• 締切済み

面接結果が不採用でも簡易記録を使う?(補足あり)

(長文) 自動車保険コールセンターの受電者の正社員の一次面接を1日に受けました。結果は採用、不採用ともにお知らせしますとの事でしたが、今まで結 果はきてませんでした。 直接の知り合いではありませんが、不採用の連絡を受けた人もいますし、二次面接を8日に受けた知り合いは中旬までに連絡しますと言われ一昨日に電話で不採用と言われたとの事。 で、今日家に戻ったらその会社からの簡易記録の不在票が入っていました。現在も求人募集があってる状況で、20、30人の募集に対し1日面接時点ですでに400、500人は応募があってるようでしたが、一次面接の結果が不採用でも簡易記録を使う事はよくあるのでしょうか? 今までは普通郵便しか受け取った事がありませんし、明後日まで受け取る事ができない為、気になり質問しました。 ちなみに現在は複数の自動車保険を扱うコールセンターで管理者をやっている為、管理者候補と伝え、受けた会社の自動車保険についても勉強しその事もアピールはしてました。 ※同会社の別部署の求人には提出書類は返却しませんとなってますが、返す部署もあるんですかね!経験者とはいえ二次面接もまだなのでどっちか予測がつきません。

みんなの回答

回答No.1

採用担当です。 >20、30人の募集に対し1日面接時点ですでに >400、500人は応募があってるようでしたが、 >一次面接の結果が不採用でも簡易記録を使う事はよくあるのでしょうか? あります。 せっかく通知を送っても 「届いてません」と言われたら 意味がないですから。 「簡易記録を明後日まで受け取れない」 事情を電話で説明して、 内容を確認したほうがよいです。 >※同会社の別部署の求人には提出書類は返却しませんとなってますが、 >返す部署もあるんですかね! 人手・予算に余裕がある部署と そうでない部署があります。 人手がある部署は書類返送します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接結果が不採用だも簡易記録郵便使う事ある?(長文

    面接結果が不採用だも簡易記録郵便使う事ある?(長文) 自動車保険コールセンターの受電者の正社員の一次面接を1日に受けました。結果は採用、不採用ともにお知らせしますとの事でしたが、今まで結 果はきてませんでした。 直接の知り合いではありませんが、不採用の連絡を受けた人もいますし、二次面接を8日に受けた知り合いは中旬までに連絡しますと言われ一昨日に電話で不採用と言われたとの事。 で、今日家に戻ったらその会社からの簡易記録の不在票が入っていました。現在も求人募集があってる状況で、20、30人の募集に対し1日面接時点ですでに400、500人は応募があってるようでしたが、一次面接の結果が不採用でも簡易記録を使う事はよくあるのでしょうか? 今までは普通郵便しか受け取った事がありませんし、明後日まで受け取る事ができない為、気になり質問しました。 ちなみに現在は複数の自動車保険を扱うコールセンターで管理者をやっている為、管理者候補と伝え、受けた会社の自動車保険についても勉強しその事もアピールはしてました。

  • 二次面接は必ず実施?(長文)

    二次面接は必ず実施?(長文) 今回、大手自動車保険会社がコールセンターを立ち上げる事となり、立ち上げメンバーとして電話対応者の正社員の募集がありました。二次面接をすでに受けた人の話だと落ちても契約社員枠があるとの事。 流れは一次面接→二次面接→採用で、一週間少し前に一次面接を受けました。一次面接の結果は合否問わず連絡となっております。知り合いも数人受けており、二次面接の案内が面接後2日できた人、不採用の連絡がきた人もいますが、自分にはまだ何の連絡がありません。 自分のアピールポイントは、契約社員ですが大手自動車保険を複数扱うコールセンターで現在管理者をしている事です。生保と異なり似た内容が多い為、今回応募した保険会社の補償内容も勉強していきましたしアピールもできました。管理者は派遣でいれるつもりとの事であった為、可能であれば自分は電話対応からで大丈夫だが、可能であれば管理者として勤務したいと伝えております。 そこで質問ですが、担当者はただ単に悩んでるだけでしょうか? 不採用の可能性が大きいとは思っておりますか、二次面接を実施せず採用とするような事はやはりないでしょうか? ちなみに1日に二次面接を受けた人(生保コールセンターに勤務してますが、自動車保険は未経験)は、二次の結果の合否は中旬頃と言われたそうです。

  • 面接の結果の連絡がない。

    7日前に中途採用の面接を受けました。 従業員20名程度の小さな会社で、社長と専務が面接官でした。 結果は“1週間ほどお時間を下さい” “メールか電話で連絡します”と言われました。 今までの経験上、採用だったら電話で 不採用だったらメールなんだろうなぁと思ったのですが、 いまだにどちらの手段でも連絡が来ていません。 面接時の感触としては、 面白い人材だと思ってもらえたようですが 未経験だし大したスキルもないので迷っているような感じがしました。 小さな会社だし従業員は全員女性で男性はあまり応募しなさそうだし 大手の求人サイトやハローワークには求人を出していないようなので 募集が殺到しているということは恐らくないかと思います。 面接から10日経っても連絡がなさそうなら電話してみようか迷っています。 でも、採用だったら忘れずに連絡するだろうし、 不採用の可能性が高いとみて問い合わせずに次行った方がいいでしょうか?

  • 採用決まっているのに面接しますか?

    明日ハローワークで紹介していただいた会社の面接があります。 インターネットでハローワークの求人を見ていたところ、 明日面接する会社の求人がなくなっていました。 これは、もう採用を決定しているということなのでしょうか? 私は16日(月)に紹介していただきました。 この時に職安の方に 現在8名応募されている。といわれました。 また会社に電話をした際に、 企業側から、面接日を18日(水)っと言われたのですが、 やはり20日(金)にしてくれ!っとも言われました。 これはどうなんでしょうか・・・??

  • 条件付きの採用について

    コールセンター経験が長いので、先日コールセンターのアルバイトに応募しました。 募集内容は、週3日以上で自分の都合に合わせてシフトが選べるというものでした。 面接で、自分の働きたい曜日や時間帯を告げた所、募集内容通りの事を言われ問題ないと言われたのですが、結果の連絡の際、 「こちらが今から言う条件を全て了承してもらえるなら採用します」と言われました。 その内容というのが、 1.週3日を固定曜日とし必ず出勤。 2.忙しいときは24時まで勤務。 3.シフトカット有り。固定曜日もシフトカットされるとの事。 その他いろいろ・・・。 固定曜日は出られない事もないのですが、すでに友人の結婚式の予定が入っていて、来月1日だけ出られない日があると告げると「何があっても必ず出勤という条件」と言われてしまいました。また、募集内容や面接時の話とあまりに違っていたので、いろいろ質問したのですが「人によって採用条件が付く場合があるので、今回は条件を全て了承して頂かないと・・・」の一点張りでした。 納得いかなかったのでお断りしましたが、このような事はよくある事なのでしょうか? コールセンターで有名な会社なので、ビックリしてしまいました。

  • 採用に関して

    先日、求人誌に掲載されていたとある食品配送会社のセンターへ面接に行ったのですが求人の応募をインターネット経由で会社に連絡を入れて会社側から連絡があり面接前のアンケート的な質問をされて折り返し勤務するセンター長から連絡があり面接日を決めて面接に行ったのですがその結果が1月20日までに採否にかかわらず必ず連絡します、(不採用でも連絡を頂けますかと確認しました)と言う事だったのですが、1月20日19:00現在まだ連絡がありません。面接時にセンター長が直ぐに返答したいのですが一度本社へ履歴書などを送る必要があるので本社から連絡しますと言う事でした。もし、採用になると本社の人事担当とセンター長の間で連絡を取り合って入社日などの調整をしているのでしょうか。また、採否に関してもセンター長と本社の担当者とで話し合い中なので連絡がないのでしょうか。少々不安気味です。

  • 採用試験の結果どうなるかな

    転職活動をしています 書類が会社に到着して1日後に書類選考通過の連絡をもらいました 面接は3日後です 結構スピーディーなのですぐに結果が決まりそうな気がしますが・・・・・ 面接の案内が1次面接のご案内とありまして 30分人事面接のあと 50分職場見学のあと 30分面談だそうです 1次面接の案内という事はこの一日の後にまた面接がある? 契約社員の求人です 職場見学のあとに30分の面談があるという事は、ここで合否が出るとか? この求人は1年間ずっと求人を出しています 応募者は過去に1名いましたがこの方は不採用でした。 結構採用に近いのかなあ? 書類通ればこっちのもん? ちなみに面接会場までの交通費も払ってくれるそうです ↑でしたが、面接に行ってきました 最初の面接で、働くにあたって何か配慮する事はあるか?という事を度々聞かれました そして現場を見せて頂いて、現場長からどんな仕事をするか詳細を聞きました 現場から帰ってきて、面接官二人と面談 いつから来れますか?と何度も聞かれて、1月からと答えこの話は終了 募集している職種がいくつかあって、「どの職種にしますか?」と聞かれて曖昧な返事をしましたが 「ここで決めてくれたら、先ほどの現場責任者に伝えますがどうしますか?」と聞かれて 「では先ほど見せて頂いた職場で働きたいです」と伝え面談終了 面談終了後に、面接官Aさんが面接官Bさんに「ちょっと話したいことがあります」と私がいる前で言いました。これは採用に関係ない話かな? 面接官に「電話連絡は来週になります」との事でした(不採用の場合は履歴書返送とか言われなかった) こんな感じって採用になりそうですか?どうでしょう また採用される前に健康診断受けてもらいますとも言われました 結果は来週だと言われました

  • 採用面接?

    今年の夏に職場を変えようとネットで探して一度面接を受けました。ホームページでは随時募集はしているのですがその時点では空きが無いとのことで不採用でした。不採用通知の内容は欲しい人材ではあるが現在は人員が足りているので採用できないのでエントリーさておいてくれとのことでした。もう忘れかけていたところ今日電話があり、求人を出そうと思っているのですがいかがでしょうかと言う内容でした。当然、ぜひお願いしますと返事しました。その時に採用面接をやりたいとのことでした。私が行きたいと思っている職場は医療系の専門学校で講師の職です。求人を出してもあまり応募は少ないです。人事の人の話ですと年末なので年が明けたら日程を調整するとの事でした。学校ですので遅くても3月までには人材を確保しなくてはならないので自分としては採用面接とは条件提示ではないかと考えています。皆さんはどう考えますか?

  • 面接後も継続して採用募集しているようです

    先週土曜日に中途採用の面接を受けてきました。 結果は、2月上旬に通知される予定です。 ただ、今日面接を受けた企業のHPを見てみるとまだ継続して募集しており、 更に人材紹介会社の求人情報にもまだ掲載してありました。 これは今回面接した人の中に採用の基準に達する人がいなかった、ということでしょうか? 人事・採用担当の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらお答え頂けますと幸いです。

  • 面接と採用について

    某企業で面接を受けました。 仕事内容の説明などをうけたりした後に『覚えることも多く大変だと思いますが覚悟はありますか』と 聞かれました。 今までにも面接を受けましたが初めての質問でしたので不安です。このようなこと聞かれること経験ありますか。何と答えるのがよかったのでしょうか。 採用は10日前後に郵送でと言われたのですが10日目ですが、未だに届いておりません。こんなものでしょうか。 ハローワークで紹介される際に1名募集で1名の方が採用になっていますが、この方から連絡ないようなので、まだ募集されているのか確認してみると面接日の連絡がありました。 不採用の可能性が高いとおもって次を探しています。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モノクロ印刷で黒塗り部分が白抜けしてしまう問題について相談させてください。
  • インクの詰まりはないし、プリンタードライバーも再インストール済みです。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続しているようです。光回線を使用しています。
回答を見る