• ベストアンサー

ぜひ出席してといわれていますが。

choco63の回答

  • choco63
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.16

招待状どうこうじゃなく 普通は招待するなら招待する側が 相手に最低ホテル代は負担するし 予約もします。 それが出来ないなら招待しないか 事前に負担出来ないけどそれでも 構わないならって伝えるべき! あなたも負担したんなら その事を伝えて相手に確認した方がいいと思います

sleepmoon
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。長文です。 連絡が途絶えてしまったので、欠席ではがきとお祝い金を郵送しました。 友人の母親から連絡が来ました。 出席すると聞いていた私からは、現金書留が届いたので、 心配になって連絡をしたそうです。(そりゃそうだ) 私は、友人の態度に不振を感じ、心からお祝いできそうないので、 欠席させてもらいますとはっきり伝えました。 母親から、友人に謝罪させるから出席して欲しいとお願いされました。 こちらが全額負担するので、ご家族全員で来てくれたらいいとか言い出していて、 今晩家族会議です。挙式はGW前半にあり、家族出席は可能です。 母親があまりに必死なので、なぜ私の出席にこだわるのか聞いたら、 友人側(新婦側)の招待客は親族のみで、 それ以外の招待は全員欠席のはがきが届き、出席者がいないためみたいです。

sleepmoon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 友人と連絡が取れない状態です。 どうでも良くなってきました。 欠席しようと思います。

関連するQ&A

  • 出席されますか?

    既婚者です。 私の結婚の時に、他に知り合いもいなかったので欠席でお祝いだけ頂いた友人がいます。 もう一人、病気で出席できなくて後でお祝いを頂いた友人がいます。 この二人が今度結婚することになりました。 ちょっと遠方ですが、宿泊費、交通費全額負担で招待されました。 子供も連れてきても良いということなのですが、こういう場合、みなさん出席されますか?

  • 至急お願いします!友人の結婚式の交通費・宿泊費につ

    昨日友人から結婚式の案内が届きました。 友人とは高校時代比較的仲良しでした。卒業後は私が一浪しその後離れた大学へ進学したため一度も会っていません。 懐かしさもあり、またこれを機に昔の様に親しい友人関係に戻れればいいなと考えています。なので参加したいと思っているのですが交通費、宿泊費のことで悩んでいます。 案内状には交通費宿泊は全額負担させてくださいとの記載がありました。 交通費だけで往復4万ちょっと、宿泊費も入れると6万ほどになってしまうと思います。 また子供や配偶者が一緒に参列する際にはその旨を返信はがきに書いてくださいとあり同行者の分も負担してくれるようです。 ※年齢的に小さな子供がいる友人が多いので家に残しきた子供や家族を気にしながら参列してもらうことを気遣い、なら是非一緒に来てお祝いしてもらえると嬉しい。ちょっとした旅行気分でお越しください。という内容のことが書かれていました。 行きたい思いはやまやまなのですが友人にそこまで負担してもらっていいものなのか悩んでいます。(私は一人で参列予定ですがそれでも6万円の負担をしてもらうことは私の中では大きいです。) 案内状が届いているので私が悩むことはないというのも分かっているのですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また、私自身来年夏ころに結婚式を挙げる予定です。 ですので是非私の結婚式にも出席してもらえたらと思います。 でも金銭的にそこまで余裕がないので私たちのお式の時はとてもではないですが全額負担は出来ません。 彼女の分だけでしたらできますがそれでは他の参列者の方との差が出てしまい、だからといって参列者全員の交通費・宿泊費を全額負担することは不可能です。 このような状況で出席するのは非常識でしょうか。 また出席した場合は自分の結婚式の際にも全額負担とするべきですか? 事情を話し交通費・宿泊費は自分の分は出すと言っても彼女は「気にしなくていいよ」と言ってくれると思います。なので説明して自己負担で参加という事は出来そうにありません。 今回彼女の厚意に甘えて負担してもらい自分の結婚式に彼女に来てもらう(交通費・宿泊費は実際にかかるお金を2で割り1万円単位で繰り上げてお渡ししようと考えています。彼女にはおそらく4万円くらいを渡すことになると思います。)というのは非常識でしょうか。 分かりづらい内容で申し訳ないのですがお答えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 友人の披露宴に出席する場合の宿泊費について

    30代女性です、よろしくお願いします。 来月、友人(30代男性)の披露宴に出席することになっており、遠方であるため宿泊を予定していました。 今まで遠方の結婚式・披露宴の場合、招待状や電話で事前に宿泊するかどうかの確認があったのですが、今回、電話でも聞かれず、招待状にも何も書いておらず、正直ちょっと気の利かない友人なので、確認のため「部屋の予約しておいて」とメールを送ったところ、「披露宴をするホテルは高いから、近くのビジネスホテルに泊まったほうがいい。それで良ければ探しておくよ。5000円以内のところでいいよね?」と言われました。 この返答では、自腹で泊まれって事ですよね? 交通費に関しても一言も触れず・・・。 北海道は会費制とのことですが、交通費・宿泊費すべて自己負担って、普通にあることですか? ちなみに私の地元ではご祝儀制が普通で、私の知ってる限りでは交通費・宿泊費は招待する側が全額か一部負担しています。

  • 友人の結婚式に遠方から出席するのですが・・・

    高校時代の友人の結婚式に出席することになったのですが、 私は学生で今は東北に住んでいます。 結婚式は九州で行われるため、かなり遠いのです。 交通費もご祝儀も・・・とも思いましたが、 かなり仲が良かったので出席することにしました。 なんだか帰省ついでという感じでお車代とかも出ないのか出るのか・・・ よくわからないのですが、友人は地元で地元の方と結婚するのですが 私にとっても会場が地元の場合はそういった交通費はでないものなのでしょうか? 招待状は実家ではなく東北の住所に届きました。 どのサイトや人に聞いても最低でも半額くらいでるんじゃない? と言われましたが、実際はどうなのでしょうか。 仲が良い友人なので嫌な思いはあまりないのですが、 正直まだ学生で帰省の予定もしておらず(結婚式だけのために帰省) 交通費も全額負担したので結構苦しい状態です。 こういう場合普通お車代がでるのかどうかだけ知りたいです。

  • 披露宴出席者の旅費について

    教えてください。 結婚式の日取りも決まり、今人選中の真っ最中です。 呼ぶ人は、学生時代の同期や、高校時代の同級生を考えていまして、うれしいことに出席の返事を沢山頂いています。 当然出席して欲しい人ばかり呼ぶので、出席の返事を頂いて有難いのですが、反面遠方から来る人ばかりなので旅費がかさむのが心配なのです。 出席者の人の旅費ってどうすべきなのでしょうか。やはりいくらか負担すべきなのでしょうか。 一応、私は出席者の宿泊費の負担は考えています。

  • 友人の結婚祝いについて

    こんにちは。いつもお世話になっています。 早速ですが、質問させて頂きますので宜しくお願いします。 今秋に友人の結婚披露パーティーがあります。 挙式は身内のみで済ませ、友人・知人をパーティーに呼ぶようです。 ちなみに会費は1万です。 祝儀制ではないので、お祝いを贈ろうと思うのですが 1 贈って喜ばれる物 2 相手にとって迷惑にならないか 以上の2点で悩んでいます。 と、いうのも彼女は学生時代の友人で東京在住、 私は地元(新幹線で3時間ほどの距離)に帰ってきたうえ 今回は交通費、宿泊費全て自腹なのです。 もちろん、お祝い事なので自腹は承知の上です。 ただ、以前彼女にお祝いは何が良いか聞いたところ 「交通費も出せないし、来てくれるだけでいいの、お祝いなんて いらないよ~~!」と返事がありました。 彼女も気にしているのかな・・・と思います。 今回は学生時代の友人グループも数人集まるのですが、 私が一番仲が良かった事と、他の子は交通費だけでも 辛いと言っていたので、私1人で事前に郵送するつもりです。 学生時代にお世話になった友人ですし、 何か贈りたいのですが、逆に負担と思われてしまうのでしょうか。 聞けば遠慮して欲しい物を言わないかもしれないと思っていたので 商品券やカタログギフト(1万ぐらい)を考えていたのですが、 喜んでもらうどころか、困らせるのではないかと心配です。 私の行動が自己満足にもなりかねないと思いまして・・・。 私の来年の結婚式では交通費等は全額負担するつもりです。 これは、祝儀制である為と東京のように交通の便が良い場所 ではないからです。 このことも彼女には負担と思わせてしまうのでしょうか・・・。 お祝いの額を小額にしたり、当日に花束を渡すぐらいの方が 良いでしょうか? まだお祝い事に慣れてないので、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 結婚式の交通費と宿泊費

    今春、結婚式をします。 遠方からのゲスト (山形から長野) (長崎から長野) が来られますが、 交通費・宿泊費の負担について婚約者と話し合っている段階です。 新幹線・飛行機で来られるかと思いますが、負担の相場としては交通費の半分(片道分)くらいは こちらでもてば良いでしょうか? 遠方からのゲストの挙式・披露宴に招待された時は、 宿泊費(二泊分)は全て負担してくれて、交通費は全額こちらの負担でした。

  • 学生ですが、遠方での友人の結婚式のご祝儀は?

    私は20代学生で、大阪に住んでおり、友人の結婚式は東京であります。クラブハウスでの夕方からの挙式だそうです。交通費や宿泊費を先方が負担するといった話はないので、おそらく自己負担だと思います。式に一緒に参列する、東京にいる社会人の友達は3万包むといってますが、あわせるべきなのでしょうか。多く出してあげたいとは思うのですが、交通費や宿泊費だけでも3万近くかかるため、学生でもあり、金銭的に厳しく、ご祝儀を幾らにすればよいか悩んでます。1万や1万5千円もありなのでしょうか?それとも2、3万は包むべきなのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • 海外ウエディングの場合の友人への交通費

     こんにちわ。北米での結婚式を予定していますが、出席してくれる友人には交通費をどのくらい渡せばいいのでしょうか?  私と彼女は大学時代からの付き合いで去年彼女が結婚した際には、二次会のような会費制のパーティーがあったので大阪から東京まで夫婦二人で出席しました。(約10万円かかりました。)交通費については、自腹で行っても良かったのですが、事前に彼女の方から、交通費は出すので来てくださいと電話がありました。しかし、その後、新幹線のチケット、宿泊の手配も何もなく、結局そのことについては彼女から今まで何も言わないし、交通費ももらっていません。私達もお祝いだし、何も言いませんでした。  そして今回、私達が夫の故郷(北米)で結婚式をする際、一度出席の返事をいただいたにもかかわらず、旅行の手配のことを書いた私のメールを見て、すぐに(出席葉書をいただいた次の日)に電話で、やっぱり行けない、計算したら家の経済状態では無理。といわれました。そして、彼女が4月に夫婦で行った旅行での出費や、パソコンを新しく買ったこと、またあちらの旦那様とのお母様との関係まで事細かく話してくれました。ちなみに今回の式のことは今年の2月から彼女には話していました。  もしかしたら、私達が全額負担すると思っていたということなんでしょうか?もちろん、来て頂いたらいくらかは交通費をお渡しするか、宿泊費を負担するつもりでしたが、最初に言って十分にできなかったら嫌な思いをさせる(彼女のときのように)ので後から、または現地で宿泊費を負担するつもりでした。こういう場合はみなさんどちらがどのくらい出すのが常識なのでしょうか?教えてください。

  • 結婚式参列者の諸費用

    結婚式を挙げたことのある方へ質問です。長文です。 もうすぐ、友人の結婚式があります。 仲のよかった10人ぐらいのメンバーの1人です。 私ともう1人以外はみんな同じ地域に住んでいて、2人だけ遠方からの出席となります。 私が今まで出席した結婚式では、ホテルの手配と交通費は新郎新婦側が負担してくれていました(全額ではなく、交通費は自己負担もありました)。 そのかわり、後日、結婚祝い(あまり仰々しくなく気軽に受け取ってもらえるもの)を贈ったりしていました。 もちろん、自分が結婚するときもそうするものだと思っていましたし、まだ相手もいないのに、地元で挙式するなら・みんなに宿泊してもらうならどこがいいかな~、などと妄想したりしています(笑) ですが、今回結婚する友人からは、出席報告した後も何も連絡がなく、「ホテルは私が手配するの?」と聞くのも失礼かと思い、直前まで何もアクションがなければビジネスホテルでもとればいいか、ぐらいに思っていました(旅は慣れています)。 が、先日友人から連絡があり、ホテルまだ決まってないならこっちでも探してみようか?、とのこと。 「なかなか見つからなくって~(笑)」と、土地勘もないし、せっかくなので探してもらいました。 で、質問と言うのはここからです。 私自身は、遠方からの結婚式参列者の諸費用は、全額でなくても多少は新郎新婦側が負担するもの、と思いこんでいましたが、そうではないのでしょうか? 当人たちが遠方での結婚式に参列したことがなくて知らなくても、コーディネーターが遠方からの参列者の宿泊等について言及したりしないんでしょうか? もともと私は自己負担額がいくらであっても(海外とかでない限り)みんなの結婚式に出席しようと思っていたので、お金については文句はありません。 御祝儀をケチるつもりもありません。 決まってないなら、と宿泊先の手配を気遣ってくれた友人にも感謝していますし、当日もこれからも、何の引っかかりもなく幸せに過ごしてほしいと思います。 が、世間の常識というのがわからなくなりました。 マナーブックを見れば昔からの慣例はわかるでしょうが、最近の主流を知りたいです。 知ったからといって、(もし結婚できるなら)自分の結婚式での友人たちの諸費用を負担しない、なんてことはしません。 コーディネーターはその辺アドバイスしないのか?というのが最大の疑問です。(自分に結婚の経験がないので…) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう