• 締切済み

化学のH+のmol数について

homma-monの回答

  • homma-mon
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.2

nexus84さんは書きました: > H+のmol数は > 2.5×10^-1molでもありますよね > また、2.5×10^-1=25×10^-2ですよね(数の大きさ) > > でもこれだと、pHが > 前者がpH=1 > 後者がpH=2 > と酸の強さが変わってしまいます。 pHは,log(1/[proton濃度])で定義されていますね. 決して,指数形式で表現した proton濃度の指数の価ではないですよね. ここを勘違いしておられますね. 定義式を復習して下さい. 尚,本論からずれますが,二点,指摘を. 「mol数」 現在は,この表現はしないことになっています.「物質量」ということになっています.単位は mol です. でも,「mol数」の方が慣れているので,ついつい使ってしまいます. 「単位」 「mol数」と言ってしまい,単位として「mol」を使ってしまったところに,違和感を感じます. 酸の強さは,H+の量(物質量,mol数)ではなく,H+の濃度のことです. ですから,2.5 x 10^-1 mol/Lの濃度の塩酸の pH は,その塩酸がどれだけあろうと, 0.6026程度です. 1 mLでも,1 kL でもです. その塩酸が 1 mLある場合には,H+は,2.5 x 10^-4 mol 存在します. その塩酸が 1 kL あるのならば,2.5 x 10^2 mol のH+があります. 福島原発の事故の後,マスコミや役所の高級官僚が,Sv/h 単位で表示すべき量を Sv 単位で言ってしまう事態が相当長く続きました.何を言っているのかさっぱりわからなくなりました. Bq なのか,Bq/kg なのかも明示しないで,放射性廃棄物を論じて口を尖らしていた自称「環境保護団体」もいました. 単位は,正しく使いましょう.

関連するQ&A

  • [H+]の定義

    簡単な質問で申し訳ないんですが、pHの大小関係を調べる問題で、1.0mol/lの硫酸と1.0mol/lの塩酸を比べるときに[H+]の定義は[H+]=Cα(Cはモル濃度、αは電離度)と完全に思い込んでいたために、同じと答えてしまったんですが、後で参考書を見ると[H+]=酸の濃度×価数と書いてありました。この式は教科書には書いていなかったんですが、比べるときは両方考えなきゃいけないということでしょうか?どうも酸・塩基の周辺の定義がややこしくて分からないので、アドバイスお願いします。

  • 化学(mol)・・・

    化学(mol)・・・ 化学の問題で、どうしても答えと合わない問題があるので質問します。 問題) 0,050mol/L の硫酸(電離度1,0)の水素イオン濃度は何mol/Lか。                   答 0,10mol/L ←これは合っていました。 また、この硫酸0,50L中に存在する水素イオンは何molか。                   答 0,5mol ←間違えました。 自分の答えは0,05mol なのですが、 どこが違うのでしょうか? 水素イオン濃度より 0,1×0,5ではないのではないでしょうか            宜しくお願いします!!

  • 化学

    0.1mol/Lの塩酸および0.1mol/Lの酢酸水溶液のそれぞれ10mLを別々の三角フラスコにいれ、0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定した。 0.1mol/Lの酢酸水溶液では、酢酸分子100個あたり何個の分子が電離しているか。 解説 問題の図の破線の滴定曲線より、塩基の滴下量が0のとき(酢酸水溶液の濃度が0.1mol/L)のpHは3であるから、水素イオン濃度は0.001mol/Lである。 一般に酸の水溶液の水素イオン濃度は、次式で表される。 [H+]=酸のモル濃度×価数×電離度 電離度=0.001/0.1=0.01 ↓↓↓ また、酸(塩基)の電離度は次の関係式で示される。 電離度=電離している電解質の物質量/溶かした電解質の全物質量 したがって、電離度が0.01ということから、0.1mol/Lの酢酸水溶液では、溶かした全酢酸分子の0.01、すなわち、酢酸分子100個あたり一個の分子の割合で電離している。 矢印のしたからがわかりません。よろしくお願いします(+_+)

  • pH

    大学入試センター試験で「化学I」を受験する予定のものです。 手元の参考書に、、 1価の強酸である10^-n[mol/L]の塩酸のpHを求める. 強酸は, ふつう水溶液中で完全に電離しているので, 電離度α≒1の酸ということができる. よって、1Lの溶液中の塩化水素HCl10^-n[mol]は100%電離して、H^+もOH^-も10^-n[mol]ずつ存在している。 以上より、[H^+]=10^-n[mol/L]で, pH=nとなる. ここで質問なのですが、もともと溶媒(水)がごくわずかに電離して生じさせていた10^-7[mol/L]のH^+はどうなってしまったのですか? どうしてpHを求めるときに考慮されないのですか?

  • 中和反応の量的関係

    酸の価数(n価)、モル濃度(c[mol/l])、体積(V[ml])と塩基の価数(n'価)、モル濃度(c'[mol/l])、体積(V'[ml])の間では、n×c×V/1000=n'×c'×V'/1000 これって水素イオンや水酸化物イオンの物質量が電離度によっては変わると思ったんですけど、なぜ電離度に関係なく成り立つのでしょうか?

  • 化学 度ツボにはまりました 助けてください

    自分で作った問題なのですがよく分からなくなってしまいました 問題 0.3000000000mol/Lの塩酸1.000000000Lと0.2999999998mol/L水酸化ナトリウム水溶液1.000000000Lの混合溶液のpHを求めよ (数値は全て有効数字10桁で表しています) 解答 HClから生じるH^+は,0.3000000000mol NaOHから生じるOH^-は,0.2999999998mol よってこの混合溶液は酸の方が多いから, [H^+] =(0.3000000000-0.2999999998mol)/2.000000000L=1.000000000*10^-9mol/L ∴pH=9 …これ常識的に考えておかしいですよね? 水酸化ナトリウム水溶液の濃度を0.30molと近似すればpH=7ですからpH=9になるわけないですし、まして酸の方が多いのに混合溶液が塩基性になるなんて… 助けてください、お願いします

  • 化学の PH計算です(高校生)

    解き方を教えてください 問) 水素イオン濃度及びPHを求めよ。 酢酸、アンモニア以外の酸、塩基は完全に電離してるものとする。 0.05mol/Lの硫酸 ーーーー 私は 0.05 × 1 × 2(価数) かなと考えたのですが あってますか?

  • 電離と物質量について

    『[H⁺]=酸のモル濃度×価数×電離度』という公式を説明として   HCl  →   H⁺  +  Cl⁻ 0.1mol/L 0.1mol/L 0.1mol/L という式を黒板からノートに写したのですが、何故、   HCl  →    H⁺   +   Cl⁻ 0.1mol/L  0.05mol/L  0.05mol/L とならないのか不思議です。 先生にも質問したのですが、結局納得出来ないまま終わってしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • 中和滴定のpHの計算について

    化学でpHを習いました。 pHは液中のH+の量を対数で表したものと聞きました。 H+の量は溶液の電離度から、電離度の高い塩酸は電離度が1で溶液中ではすべてイオンになりH+で存在する、そこで0.01mol/lの塩酸は[H+]=0.01=10^(-2)となり、pHは2となる。 ここまでは分かります。でもその先が分かりません。 まず塩酸の溶解度によると思いますが、1mol/lより濃い濃度の溶液があるならpHはどうなりますか?pHに負は存在しますか? あと逆に塩基のNaOHも電離度が1です。 NaOHと塩酸を同量加えたら同じ量のH+とOH-が存在するのでpHは7.0になると思います。例えば0.01mol/lの塩酸とNaOHを加えたらそれぞれ0.01=10^(-2)となり、pHは2と12のものをまぜ7で中和します。 しかし、弱酸である酢酸0.01mol/l加えてそこに強塩基のNaOHを0.01mol/lを同量加えてもpH7で中和しません。 しかし教科書には「電離度に関係なくn価の酸1molはn molのH+を放出することができる」とあります。 即ち、酢酸も塩酸も1価であるので、同じ結果になってよいと思いました。 しかし、実際はなりませんし、酢酸の場合中和(当量)点?は7ではありません。 なぜ酢酸も塩酸も1価なのに弱酸であるCH3COOH0.01mol/l加えてそこに強塩基のNaOHを0.01mol/lを同量加えても中和しないのでしょうか? それ所か中和は7ではないのでしょうか? そのときの混合溶液のpHの計算式もみましたが難しいです。私には知識不足で理解できません。 例えば、上記の酢酸とNaOHの同量の混合液のpHはどう計算すればいいのでしょうか?そして両方が反応しきった点(当量点?)はともに1価なのに7ではないのはどう理解すればいいのでしょうか?どなたかご教授願います

  • {H+} と {OH-} の求め方

    よく分からないので問題を例に教えてください。 CH3COOH水溶液のモル濃度をm,電離度をαとする。       CH3COOH → H+ + CH3COO- 電離前    m       0        0 電離後    m(1-α)    mα      mα {H+}{mol/l}=1*m*α・・・・・・・(1) 電離後はどうして価数とモル濃度を掛けているのでしょうか。また、なぜ(1)の式が成り立つのでしょうか。これ以外にもこの式全体を分かりやすく教えてください。 公式として丸暗記はしたくありません。