと思っていたのですが、頭痛が起きたときに、見ずに薬を服用し、あとで(イブとディパシオ)どちらだったかを確認すると、100%で当たるほどに違って感じます。(包装から分かったりしないように妻に中身だけ渡してもらっています…) そこで質問なのですが、まったく同成分だとしても、ジェネリック医薬品とそうでないものとでは、やはり効果が違ったりするのでしょうか? お分かりになる方かおられましたら、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 処方箋でジェネリック

    病気なり、病院に行ったのですが、診察して薬を出されました。 処方箋には、後発品の薬が処方されたので、病院の隣にある薬局で薬を買うときに、後発品を先発品に変えるようお願いをしました。 その時に、それはできないと言われたのですが、病院の先生に確認をしていただき変更してもらいました。 そこで疑問が生じたのですが、先発品を後発の薬に帰るときは医師に確認をしないのに、その逆はなぜ医師に確認を取らないといけないのですか? 先発品も後発品も成分も効き目も同じと薬局の方が言われておりました。 同じ物なのであれば、後発の物を先発の薬品に変えるもの同じなのではないでしょうか? ちなみに、自分の経験上ジェネリック医薬品は効き目が悪いような気がするのでジェネリックの薬品は余り使用したくはありません。

  • 授乳中のお薬でジェネリックに変更

     アレルギー性鼻炎で頻繁に鼻水が出ます。 最近はその頻度や量も多くてつらいので、授乳中ですがそれを伝えてお薬をもらいに行っています。  最初に処方してもらったクラリチンというお薬が全く効かず、次にジルテックというお薬に変えてもらいました。 薬局で「このお薬はジェネリックであるので、変えてもよろしいですか?」と言われ、名前が違う程度ならと思い、セチリジン塩酸塩という名前のお薬をもらってきました。  ふと思ったのですが、ジェネリックにしたところで成分も効き目も全てが同じなのでしょうか? 診察の際、先生には授乳中の旨を伝えてジルテックを処方してもらいましたが、調剤薬局では授乳中を知らせていないから、セチリジンというお薬に変わったけれど授乳中でも大丈夫なのかな…と疑問に思いました。

  • ジェネリックに強引に変更の薬局の対応

    薬局に頭にきています。 アトピーと化学物質過敏症で10年以上前から同じ薬局で処方箋の同じ薬をもらっていますが今回その薬局に強引にジェネリックに変えられました。 さまざまな物にアレルギーがあり(食物はもちろん花粉、ハウスダスト、殆どの化学物質などその他多数) 薬にもアレルギーを起こす物がほとんどで 例えば解熱剤鎮痛剤は全てにアレルギーを起こして使用不可能、また抗生剤は1種類しか使用できません。 どんなに病状が苦しくても かえってアレルギーをおこし余計に苦しむ可能性が大きいので 新しく薬を試す事すらできないのです。 それを伝えてあって分かってはずなのに 、薬局は私自信は化学物質過敏症のため入る事が出来ないので家族に薬を取りに行ってもらっていますが、家族に前回「ジェネリックという安いのがありますが成分は全く同じなので変えてもいいですか?」と聞いて「本人に聞いてみます」といって 今回その事は何も言わなかったのでこちらも何も言わず帰ってきて見たら勝手に変えられていてびっくりしました。 私の場合命にもかかわる事で責任も取れないのに、本人の確認も無しで どうしてこんなに無責任でいい加減なのでしょうか? 「成分は全く同じ」とその薬局は言っていますが、主成分は同じだけで他の成分は同じではないのです。 薬剤師で多少の知識はあるはずなのに今までうそだらけの厚生省の言う事などどうしてうのみにするのでしょうか? 担当医はジェネリックとかいう以前に 同じ薬でもコーティング剤の成分が変わっただけでアレルギーを起こした人がいたので私の場合も注意が必要といっていました。 薬剤師にもそのような認識を持って欲しいです。 アナフィラキーシーをおこし死にそうになったら代わりに死んでくれますか? 重症になったら1日でも苦しいのを代わってくれますか? ジェネリックに変えて欲しいのならとっくの何年も前にいうはずです。 いまどきジェネリックを知らない人などいるのでしょうか? いるかもしれませんが 抗生剤1種類しか使用不可能な人だったら薬の知識もある程度もっていていてジェネリックがあることなど知っていると推測できると思いますが…。 怒ったら 薬局はジェネリックでない方はうちだけなので薬は取り寄せますといってたので 在庫保存管理などでジェネリックにして欲しかったのでしょうね?何されるか信用できないのでもちろん他に変えますが。 アレルギー体質の人には、ジェネリックに変えるには 十分な注意が必要です。ジェネリックは成分は全く同じではない、添加物でもアレルギーを起こす事があります。 もっと認識を正して責任を持って仕事をして欲しいです。

  • 「成分」が全く一緒の薬(頭痛薬)でも「添加物」が違うと効果は違うのでしょうか。

    小さい頃から頭痛持ちで、頭痛薬は手放せません。 偏頭痛の薬は病院でしかもらえない為、切れた時は病院に行ってもらってきています。 ただの頭痛の時はずっとバファリンを飲んでいたのですが、1年ほど前から効かなくなってきたので「バファリンより効き目がある」とネットに書かれていたエスエス製薬の「イブ」を飲むようになりました。 そうすると確かにこちらは効くので、この1年は頭痛の際はこちらを飲んでいました。 でも先日、薬局でイブを購入しようとしたところ、店員さんから「イブと全く同じ成分でお安いのがありますから、こちらにされては」と「メリドンEV錠」を勧められました。 いわゆるジェネリック薬品のようですが、確かに イブプロフェン 150mg アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg 無水カフェイン 80mg と「成分」「分量」は確かに全く一緒でした。 それなら安い方がいいし、と「メリドンEV錠」の方を購入しました。 それから度々、頭痛がする際にはこれを飲んでいるのですが、効き目が早く確実に効いていた「イブ」に対して、こちらは効き目も遅いし、ほとんど効かないことが多い、と気がつきました。 それで詳しく見てみると「添加物」という欄は微妙に違っていました。 それでお尋ねしたいのですが、成分が全く一緒でも添加物によって効き目が違う、というかその薬が「合う」「合わない」という事はあるのでしょうか。 成分は全く同じなので、気持ち的には全く同じものを飲んでいるつもりでしたので「違う薬になったけど本当に効くかな」という気持ちは全くなかったで、「気から」という事はないと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ジェネリックから先発に戻すのは有料?

    こんにちは。 先日、病院に行き 院外の薬局で 「国の医療費削減のためにジェネリックに」と せまられ、 【変えるかは 患者様の自由】とは言うものの、 説明2回目で体調が悪く早く帰りたかったのもあって 変更をOKしてしまいました。 「中身も一緒で変わらない と言われてますし、 もし効きが悪ければ戻せますから」 と言われたのですが、 ちょっと検索してみると、 大元の主成分は同じでも添加物や製法が違う場合がある、 (よって先発とは違う副作用の可能性はゼロではない) 必ず、安くなる訳では無い、 元の薬(先発)に戻すには、 医師の許可が要る、手数料がかかる やたら薬局が勧めるのはノルマ(給料加算)があるからetc 抗不安薬etc 脳の中枢に作用する薬はジェネリックに変えない方が無難 。。。熱で朦朧としながら検索してたのですが、 本当でしょうか? 症状が思うように改善せず、他の科で受診した時、 ジェネリックでの薬名で話すと すぐに通じず辞典で調べる手間がかかってしまう ようなので今まで通りの薬に戻したいのですが、 先発に戻すには どのくらい料金がかかるのでしょうか?

  • リーゼとクロチアゼパム(ジェネリック)の効能の差

    現在、リーゼを朝夜1錠ずつ服用しています。 一度、普段行っている薬局と異なる所で処方してもらったのですが、リーゼは在庫がないとのことで、沢井製薬のクロチアゼパムをもらいました。 クロチアゼパム(サワイ)はジェネリックだと思うのですが、こちらの方が相性がよかったのか、飲んだ直後の不快感がなく、スムーズに効いている感じがします。 リーゼがまったく効いていないというわけではないのですが、若干服用後に落ち着かなくなる感じがあります。 すでに減薬して、リーゼに切り替えており、断薬しようという段階にまで入っているので、まったくちがう薬に変えたくはないのですが、やはり相性が良い薬で徐々に減らしたいと考えています。 リーゼとクロチアゼパム(サワイ)、あるいは日医工などの別のジェネリックは効能や副作用、依存性に違いがあるのでしょうか? また、ジェネリックは効きが弱いということもよく聞くのですが、逆に効き過ぎるということもあるのでしょうか? 可能でしたら、成分以外の点でどのあたりが異なるのか(加工法、コーティング、材質?など)詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 鎮痛剤のロキソニン、市販薬と処方薬の違いは?

    良く効く鎮痛剤として有名なロキソニンがようやく市販されるようになりましたが、処方薬と効果の違い(成分等)はあるのでしょうか。 処方箋が必要な薬と同様の薬効成分が含まれた薬が市販される事は良く聞きますが、処方薬とは成分の含有量が違って、効き目が弱い事がよくあるようですが、今回発売されたロキソニンは、処方薬との違いはあるのでしょうか。 お薬に詳しいかたはもちろん、実際に服用した方のご感想をお聞かせ頂きたいと思います。

  • 鎮痛薬は炎症を鎮める?

    ロキソニンなどの鎮痛剤は、よく「対症療法でしかない」と言われますが、薬の説明を見ると、最初に「炎症を鎮め」と書かれていることがあります。炎症を鎮めるということは、原因療法にはならないのでしょうか?(炎症を起こした原因の治療にはならないという意味でしょうか。) 例えば頭痛でも、頭痛薬を飲まないといつまで経っても治らないのに、頭痛薬を飲むと薬の効きと同時に痛みが消えるだけでなく、そのまま薬効が切れたあとも治ってしまうことが多いように思います。 また、いま軽い腰痛があり医師からロキソニンを出されているのですが、我慢できないような痛みでなくても、飲んでおいたほうが腰痛の原因個所の炎症を鎮めてくれる効果があるということでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう