• ベストアンサー

もう見ることのない懐かしい光景

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.10

No9さんの風景に近いですが、私の場合はトイレの煙突です。 当時は汲み取り式が大半で、臭気抜きの煙突が大抵ついていました。初期には風が吹くと回って空気が抜ける程度のものが多かったですが、モーター式が使われるようになって大幅に改善されました。 他に砂利道ですかね。今みたいにどの道も舗装されたりはしておらず、定期的に砂利をばら撒いていました。それすらされない道は雨が降ると泥跳ねがひどく、靴下など登校中に泥まみれになっていました。

BESYOKO
質問者

お礼

tzdさん、ご回答ありがとうございます。 トイレの煙突ですか。知らなかったです。 確かに無いと臭いますよね!! 古いお家に行くとチリ紙ですかね?四角い紙で拭いたのを思い出しました。 砂利道もないですね~。 砂利がないせいか、砂利の駐車場などで、アメンボを捕まえるのが好きだったんですが、めっきりアメンボ見なくなりましたね…。 子供に知ってる?って聞いたら 「学校のプールに浮いてるやつ!」って言ってました。 長靴の子供も減りましたね。

関連するQ&A

  • 伝言板が残っている駅は、まだありますか?

    以前はどこの駅でも見られたという駅の伝言板ですが、携帯電話の普及と共に姿を消していったといいます。 そんな伝言板が、未だ地元の駅(駅名)には残っている、またはここで見かけたことがある、ここにはあるらしいなどの情報をいただけたら幸いです! あと、全国の伝言板の数の推移なども探したのですが見つからなかったため、もしグラフなどのあるサイトご存じでしたら、教えていただきたいです、、、 よろしくお願いします!!

  • 今日、JR西日本で落とし物をしました。

    今日、JR西日本で落とし物をしました。 ただ、肝心の落としたものが切符で、気づいたのは到着駅でした。 すぐにそのことを駅員さんに申し出たのですが、なにぶん新幹線にも乗ったのでかなり長距離の切符で、再度購入となると膨大な値段になるということで同情して特別に改札を出していただけました。しかしさすがにその状況で「切符は探しといてもらいたいのですが」とは言えませんでした。 僕の身勝手な感情ですしそもそも落とすのが悪いんですが、やはり旅の思い出として戻ってくるに越したことはありません。 それでもやはり、「なくても困らないもの」ということでこの場合お客様センターに連絡してわざわざ探してもらうというのは厚かましいでしょうか?

  • 朝のラッシュ時に駅員さんが背中を押す駅 はどこですか?

    来週日本に初来日する外国人の友人が 日本ならではの光景を自分の目で見て確かめたい言っています。 中でもYOUTUBEで見た朝の通勤ラッシュ時に満員電車に 乗りきらない乗客を押し込んでいる駅員さん達の姿を 見てみたいとのこと。  東京近郊(出来れば総武線などのJR線か、区内の地下鉄)で この光景が見れるのはどの駅でしょうか。

  • 電車の「精算」するとき手数料が必要???

    それは私鉄ではなくJRの電車の話しです。 その日は訳あって電車に乗ることになりました。そこは田舎の無人駅でした。 で、自動販売機で切符を買うとき、○△駅でまで行くつもりが、 その2つ先の○×駅まで買ってしまいました。 570円でよいところを、740円払ってしまったのです。170円余分に払ったということです。 無人駅なのでとりあえす乗って、降りた駅で精算してもらうことにしました。 こういうことってよくある話しですよね。 でも問題はここからです。    ↓ 目的の駅に着いて、そこの窓口の駅員に「精算してほしい」と言うと、返ってきた返事がなんと、 『手数料がかかりますねぇ。手数料の方が高くつきますよ。手数料は210円だからねぇ』 はぁ?手数料~?なにそれ。聞いたことないよー! 僕も大学時代は電車をよく利用してて、精算も何回もしたけど、 手数料なんて払ったことないし、聞いたことないよ。 僕が電車に乗るのは何十年ぶり、しかも精算なんてほとんどしたことない。 ・・もしかして、今は精算も「手数料」を取る時代になってしまったのでしょうか。 しかもその駅員は、こうも言った。 『他の駅はこういう場合どうしてるんじゃろうなぁ?』と電話をかけようとするしまつ。 定年前のベテラン駅員らしく、帽子もかぶってビシッと制服で決めた 駅員が言うセリフではないと思った。 けっきょく、その駅員は『まぁ、こっちでなんとかしておきます』とか言って、 170円を返してもらいました。 なんとかって、駅員のポケットマネーか?・・と思いましたね。 料金の精算に、手数料を徴収するのでしょうか。 ご存知の方は、教えてください。

  • ヤフー知恵袋の馬鹿馬鹿しさ。鉄道編。

    車内改札だから検札とは言わないと2ちゃんねるで言ったら「物言いがクズ」と一蹴されます。 2ちゃんねるを追い出された人がヤフー知恵袋で同様の書き込みしていました。 難波までの行き方を教えてくださいといったら。 「ふざけないでください難波という駅はありません。JR難波です。あなたは嫌がらせですか」と言われた。 でもそういう人が支持されている。 JR福岡駅(富山県)やJR香川駅(神奈川県)の話をしただけで揚げ足取りといわれる。経路図を示して現実に最寄り駅を辿っているだけなのに信じない。 博多駅しか知らない駅員が正しく福岡駅なんか知らないと答える駅員が正しいとか言う。現実にそんな駅員はいない。 三重県から帰るときに駅員に香川(神奈川県)と嘉川(山口県)のどっちですかと聞かれた。 でも知恵袋だとそういう話はありえないことになっている。 どう考えても明治村の切符なのに明治時代に160円の切符とかありえない話を現実のものと説明する。 新幹線窓口で新富士まで切符を買ったと説明したらとっちの新富士(静岡の新富士と釧路の新富士)ですか聞きなおさないのは問題ですという。現実にそんな駅員がいたら問題。 知恵袋ではそういう回答が大多数で正当化されます。 でも現実の世界でこのような回答は考えられません。 なぜヤフー知恵袋はそいうことになるのでしょうか。2ちゃんねるや教えてGooでもこんな回答はありませんよねえ?

  • アプローチの掛け方

    今20代前半の男です。今毎日電車で会社に通っています。そんな中1年ほど前から、駅に気になる駅員さんがいるのです。私が通う駅は田舎の為自動改札ではなく、駅員が直接切符を受け取ったり、定期券を見ます。そんな中、毎日ではないのですが、時折朝晩行くとその駅員さんが立っている時は、改札で挨拶だけ交わして会社の行き帰りをしています。先日は少しだけ話をしたり、その駅員さんの仕事終わりに、私服姿で会った時は、会釈などされたので、向こうの方も意識していると思います。(男としてではなく一人の人間として)  何とか親しくなりたいのですが、どうすべきか迷っています。 直接声をかけるべきか、何か連絡先の書いたメモなどを渡すべきか・・・。 何か良いアドバイスはありませんか? 特に女性の方お願いします。その駅員さんに付き合っている人がいるのかは分かりません。多分結婚はしていないと思います。(指輪をしていないので多分・・・)

  • 電鉄会社の駅員の対応ってどこも無慈悲なの

    こんにちは。関西住の学生です。 電鉄会社(京阪、阪神、地下鉄)の駅員の対応に腹が立つことが多々あり、他のところもそうなのかなと思い、質問させていただきました。はっきりいえば、私に落ち度がすべてあったのですが、それにしても駅員の対応に違和感を覚えます。人情もくそもないのかと。 先日、京阪に乗る前に定期を忘れたと思い、切符を買ったのですが、一度切符を通してから、すぐ定期があるのに気が付きました。駅員のところへ行って、「すみません、定期あったので返金してもらえますか」と申し出ると、駅員「ああ、こちらのほうではなくて、向こうの駅で返金してもらってください」と言われました。 私は馬鹿なので、駅員の言葉を鵜呑みにして、電車に乗って降りた駅で返金を求めると、「一度、乗られているので返金致しません」と言われました。「いや、向こうの駅員に言われたから乗ってきたんだけど」と主張しても、できませんの一点張り。時間もなかったので、なくなく降りました。 今度は、阪神での出来事です。電車の中に忘れ物をして降りてしまって、電車がそのまま出発してしまいました。あわてて忘れ物をしたことを駅員に伝えました。すると、めんどくさそうに「はぁ(溜息)、梅田(大阪の終点)に取りに行ってください」を言われました。これもお前らの仕事やろと腹立ちましたが、ここはグッと我慢して、「お手数おかけします」と言い、梅田へ行きました。梅田の駅窓口まで忘れ物を取りに行くと、年配の駅員が「これ?ここに、サイン書いて」とタメ口で話しかけてきた。堪らず「あなたも含めてやけど、お宅のとこの人間って人に対しての態度や口の聞き方も知らんねんな」と言うと、「すみません」とだけ言われました。忘れ物をしたのは私が悪いのですが、その態度に腹立ちました。 地下鉄御堂筋線という鉄道でも、そのようなことがありました。友達と駅の中で待ち合わせをしていて、ピタパ(プリペイドカード)を使って中に入ったのですが、ホームで5-6分待ってたら友達からドタキャンの連絡がありました。目的もなくなったので、そのまま駅員に出してもらおうとしたら、年配の駅員にタメ口で「中で何してたの?」と聞かれて正直に答えたのですが、ネチネチと説教を喰らいました。これは仕方が無いとは思うのですが、タメ口でしかも 説教なんめ失礼だろと思ってしまいました。 どれもくだらんことですが、腹立ちます。こういうことってみなさんありましたか。

  • JRの運転士。

    ここ数年、JRで通勤しています。 田舎の単線ゆえ、ワンマンカーで、電車を降りる時には、運転士が運転席を降り、下車する客の定期券のチェックや切符の回収をします。 その中で、笑顔の素敵な、とても感じの良い運転士さんがいます。 他の運転士のように、事務的に下車する客のチェックをするのではなく、一人一人に大変丁寧に応対します。 そんな姿を見てきて、彼に好意を抱くようになりました。 名前は確認済みです。 しかし、好意を抱くようになったとたん、電車の中で見かけなくなりました。 転勤でもしたのかと思い、たまたまJRの駅員に知り合いがいたこともあり、恥ずかしながらも自分の気持ちを伝えたところ、この単線に毎日乗車しているというのです。 しかし、私が姿を見かけなくなって、既に数ヶ月。 再度、駅員さんに確認したところ、間違いなく乗車している…ただ、いくら田舎の単線でも、それなりに本数は動いているので、偶然乗り合わせるのは難しいというのです…数ヶ月前までは、頻繁に乗り合わせていたのですが…。 それで思い切って、本社に問い合わせたところ、そのような名前の駅員はいないと言われました。 この電車の走っている単線の駅の駅員は、その運転士は、今も乗車していると言い、本社では、そのような駅員はいないという。 この話のズレはどういうことなのでしょうか? そして、どうにかして彼に会う方法はないでしょうか? みなさん、御知恵を貸してください。 宜しくお願いいたします。

  • 香港のチムサチョイで見かけた日本人中年女性の姿

    香港のチムサチョイで見かけた日本人中年女性の姿 先日香港のチムサチョイ駅でキップを買おうとしましたら キップの自販機がなかなかお金を読み取ってくれずにヤキモキしていました すぐに退けばよかったのですが何度かお金を入れようとした時に 後ろから近づいてきた日本人中年女性に「早くしてよ!この馬鹿」と捲くし立てられました 海外だからあまり問題を起こしたくないので黙って立っていると 「こっちは急いでんだからね!この香港人!!」 「向こうで一生やってろ」と跳ね除けられました 私は日本人ですがあまりの言葉にその時にはひと言も話しませんでした 今になって考えれば私はたまたま日本人なのでよかったのですが 香港人にこのような口舌で切り付けるような日本人がいるとは残念でなりません 海外に住んでいる日本人は少し上層階級の方が多いと思っていたのですが このような光景を見ると痛たまれません みなさんは日本人としてこのような光景に出くわすと いえ、こういうことをされるとどのように対応されますか また日本人女性も中年になるとこのようにアジア人を卑下するのでしょうか

  • 忘れ物をネコババされてしまいました

    忘れ物をネコババされてしまいました 大きな駅の化粧台の下に教材などを入れるプラスチック製のカバンを起き忘れてしまいました。 中には教材の他にペンケースや電子辞書、郵便物などが入っています。 トイレへ確認に行ったのですが、既に無く、駅員にも聞きましたが届いてないそうでした。 一応警察にも、届いたら連絡してくれるよう言いましたが、その時点で半日以上経っていたので、盗られたのだと思います。 そこで駅員に監視カメラを見せて欲しいとお願いしに行こうと思うのですが、そういった理由程度で見せてもらえるのでしょうか? また、監視カメラを見せてもらってから、改札を通った形跡(SuicaやPASMOなど)で、名前を調べて貰うことは可能でしょうか? 名前が分かってから、警察に届け出れば、犯人を捕まえてもらえるでしょうか? 教材程度で、と思われるでしょうが、思い出の詰まった物、大切な物なんです。 よかったらご協力下さい。