• ベストアンサー

便秘なのに痩せていく 病気?

生後8ヶ月の子供の母です。 昔から便秘症と言いますか 学生の頃から頑固な方でしたが、 高校時代の体重は出産するまで ズット変わらず(ポッチャリ)でしたが 出産してからみるみる痩せていき 出産後から15キロ痩せました。 赤ちゃんへのミルクが混合ってのも あると思うのですが ここ数ヶ月凄い便秘で、マグネシウム系の 便秘薬に頼ってましたが最近効かなくなり 便秘のツボを押してみたり水分を とるようにしてるのですが 10日くらい出てません。 排便が無いのに痩せていく。 何なのか判る方教えていただきたいと 思います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.3

私も便秘体質ですが、ここ最近はほぼ毎日に近いペースで出るという快腸状態です。おそらく生まれてから今が一番腸子がいいのではないかと思います。 その理由は、私はヨーグルトです。毎朝1個のヨーグルトを欠かしません。体質が変わるには、数ヶ月かかりましたかね。ちなみにヨーグルトは花粉症にもいいという話がありますが、今日現在まだ今年の花粉症は私は始まっていません。早い人はもう始まってるみたいですけどね。 ヨーグルトの他にも、納豆などの要するに発酵食品が便秘対策にはいいのです。とにかく発酵食品をよく食べることですよ。私は納豆が苦手なのでもっぱらヨーグルトですけどね。 発酵学者の小泉武夫先生によると、発酵食品で健康な腸のうんちは、バナナウンチだそうですよ。適度に柔らかく、キレがいい。残便感もなければ、拭いてもすぐ汚れがとれるそうです。 ただそうなるには少なくとも何か月という単位の時間がかかりますし、ある意味死ぬまでその習慣を続けないといけないということでもあります。 体重に関しては、別に便秘じゃなくても体重は減ったのだと思いますよ。もし何かの病気でそんなに体重が減るなら、死んじゃうような重病ですよ・笑。

pon0701
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヨーグルト 試してみましたがダメでした。 病院での血液検査の結果 今の身長体重が調度ベストらしく 健康そのもの!と言われました(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.2

私も育児中ですが完全母乳なのにそこまで落ちません; きちんと眠れてますか? 寝不足でやつれていくこともあります。 でも何より急激な体重変化はいろんな病気が隠れていることもたくさんあります。 一度病院にかかったほうがいいと思います、大きな病気だったりしても大変ですし見えずらいバセドウ病などもあります。 続くようならなるべく早めに病院に行ってみてください;

pon0701
質問者

お礼

ありがとうございます。 投稿後 病院にて血液検査をしてもらい 先日結果が出たので聞いてきました。 結果 健康体そのものとの事でした。 病院でマグネシウム成分の便秘薬と漢方を貰い 今 飲んでるのですが 私の便……どんだけ頑固なのか 全く無反応(T-T) 今はその薬と水分を多めにとるようにして 後はトイレにいくたび少しだけ長めに座るように してます(^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

便秘だから食欲がないだけ、でしょ。痩せますよ。まずは頑固な便秘を治しましょう。便秘外来専門がある病院へ行きましょう。 うちの嫁さん、子どもを生むたびに肥えてきて、3人目ですが契約違反な位な体重になり果てています。子供が食べ残したものを平らげているし、また間食だもんね。

pon0701
質問者

補足

ありがとうございます。 違うんです。 食欲は凄く普通に毎回ちゃんとあるんです。 食べる→お腹いっぱい→お腹にたまる   →出ない→食べる→お腹いっぱい→出ない のエンドレスで、朝昼晩ちゃんと食べちゃってます。 なのに痩せていくので 今回質問させてもらいました(^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ケ月児、便秘について相談です

    生後1ケ月の娘ですが、完全母乳の時は1日10回ぐらい少量ずつ排便がありました。最近、母乳の出が悪く体重も増えていない事もあり、ミルクを多めに足しています。排便は1日3回程度、毎回、量も沢山出ています。しかし、必ず排便前にはグズリ、昨晩は殆ど寝てくれず、朝方にどっさり排便があるとその後はぐっすり寝ていました。このことを小児科医に相談したところ、ミルクが便秘になりやすいのは全く関係ない、1日一回出たら便秘とは言わない、と言われあまり相手にされませんでした(T^T)確かにグズリながらも自然に排便があるので、便秘とは言いませんが、排便困難な状態である事は確かなんです。また、ミルクを吐き戻す事も増えました。 綿棒で刺激や浣腸は最終手段として、ほかに何かスムーズに排便を促す方法があれば教えて下さい。因みにミルクは知人の勧めで「E赤ちゃん」を使っていますが、他のメーカーでもオススメがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの便秘

    生後2ヶ月の赤ちゃんが便秘です。 排便がないと苦しんで眠りも浅くミルクの飲みも悪くなるため 綿棒で刺激して出しています。砂糖水も試しましたが 効果がなく綿棒に頼る毎日です。綿棒浣腸は癖にならないと 聞きましたが、1日に2~3回も綿棒刺激しないと苦しんでいるため 心配になって来たので病院へ行こうかと思っていますが受診すれば 便秘薬のような物を貰ったりして解決できるのでしょうか? 赤ちゃんの便秘ぐらいで受診するのは、大げさでしょうか? 教えてください お願いします。

  • 生後10日の子の便秘

    生後10日の子を持つものです。2日程便秘後排便2日便秘等繰り返していたのですが、こちらのサイトで1週間の子もいたりするし、具合が悪そうでなければ心配しなくてもいいとの事で、安心していたのですが 昨日から、お腹が張ったような感じで泣き止みません。(ミルクは飲むのですが)。ミルクオンリーでの子育てなので、水分が少ないのかと思い白湯を上げようとしたら、義母が、出産したての子に白湯はあげてはいけないと言われました。生後10日の子に白湯を上げてはいけないのでしょうか?又便秘の時の「の」の字の運動の仕方。後砂糖水をあげたらどうですか?との回答が書いてあったのですが、砂糖水も便秘にはいいのでしょうか?昨日から泣き止まず困っています。どうか教えてください

  • 便秘・ミルク量について・・・・・。

     20日で5ヶ月になる娘ですが、便秘のようで4・5日出ません。生後は頻繁に出ていたのですが、最近は綿棒にオリーブオイルを塗って少し刺激するとでるのですが・・。小児科に行っても・検診に行っても 心配ないとの事で、少し運動させたり、お腹をマッサージしてあげたりと言われ 行ってみましたが、未だに自力で排便しません。本人は、特に苦しがったりはしないのですが。。。 今は、ミルクと母乳を混合であげていますが、ミルクの量も今月に入りめっきり量も減ってしまい、1日量としたら、400~500mlくらいです。出生体重2662gでいまは、6500グラムで元気はあるのですが・・・。 ちょこちょこと少量ずつあげようとしてものんでくれないし・・。どうしたらよいのでしょうか?心配になってしまうのですが。 先輩ママさん 教えてください!!!

  • 赤ちゃんの便秘について

    今、生後1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが 排便が3日に1回の割合です。 お腹をさすったり、お尻を刺激して出してます。 これって便秘なんでしょうか? 便秘の場合解消法などありますか? また、どういった事が原因になるのか?など 何かご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さいm(__)m

  • アイクレオ(ミルク)で便秘になった方

    アイクレオ(ミルク)で便秘になった方いらっしゃいますか? 生後三ヶ月の子供が便秘です。 授乳は混合で、母乳7割ミルク3割です。 主にミルクは外出時や寝る前に飲ませています。 便は生後1ヶ月をすぎた頃から、3日に一度 生後2ヶ月すぎた頃から、5日に一度 生後3ヶ月をすぎた今は6日に一度です。 ネットを見ると緩いうんちであれば問題ないとありますが、 おならが異常に臭くいきむとき顔を毎回真っ赤にしていきんで いるので病院へ。 さすがに6日に一度は少ないとのことで薬を処方されました。 原因は母乳や混合だからといったことではなく、子供の体質。 と言われました。 薬を飲みましたが、やはり6日たってから出ました。 子供をたくさん生んだ先輩ママさんに相談したら 粉ミルクを変えたら?と意見が。 母乳に近いということで、高いアイクレオをあえて買っていましたが、 違う種類にかえてみようかと今思っています。 そこで、 アイクレオで便秘になった方はいますか? また、他製品に変えて良くなった方はいますか?

  • 乳児の便秘

    こんにちは。私は4月に女の子を出産したママです。 今回の出産は二人目になるのですが、一人目には なかった症状がでていて悩んでいます。 それというのも、とにかくこの赤ちゃんが産まれた ときから便秘気味で、綿棒でつついてあげないと うんちをだせないということ。 そのまま綿棒でつつかないままにしておくと、 ひとりじゃうんちをだせないらしく、お腹が はって苦しいのかミルクを飲んだ後でも泣いてばかり いるし、もちろんお腹が圧迫されているのか ミルクの量も減ってきます。 なんとか自分でうんちをだせられるようには ならないものでしょうか?ちなみに私は予定日より 1ヶ月早い出産だったのでその二人目の子供は おっぱいの飲みが悪く混合で育てています。

  • 赤ちゃんの便秘

    生後3ヶ月で母乳育児です。ここ2週間程便秘ぎみで5日目に1度浣腸をして、排便させました。その後1度排便したのみで再び、便秘で4日めです。綿棒でつついたり砂糖水、みかん果汁を飲ませたり マッサージもしてますが効果なしです。母乳も出ていると思うのですが(体重ののびは順調です)慢性化しないよう良い方法はないでしょうか?いままでは1日2、3回排便がありました。

  • 生後一週間の便秘対策

    新生児はうんち回数が多いと聞きますが、うちの子は現在、生後一週間ですが数えるほどしか排便していません。 綿棒浣腸を自分でしたり、看護士さんにしてもらったりしてますが、私がする浣腸ではうんちが出ません(綿棒の先にうんちはつきます)。他にマッサージなどもしてますが効果はなかなか‥ 今も二日近く出てません。ミルクも母乳(混合)もたっぷり飲むし、元気にしてますが心配です。 そこで質問ですが、 1、産まれてすぐからお子さんが便秘だった方はいますか?どれくらい便秘でしたか? 2、そのときやった対策はありますか? 3、綿棒浣腸をされてた方は、出るまでやりましたか?頻度など教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 便秘について

    学生です。 便秘体質という訳ではないのですが、数ヶ月〜半年に一回ほど便秘になります。便秘じゃない時は基本的に毎日、排便しているので一日出なかっただけでも苦しくなるので困っています。今までは、酸化マグネシウムやコーラックなどで何とか排便出来ていたのですが、今回の便秘がまだ3日目なもののかなりしぶとく下剤では出る気配がしません。 そこで、イチジク浣腸を使用してみようかなと思うのですが、イチジク浣腸は過去に自宅でしたことはあるのですが数年ぶりの為、どうしても怖くて中々踏み込めません。。。前にイチジク浣腸をした時、排便出来たものの腹痛がその日はずっと続いたり、ちょっとだけですが怠い感じがしました。色々調べていたところ、浣腸で溜まっていた便を一気に出すので血圧が下がるのでそういうこともあることもあると書いてあったので大丈夫なのでしょうか?その後は、体調が悪化することもなく数時間したら治りました。 また、市販のイチジク浣腸を使用しているのですが一本だけでは出ないことがある為、追加でニ本目をすることもあるのですが大丈夫なのでしょうか?分かりませんが、多分自分にとって一本だけだと浣腸の液が少ないのかなと思います。 ネットで色々見ていると浣腸での死亡事故もあったようで余計に自分でやるのが怖くて。。。もし自分で上手く出来なかったら家族に頼んでみても良いですかね。。。浣腸で死ぬ訳ないと思うのですが、とても怖いです。

専門家に質問してみよう