• 締切済み

回避性人格障害、HSP、不安障害について

なんにでも名前を付けるのは、あまり好きではありませんが、自分の悩みについて調べていくうちにこれらのキーワードに行き着きました。 小さいころから、人見知りで、人の顔色をうかがい、余計な心配をし、緊張、不安の気持ちが強かったです。 人前に出ることは、自分の気持ちからすると、とても不安で嫌なことですが、どもったり、挙動不審になることもなく、事前にとても緊張するだけで、本番で失敗したことはなく緊張もしません。 なので周りからは、口数がすくなくて大人しいけど、別に普通の子。と認識されていたと思うし、自分でもそう思っていました。 しかし最近(と言っても5年ほど前から)、不安の気持ちに押しつぶされそうになります。 気分の浮き沈みが激しく、「もう限界だ、死ぬしかない」→「さっきまで、何を気にしてたんだろう。全然大丈夫じゃん」 この様な思考を繰り返します。数秒、数分単位の時もあれば、何日も気分がいい時もあります。 最近だと、気分のいいときにバイトの面接の電話をかける。→2日後の面接日まで気分が落ち込み、断りの電話を何回もかけようと思ったり、最初は面接の緊張だったのが、なんだかよくわからない不安に変わり、原因が分からない不安を解決することは出来ず、こんなに辛いなら死んだほうがまし、と考える。→面接当日は、人並みの緊張はあるが、受け答えもしっかり出来、相手はどうか思ったかは分かりませんが、とても上手くいきました。→結果待ち(今)また不安で押しつぶされる、良い雰囲気の会社で自分でそこで働きたいと思ったにも関わらず、こんな精神状態で上手くいく気がしなく、落としてほしいと思ってしまいます。 ↑は一例であり、バイトにいきたくない、などが質問なわけではありません。 気分の良いときに、自分でも驚くほど積極的になり、その結果を、消極的な気持ちで受け止められずに、逃げたくなる。しかし、また積極的になるのでなんとか乗り越える。気持ちの調整がうまく行かずに、逃げてしまったこともありますが、なんとか、前に少しずつ進んでいます。 なので客観的にみると、それほど問題がないようなんですが、不安が襲ってくるときが本当に辛いです。言葉では上手く説明できませんが、ひどい時は何が悲しいのか分からないのに、大声で泣いてしまいます。気分が落ち込んでいるときは、ぼーっとしていて、いつのまにか時間が過ぎています。何もしないというわけではなく、いろんな事を正確にこなしてはいるし、記憶もありますが、体が勝手に用事を済ませてくれて、心はおいてけぼりな感じです。 細かい事が異様に気になり(このやり方で間違ってないか、このような態度は相手に不快感を与えないか、など)、事前に何度も何度も調べたり考えても落ち着かず、時間を無駄にし、心身ともに疲れきってしまいます。 自分の気持ち、悩み、を言葉にするのが苦手で、出来ればずっと聞き役でいたいです。 中学の時に、心療内科に行ったこともありますが、まったく話せず、泣いてしまいました。泣きたくて泣いているわけでなく、勝手に出てくるんです。人前で泣くのは、とても恥ずかしく、相手も迷惑だと思っていると思うと、余計に出てきて止まりませんでした。その時は、適応障害だと言われ、カウンセリングも軽くすすめられましたが、また泣いてしまう事への恐怖と、経済的理由で受けませんでした。 親にそれとなく相談したり、ネットで調べてみても「誰にでも不安はある、気にしすぎ、障害ではなく自分の個性として受け止める、何事も行動し自信をつける」などしか回答がありません。言いたいことはわかるし、自分も相談されたらきっと同じように答えます。 しかし、不安が強すぎたり、どうすれば気にしないように出来るかが分からない、受け止める受け止めない以前に辛くて仕方がない、成功体験があっても自信がつかない人はどうしたらいいのでしょうか? 精神科や心療内科に行きたい気持ちがありますが、とても怖いです。 精神的な悩みを、お医者さんに面と向かって打ち明けられる気がしないし、どうして皆精神科に行けるんだろうとさえ思ってしまいます。よく、「精神科に通ってますが・・」で始まる相談がありますが、私からしたら病院に行けるだけでもすごいと思います。 死にたいわけではありません。しかし、気持ちが沈んでいるときに、気がゆるんだり、なにかに背中を押されたりしたら、自殺してしまう気がします。 優しい回答ばかりを、求めているわけではありませんが、精神的に辛い状態なので中傷などはやめてください、お願いします。 自殺しないために、相談しました。なので、「よくわからないけど、死んだらだめ」などもやめてください。ダメなのはよく理解しています。 同じ様な悩みを抱えているひとは、どのように生活しているのか知りたいです。

noname#206232
noname#206232

みんなの回答

  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.5

以前の回答者です。義理の弟の堕落ぶりを書きました。 あなた様は通信大学を受け、アルバイトも決まったとのこと。やってますね。いいですね。 義理の弟に爪の垢を飲ませたいです。十分すぎるじゃないですか。りっぱですよ。  わたしも働きながら夜間大学に通った時代がありました。あなたのような苦労ではなく、裕福でおまけにやった所業で恥ずかしいですが。でも大変な生活です、苦労はわかります。学友たちにはあなたのような境遇の仲間が多くいました。 >通信制の大学に通っている19歳です。昨日バイト採用の連絡が来ました。今は気分が良いほうで、人並みの不安と緊張があるくらいで、バイトを頑張ろう、楽しみだ、という気持ちがあるくらいな状態です。大学の勉強も好きだし、趣味も多いほうだと思います(どれも、一人でやるようなものですが)。好きな事をすれば気分が晴れるかも、と思ってもやはり、沈んでいるときは「やらなければいけないこと」をすることが精いっぱいです。

  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.4

前回義理の弟の堕落について述べた回答者です。まず質問者に質問します。  質問者の今の暮らし、生活は忙しいですか。それとも学生であったり、浪人ですか。もしワーキングプア、普通の会社員、富裕な有閑暮らしという社会生活に参加している生活状態なら、あなたはきっと精神の病です。ほかの回答者がおっしゃるように、なにをおいてもまず精神科に通院するべきです。  ある辞書を調べると用例に「小人閑居して不善をなすと言うが、仕事をやめてからというもの彼は毎日競馬場通いをしている。いずれ身を滅ぼすだろうね」 という記事がありました。  この記事で暇を持て余すところに注目してみれば、暇を持て余すと、または没頭することが無いと、内向的になり内観 ・ 内省 ・ 自省から精神と病む場合もあるでしょう。身体までもを病むかもしれません。そういう場合は私が前回出した回答と、これから付け足す回答が回復のために重要です。  質問者の今の暮らし、生活は暇な方、普通の社会生活をしていない、いわゆる職でも学でも、そういうどちらかの浪人でしょうか?。そういう生活なら読んでください。  浪人のあなたは義理の弟と同じ道に進むかもしれません。その道、地獄の入口に立っています。  本当の親不孝とはなんでしょう。五体満足に生まれたのに生物(せいぶつ)としての本能すら満たさない義理の弟の親不幸が最たるものです。創価学会員のくせに勤行しながら地獄に入ったのです。あきれたものです。  そして儒学で禁じていようが、道理が禁じていようが飲む打つ買うで悪く生きたって良い、そんなの大した親不幸ではありません。  あなたは人生を謳歌してください。義理の弟の道をたどらないでください。再度言いますが、最悪の親不孝をしないでください。  口に食物を押し込まないと食べなかったり、口も開けずに待ってたりしたらいけません。食べ物に例えましたが、欲求に従って気力を出して行動することがせいぶつの基本です。もし生物の本能の全てが欠片もないというなら確かに病気かもしれません。そうしたら病院にいってください。  私の義理の弟はある若い時の失恋がきっかけで自らを体が悪いとか、表に出たくないとか、隣の家の彼女に会いたくないとか甘えが出始めました。たぶん忘れたくない甘い気分が好きだったのでしょう。そして寝込んでいると優しく看病をする家族がいました。床からでなくなり、働きにも学校にもいかなくなったのです。本当は体が動くのです。これは精神科の薬では治りません。彼の意思が病を好んでいたから効くわけがないのです。精神科や不治の病を装って家族や医者をだまします。結局副作用で身を滅ぼして彼の思いは地獄に届きました。  甘えは私にも覚えのある気持ちです。家族のそういう共感と同情に浸りながら義理の弟は地獄の亡者になって家族を地獄に案内します。あなたもそういう入口に立っています。  ほかの回答者がおっしゃるように気力が無いのでなく、気力があるのに何の原因もないのに体が動かないのなら医者に行くべきでしょう。そして薬は止め時が大事です。  回答のyasurak03様がおっしゃったことに追加します。 >数ヶ月、食欲もなく、トイレに行くのもやっとで・・・処方された薬は数回飲んだだけで(多分二、三日飲んで効くものでは有りません。)治ってしまいました。(素人目では)  医者は血圧についても精神病についてもずっと薬を飲み続けろということでしょう。新聞の相談記事にはそう書いてありますもの。きっとyasurak03さんは自分で薬をやめたのです。そういう気力が大事です。薬や医者や家族に頼って「良い子の小学生」のような状態ではいけません。人生を自らの意志で、家族とは離れて独立して、勝手に生きるのです。自分の中に野生の力を見つけ出してください。  薬の止め時は、自分でつくるものです。治そうという気力や、悩みを忘れて何かに没頭できたら、薬などほったらかして没頭するものにめがけて自分の生活を進めばよいのです。それだけが治療法です。

noname#206232
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 通信制の大学に通っている19歳です。 昨日バイト採用の連絡が来ました。今は気分が良いほうで、人並みの不安と緊張があるくらいで、バイトを頑張ろう、楽しみだ、という気持ちがあるくらいな状態です。 大学の勉強も好きだし、趣味も多いほうだと思います(どれも、一人でやるようなものですが)。好きな事をすれば気分が晴れるかも、と思ってもやはり、沈んでいるときは「やらなければいけないこと」をすることが精いっぱいです。 説明が難しいです。文章力がないので、意味がわからないと思ったら、スルーしてください。 私の今の状態は、客観的にみると、普通だと思います。しかし、「~入口に立っている」「良い子の小学生」「野生の力」という表現がとてもしっくりきました。 子供のころから、皆なんであんなに元気なんだろう、と思っていました。今思い返すと、昔から、「生きる、人生を楽しむ力」がなかった気がします。 家族は、今でも大人しいけど普通の子、だと思っているとおもいます。メンタルが弱いのは理解していると思いますが、本当に小さいころからそうだったので、特に気にしていないと思います。家族としてもちろん心配はしているけど、自分の事で精いっぱいなので、家族が精神病なんて勘弁してほしい、気にしないようにしている。という感じですし、状態に不満はありません。質問にも書きましたが、悩みを言葉にするのが得意でないし、心配されるのも苦手です。もしくは、自分で話したくはないけれど、自分の悩みには気づいて欲しい、という甘えかもしれません。 とにかく、外側は普通だけれど、内側が鬱々としている感じです。そのうち、外側も鬱々としてしまわないか、と怖いのです。 やはり精神病なのか、最初から自分はこうなのか、気になるなら勇気を出して病院に行くべきですね。 宗教については否定はしませんが、全く興味がありません。むしろ、もう少し信仰心があったら気が楽になるんじゃないか、と思うくらいありません。 勝手ながら、お礼を一つにまとめました。 回答ありがとうございました。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

元精神科病院職員です。私は医師ではありませんが、やはり精神の病気であると思います。ここに書かれてある事すべてが病気の症状からくるもので、今の段階では働きに出る事は無理のようにも思います。そうしますと貴方もそうですが、同居されている家族も大変な思いをしている事はご存知ですね。私は病気である貴方を責めている訳ではありません。これから先の事を考える上で、ここはやはり心療内科、精神科の外来へ行く事です。病院、医院ですぐ泣いたって良いではありませんか?まず専門家の医師と話する事、何回も病院に行く事に挑戦して下さい。そして、薬を飲んで下さい。時間はかかります。でもその事が先へ進む第一歩なのです。先ほど「経済的な理由でカウンセリングを受けなかった?」とありましたが、精神科、心療内科の薬は各種病院の中で一番安いもので、通院が長くなると外来で診療費が安くなる手続きもあり、又将来「障害年金」も受給出来ます。ですから今はまず、早く医師に相談する、薬を貰う、これだけでも現状打開につながります。頑張ってまず一歩を踏み出して下さい。

noname#206232
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 出来るだけ自分の悩みを表には出さないし、泣くときは一人で泣くので、家族は私がここまで考えているとは多分思っていません。しかし、家族を明るくしているとは言えず、良い気分はしていないと思います。 自分のためにも周囲のためにも、もう一度病院に行くことを考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.2

私の義理の弟の事例にそっくりです。 違うところはあなたには成功する実力があるところです。誇りを持ってください。 >小さいころから、・・・本番で失敗したことはなく緊張もしません  まねのできないすぐれた素質です。  通院しても決して薬を貰ったりしないでください。決して宗教に進まないでください。実のある具体的な行動で解決してください。  義理の弟は、小学校から創価学会の信者だったそうです。50歳越えになる今でも熱心な宗教家です。でも地獄に落ちて、家族まで引きずり込んでいます。ここまでやるのは珍しい宗教家でしょう。働かず精神科で薬を貰っては、ほかの薬まで重ねて飲もうとします。病気になりたいのです。不幸になりたいのです彼は。  家族は隠れて死んでほしいとまで言い始めています。  義理の弟は働きもせず、一生懸命遊ぶこともせず、、飲む打つ買うの悪い遊びもせず、小学生のように良い子です。しかし自分から破滅に向けて、悪くもない体をどんどん悪くし、歩けない体になり、身体障害者手帳を貰い働けない体になりました。何にも悪いところの無かった体だったのに気の病が、精神科の薬が彼を本当の病気にしました。  脳出血で病院に担ぎ込まれたのですが、救急病院の医者が薬の副作用、医療事故の疑いもあるといっていました。  おもうに望んで悪くなり家族に駄々をこねたいとしか思えない義理の弟の行動です。義理のお母さんはただただ優しく、義理のお父さんはただただ優しい人でした。  そんな義理の弟より、泥棒や詐欺師や悪い奴のほうが人間としてまだ許せます。  でもあなたはまだ一線を越えず、足を踏み込んではいません。 >「誰にでも不安はある・・、行動し自信をつける」などしか回答がありません。言いたいことはわかるし、自分も相談されたらきっと同じように答えます。  十分な答えです。何の欠けも残さず、余分もありません。立派な文章を書いているし、あなたには理解力もある。誇りを持ってください。   >しかし、不安が強すぎたり、どうすれば気にしないように出来るかが分からない、受け止める受け止めない以前に辛くて仕方がない、成功体験があっても自信がつかない人はどうしたらいいのでしょうか? 精神科や心療内科に行きたい  精神科も心療内科も必要がありません。もしかすると甘えの心が苛んでいるのかもしれません。抜け出すためにあなたの好きな遊びをまず一生懸命にやってみてください。世界のどこに出かけてもいいです。路上で寝て暮らしてもいいです。一生懸命に没頭してみてください。気力を生んでください。  テレビドラマや映画のなかの悪人が悪い遊びをしています。やりたいならそれでもいいです。  2,3年したら飽きるかもしれません。その時には今度は一生懸命何もかも忘れて何でもいいから、働いてみてください。あこぎにお金を稼いでもいいです。一生懸命になれば不安など感じている暇がありません。  良い子で何もしないのではなく、アクティブになってください。一生懸命になれば不安など感じている暇がありません。そのうちライフワークも天職も見つかるでしょう。

回答No.1

病名をつけて、精神科に行って治療をしていくのか? グレーゾーンのまま生活していくのか? 多くの方の意見は病院で治療をする方を勧められると思います。 ただ、大きい病院や有名な所は2~3か月待ちですよね? 個人の精神内科でも、半日仕事になり、精神的に辛い人にとっては通うだけで大変ですよね。 それに有名な先生だからと言って誰にでも合うわけでもなく、病院♿🏥を転々とされている方もいらっしゃいます。 私の家族も何件か回りましたが、本人が自殺するほど重い状態で無いこともあり、先生の前で格好つけてありのまま話さないし、先生によって捉え方も違い、治療方針も変わってきます。 病院に行ってみて、何か違うと感じたら、別の先生に変わっても良いのかも知れません。 でも、私事ですが、私は自分が鬱だと気付かずに数ヵ月を暮らしてました。どんどん痩せていき、不安定になった私を心配して、実家の母が受診を勧めました。 しかし私は母に合う前の数ヶ月、食欲もなく、トイレに行くのもやっとで、兎に角午前中はずっと寝ていて、昼から何とか、並べるだけで食べられるものを買いに行き、一部屋掃除機かければ、ソファーに横になりを繰り返していました。しかし病院に行く頃には、悩み事が解決していたので、処方された薬は数回飲んだだけで(多分二、三日飲んで効くものでは有りません。)治ってしまいました。(素人目では) そう思うと、一体病院て何だろうと思います。ただ私は軽かっただけかも知れませんが、病名をつけなかったからからこそ、気にしないで治ることもあるのかもしれません。 でも、私は医学的に無知なので、出来れば病院で相談された方が宜しいかと思います。

noname#206232
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 まず病院に行くこと、を目標に頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回避性人格障害

    29才女性です。 先日、仕事を辞めました。 あまりにも、自分が協調性がないためです。 自信はないけれど、やる気を出していこうと働き始めたのですが、 人付き合いの仕方が出来ていないため、すぐに嫌われてしまいました。 途端に、周りに対して恐怖心が出てしまい、気持ちも行動も、逃げる癖がついてしまいました。 なんとか直そうと努力もしてみたのですが、油断すると、拒絶した態度を取ってしまいます。 足から痺れのような恐怖が上がってきて、逃げてしまうんです。 丁寧にやりとりしようとしたり、避けてしまったりする。 そのせいで親切な人や優しい人を傷つけてしまいました。 自分がいると、迷惑にしかならない… 悪いとわかっているのに、治らない。 以前の自分がどんなだったか、今はもうわかりません。 心療内科にも通いましたが、診療のやり方に不安を感じてやめてしまいました。 何より、働かなきゃいけない… 良い医者を探すべきなんでしょうか? もうずっと治らないような気がします。

  • 社会不安障害について

    大学生です。私は今まで社会不安障害というものを知りませんでした。なので今まで人前に出て異常なほど緊張することが精神的なものが関係していると思っていませんでした。私のような症状は社会不安障害に当てはまるのでしょうか。 高校のころから何か人前で発表しなくてはならない日の前日は必ず不安で眠れません。また発表寸前は手足が冷え、動機がします。発表しているときは動機がしていて声が震え、顔が赤くなったりします。私を見ていた友人は「泣きそうだった」言っていました。いつも緊張でパニックになってしまい言いたかったことをうまく伝えられません。 社会不安障害は初対面の人と話す時なども症状が表れるそうですが、私の場合相手が年上だと上に書いたような症状になります。同年代だとそこまで緊張しません。 ただし、そこまで深く関わらなくてもいい場合は大丈夫です。販売の接客のアルバイトは楽しいと感じています。 病院に行って聞いてみればいいと思うのですが、お医者様といっても、やはり初めて会って自分の事を話さなくてはならないと思うとかなり抵抗があります。皆さんも人前でなにかする時ここまで緊張しますか。

  • 社会不安障害

    社会不安障害 私は看護師をしています。元々人前で話す事が苦手なのですが、昨年申し送り中に極度の緊張に襲われて、動悸とめまいがしてしまい倒れそうになりました(深呼吸をしたら治った)心療内科で相談したところ、それは社会不安障害ですねと言われました。申し送り中の動悸とめまいに関しては、たまたまストレスが多かっただけでしょうと言われました。それ以降人前で話す事が、今まで以上に怖くなりました。今では申し送りの前に心療内科からもらった頓服(セルシン)を使用しています。 社会不安障害と診断された事もショックですが、人前で話す度に頓服を使用している自分が情けないです。同じような体験をされた方いらっしゃいますか?何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 回避性人格障害で苦しんでいます

    自分はデザイン関係の専門学校を出て、 就職しましたが、徹夜続きや土日出勤などで 体調を崩し結局退職することになりました、 それから転職活動をしてきましたが、 転職先が決まっても1日出社して、もしくは一度も出社せずに 内定の取消しを余儀なくされる状態です。 というのも入社一日前になると不安や恐怖で吐き気と何とも言い難い モヤモヤに苦しみどうしても会社に行きたくなくなってしまいます。 耐えることが出来ずに会社をやめてしまいます。 それが4度も続いてしまい、今また就職活動中です。。。 以前から精神科に通っていますが良くならず、 乗り越えるしかないと言われ就職活動をしていますが、 就職活動をするのはそこまで不安もなくできるのですが、 いざ出社するとなると耐えがたい苦しみに襲われます。 医者からは最近回避性人格障害と診断されましたが、 それを聞いて自分は昔から逃げていたなと思っています。 部活もコーチが厳しくそれに耐えられず辞め、 努力は人一倍しても肝心な日に限って不安と緊張から休んでしまったり、 受験勉強は相当し実力はありましたが、落ちた時の不安や周囲の目を 気にして推薦で偏差値の低い学校へ行ったりですとか、 いつも逃げ腰だったなと思っています。 だからこそそれを乗り越えて社会復帰したいと思っているのですが、 どうしても会社に行けないんです。 もし何かアドバイスなどがございましたら、 お話して頂ければ嬉しいです。

  • 社会不安障害?回避依存症?

    私は人と親しくなるほどリラックスできません。人懐っこくされるとどう返していいかわからずに緊張します。初対面の人やあまり親しくない人とのほうが緊張しないで話せます。看護師をしていますが、患者さんと付き合いが長くなり親しげに話されると緊張します。仕事以外でも、少し親しくなった人と一対一になると居心地が悪くて苦痛です。そういう人から電話が来ると出たくないと思ってしまいます。食事や遊びに誘われた時乗り気になれないことが多いです。恋愛でいい感じになって来た時に突然こっちから別れようとしてしまいます。いつもそんな感じで私は、親しい友達が一人しかいません。その友達は、連絡をしても返ってこなかったり、と思えば一ヶ月後に突然連絡が来て遊びに誘われたり、気を遣わない自分でいれるので続いています。学生時代は、素の自分を出せた友達にさえ、行動を一緒にしようとされたり遊びに誘われると嫌で、突然距離を置いて音信不通にして関係をやめてしまいます。ネットで調べたら、回避依存症や社会不安障害に自分の行動や気持ちは当てはまるのかな?と思いました。 どちらでしょうか。 ずっと性格の問題だと思ってきたので、誰にも相談したことがありません。仲良くなりたいと思っても笑顔が不自然になったり普通にできず、どうしてこうなんだろうと 落ち込みます。なので、一人の方がいいと思い込んで生活しています。最近これらの病名を知って、もしどちらかなら、ずっと悩んできたことを病気と受け止めることで、少し前向きになれる気がします。 教えていただけないでしょうか。

  • これって人格障害なんでしょうか?(困っています)

    高校生の女子です。 これって回避性人格障害なんでしょうか? 1.自分には親友がいないと思っている(友達は私の事を、親友だと思ってくれているみたいですけど・・・) 2.一人でお店や人がたくさんいる場所に行くと、緊張したり・不安になってその場を早く離れてたくなる。 3.人前に出るのが苦手。 4・人が自分の方を見ていると、自分の悪口を言われている気がする。 5・外より家が好き(休みの日は家で一日中寝ている) 6.友達とはあまり遊ばない。 7.人(家族や友人等)の言った言葉が中々信じられない。 8.自分の話を聞いてくれなかったり、無視をされると以上に腹が立って大声を出しながら怒る。(家庭での話しです) 9.悪口を言われるとものすごく落ちこんだり、くよくよ悩んだりする。 10.友達が他の子と話していると、『どうせ私なんて・・・』と思ってしまう。 11.友人が親しそうに話かけてくると、『いずれあいつは私の事を裏切るから、親しくしてはダメだ。』っと自分の心に言い聞かせている。 妹が原因で怒りが抑えられなくて、家で激しく怒っている時に母と妹に一度、 『1人で精神科に行って来たら?あんた気違いみたいやで?』っと言われた事があります。 でも1人では恥ずかしいので、行っていません。

  • 社会不安障害の生き方

    私はおそらく社会不安生涯だと自覚しています。 人前で話すことをおそれて中学ぐらいから生きてきました。 今は大学三年で、就職活動をしなければならないと周りにせかされています。 面接などの不安がつのり、精神科で相談したところ、コンスタンという薬を処方されました。 この薬はどのくらい有効なのでしょうか? この薬を飲めば、人前で発表しても足や声が震えないのでしょうか??

  • 社会不安障害について

    最近自分が軽度の社会不安障害に該当するのではないかという自覚を持ちました。(20代女) 軽度、としたのは、友人とは緊張度もやや低く 会話したりできるため、あるいは出不精ですが外出はそこそこするほうと考えているためです。 ただ、学生時代(卒業してまもないのですが)にグループ発表を行うとき、極度のあがりで実施日の数週間前から食欲不振や不眠などに悩まされました。頭が一杯になってしまい他に考えごとをしたり情熱を傾けたりすることができず悶々と苦しみました。 教授に相談して発表は避けましたが、学生時代も終盤になったころ、少しでも成長したいと思って発表をしました。けれど正直症状がよくなったとは思えませんでした。緊張すると手や声が震えるといいますが、自分の場合頭まで振るえがくる程です。 バイトも接客には踏み切れず、電話を受ける仕事などをしていました。仕事は続けていたものの電話をしている最中に他の人の視線が気になったり、人と目を合わせたり、自己紹介したり、人と話すだけで苦しく感じたり、怖いと感じてしまうことが続きました。自分の考え方や性格をプラスに向けられたらもっといいだろうとか、変な意味ではないのですが、自分の最大の悩みが病気や貧困や孤独ではないのはある意味幸せなことなんだと思おうとする時もあるのですが、頭では分かっても気持ちがついていけません。人前に出ると常に焦っている自分が嫌です。周囲の人からも焦りがちだとよく言われます。 社会不安障害は、投薬や訓練をしなければよくなることは無いとききました。 自分は心療内科には一度も足を踏み入れたことがなく、社会不安障害についての処置(カウンセリングや実際の治療の様子や雰囲気など)をあまり知りません。 治療経験のあるかたがいらっしゃいましたら、 伺いたいと思います。自分をなんとかしたいです。

  • 社会不安障害(SAD)について

    自分が社会不安障害なのかがよくわからないのでご相談させて頂きます。 私は33歳男 会社員です。困っていることは人前でご飯を食べたり、人の視線 などを感じたりすると、人一倍に汗をかきます。その際顔もかなり赤くなります。 それは暑い時期や寒い時期とか関係なくです。汗を気になり出すとますます汗をかいてしまいます。 人前で大汗をかきそうになったら、状況次第ではトイレに行って汗を拭きながら 気を休めたりすることがあります。体型が肥満の方なので汗が出やすいというのは 当たり前なのですが・・・。これは社会不安障害の対人恐怖などにあてはまるのでしょうか? また心療内科などで治療が必要なのでしょう? 長文になってしまい申し訳ありません。悩んでいるのでよろしくお願い致します。

  • 社会不安障害(上がり性)

    高校生の男子です。このあいだ心の病気についての講演会を聞く機会がありました。その中に社会不安障害(上がり性)というものがあって、話をきいて自分にもその傾向があると感じました。 いくつか症状があげられて全ては覚えていないのですが、例えば人前にでると緊張する、いつも他人の視線が気になる、人と目を合わせられないなど自分にあてはまる物が多く、その可能性があるんじゃないかと不安になりました。 治せるものならばすぐにでも治したいのですが親や友達などに知られるのが嫌です。 社会不安障害を自力で克服する方法、個人的に相談できるカウンセラーなどがいれば教えてほしいです。