• 締切済み

ワード2013 図ツールバーの表示 その2

再度質問します。 先ほども同じ質問させていただき、回答もいただいたのですが、私の質問の仕方が悪かったようです。追加でコメントを出させていただこうと思ったのですが、資料の添付が出来ませんでしたので、再度の質問とさせていただきました。 質問内容は最初と同様で、ワード2003で使っていた[図]ツールバーの表示 と同じ機能が2013の場合はどこにあるのかという事です。これを使ったやりたいことは添付のとおりです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.3

既にできたようですが、以下のような機能もありますので、こちらも試してみてはどうでしょうか。 図の背景を削除する https://support.office.microsoft.com/ja-jp/article/%e5%9b%b3%e3%81%ae%e8%83%8c%e6%99%af%e3%82%92%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%99%e3%82%8b-d0e7badc-9dce-486a-801d-5495d7e7201a  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

A.No1です。 補足で一部訂正です。 >透明にしたい対象画像を再度クリック         ↓ 透明にしたい対象画像(の背景の部分)を再度クリック

noname#246097
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 やりたかったのはまさにこれです。 まだまだ2013を使いこなしていないので、この先苦労しそうですががんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

多分、 ○対象画像を選択して、図ツールの書式タブを表示し、左端の「調整」リボンの「色」→画面の下の方にある「透明色を指定」を選択して、透明にしたい対象画像を再度クリック ではないですか? 対象画像を選択して、「図のスタイル」にある▼(上に横バーあり)をクリックして開いたウィンドウで「四角形、ぼかし」(2行目の左端)を選択しても、それらしくなりますが、ちょっと違うでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wordでマクロのツールバー表示ができません

    Word2002で、作成したマクロをツールバーに表示させようとしています。他のパソコンでは同じマクロをアドイン追加した後、再度wordを開けばツールバーにマクロで作成したツールバーが表示できるのに、違うパソコンではツールバーが出てきません(ユーザ設定にも追加したマクロ名がでていません)。マクロを実行したときは、「追加しました」とでるので、入っているようには思えるのですが・・・ wordはいずれも2002で、セキュリティはいずれも中にしていています。 因みに、Normal.dotの書き換えも試してみたのですが、変化ありません。 何を変更すればよいか、教えてください。

  • 図の圧縮

    2000のMeを使っています。 ワードの図のツールバーの中に、「図の圧縮」機能がありません。Officを入れれば、追加できるのでしょうか?

  • 一太郎の図の圧縮

     一太郎での図の貼り付けに関する質問です。 Word、ExcelではXPから図ツールバーの図の圧縮で貼り付けた図のデータを小さくすることが出来ますよね。 これと同じ機能は一太郎にはないのでしょうか? いま使っている一太郎が2004なので、もし追加されているのなら買い替えも検討したいと思います。 よろしくお願いします。

  • Wordツールバー未表示について

     Wordについての質問です。 使用しているのはWord2000でOSはWin98SEです。 現象は以下の通りです。 Word2000を使用していたところ、 ある時を境に(特別な事はしていません。)、 上部ツールバーが消えてしまいました。 ウィンドウの中で作業スペースが上下に2つに分割されていて (つまり文書1ウィンドウ内が2分割して表示出来るモードになっている状態です。)、 ツールバーもなく「ファイル」「編集」などの機能も一切なくなっています。 表示形式の問題かと思い、画面上の至る所を、 クリック・右クリックしても駄目でした。 再インストールも試みましたが無理でした。  その後Alt+T+Cを実行するとユーザー設定画面が出てきて、 手動で必要なメニュをドラックする事で追加は出来るのですが、 その設定画面を閉じると、ドラックしたものも一緒に消えてしまい反映されません。 この設定画面の保存先という「Normal.dot」か「文書1」を選ぶところがあり、 これのせいかといじってもだめでした。 そもそもウィンドウ内で二分割にされていることはこれでは解決できませんし、困っております。 ご教授いただければと存じます。よろしくお願いします。

  • オブジェクトのword 図の挿入について

    はじめまして。word2002を使っていて,SP2まであてています。そこで質問なのですが,適当な場所にレイアウト枠を作って,その中に,挿入→オブジェクト→Microsoft Word 図 として図を書くのですが,書き終えた後,図の編集のツールバーにある図の罫線の解除をクリックして,図を整えるというか,最初にword 図を開いたときに出てくる点線で囲まれた領域を合わせます。そして,図の編集のツールバーの図を閉じるをクリックして,word 図が閉じて,レイアウト枠にきちんと書いた図が収まるはずなのですが,この図を閉じたときに,書いた図の一部しかレイアウト枠のところには表示されず,いちいち,オブジェクトの書式設定でトリミング範囲を変えて,全ての図を表示させないといけません。これはどこかのパラメーターがおかしいのでしょうか?他の人のwordでは,きちんと収まるですが,いろいろ設定を見てみたのですが分かりません。どなたか分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Microsoft Word図の書式設定

    Microsoft Word図の使い方で困っています。 まだWord2003を使用しています。 数年前に、Microsoft Word図を使って図を作成した時は 上手く作成ができたのですが、 先日、久しぶりに、新しいパソコンで、 その同じ図を、再度開き、テキストボックスや点線を加えて編集し、 図の編集のツールバーで、「図の罫線の解除」を押し、 「図を閉じる」をクリックしてみると、 Word2003の図の大きさはそのままなのですが、 図の内容が拡大表示されてしまい、 そのため図の左上の部分だけしか表示されなくなってしまいました。 おそらく、Word2003の設定が前のパソコンと新しいパソコンで 違っていると思うのですが、どこの設定だかわかりません。 いろいろ検索して調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Wordで図を挿入したが、枠しか表示されない

    QNo.441110の質問内容に似ているのですが、QNo.441110の回答で、解決できないので、質問させていただきました。どなたか教えてください。 Word98で図を挿入したのですが、画像ではなく黒い枠しかでてきません。 挿入の仕方は、まず、ワードのテキストボックスオブジェクトで、適当な四角を作り、その中に、ファイルより図の挿入をしています。 必ずしも全ての図が見えなくなるというわけでなく見えるものと見えないものがあります。 メモリ不足というわけでもなく、まったく原因がわからなくて困っています。どなたかお力を貸してください。

  • エクセルで作成した組織図をワードに貼り付けたい!

    ずばり!タイトルの通りです。 以前、同僚に教えてもらったんですが、教えてもらった人がいなくなってしまったもので・・ その人は、組織図を「図」としてワードに貼り付けていました。 図ツールバーで拡大したり縮小したりしていました。 どうやったら出来ますか? 教えて下さい。お願いします。

  • Wordで図だけのページを作りたい

    Word2002を使っています。 表題の通り、図だけのページを作りたいのですがうまく行きません。 もちろん完成した文書に図(とかその他オブジェクト)だけのページ を追加することは出来るのですが、その場合前後のページの文章を 変更するとレイアウトが崩れてしまいます。 これを避けるため、図のページの前後の文章が図のページを回り込 んでくれるようなものを作りたいのですが、Wordでそれは可能なの でしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。

  • word2003と2007のツールバーのことで質問です。

    word2003と2007のツールバーのことで質問です。 2003での[ツール] [オプション] [編集と日本語の入力] [図を挿入/貼り付ける形式] の作業を 2007でやりたいのでが、2007ではどういう手順になるか教えて下さい。

9340 色すれ補正 エラー
このQ&Aのポイント
  • 9340の色すれ補正に関するエラーについて相談します。
  • Windows10で9340を使用している際に色すれ補正エラーが発生しました。
  • 有線LAN接続で使用しており、関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう