• ベストアンサー

車でひき逃げする人

車で人を跳ねてひき逃げする人のタイプの傾向はあるでしょうか? ひき逃げした人(後で自主するにせよ)は、 もし、自分が事故を起こした場合、逃げることを信条としていた訳でもないでしょう。 まさにその場になって見ないと、自分がどうするか解らないと思います。 (特に夜間で誰も目撃者がいなそうな状況) 夜間、急な飛び出しだったら、誰でも人を跳ねる可能性はあるわけですが、 自分がひき逃げをする・しないを診断するとしたら、方法はあるでしょうか? ※ ここでは、物損を除き、人に対しての接触(軽いものも含む)の話です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10557/33185)
回答No.6

飲酒運転とか、無免許運転のような「逃げる事情がある人」はこの場合に除外していいですよね。特に飲酒運転は最近は大変厳しいですから、会社の職種によっては無事故でも飲酒運転で捕まったらそれで馘首になるところだってあるでしょう。だからひき逃げをしてしまったことより、飲酒運転のほうがマズいとなるとその場を逃げる人というのも出ると思いますが、じゃあこの人が素面で人を轢いても同じかというとそうはならない可能性もあると思うので、事情が絡むケースは考察にあたって除外していいと思います。 さてそうなると、つらつら考えると結局「パニックになるかどうか」だと思います。冷静な部分が残っていれば「ブレーキ痕や壊れて現場に残した部品から判明する」とか「もし捕まったら刑務所行きになる」とか考えて踏みとどまれるかもしれません。 しかし、どんなに良識がある人でもパニックになってしまえばもう自分ではコントロールできないから、気がつくと家にいた、なんてことだってあり得るわけです。 ここで私がたまに書くのですが、元自衛官から聞いた実話なんですけどね、自衛隊の厳しい訓練では、訓練中に倒れるやつというのが当然出てきます。このときに、人間は二種類の反応に分かれるそうです。 ひとつは、こいつは倒れて後方に搬送されるからと倒れたやつの水筒の水を飲むやつ。もうひとつはその倒れたやつに自分の水筒の水を飲ませるやつ。面白いことに、どちらかであって他のパターンはないそうですよ。 人を轢いても、どうしていいかわからずに途方にくれて何もできなくなる人もいると思います。例えば携帯電話を持っているのに110番に電話することもできなくなるとかね。これもただ単に「逃げていない」だけで、轢いた人をそのままにして何もできなくなれば「動かないひき逃げ」ともいえるんじゃないかと思います。 「極限状態のときにその人の本性が出る」といいますが、そうなんじゃないかな。 ちなみに、その極限状態で自分をコントロールできるかどうかはある程度は訓練でなんとかなると思います。だから軍隊の特殊部隊の訓練は、とてつもなく厳しいですよね。アメリカの特殊部隊では、装備と銃を持たせて背が立たないプールに落とし、上から教官が乗りかかるそうです。そうやって極限状態に追い込んでそんな状況でも自分をコントロールする術を訓練するんですね。 私がすごく若かったとき、駅のホームで口から血を吐いて倒れている女性を見かけました。血を吐いて倒れたわけですからすごくインパクトありますよね。「どうにかしなきゃ!」と思ったのですが、どうしていいかわからずに固まってしまいました。私はそれが悔しくて悔しくて、その後運転免許の授業や職場の消防訓練で救急訓練を受けたときは本番のつもりで真剣に受けました。ああいうのは、真面目に受けない人も多いじゃないですか。 しかしそのおかげで、その後駅で倒れている人を見かけたり、親が倒れたときは「呼吸はしているか?」「脈はあるか?」と冷静に判断することができました。 最近は心身を鍛えるために、滝に打たれるのもいいかもと思い始めています・笑。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございました! 車で集団の人を跳ねて、そのまま走り去り、友人に電話して相談したという事件がありました。 ある日突然、人を跳ねたって、相当の心的衝撃でしょうね。 その後、生涯しらばっくれようと思い、そうするかどうかは解りませんが、 とりあえず、立ち去るというのは、誰にでもそうしようとする可能性が少しはあるような気がします。 跳ねたと認識して、即立ち止まり、相手に駆け寄り、即救急車と警察に連絡出来る方が特殊な人種のような気さえします。 あくまで、逃げる人を弁護するわけではありませんが、特殊な訓練を受けている訳でない一般人が、一瞬逃避するという行為は、一般人であれば、誰にでもありうるような気がしてなりません。 極限の状況下で自分がどうするか、怖いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

もともと性根が悪いタイプか、想定外の出来事にパニックになってるかかなあ

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 でも、頭の中で整理できるまで時間がかかるものかもしれませんね。 (反射的に逃げるというのは、ちょちょっと待ってくれ。と言う事なのかも。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

自分で判断するのは、ちょっと難しいかと思われます。 車の事故そしてひき逃げで、全国的に3番目に多い埼玉県は、特に熊谷ナンバーの人は、人を轢きそうになっても笑っています。若者からお年寄りまで。 私は東京から埼玉に来ましたが、1度犬の散歩の時に、車のサイドミラーに当てられました。当て逃げです。 熊谷ナンバーの人達は、なんか人を轢いても平気みたいです。人が死んでも何ともないって感じみたいですよ。 それ以外でも何度も車に轢かれそうになりましたが、やはり運転手の顔を見ると、皆さん笑っていました。 謝りもしません。 決して私は悪くありません。ただ普通に歩いていただけです。車の方から突っ込んで来たのです。良く見ていないのですね。 常に気をつけていなければ、人を轢きますよ。

noname#205166
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#205166
質問者

補足

私は、そういう自論は大好きですね。 一概には言えない。人それぞれでしょう。 という保険をかけた回答より全然マシですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.3

A:人を、跳ねてひき逃げを、する人のタイプの傾向は、あるでしょうか。? B:急な飛び出しだったら、誰でも人を跳ねる可能性は、ある訳ですが、自分がひき逃げをする・しないを、診断するとしたら、方法はあるでしょうか。? ******************************** A”:あります。・・・小心タイプな人・日頃、のほんと、ボーっと、考えている人、運転をされているのに、よそ見・車の眼の前を確実に、見ていない・おっちょこちょいで、粗忽な方:誰からも、好かれていない孤独な方で、偶々車を運転している時だけが、自信過剰で、実はケチで任意保険も契約していないズボラタイプ。、ストレス発散みたいな方等含めて下らない方が、世の中には、無数に存在しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー B":あります。・・・運転をする事前提で、ご自身の健康管理の徹底をして、危険予知能力訓練と、条件反射能力を、日常的に”専門ドクター様へご相談をされて、問診・並びに、適切指導カウンセリングを受けられる事を、2ヶ月に一度位は、定期的に受診ご指導を、受けられておく事。*ご自身で、何か悩み事含めて、自立神経失調症ギミ?のご不安があれば、車は”絶対に運転をしないだけの事でしょう。➡何も、深く考え悩む事以前の、事でしょう。 ++++++++++++++++++++++++++++++++

noname#205166
質問者

補足

正直、何を言ってるのか解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potkurin
  • ベストアンサー率24% (33/134)
回答No.2

こんにちは。 人生、常に一瞬一瞬が勝負です。 その一瞬の判断を誤らないためには研鑽が必要でしょう。 ひき逃げしやすいタイプとは、逃げクセがついているタイプ、でしょうね。 甘えている。 例えば、テストだけでよい点をとればいい、などの考えは甘えにつながりますね。 甘えを遠ざけ一瞬一瞬を勝負して生きていく。 厳しいですがこれしかないかなあと思います。 私もまだまだ未熟者です。 一緒に頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2144/10867)
回答No.1

気が動転して、逃げる人と、 誰がしたのか判らないだろうと思い、逃げ出す人が居ます。 大型では、はねたのに気がつかない場合があるようです。 自分でひき逃げをするのか、しないのかは、曖昧な知識の人では判りません。 ひき逃げの罪の重さと、警察の捜査で、車両が特定される場合が多いのを知っていれば、自分で判断できます。 (ひき逃げは23点で、確実に免許が無くなりますし、2年以上免許は取れません、逮捕もされます) 免許が無くなれば、生活できなくなる人もいます。

noname#205166
質問者

補足

逃げるって反射的な行動なんでしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひき逃げ未遂ってありますか?

    ひき逃げ未遂ってありますか? 先日車と自転車の事故現場を通りかかりました。 T字路でやや減速していた車と接触した自転車の小学生が転倒 運転手は車から降りることなく(当然怪我の様子を尋ねることもしないで)立ち去ろうとした 目撃者の「事故なんだから」「逃げるなよ」の声にしぶしぶ降りてきた 小学生に「そっちが飛び出してきたんだろう」「泣くな!早く立てよ」の暴言 当然警察に連絡するわけでもないので目撃者の一人が通報 警察が来るまで周囲の人がナンバーをメモして監視 こんな感じでした。 その後近所の方から聞いた話だと、警察は通報を本人がしていないことも、立ち去ろうとしたことも知らなかったそうで、小学生の怪我が幸い軽かったこともあってなぁなぁで済ませるようにご家族には言っていたとか。。。 事故を起こした場合、怪我の多少にかかわらず警察に連絡して申告(?)する義務がありますよね? 今回はたまたま周囲の人が男性も加わってくれて止めたのでその場に残っていましたが、女性だけとかだったら振り切って逃げそうな感じでした。 こういう場合、ひき逃げ未遂っていう形で処罰なりされないのでしょうか?

  • ひき逃げ?

    すみませんが教えて下さい。 友人が事故をおこしました(加害者)。 最初、友人は接触したことにはきずかずその場を通りすぎ (本人は、縁石に乗り上げたと思ったらしい) 再度、その場所を通った時、警察から職質されそれで事故を起こしたと きずいたそうです。この場合、ひき逃げになるのでしょうか?

  • 南行徳のひき逃げ

    昨日(8/14)の19時ちょっと前、東西線南行徳駅の近くでひき逃げを目撃してしまいました。 相手は原チャリのようでしたが、私はかなり離れたところで、事故現場に背を向けて 立っていたため、事故の瞬間は目撃していません。 大きな音がしたので振り返ると、路上に人が倒れていて、猛スピードでバイクが走り去って いったようでした。 事故現場の周囲には十数名の人がおり、携帯電話で通報している方も数名おり、すでに 助けようとする人たちで人垣ができていたので、私はその場を離れてしまいました。 しかし、今となって、その被害者の方がどうなったのか、とても気になります。 ニュースなどでも放送されていないようです。 被害者の方は助かったのでしょうか?犯人は捕まったのでしょうか? 記事が載っているURLなどをご存知であれば、ぜひ教えて下さい。 被害者や加害者がどこの誰かということを知りたい訳ではありませんので、非常識な回答は おやめ下さい。 ただ、自分が目撃してしまった事件の被害者の命が助かっていれば良いなと思っただけです。 宜しくお願いします。

  • ひき逃げ、否認、どうなる?

    ひき逃げした友人について教えてください。 老人を骨折のけがをさせ、ひき逃げした友人は複数目撃者により逮捕、今留置されています。 否認しているそうですが、目撃者もいるし、死亡したわけでもないのになぜなのだろう? これは、救助などし逃げなければ、ただ単に人身事故であり、逮捕もされていないのですよね? 彼はいったいこのまま否認すれば、どうなっていきますか?

  • ひき逃げになるのでしょうか?

    先日、知らないうちに、車対車の接触事故を起こしてしまったようで、警察から連絡がありました。 警察と一緒に自分の車をよく確認してみると、フェンダーのところに確かにこすれたような薄い傷(薄く変色している程度のものです)がついていました。 後日出頭し、先方の方と、車の傷合わせをしたのですが、先方の車にも小さいこすり傷がついていました。 ほんの小さなこすり傷同士なのですが、先方が怪我をしたと訴えているとのことで、ひき逃げ事件での捜査だと警察に言われました。 警察も「このくらいの傷ではあなたは気づかなかったのかもしれない」とのことで、失礼ながら怪我をされる程の接触とは考えられないのですが、これは本当にひき逃げになってしまうのでしょうか? 傷合わせのときにご本人にお会いした際も、特に怪我のご様子はなく、本人からそのような訴えもありませんでした。 また、否認をするという方法もあるようなのですが、否認をした場合どうなるのでしょうか? 事故に身に覚えがないものの、確かにこちらにも薄い傷がついているので、物損なのであれば、それなりの対応をしたいと思ってはいるのですが、それ以上はどうしても納得がいきません。 よろしくお願いします。

  • ひき逃げになる?

    先日車対自転車で事故を起こしてしまいました(´・ω・`) ガソリンスタンドに入ろうと左折したら自転車と接触。 自転車に乗っていた人は自転車から飛び、地面へと落ちました。 私は慌てて車から降り、自転車に乗っていた方のもとへ行き、声をかけ、 怪我がないか、ぶつけたりしてドコか痛くないかなどを聞きました。 相手に怪我などはないようで、 みた感じ、自転車も平気でした。 自転車に乗っていた方は『大丈夫です。こちらこそすみませんでした。』 といって自転車の人は自転車に乗り立ち去ってしまいました。 この場合は当て逃げ、ひき逃げになるのでしょうか? たぶんガソリンスタンドの人には目撃されていると思うので通報されていてもおかしくないとは思うのですが…。

  • これってひき逃げ?

    車を運転中、交差点で自転車と軽く接触してしまいました。自転車は倒れることもなく自分を睨みつけてそのまま立ち去ってしまいました。自分も自転車が行ってしまったので、そのまま無視してその場を立ち去りました。これってひき逃げになるんですかね?

  • ひき逃げしたら

    ひき逃げしたら 教えてください。自車の左前と相車の左後ろが接触しました。あたったのはわかったのですが、相手がそのまま行ったと思いそのまま過ごしてしまいました。キズを自分でカラー塗りました。翌日警察が探してる事がわかり警察に行き、相手の方にもお詫び(お金を要求され3万つつみました)をにいきました。保険さんともおりあい済みです。むち打ち診断書をだされ警察からの手続き待ち中です。これはひき逃げになりますよね?具体的に罪とか罰金はどうなりますか?何かすべきことがありますか?無知ですいませんが頼れる人がいないのでお願いします。

  • ひき逃げ?について

    1週間前に妹(自転車)が自動車と接触事故をおこしました。 横断歩道を走行中、右折する車とぶつかり(接触と言っても少し触れた程度)ました。妹は自転車をおりて横断歩道を渡り、相手もおりてきてくれてケガの具合などを聞かれました。 でも妹はその時痛みもなく、お互いの名前・連絡先を交換せずに別れてしまいました。 後で足首に痛みがでてきてしまいました。 一応、警察に行き、事情を説明し目撃者情報の看板もたててもらいました。 これはひき逃げになりますか? 捜査してもらえますか? 1週間前に事故をし、次の日に朝に届けました。 犯人は見つかるでしょうか?

  • 車ではねた相手が逃げ(?)去った場合、ひき逃げになりますか

    先日家族が目撃した事故です。 小さい女の子がT字路に斜めに飛び出し、信号が変わって右折で出てきた車にはねられ、ごろごろと転がりました。子供は泣きわめいていたが血などはあまり出てなかったそうです。 するとそばにいた母親は子供を叱りつけ、腕を引っ張って帰ろうとしたそうです。 運転手や周囲の野次馬が引き止めて、なんとか通報してパトカーと救急車を呼んだそうですが、もし目撃者がいなかったり、相手が子供を抱きかかえて走り去ったような場合、立ち去ると、この運転手はひき逃げしたことになるのでしょうか。 例えば不法残留の外国人で警察に接触したくないとか、子供の手をつかんでなかったことで夫からひどく怒られる(殴られる)とか、逃げさる事情としては考えられると思います。 こういう場合、運転手は被害者がいなくても通報して、パトカーを待たなくてはなりませんか。それとも近くの警察署に届けておく程度でいいでしょうか。 かすり傷で済んだらいいとして、その子供があとで脳内出血で死んだようなとき、捜査の結果運転手が逮捕されたらひき逃げになるのかな? と疑問です。 運転手がそのことを知らないでいた場合と知っていたけど名乗り出ない場合とあると思います。 よろしくご教示下さい。