• 締切済み

親が免許をゆるしてくれない・・・

situmondesuの回答

回答No.13

#16です。 キツイ回答をしてしまいましたがご理解いただけたようなのでアドバイスも。 バイクは他人を怪我させる機会は車よりも少ないですが、自分の生命に危害が及ぶ確立は格段に高いです。 自分の人生に責任がもてない段階においては保護者の意向を無視することはできません。 自立した後で自己責任において判断されるべきものだと考えます。 参考までに私は親に反対されましたので、大学で親元を離れている機会に免許を取得しました。 各種のモーターサイクルスクールで技術の向上を図りながら大型への条件解除などを経てバイクライフは充実していました。 しかし、それまでの経緯を振り返ってみると、単に運が良くて死亡しなくてすんだと言い切れます。 言い換えれば運が悪ければ何度も死んでいました。 もちろん運が悪ければ誰でも死に直面するわけですが、日常の危険性とは次元の違う高い危険性にさらされていたということです。 極端な例としては、停車したところに麻薬常習者が意識朦朧の状態で運転する車に追突され大型バイクが大破しました。 もちろん体も重症です。 車だったらもっと軽症で済んだかもしれないし、原付だったら即死だったということです。 同様の例は少なくないほど危険な目に遭いながら、それでもバイクの魅力に勝てずにアマチュアレースでお立ち台にあがるまでに技術を磨きましたが、現在は家族のこと、自営業の仕事のことを考えて封印しました。 一通り経験した親の立場からすると、子供が乗りたいといったら、死の危険性があることを伝え、これを理解できたうえで基本的な技術向上に励むことを確約させます。 もちろん親としては「もしもの覚悟」をします。 バイク馬鹿の集団に身をおいて、仲間が五体不満足だらけの中年ライダーからのアドバイスです。

関連するQ&A

  • 免許取得について

    今免許取得のためにお金を貯めていて、来年のGW前までに取得したいと考えているのですが、仕事のため土日しか行けないのですが土日のみ欠かさず行って順調ならどれ位で取得出来るのでしょうか? それと、今年発売になった大型バイクで乗りたいのがあるので一応大型免許を取ろうと決めてはいるけど背が低いのでもし足が付かず大型は無理となった場合今年出来たオートマ限定でいずれ大型免許は取ろうと思うのですが、普通免許を持っていてオートマ限定大型免許は取得可能なのでしょうか?

  • 免許取得について。

    僕はもうすぐ16歳になります。 そこでバイクの免許を取得しようと思ってるのですが親が「危ない」という理由で免許を取得させてくれません。 なにか良い説得する方法があつたらおしえていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。 

  • 普通二輪免許の人はなぜ大型二輪免許欲しくなる

    普通二輪免許しか持ってない人はどうして大型二輪免許欲しくなる人の方が多いんですか。僕もその中の一人だけど、大型二輪免許取得は親が許してくれません。そのためか、2カ月のペースで親に免許証確認されます。

  • 大型免許とけん引免許

    今年中に大型免許とけん引免許を両方取得しようと思っています。 このうち大型免許は年末に会社で取らせてもらえるので時間のある11月中に先にけん引免許をとってしまおうかと思っているのですが、周囲の人は先に大型をとったほうがいいとよく言います。 これはいったいどういうことでしょうか? 最終的には同じことではないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • バイク買いたい・親が許さない

    参考意見を聞かせて頂きたい事があります。 私、大型免許を最近取得しました。 それで、出来れば今月中にW650を新車で購入(諸費用込みで約80万円)したいと思ったのですが、大きな壁が立ちふさがりました。 親が許してくれないのです。 実は原付をボアアップしたばかりで、どうしてまたバイクを買おうとするのかと咎められてしまいました。 また私は、父親のおさがりの自動車も所有しているので、客観的に見れば大きなバイクを買ったところでメリットはほぼありません。 親はもうバイク(原付)を持っているんだから必要ないでしょと、大型バイクを買うことを真っ向から否定しています。 大型免許を取る時の理由は、原付を原付二種にしたいと言う名目でしたから、(実際は大型バイクにも乗りたかったのです)そう言われてしまうと何も言えなくなってしまいます。 説得しようにも、バイクを知らない人から見れば原付バイクも大型バイクも、どれもバイクはバイクで一緒だと思われているようです。 バイクは趣味で乗る乗り物ですから、それを説得しようにも簡単には通じません。 私は21歳で一応は成人、貯金もありますので、親の許可が無くてもW650を買えなくはないのです。 なので例えば 1.黙ってバイク屋に行き、黙ってバイクを購入。親が気がついた時にはガレージにバイクが置いてある。 2.「誰かに迷惑をかける訳じゃないのに、余計なお世話だバカヤロー」と逆ギレして強引にバイク購入。 て、ことも出来てしまいますが、親も私の事を思って反対しているはずなので、これはさすがに親不孝すぎです。 何か親をうまく説得する良い方法はないでしょうか。お願いします!

  • 免許について

    19歳になる大学生です。もうすぐ、普通二輪の免許を取ろうと思っているんですが、親が「危ない、危険」の一点張りで許してもらえません。親自身は昔大型に乗っていて怪我をしたらしいのです。自分から言わせると親だけズルイと思ってしまいます。「危険」という考えをなくすのは無理とわかっていますが、その中でどのように説得したらよいのでしょうか?意見をお願いします。

  • まだ免許もないのですが・・・

    大型免許をとりたいナーと思っています。 中型を取得して無くても、大型免許は取得できるものなのですか? またお金はいくらほどかかりますでしょうか?(車免許は持っています)

  • 合宿免許

    合宿で大型二輪免許を取ろうと思っています。現在普通自動車免許の取得に通っていますが、今年中に大型二輪免許を取りたいと思っています。合宿で取るほうが安くて早くて学生になる自分にとっては楽なのですが、数箇所の合宿所を見てみましたが、全部普通二輪取得者限定のプランしかありません。普通免許取得者も対象に入っている合宿プランはないのでしょうか。 また東海・北陸地方にあれば教えて欲しいです。

  • 大型免許

     免許更新の講習で中型免許が設定され大型免許を取得するには普通→中型→大型と取得しなくてはならないと言われました。    いつまでなら大型免許を早く取得できるのでしょうか?(中型免許を取得せずに)  あと、大型教習を実施している東京近郊の教習所を教えて頂けるとありがたいです。

  • 運転免許について

    自動車運転免許についてお聞きします。今年の6月に中型免許が新設されましたがそれ以前に普通免許を取得されている場合、中型免許になり中型車は8tに限る制限が付きますが普通免許と大型免許・大型二種を取得済みの場合は、マイクロバス等は運転できるのでしょうか。 また、この件に関して関係の所へ問い合わせを考えているのですがどこへ問い合わせたら良いのでしょうか。