• 締切済み

お札をコピー

先日の喧嘩でビリビリになったお札を銀行に持ち込んだところ「可能な限りつなぎ合わせて貰わないと鑑定に出すのも難しい」と言われました。 何度かつなぎ合わせようとしましたが、どれかどの破片か分からないので、つなぎ合わせる際の参考にするため友人に破損したのと同額のお札をカラーコピーして貰おうと思いますが大丈夫でしょうか。 半額になっても交換できればまだしも下手するとびた一文にもならない酷い状態なので一度日銀に持ち込んで相談しようと思います。(同じお札の破片が2/3で全額、2/5で半額との交換になるとのことです)

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19381)
回答No.5

>カラーコピーして貰おうと思いますが大丈夫でしょうか。 コピーは違法行為です。 「本物と見比べれば事足りる」のに、どうしてコピーが必要なんですか? 貴方が収入の無い未成年の場合は、親から、千円札、二千円札、五千円札、一万円札を1枚借りれば済みます。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.4

> つなぎ合わせる際の参考にするため友人に破損したのと同額のお札をカラーコピーして貰おうと思いますが大丈夫でしょうか 他の方も書かれていますが、お金のコピーは犯罪行為です というか、コピーしてもちゃんとコピーできないようになっていたはずです 参考にするためだけであれば、犯罪行為に手を染めるのではなく、破損していない紙幣の写真を撮ればそれで十分でしょう

回答No.3

コピーしたのを使ったら刑法第148条の通貨偽造罪になります。 使わなくても通貨及証券模造取締法に触れます。 実際のとこコピーしただけで通貨及証券模造取締法で取り締まりにあうことはないでしょうけど、 最近のコピー機は紙幣のコピーが出来ないのでは?

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

>友人に破損したのと同額のお札をカラーコピーして貰おうと思いますが大丈夫でしょうか。 条件にもよるだろうが、基本的にはダメだろうね。 取りえず、"お札 コピー"をキーワードにしてweb検索位はするべし。 参考 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1215650738666.html んでもって、"お札 見本"をキーワードにしてweb検索をしてみるべし。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

>友人に破損したのと同額のお札をカラーコピーして貰おうと思いますが大丈夫でしょうか。 条件にもよるだろうが、基本的にはダメだろうね。 取りえず、"お札 コピー"をキーワードにしてweb検索位はするべし。 参考 http://okwave.jp/qa/q8910538.html んでもって、"お札 見本"をキーワードにしてweb検索をしてみるべし。

関連するQ&A

  • ビリビリになったお札の交換

    先日の喧嘩で破損したお札(千円札2~3枚と一万円札)を交換しようと思いますがあまりにもビリビリでどれがどの破片か分からない状態です。(つなぎ合わせるだけで数週間かかりそうな有様) 例え半額になっても交換できれば良いのですが下手するとびた一文にもならない可能性もあるので近所の銀行より遠いのですが日銀に持ち込んだほうが良いでしょうか。(確か2/3で全額、2/5で半額と交換ですね)

  • お札を焦がしてしまいました。

    濡れたお札を急いで乾かそうと思い、レンジで温めたら、ホログラムのみが焦げてしまいました。あとはきれいなままです。 これは、銀行で両替のように簡単に交換してもらえるのでしょうか? それとも銀行預かりの鑑定等を受けてというように1週間程かかることになるのでしょうか? もし、銀行預かりになる場合は、持っていくものはお札だけでよいのでしょうか? 身分証とかも必要ですか? 業務に詳しい方教えてください。お願いします。

  • 破れたお札の交換

    うっかり五千円札を破ってしまいました。 ちょうど四分の一と、四分の三に分かれた形で、 破片は両方ともあります。透かしも確認できます。 ネットで検索して、日本銀行に持っていくと新札と交換できることはわかりました。 しかし、家から一番近い所だと日本銀行の本店になり、やや敷居が高い感じがします。 破れたお札の交換と言うのは、普通の銀行では出来ないものなのでしょうか?

  • 日銀の国債借り入れオペ、8日連続「札割れ」 について

    日銀の国債借り入れオペ、8日連続「札割れ」・3分の1に  日銀が9時30分に通知した国債借り入れ(レポ)オペ(1月25日―3月12日)は、応札額が予定額に満たない「札割れ」となった。同オペでの札割れは11日以降、8営業日連続となる。予定額5000億円に対して応札は1680億円と予定額の約3分の1にとどまり、応札額全額を落札した。落札金利は最低水準である0.001%だった。 「日銀の国債借り入れオペ」とは 日銀が銀行の保有している国債を借り上げ、銀行に資金をかしていると理解してよいのでしょうか?それにたいして銀行が国債だししぶっているのでしょうか? 金融経済を勉強中なんですが専門用語が多すぎてこのニュースに関してとっかかりがほしいです。 お願いします。

  • 破れた紙幣の交換

    初めて質問させていただきます。 同様の質問が既にいくつか出ており、参考にさせていただいたのですが、事情があって改めて質問させていただきます。 昨日、ATMでお金を引き落としたところ、1000円札が1枚ATMの機械に引っかかっていたようで、お金を取り出した時に端が破れてしまいました。破片はATMのお金を取るところが閉まってしまったため、取り出すことが出来ませんでした。 そこで、ここで今までに登校された質問を参考に、銀行や郵便局に問い合わせてみたところ、破片が無ければ銀行や郵便局では交換できないと言われました。日本銀行は直接窓口にいかなければ交換できないようです。しかし、日本銀行の窓口まで行く時間的余裕はありません。 この1000円札はもう諦めるしかないのでしょうか?

  • 国債の果たす役割

     企業会計でいうところのバランスシート(貸借対照表)は資産-負債=純資産という等式に基づいています。図で書けば次の通り。 ************ *   *負債 * *資産 ******* *   *純資産* *************   例えば、企業が資産を増やそうと考えれば負債で調達するか、純資産を増やす(増資)しかないわけです。資産を増やそうと考えても「無」から「有」は生み出せません。資産が増えている裏側では必ず、負債か純資産が増えていなければなりません。自分以外の誰かに頼らなければ資産は増えません。  ところが、中央銀行である日銀だけは「無」から「有」が生み出せます。輪転機を回してお札を印刷し今日からこれを流通させます、と宣言すればよいのです。日銀のバランシートでは 現預金という資産と日銀発行券という負債が同額・同時に増えるわけです。(正確な勘定科目は違うかもしれませんが、イメージとして捉えて下さい。)誰かに頼ることなく自己完結しているわけです。 これが通貨発行権の正体です。考えてみれば驚きです。なにも存在しないところから宣言しただけで忽然と「有」が現れる訳ですから。  今日、政府の負債が1000兆円あり今後もどんどん増加していくとされています。しかし、バランシートの構造をみて分かる通り、負債だけが単独に増えることは物理的にありえません。その裏で資産も同時にかつ同額ずつ増加します。現在はそれが日銀が資産の主な増加先と なっています。輪転機をぐるぐる回してお札を印刷して国債を買い取っているからです。    考えてみれば恐ろしいことです。「無」から「有」を生み出しているのですから。となると、現在は金融緩和という大規模な社会実験の最中ということなのでしょう。発行されたお札は日銀と民間金融機関の間を行ったり来たりしているだけで、市中に出回っているお札は少ないのかもしれません。日銀はETF・REITも年間1兆円から3倍の3兆円に買い増すと宣言しています。(ちなみに日銀の営業日報をみると買い増している様子がよくわかります。)  ですからETFでも買っておけば値上がりして、刷ったお札を直接庶民がもらっているのと同じ効果になるのかもしれません。みんなに直接お札を配るわけにもいかないから、ETFでも 買っておいてね、日銀がそれを買い上げてあげるから、という日銀からのメッセージなのかもしれません。  こう考えてくると、いったいそもそもお札とは?国債とは?という疑問にぶつかることが分かります。国債についても単なる借金と考えると、本質を見誤ることになりますね。特に国債についてマクロ経済学的な働きについて明確に理論的な結論がでているのでしょうか?      

  • 貼り合わせたお金

    職場で、真ん中からキレイに破れた千円札をテープで貼り合わせたものを見ることがあります。 損傷した紙幣の交換基準は日本銀行のHPで見ましたが、もしその貼り合わせ紙幣の記番号が左右で違ったものであっても、近くの銀行なり日銀なりに持ち込めば、2分の1ずつ=500円の価値ずつ、つまり元の千円と同じ価値ということにしてもらえるのでしょうか? 銀行で聞いてみたいのですが、不審がられたり煩わしがられたりしそうで・・・。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 日銀

    予備知識はほぼありませんのでよろしくお願いします。 貨幣の発行についての質問です。 1.日銀が貨幣を発行します。これが流通するのは、各銀行に預けられた貨幣との「交換」であってますか?。つまり、我々が古い紙幣を銀行に預けても、おろす時に新札になっていたりする。これで新しい貨幣が流通する。 2.だとすると、つまり貨幣の発行が、常に、既に流通している貨幣との交換という方法のみで流通するのであれば、日本に流通するお金の総額は海外との交易を除外すれば常に一定であると考えていいですか?。 3.一万円札の製作コストが人件費なども含めて22円ぐらいと聞いた事がありますが、その額はともかくとして、そうだとすると、交換する度に日銀に78円の利ざやが発生するように思えるのですが、これもあってますか?。多分違うと思うのですが、だとするとどこが間違っているのでしょうか? 4. 3があってるとすれば、その利ざやは莫大ですが、どこに行くのでしょうか?。

  • 紙幣の破損

    カテゴリ迷いましたがマネーという事でこちらで。 おつりで貰った5000円札がしわしわだったので伸ばそうとしたら、真ん中から真っ二つになってしまったのです。 調べたところ2/3以上残っていれば全額新しいお札に交換して貰えるとのことなのですが… ここで質問です。 (1)真っ二つの紙幣は共に持っていけば2/3以上と判断されますか?それとも1/2扱い? (2)銀行窓口で受け付けとありますが、郵便局でも扱ってもらえますか? 詳しい方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • ハイパーインフレの見込み

    次の議論は正しいでしょうか。 やがて団塊の世代が退職しますが、そうすると、銀行や生保の現金資産が減り、これ以上国債を買えなくなるといわれています。その結果、国債の日銀引受が始まる。日銀が紙幣を印刷し、政府発行の国債と言う紙切れと引き換えに、紙幣が日銀から政府へ行く。政府はその金で、公務員の給与を支払い、年金を支給し、公共事業をする。しかし、これらの紙幣は労働の裏づけがないので、つまり、国債というただの紙と交換されて発行された金なので、価値がなく、ハイパーインフレになる。 もし正しいとしたら、銀行や生保が持っている国債の価値はどうなるのでしょう。 全額日銀引受にはならないと思うのですが、日銀引受でない国債の利率は跳ね上がるのですか。