• 締切済み

E2が400あるに卵胞が見えない

komegu_66の回答

回答No.1

卵子が突然消えると不安になりますよね。 私も15mm位まで育っていたはずなのに、翌週病院に行ったら 無くなっていたことがあります。 先生の話では、卵子の質が悪いと途中で成長が止まってしまったり、 消えてしいまうことがあるそうです。 翌月には、ちゃんと新しい卵胞が育ってきましたよ。 自己注射など治療が大変かと思いますが、ストレスをためずに頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 明日採卵ですが排卵しかけているといわれました。

    こんにちは。 今周期初めての体外受精に挑戦中です。もともとFSHが12と高く、卵巣機能の低下を指摘されています。(今日で31歳になりました) 3日目から10日間1錠ずつクロミフェンを飲み、今日の時点で15日目になりました。 今日超音波検査で卵胞21ミリで排卵が近いとのことで、血液検査をしたところ、E2が1000くらい、LHが40くらいで、排卵しかけてますといわれました。 卵胞は一つしかなく、これが排卵すると採卵できません。 夕方から卵巣付近がずきずきと痛いので、排卵してしまうのではと不安でいっぱいです。 LHがこれくらいだともう排卵なのでしょうか? 何とか明日まで残ってくれたら・・という気持ちです。 またE2は300以上でOKと言われましたが、卵胞一つなのに1000とは高すぎないでしょうか? つたない文章で申し訳ないですが、排卵しかけてても採卵できたという方はいませんでしょうか?また卵胞一つで体外受精をし、妊娠・出産できた方、色々お聞かせ下さると嬉しいです。 明日が不安で押しつぶされそうです。

  • 採卵日の卵胞の大きさについて

    採卵日の卵胞の大きさについて質問です。 一昨日の時点で20mm位~16mm位の卵胞が5個あり、月曜に採卵と言われましたが、主人の都合が悪いと言ったら火曜日になりました。 今日の時点で一番小さいのが19.2mmで、大きいのが25mmもあり、数が3個になってました。 セロフェンでの低刺激で後半はゴナールF225 とガニレストでした。 今回初めての体外で、正直大きさについてあまり気にしてなかったのですが、調べたら大きすぎると良くないと書いてあり、しかも一日延ばしてしまったので、今回採卵の意味があるのか不安になってきました。 大きくても受精して出産までいくのでしょうか? ちなみに血液検査の意味もよく判って無くて、今日の時点で LH 2.83 E2 1780 PRG0.380 です。 判る範囲で教えて下さい。

  • 高FSH、低AMH、遺残卵胞で受精?

    37歳、高FSH(73)、低AMH(2014年10月時点で0未満)で11月から不妊治療を始めました。医師からは”もう閉経しているような数値だ、相当厳しい”と散々言われほぼ諦めていたのですが、ソフィアAでリセットした後、月経3日目に内診したところ、26mmの卵胞が一つ確認されました。おそらく遺残卵胞なので採卵しても空砲だったり成長しないかもしれないと言われたのですが、そうではない可能性もあるということでしたので、少しでも可能性があるのであればと採卵することにしました。採卵の結果、受精→4分割が確認でき、現在凍結中です。ホルモン補充で調整した後、上手くいけば来月移植することになると思います。 現在はソフィアAを服用中、服用後月経2日目に受診して移植に向けてスケジュールを決めていくと思います。受精卵のグレードが良いか悪いかは未だ聞かされていません。 奇跡的にできた卵胞は、遺残卵胞だったのでしょうか。その場合、受精卵の質は良く無く、着床しても流産となる確率が高いのでしょうか。私の様なホルモン値で、何故卵胞がこのタイミングで突然でてきたのかが分かりません。ソフィアやクロミッドの影響なのか、もしかして自分の力なのか。。。 下記に治療経過を記しますので、そこから何か分かることがあればお詳しい方に教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。 2014年9月10日 :月経1日目(低用量ピルを約5年間服用し、この月経を最後にピルをstop) 2014年10月23日: E2/242.5, LH/22.8, FSH/31.2 AMH/0.16未満 (婦人科で計測。不妊治療を決意)ピルをやめて翌月の月経はきませんでした。 2014年11月5日:自然周期での月経あり(2か月ぶり)。その後D7に不妊治療クリニックにて初診(E2/6, LH/47.3, FSH/73.4)同日よりソフィアAを21日間服用。 2014年12月7日:D3 クリニック受診(E2/0, LH/2.8, FSH/9.0)FSH数値は下がるも卵胞確認できず。同日よりクロミッド10日間服用。 2014年12月17日:D13 クリニック受診(E2/0, LH/20.7 , FSH/54)卵胞確認できず。 2014年12月22日:D18 クリニック受診 (E2/6, LH/39.3 FSH/71.8) 卵胞確認できず。 同日よりソフィアA 12日間服用。 2015年1月10日:D3 クリニック受診 (E2/458, FSH/5.1) 26mm卵胞確認。 2015年1月12日:D5 採卵、夫も同行、採精。同日よりソフィアAを12日間服用。 2015年1月13日:受精確認(ふりかけ) 2015年1月14日:分割確認(4分割)、凍結 次回はソフィアAを飲んだ後、月経2日目に受診予定です。 その時に受精卵のグレードを教えてくれるということなのですが、それまで時間があり、 不妊治療を始めたばかりで分からないことがいっぱいで不安に思っています。 長々と申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 体外の点鼻スプレー効かず採卵できず?残った卵子は?

    2回目の採卵をトライしました。40歳です。 採卵2日前の夜に2回点鼻したスプレーが効かなかったとのことで、採卵することができませんでした。このようなことは起こりうるのでしょうか? また、この結果、卵胞にとどまり自ら排卵もできなかった卵はどうなるのでしょうか? 今回も見送ることとなりましたが、これから先、限られた時間の中で卵巣を刺激し続け、残り少ない限られた卵子を無駄にしてしまってはいないかととても心配です。 これまでの経過を申し上げます。 前回初めての採卵では3個採れました。3日目初期胚ではそのうち2個が育ち、5日の胚盤胞までは育たず全滅。残念ながら見送りました。 今回は、体質改善を試み一周期お休み。それから一か月後に2回目の採卵にトライしました。 卵巣刺激の注射(フォリスチム、ゴナール、HMGフジなど。先生からの報告なく詳しくわからないためすみません)を生理開始2日目から始めました。 卵胞は順調に成長し、4つほどの卵胞が確認されていおり、先生からも「今回は順調ですよ。とてもいい具合です」と経過は良好で採卵に望みました。 採卵日早朝、当日のエコーでも卵胞はしっかりと成長しており、予定通り採卵を受けました。 卵巣の位置が悪く、採卵ではとても痛い思いをしましたが、「今回はきっと元気な卵ができる!」と希望をもって我慢し結果を心待ちにしていました。 しかしながら、その後の診察での結果報告で、先生から「あなたの場合、鼻のスプレーが効かなかったようです。今回は採卵できず採卵数0でした。」 との結果を受けました。えぇ・・・・・そんな!!・・・です。 点鼻スプレーは採卵日の2日前の夜に2度行うものでした。 しっかり説明通りのことはしたつもりでしたが、「80%の人が効くけれど、鼻炎などあるとまれに効かない人がいる」とのこと。 医師からは「今回の採卵では3~5個はとれる予定だった」と言います。 「夜に注射を打ちにこなかったから」と私のせいであるような口調で言われましたが、 「点鼻スプレーを使いましょう」と指示したのは医師のほうです。 私は、より確実に排卵を促せるのであれば、採卵前の処置として確実性のない点鼻スプレーではない処方を受けたかったと思います。 卵胞もしっかりと成熟して、採卵できる状況にもかかわらず、 (診察台で採卵針もさしたにもかかわらず・・)このような結果を受け大変ショックでした。 ここで再度質問です。 卵巣刺激により成長した卵胞や卵子はこのままにしておいてもよいのでしょうか? また、この医院で治療をうける場合、引き続き卵巣刺激での採卵を行う予定ですが、 体のサイクルに影響を及ぼすことはないのでしょうか? 39歳から治療を始め、あっという間にこの歳を迎えすでに半年がたとうとしています。 40歳という年齢ですが、自然周期での採卵のほうが体に負担なく 限られた卵子を保てるのではないかとも感じています。 自然周期を主にされている某有名クリニックもありますが、自然周期の場合、個人差もありますがあと何歳ほどまで採卵可能なのでしょうか? ちなみに、私の通うクリニックでは卵の大きさやホルモンのレヴェルなど一切教えてくれません。 また、前回の卵の質や成長段階についても、詳細をしるした証拠となるデータもなく 少し疑問を持っています。 長くなりましたが、お詳しい方、ご経験者様 ご回答・アドバイスを宜しくお願いいたします。 病院で聞けば?というのはどうぞご容赦下さい。 実際、これからどのような方向で体外受精に臨むべきか、アドバイスをご教示下されば幸いです。

  • 卵子の成熟度

    体外受精しました。 受精率が悪いと言われました。 今さらですが、もしかして卵子の成熟度が悪かったので受精率が悪かったのでは・・・と心配になりました。 最後のエコーで最大16ミリの卵胞がたくさんありました。でも11ミリ~13ミリの卵胞もたくさんありました。(4/9) 次の日の夜、HCG5000を注射しました。(4/10) そして4/12の朝8時に採卵でした。 一気に卵胞が同時に育つことはないのでしょうか? 理想は何ミリの卵胞がいくつできた時にHCG打つのが最適なんでしょうか? 理想があれば教えてください。

  • 卵胞の数と採卵の数 子宮後屈の為

    体外受精(採卵)2回目です。 前回は卵胞で確認したのと同じぐらい採卵できました。 今回は卵胞が10個ほど確認できていたのですが、3個しか採卵できませんでした。 子宮が後ろぎみで卵巣にハリがさせないため、採卵できなかったとのことです。こういうことってよくありますか? 数より質だとは思いますが、せっかく育った卵胞なのに採卵できないなんて、なんだか落ち込んでしまいます。 もう1度チャレンジしても同じ結果になるでしょうか? こんな経験をされたかた、アドバイスよろしくお願いします。

  • 体外受精の卵巣の腫れ

    体外受精で、卵胞刺激の後採卵をしたら、しばらく卵巣が腫れるといいますが、この腫れはどの位で正常に戻るものでしょうか? 私の場合、FSH225単位で約1週間刺激し、17個採卵しました。採卵後、3日ぐらいはお腹が張っていましたが、4日目ぐらいの移植以降は、ふだんとあまり変わりはありません。 個人差があるとは思いますが、大体の目安が分かれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 卵胞が数個あって大きくならないのは?

    こんにちは。 今年で36歳、数年前から治療を始め、現在AIHの段階で、次周期から体外受精に進む予定です。 今周期は12日目から卵胞チェックをしていましたが、最大のものが14ミリ程度でその他小さいサイズのものが数個ある状態が続き、様子を見ていましたが、22日目になっても結局大きく育つものが無く、注射をして今回は生理をおこすことになりました。 主治医からは、卵巣の反応性の検査では問題なかったし、年齢とも関係なく、たまに起こることだと説明されましたが、今まで大体27~29日周期で時期になると1つの卵胞が自然に育つものだと思っていたので、ちょっと心配になっています。 この、卵胞が大きくならない状態は、よくあることなのでしょうか? また、こういう時の身体では何が起こっているんでしょうか?何かのホルモンが足りないとか??出すぎとか?? 生理が始まれば、今ある卵胞はリセットされて、次回には影響が無いものでしょうか? 何か予防の方法はありますか? 人間の身体なので、機械のようにはいかないとは思ってますが、次の生理が来たら体外受精に向けて点鼻薬や誘発が始まる予定になっていて、このままで進んで大丈夫なのかと不安です。それとも、もしも同じ状態になっても、誘発すれば、卵胞は大きくなるものなんでしょうか? 診察の際に尋ねられたらよかったのですが、家に帰ってきてから疑問が湧いてきてしまいました。 何かアドバイスいただけたら有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【アドバイス下さい】卵胞の数を増やす&揃える方法

    お世話になります。 今回初めてクロミッドと注射の低刺激で体外受精にチャレンジしています。 5つ採卵できるのが理想でした。採卵日は明日ですが、卵胞が一つ大きく育ち後は中サイズのため、採卵予定数は1個となり、とてもショックを受けています。 明日採卵後に医師と相談の時間があるのですが、体外受精をされた方の経験からアドバイスを頂けたらこちらから医師に「次のサイクルは〇日目に〇を増やしたい」等と提案したいと思っています。 下記が今回の薬です。クロミッドを最初から一日2錠、6日目、8日目の注射を150単位にするなどサイクルの最初の方の薬を多くしておくことで卵胞の大きさもそろえられるのでしょうか。D10の後半になって急に数が増えてきたので期待したのですが結局主卵胞に成長が追い付かずあきらめる展開となってしまいました。。。 D2 左7個 右11個卵胞が見える D3からD15 クロミッド一日半錠 D6 ゴナールエフ 75 D8 メノピュア 75 (左10ミリ、右10ミリ。他は5ミリ以下。 E2 102) D10 ゴナールエフ 150(左14ミリ、11ミリ、9ミリ、右11ミリ、9ミリ E2 250) D12 メノピュア 150(左18ミリ、11ミリ、10ミリ、右11ミリ、9ミリ、9ミリ E2 425) D14 ルプロン(スプレキュアの代わり) D16 採卵予定 採卵をもう一日後ろにすれば小さい卵胞が育ってくるのを待てたのではという気もしますが、18ミリが排卵するのを避けるためにD16に決定したのでしょうか。 初めての体外受精なので、おそらく医師も私がどのくらい薬に反応するか、どのくらいで採卵するかが分からず手さぐりなのだと思いますが、手さぐりの結果一番少ない採卵数になってしまった感じがしています。 「次回はこうしてみたら?」というアドバイスがあれば何でも構いませんのでぜひ教えていただけたら嬉しいです。

  • 残っていた卵胞について

    似たような質問もあったのですが、 私の場合、尿検査で排卵を示すゴールドサイン?が出たのですが、 生理22日目の検査で卵胞が残っていると言われました。 何個卵胞が出来ていて何個残っていたかまでは聞けなかったのですが、 「排卵しなかったみたいですね」と言われ、 ホルモンを調べるために採血されました。 不妊治療は1年以上しているのですが初めてで、 色々正常でないところが多いのに 正常だったところまで上手くいかなくなってがっかりです。。 もともと卵巣機能不全と脳からのFSHが過剰に出すぎており (8以下が理想だけど15~20くらい) これまでは漢方、セロフェン、排卵前にも筋肉注射 排卵後にも筋肉注射(名前はよく分りません・・)をしてきました。 それでもFSHが下がらないので次回よりスプレキュアを使用し、 旦那の精子が少なかったので人工授精もするかもしれません。 長くなりましたが質問は、 排卵のサインが尿検査で出ても排卵しなかったのでしょうか? 残っている卵胞が今後正常に排卵することはあるのでしょうか? また、残ってしまった卵胞は次のサイクルに悪影響ですか?