• 締切済み

国公立受験に詳しい方、教えてください。

来週、息子が国立前期を受験します。 私は内部進学で大学に進学したので国立大学の受験のことが全く解りません。 (それなりに勉強しましたが・・・) 私はセンター試験は900点満点だと思っていましたが、息子が受験する大学の 前年の合格者の点数を見ているとセンター試験の点が750点で表示されています。 この場合、息子のセンターの得点率を%として計算すれば良いのでしょうか。 上手く説明できず申し訳ありませんが、倍率も6倍ほどでA判定の中から選んだようなのですが 心配になってきました。 できれば研究関係の職につきたいらしく大学院に進学することは必須で国立の方が良いとききまし た。分野はバイオです。 詳しい方、教えてくだされば幸いです。

noname#205908
noname#205908

みんなの回答

  • okdafu
  • ベストアンサー率40% (50/125)
回答No.2

どこまで期待されての質問か正確には分かりませんが、 センター試験は何科目受けたかによって得点の割合も変わります。 9科目であれば900点ですね。 前年の合格者の750点というのは満点の話をしているわけでもなさそうです。 倍率が6倍というのは人気の大学であればよくあるように思えます。 センター試験の点数と二次試験の合計点で競うのであればその情報も必要です。 センター試験と二次試験の割合の調整のために、センター試験を何分の一かにすることもよくあります。 センター試験の結果を掲示板に書くのは難しいでしょうから、志望大学の願書をよくご覧になることをお勧めします。

noname#205908
質問者

お礼

ありがとうございます。 センターは900点で受けておりますので、息子が言うには文系の理系に不要なものを 圧縮するようですね。 まず、大丈夫と言われていますが、万が一だめなら後期は受けず私立にしくようですが、大学院に 進学したいようですし、また、理系は国立に進学した方が良いようですね。 親は祈るしかありません。 ありがとうございました。

noname#208225
noname#208225
回答No.1

御子息様を信じて大学を選ばせたというように、質問者様の文面からは読み取れるように思うのですが、何故今更なのでしょうか。せめて国公立出願前であれば回答しようがあるというもの、今は合格を一心に願う事ぐらいしかできないのではないでしょうか? 質問の回答ですが、各教科で“圧縮率”が異なる場合があります。例えばセンター英語であれば、英語とリスニング合わせた250点満点を100点に圧縮する場合や、リスニングを除いて100点に圧縮する場合が考えられます。 倍率に関しては、合格最低点以上の点数があれば良いので、私は無関係な指標として考えています。

noname#205908
質問者

お礼

本当に今更なのです。 A判定でもダメな時はダメのようですし。 単純計算ですが昨年の最低合格点まであと120点ほどで届く感じです。 3教科平均40点強で合格とまります(あくまでも前年のデータ) 彼なりに考えているようなので受験先は好きにさせました。 滑り止めも先生から厳しいと言われたところは案の定、不合格でしたが後期を受けたいと言って 来たので、「 前期でだめなものが後期で受かるか 」と思いましたが、受験させます。 奇跡が起こり合格しても、国立が受かったら国立に行くようで本人の納得論でしょうね。 後期は出願しましたが、前期で不合格でも受験しないようです。 彼が納得すればそれで良いと思っています。親がここにすれば・・・なんて言って入学して気に入ら なかったら親の責任にしますでしょうから。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 首都大、国公立大学について

    そろそろ志望校決定の時期なのですが、 まだ受験する国公立大学を選びきれていません。 学部は応用化学系に進学したいのですが、 国公立大学を受験するか決めかねています。 受験する大学についてはセンター試験を受験すれば 首都大学を受験しようと思います。 河合模試の記述模試で首都大学はB判定なのですが センター模試ではD判定です。 まだ本格的にセンター試験対策をしていなくて、 この夏、学校で解いた僕の去年のセンター試験の点数は 英語が128点 数学IAが84点 数学IIBが94点 物理Iが87点です。 英語が128点という低さで、もう8月の末なので 国公立は諦めるべきか悩んでいます。 学校の先生に相談したところ、 いまから下手に国公立大学を目指したら、 私立大学で志望している青学や学習院まで 落ちてしまうよ? と言う先生もいれば まだ大丈夫だからやってみろ! と言う先生もいます。 首都大学のセンター科目は 英語が150点満点 数学IAが150点満点 数学IIBが150点満点 物理Iが150点満点 で私大と受験科目がまったく同じで、 国語などはないので、勉強する科目は私大と同じです。 2次試験科目は 英語100点満点 数学150点満点 物理150点満点 で割と得意な数学と物理が優遇配点です。 この時期からセンター対策は厳しいでしょうか? 僕の状況は予備校などは部活が夏まであったので通ってなく 高校は偏差値52くらいの公立高校です。

  • 国公立の受験について

    国公立の受験を考えているのですが、分からないことがあります。 国公立を受験するためにはセンター試験を受けますよね。 そして、このセンター試験の結果を元に受験する大学を選ぶと教えられました。 大学の資料などを見ていると、前期日程はこの試験を課すというように書いてありますが、センターでこれを受けていないとこの大学は受けれないというようなことが書いてあるのをみたことがありません。 なので、センターは全て受けなければならないと思っていたのですが、最近疑問に思うようになりました。センターは全て受けなければならないのでしょうか? また、私は化学が全くできないので、できれば化学をしたくないのですが、センターを化学抜きで受けて、国公立を受験するというようなことは可能なのでしょうか?不明な点は補足いたします。 よろしくお願いします。

  • 茨城大学の受験について

    茨城大学の理工学部の地球環境学科を受験しようと思うのですが、判定が河合ではB、代ゼミではCだったりして、ふんぎりがつきません。                      センター試験の得点は、英語99、リス20、国語169、数ⅠAが80、ⅡBが59、物理58、化学81、現社71です。             受験に際して使う点数は613点、2次試験前期の配点は理科1科目300点のみです。この点数で合格は厳しいのでしょうか?                みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 大学受験...

    25日に徳島大学理工学部を受験しました。 センター換算得点435/750で二次試験は数学で大コケで、500点満点の4割弱です......。こんな点数で合格することはできますか?徳島大学理工学部は今年から理工学科全体で287人を募集していて、実質倍率は1.4倍だそうです(新聞から)。合格できているか不安で仕方ないです。後期試験の勉強に身が入りません.....。センター有り推薦で合格している人は自分より得点がいい人たちだと思うので二次試験を受けた人は、センター試験の点数は自分とあまり変わらない人たちだと思います....。受験者数402人、募集人員287人...単純に考えて不合格者は115人....自分がその中にいると思うと不安で仕方ありません。怖いです。精神的に弱っています....。私立受験は親が許してくれません....。助けてください....。

  • 国公立大学教育学部音楽科の受験について。

    国公立大学教育学部音楽科の受験について。 こんにちは、私は現在高3の受験生で二月には前期試験を控えています。 前期は公立大学の医療系学部に出願予定なのですが後期の出願について非常に悩んでいる次第です。 私はセンター試験で失敗して思うように点数が取れず、出願できる大学が限られています。 そこで幼い頃から習っていたピアノを 生かして国公立大学の教育学部音楽科を 受験してみようかと考えるようになりました。 ピアノは5歳の頃から13年ほど続けており ある程度は弾けるつもりです。 しかし私の出願したい大学には 声楽試験もあり、ソルフェージュの 経験はありますが本格的に声楽を 習った経験はありません。 この状態で1ヶ月半後の後期試験に 臨むのはやはり無謀でしょうか? センターの点数はA判定ラインの40点上と少々余裕があり、 センターと二次の配点は2:1、 楽典や聴音の試験はありません。 回答お待ちしております。

  • 私は今年、宮崎大学医学部医学科を受験する予定の高校生です。

    私は今年、宮崎大学医学部医学科を受験する予定の高校生です。 センター試験はまったくできませんでした。得点率は74%です。 今年医学部に合格するのは不可能ということは重々承知で来年のために受験するつもりです。 来年も受ける可能性がある宮崎大を前期、後期と受験しようと思うのです。 両親と相談した結果、「浪人は問題ない、足きりされたらそれで終わりでも良い」ということになりました。 そこで気になったのが「足きり」です。 宮崎大学のHP等には「医学部は原則として、センター試験900点満点の75%以上を対象に、前期は6倍、後期は10倍。」 と書いてあります。 上記の通り、私の得点率は74%です。 この場合、志願倍率が6倍に満たなくても私には受験資格がないのでしょうか? それとも、志願倍率が6倍を超えた場合に75%に満たないものが足切りされるということなのでしょうか? 要するに得点率が75%に満たない者でも倍率が6倍以下の場合には受験は可能か否かということがわかりません。 教えてください。お願いします。

  • 横浜国立大学のセンターボーダーライン

    都内に住んでいる理系の受験生なのですが、先日のセンター試験で大失敗してしまい、国立二次の出願校を変更しようかと考えています。 センター試験の点数は698/900で、足切りのない横浜国立大学の理工学部の化学・生命系学科に出願しようと今のところ考えているのですが、この学校はセンター試験が重視されると聞いたので、今の私の点数ではここも厳しいのでしょうか? この学校はセンターの得点を1500点満点に換算するので、してみたら1168点でした。 あと、私は英語が得意(今回のセンターでは筆記196、リスニング50でした)なので、横国の二次に英語がないのもつらいです。 センター試験の点数が加味されない、且つ二次に英語の試験のある東工大の方がいいですかね…レベルは全く違いますけど…。 私大も受験しますが、やはり都心の国立大学に行きたいです。 よろしくお願いします。

  • 国公立大学後期入試について

    近畿圏の国公立大学に出願しました。 2次試験は課されないで、センター試験の 成績のみで合否判定がされます。 得点 514点/600点満点 河合塾 ボーダー474点    A判定 駿台   B判定ライン485点  A判定 代ゼミ ボーダー492点    B判定 東進  A判定ライン500点  A判定 です。 定員は10名です。(95名出願 9.5倍) 後期入試では合格可能性が高いであろう ということで、前期はかねてからの第一志望校 に挑戦することにしました。 2次試験が課されない以上、もう足掻いたって 無駄であることは重々承知の上です。 実際、合格可能性はどうでしょうか?

  • 大学受験対策について

    今年東京大学の文科三類を受験します。 センター試験は719点で、換算得点は98.8625点(110点満点)です。 昨年度の合格者平均点を見ると360点(550点満点)となっており、数字としては二次試験で262点(440点満点)を取る必要があります。 今の私の点数としては、概ね国語60点、数学35点、英語65点、地理35点、世界史30点です。 つまり総合225点そこそこです。 特長のない点数で、かなり平均的な値なのですが、なんとか250点くらいまでは伸ばそうと頑張っています。 どの教科が一番伸びるでしょうか? また、何らかの有効な対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 国立前期と後期

     息子の大学受験のことで、皆様のご意見を聞かせて下さい。 当然、まだ合格通知なるものは一通も手にしていないので、所詮タラレバの話なのですが、よろしくお願いいたします。 第一志望は地元国立大学(工)です。この大学の工学部は、前期の募集より後期の募集が多いので、合格者の平均得点率も8割近い数字(去年のデータ)になります。 センター試験でミスしたらしく、前期の受験は地方国立(工)に切り替えました。 第一志望の地元国立は後期受験にしたようです。しかし、前期で合格した場合、その権利をスルーしてまで、後期に望みをかけられるものでしょうか。 予備校の判定も、地元国立後期A判定とD判定、地方国立前期B判定とA判定とばらばらで、混乱しています。 私自身、高卒で大学受験の経験がないので、皆様のご意見を参考にしたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いいたします。