• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喜べない妊娠・・・)

喜べない妊娠…試練に立ち向かう私の葛藤とは?

cojicoji66の回答

回答No.13

沢山の方が回答されていますが、どうしても気になり回答します。 私は今1児の母です、恥ずかしながらデキ婚、21歳です。 まず、質問者様の投稿を読む限りその男性とは見込みがないと思います、万が一責任をとってくれるとしても、お子さんの良き父親にはなれないでしょうね。 発言から、あなたへの誠意も、宿った命への責任感も全く感じられません。 そして、世間はデキ婚や若い母親、未婚の母に厳しい人が多いのが現実です。 努力で認められる事もありますが、毛嫌いされる事だって沢山あります。 周りの方に出生の色々を知られた時、ひそひそされてしまう事だってありますよ。 それでもあなたがお腹に宿った命の為に努力するのなら産むにこした事はないでしょう。 まだ産まれてなくたって、あなたと相手が作った一つの命ですから。 私は堕胎を批判する気持ちはありません、でも、堕胎しても、出産しても子ができたんだと言う事実は変わりないです。 なかった事には絶対にできませんよ。 安易に産むことが良いとも思いません。 悲しいですが、産んでからお母さんに酷い扱いを受ける子は沢山いますから。 そんな事するくらいなら、産まないほうがまだ良いです。 結局は産むも産まないも責任をおうのは質問者様です 性行為で確実にリスクを背負うのは女性なのですから、もっと自分を大事にしてください。 自分を大切にできない人が、子を大切にできるとも思えません。 産むにしても、おろすにしても、あなたがお腹の子のお母さんであった事には変わりないのですから、これからはあなた自身を愛し大切にしてください。 まだ産むかわからないにしても今はお腹に命があります、体を暖かくして無理せず、どうかご自愛下さいね。

関連するQ&A

  • 男の心変わりによる婚約破棄及び堕胎要求

    知人の事ですが、婚約をしていた彼との妊娠が発覚しました。婚約をしていたのでそのまま結婚(入籍)に運ぶ予定でしたが、彼の心変わりにより、婚約破棄及び堕胎を要求してきました。妊娠の週数は15週を超え、堕胎するにも精神的及び身体的な苦痛は想像を絶するものがあります。彼女の気持ちは産みたいし結婚したいと思っているのですが、彼は妊娠してからの彼女や彼女の家族のプレッシャーに耐えられなくなってしまったそうです(精神科へ通うほどに)。もし本当に堕胎する事になったら、慰謝料はどうなるか、また産みたいと思っている彼女の思いは法律で守られるのか教えてください。 気持ちとしてはそんな男とは別れてしまえと思うのですが、堕胎の事、彼女の彼への想いをを考えるとなんとか結婚した方がいいのでしょうか。

  • 婚姻中、妊娠、夫以外の子

    夫以外の人の子を妊娠してしまいました。 誰にも言わずに中絶するつもりでしたが、ここにきて罪悪感とうみたい、というか本当にこれでいいのかと悩んでいます。わたしに非があるのは重々承知してますので、ご意見を頂ければ嬉しいです。 夫とは1年半前に夫婦関係が破綻しています。婚約中からの不貞(複数人におよぶ)が2人目出産直後に発覚して以来、仮面夫婦をとりあえず続けていました。未就学児が2人いますのでとりあえずはということで形だけ離婚せずに過ごしていました。 主人には愛情もなく、許せない気持ちも強く、節操を守る義理もない、という気持ちでわたしにも好きな人ができました。母としては最低なのかもしれませんが…。 その人と一度だけ宣言喧嘩別れをした時にたまたま、昔縁のあった男性と一度関係を持ってしまい今回妊娠しました。確証はないですが、たぶんその一度だけの相手の子だと思います。 軽率な行動を深く反省しています。夫婦関係が破綻していて、わたしが何をしてようが咎められる事はないのですが、やはり考えが浅はかでした。 主人には話していませんが、産むとしたら主人は産ませてくれるかもしれません。というのは自分も不倫相手を妊娠させ堕胎させましたので、わたしばかり責めないと思います。いまは反省してます、の一点張りです。 ただ上の子どもたちの将来や実際生まれてきた子どものことを考えるとやはり違うのではないか?離婚してわたしが3人育てるのか?そうなればいづれ上の子たちにはわたしが父親との婚姻中に種違いの兄弟を妊娠したことがわかるのはどうなのか。 そもそも仮面夫婦の成れの果てがこのような結果をうみました。 それでも2人の子どものために父母をやっていくのが健全なのか。 色々考えてしまいます。ご意見お聞かせください。

  • 妊娠して今5週目なのですが産むか堕胎…

    妊娠して今5週目なのですが産むか堕胎… 出産するか堕胎するかでかなり迷っています 私はまだ高校1年の子どもです この間妊娠している事が分かりました 避妊はきちんとしており、 破けてもいなかったので 何故妊娠したのか未だに分かりません… セックスをした時点で妊娠する確率は0じゃないのは 分かっていたんですが… 私は堕胎するつもりでいました。 彼氏も私と同じ高校1年で 産んだとしてもこの子を幸せにする事はできない、 貯金もなく、収入もないので育てる事ができない などの理由からです 本当に悩んだ末、堕胎すると決めていたんです。 ですが昨日彼氏に会った時、 子どもを産んで欲しいと頭を下げられました。 今の高校を辞め、 仕事は先輩に紹介してもらい、 平日仕事の時は家族のために一生懸命働く。 帰宅後や休日は子どもの面倒も見るし、 家事の手伝いもする。 俺では頼りにならないかもしれないが、 ついて来て欲しい。 と言われました。 彼氏にはまだ2歳の妹がいて、 普段家では家事の手伝いをしたり 妹の面倒をよく見ており、 彼は頼りになります。 私自身、正直申し上げますと お腹の子を産みたいという気持ちがあって… 堕胎したら後悔するかもしれません。 でも不安はかなりあります。 私に育児ができるのか… 貯金もないのにきちんとした生活ができるのか… この歳で産んで、後悔しないのか… 他にもまだあります。 産むとしたら おしゃれできる暇もなく、 遊ぶ時間もないのは分かっています。 今後何があるか分からないので シングルマザーで育てる覚悟もしています 将来の夢を捨てる覚悟もできています でもなかなか踏み切れません… 堕胎するほうがこの子のためにも いいのではないかと思ってしまいます… かなり悩んでいます。 このようなところで意見を聞くのは 間違っているかもしれませんが、 できるだけ多くの人の意見を聞きたいと思い 相談しました。

  • 妊娠しましたが幸せになれるか不安です。

    初めまして。26歳女性です。 付き合って4年・同棲して3年の彼氏25歳の彼氏がいます。 先日、別れ話をして荷物をまとめてたところ、 ちょうど妊娠検査薬を発見したので試してみると 妊娠している事が発覚しました。 彼の事が好きかどうかわからなかったのですが 実際、冷たくされると後悔して 失いたくないと思いました。 彼氏は 「さっきはひどいことを言ったけど、本当はお前と別れたくなかった。」 「妊娠はきっと神様が別れさせまいとしたんだと思う。産んでくれ。」 と、言われました。 彼氏は仕事にもっと専念することができたと 言っており、会社の人達にも話していました。 私は彼氏と結婚したいのですが、 子供はまだ2年くらい先でいいと思っていました。 今がとても楽しいので、自分に子供ができて お母さんになってしまうのが恐いのです。 彼の「彼女」ではなくなる事が恐いのです。 個人的に「女は子供を産んだら終わり」と冷めた考えを持っているので、 なおさら産んで後悔しそうなのです。 どうすれば 「よし!産もう!!」と 思えるようになるのでしょうか? もしくは今回の妊娠はなかったことに したほうが良いのでしょうか?

  • 婚約破棄・堕胎に関する損害賠償や慰謝料について

    はじめまして。 先日、妊娠が発覚し今の彼氏と婚約をし、両家の親同士の挨拶も したのですが、その1週間後に彼氏の方から婚約破棄と堕胎の お願いをされました。 理由としては『よくよく考えた結果子供を育てる自信が無い』 といった安直な理由で全然納得できません。。。 両家の親も集まり話し合いをして示談で済ませようとしているのですが 彼氏も彼氏の親からも誠意が全く感じれない状態です。 (金払えば済むんだろといった内容のため・・・) 自分としては堕胎もしたくありませんし示談ですませようとしている 相手も許せません。。。 ただ周りで自分と同じような経験をしている人も知識を持っている人も いないため、どんな行動を取ればよいのか分かりません。 すいませんが回答の程宜しくお願いいたします。

  • 妊娠したんですけど

    現在妊娠11週目です。中絶を迷っています。でも12週目までには決めないと身体にかかる負担も大きくなるので後数日で決めなくてはいけません。1ヶ月前に妊娠が発覚し、彼氏は絶対産んでほしいと言っています。私は結婚もしたかったし子供も欲しいと思っていたんですけど実際嬉しさがありませんでした。何故かと言うと妊娠がわかる前には別れ話になっていて気持ちがなくなってたこと、彼氏が働いてないこと、彼氏に借金があること、全くと言っていいほど違う価値観。避妊も気をつけていたつもりなのですが甘かったし妊娠したのは自分達の責任だとわかっています。なんとかやっていこうと思い、この1ヶ月間話し合ってなんとかしようとはしてきました。でも激しい喧嘩ばかりでした。全く考えが合わないんです。それでも色々考えてくれてるんだなと思えるところもりました。でも口ではすごく正しい事言ってるんですけど実際仕事はまだ決まってないし今までもまともに仕事した事はないし、なんとかするとは言ってくれるんですけど具体的なお金の話とかをしようとすると怒ります。プライドが高いので女に言われるのが嫌なタイプなんです。信じたいしやる時はやる人だとは思うんですけど、実際には本当にやってくれるかわかりません。信じたい気持ちもあるんですけど信じれない事が多いんです。好きという気持ちもあるのはあるけどそこまでではない気がします。不安しかない1ヶ月でした。私自身かなりの優柔不断なのでそれが悪いのもわかっています。でもどうやって決めていいかわかりません。この先やっていけるか自信ないです。どうしたらいいのでしょうか?

  • 妊娠中絶の後の水子供養について教えてください。

    私は26歳の会社員女子です。 21歳の春に妊娠をしたのですが、どうしても出産の決意が出来ず、中絶をしてしまいました。 その後、ちゃんとお腹の子の供養もしないまま5年も経ってしまいました。自分がどれ程、恐ろしい事をしたのか、直視する事が出来なかったのです。 しかしその日から、私は一日たりともお腹の子の事を忘れる事が出来ませんでした。時が経てば経つほど自分がした事への深い後悔と絶望感が増すばかりです。 相手の彼とは今も付き合っています。一人きりになった時に、堕胎の罪悪感に耐えられなかったからです。 しかし、このままズルズル生きるのは許されないと思い、子供をしっかり供養し、彼とも別れたいと思っています。 今更、ムシが良すぎるとは承知ですが、どのようにしたら、子供にちゃんと謝る事が出来るのか、教えて下さい。ご先祖様にも謝りたいです。 そして実は、私の母も、中絶をした事があったと知りました。 家計が苦しくて、産む事が許されなかった私の弟妹も供養したいと思います。どうかアドバイスお願いします。

  • 15才の妊娠

    友人から相談されて私もどのようにアドバイスして良いかわかりません。 父子家庭の15才女子が、2度目の妊娠をしました。1度目は中三で20週程度だったのですが、無理に堕胎したそうです。その直後また妊娠したようです。予定日は5月13日とのこと。どちらも同じ彼氏で、1度目の時は先方の両親と彼氏を含めどうするか話し合ったそうです。先方の両親はは結婚しても良いがむにゃむにゃという感じで、堕胎することになりました。先方から費用負担の話もでなかったそうです。そしてまた妊娠。 友人(女子の父)は、堕胎に耐えられない。子供を産ませて娘に育てさせるといっています。彼氏は、妊娠を聞いてから連絡を絶ってしまったそうです。娘は前の堕胎の時も最初は産んで育てるといっていたようですが、堕胎後高校生活を満喫しているように見え友人も罪悪感を持って欲しいわけではないが罪の意識を感じてない様子が不安だったようです。 一度目も二度目も、ぎりぎりになってからだの様子がおかしいことから親が気づいたようです。むろん以前のことがあるので毎月生理があるか確認していたそうですが、娘はあるといっていたよう。 娘は家事などはほとんどせず食生活にも無頓着です。お腹がすいても父が夜中12時過ぎに帰ってくるのをまち食事をつくってもらって食べる状態で、父が不在時は何も食べないで過ごしているようです。妊娠が親にわかる前日に、親子でクラブで使うテニスラケットを買いにいったようでその時も悩みがあるようには見えなかったとのことです。 友人は、あんな男に認知なんかさせないで産ませる、子供は娘に学校を退学させ育てさせるといっています。マタニティ服やベビー洋品など買うことも、父娘とも頭に浮かんでいません。 そこで質問ですが、堕胎は時期的にもう不可能でしょうか? 母親として心構えを学ぶ公的な催しといったものはあるのでしょうか? 私としてはなんとか高校だけでも卒業して欲しいと思いますが、そうした援助などはどういったものがありますか? 出産する病院が確保できないという話をよく耳にします。今からどこかの産婦人科へかかり出産の予約をとる必要がありますでしょうか? 最悪の事態で、子供を里子などにださなくてはいけないことになったら何処へどう相談したらよいのでしょうか? また出産後、娘にはピルを飲むようアドバイスしたいのですが、日本では10代へのピルがだしてもらいにくいように聞きました。可能だと思いますか? 友人はもう混乱と極度の緊張で、結局なにも行動できないまま2週間が過ぎてしまっています。産むしかないと思うのですが、何をどうするか具体的にアドバイスをしないと判断ができないところまで心理的に追い込まれているようです。みなさんの的確なアドバイスをお待ちしております。

  • 婚約後の堕胎&婚約破棄

    最初から此の人だ結婚しよう、と彼が力強く言ってくれていた事、そんな時私の妊娠が発覚した事、付き合ってから3ヶ月の間で婚約をしました。 子供が産まれる事を考慮して早くの入籍をお互い強く望んでいました。 私の父親が海外にいる事から彼は仕事の合間を見つけて海外まで父に会いに行って結婚したいと報告しに行ってくれました。 こんなに愛されてる、9つも年上の彼だから我儘くらいは受入れてもらえる。妊婦の私のたわ言など問題ないと思っておりました。 しかし、私のわがままに耐えられなくなり、私との結婚を考えたい。子供も堕胎して欲しいといわれました。 彼がそんなに悩んでいた事、正直この事態になるまで気付かなく私は毎日わがまま不安をぶつけては彼を責めてしまっていたようです。 婚約って、子供産んで欲しいって、不安定なわがままを言った程度で崩れてしまうものなのでしょうか? 私は今でも彼の子供を産みたいし彼に考え直してもらいたいと思ってましたが、無理なようです。 私の赤ちゃんは普通分娩をしなくては堕胎できないほど大きくなってしまってます。 もう堕胎する事は覚悟しました。 しかし普通の堕胎が出来なく、日に日に私の体のリスクが大きくなる事・法的にもれなりに処理しなくてならないほど深刻事に彼は気付いておらず決定的な決断の返事を未だもらえません。 少しの可能性があるのなら待ちたい、だけど自分の体も心配、この状態で堕胎を決意し慰謝料をもらいたいのですが、可能でしょうか? 慰謝料200万程度を考えてますが法的におかしいですか? また家族を巻き込んだ事なので相手の母親にもしっかりと私の気持ちを伝えたいというのはおかしいのでしょうか? また精神的にもう会社を続ける事が辛くなりやめる事にしました。 此れを相手に押し付けるのも無理でしょうか?

  • 妊娠について

    はじめまして、皆様の一般的な見解等をお聞きしたくご質問させて頂きました。私には交際している彼女がいるのですが、その彼女が子供を授かりました。ただ、一点気になる事がありまして、初めて関係を持った日が5月8日、その後、妊娠検査薬にて陽性反応(妊娠発覚)したのが、5月27日なんです。友人・知人等に聞くと、誰もが早すぎる、または本当にあなたの子?と聞くのですが、自分の子供ではない可能性はあるのでしょうか?宜しかったらご教授頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう