• 締切済み

市県民税

前にの質問に追加ですが会社に 差し押さえが来て 給料から直接引かれてしまうて事ありますか? その人は 引かれてた金額が給料として 振り込みあったみたいです。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

普通徴収と特別徴収がありますので、 普通の会社員なら、転職したばかりじゃない限り、給与から天引きされているはずなので、あまり「市県民税」の差し押さえは無いはずなんですけどね。 副業が多くて、自分で支払う普通徴収を選んでいて、たまたま滞っている場合にはありえますが、全額ではありません。正業がどこの会社にいるのか・・・も把握されているという結構おバカなケースですね。 弊社の社員でも、自動車税を滞納し続けて、県税部から連絡があり、給与を差し押さえてくださいとの要請があったことはありました。 本人には知らせることはしないでほしいとのことも言われました。別に通達はしてあるのでとのことでしたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10862)
回答No.1

給与を差し押さえることはできます。 全額ではありません、生活費を除いた金額になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市県民税の催促書

    市県民税の催促書が届いていて9月19日期日だったのを忘れていて今日で17日過ぎてしまいました。 金額は16800円です。 納付もなく相談もない場合は差押えの可能性があります。と掲載があります。 すぐにでも払えるのですがコンビニの支払い用紙の期限は切れていますし振り込み先もわかりません。 3連休なので連絡ができないですが 10日火曜日の朝、即急に電話をし今日中に支払う旨を伝えます。 ただ、納付期日が17日過ぎてる上に連絡も何もしていないので、給料差押えの場合は会社に連絡がいきますし 体調を崩していて数日休んでいたので もしかしたらすでに会社に差し押さえの通知が届いているのではないか?もしくは火曜日の間までに通知書が届くのではないか? 家に通知が来るのではないか?と不安でたまりません。 10日に連絡をして、次の11日が給料日です。 いきなり給料差し押さえられる可能性もあるとインターネットで見たのでかなり焦っています。

  • 市県民税滞納について

    以前に、借金返済の為、給料のほとんどが消えてしまい、市県民税を納められず、滞納してしまい、市役所で、毎月一万円づつ振り込みをするということで、市役所から振り込み用紙を送って貰うことで話は落ち着き、振り込みをはじめて、3カ月ぐらいして年度が変わリ、振り込み用紙を送ってもらえず、放っておいたら、(時々、現金書留で送ってましたが)会社から、給料の差し押さえの話を市役所からあったと言われたのですが、市役所からは、振り込みの話はないと、私が滞納していることだけで、滞納金も増えていくし、正直、力が一気に抜けて、何も手につかない…。でも、改めて、分割払いの相談することはできるのでしょうか…、アドバイスをお願いいたします。

  • 市県民税

    税金について詳しい方教えて下さい。 長崎の方に1年も住んでなく 今の住所にその時の税金の差し押さえがきたというのですが そんな事あるのですか? 10年くらい前から払ってないみたいなんですけど その税金の差し押さえは来てないです。

  • 市県民税の差し押さえ

    19年度分の住民税を滞納しており、今年8月に差押え予告が届いていました。恥ずかしながら、封を開けずにしまい込んでしまったため事を知らず、昨日、預金口座から差し押さえられました。 払ってなかったので仕方ないのですが、金額内容がよくわかりません。 差押え予告に同封されていた納税書では 1期→6400円 2期→11000円+延滞1400円 3期→11000円+延滞1200円 4期→11000円 ※計42100円とあります。 Q1)差押えられた額は45000円なのですが、8月以降の延滞金が2900円も追加されたということなのでしょうか? Q2)形は差押えとしてもこれで納めたことになり、後日支払い証明のようなものがくるのでしょうか? Q3)現在は結婚して主人の扶養に入り、同県内の違う市に引っ越しました。今年1月1日は引っ越した住所にいるので、この市から納税書が届くと思っていましたがきません。扶養なので主人の給料から引かれているのでしょうか? 無知ですみませんが教えて下さい。

  • 市県民税について

    市県民税について 恥ずかしい質問で大変恐縮ですが、お願いします。 私は主婦ですが、この3月に家庭の事情で転職しました。 いままでは年収約5百万でしたが、転職し契約社員で今年は見込みで約2百万です。 先日、わたしあての市県民税通知書が届きました。 年間の支払い増額は約24万、毎月約2万の計算です。 税金は昨年度の年収で決まると聞いたことがありますから、仕方ないとは思いますが、今の私のお給料からいえばかなりの負担で大変困っています。 会社のシステムで、市県民税はお給料から天引きされず、自分で支払うようになっています。 義務ですから工面はしますが、年末調整などで戻ってくるのでしょうか?といいますのは、会社の給料から天引きされてないから、年末調整されないのでは…と大変心配しています。 また金額としてはこの税金額は妥当な金額なんですよね? すみませんがアドバイスお願いします。家庭の事情で後悔しても仕方ない事情だったのですが、本当に泣きそうな毎日を過ごしています。給料が安いのはこんなにも辛く、惨めなことなのか…と。。

  • 市県民税深刻

    質問を見ていただきありがとうございます。 質問の内容としては、市県民税申告、もしくは確定申告をしたほうがいいのかどうか?ということです。おそらく市役所や税務署に電話、相談すれば解決できる問題のような気がしますが、ちょっとそれらの機関とトラブルがあり、相談しにくい状況になり、ここに相談することにしました。もし、必要なら自分でささーっと書いて、手短に提出するつもりです。 私は24年度1~3月まで派遣職員として会社から給料を貰い、4~12月まで、前とは別の会社で、臨時社員として給料を貰っていました(1~3月まで働いていた派遣先から別の派遣先に移動になったのではなく、まったく関係のない別の会社です)。およそ給与(所得というべき?)は1~3月まで50万、4~12月まで200万円です。雑損、医療費、障害者、配偶者、扶養控除等々はありません。ただ去年、生命保険に加入し、それについての控除の?書類を去年の11もしくは12月ころ書いた記憶があります(生命保険どのくらい払ったか、等々。横長の複数枚複写の用紙でした)。 今手元に、4~12月まで働いていた会社の源泉徴収票があります。支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額、社会保険料等の金額、生命保険料の控除額、新生命保険料の金額、介護医療保険料の金額、前職(1~3月まで働いていた会社名)支払金額、徴収税額、社会保険料、以上の項目にびっしりと数字が書いてあり、未年調の文字は書かれていません。 これだけ行政で把握していれば、申告不要なのでは、とも思ったのですが、やはり不安であります。何かしら申告をするべきなのか(したほうがよいのか)、何かヒントでもいいのでいただければ幸いです。よろしくお願いします。 あと、給与支払報告書はどちらの会社も提出しているとのことでした。

  • 市県民税の督促状が・・・

    どなたか助けてください! 平成15年2期分の市県民税を払っていなかったみたいで、 というのも、何度か督促状が来ていたのですが、 払い忘れていて、昨日になって、「差押執行通知」と いうハガキが来て、ビックリしました。 しかも、延滞金までついています(>_<) 支払いが16日までとなっているんですが、支払い金額が 4万円弱でそんな急には払えません。 月末になれば払えるんですが、それまでほっといたら やっぱり差押されちゃいますか? 役所に電話すればいいと思うんですが、何を言われるか わからないので、その前にこちらでお答えいただければと 思います。 よろしくお願いします。

  • 市県民税

    パートをしている主婦です。 パートはもう10年以上前からやっているのですが、2年前から市県民税の納税通知が 届くようになりました。 確かにここ数年は、仕事時間も長くして、お給料も年間で100万ほどあったのですが 収入いくら以下なら、市県民税を払わなくていいって事があるのですか? 私は、ずっと主人の給与から私の分も引き落とされているものと思っていました。 金額により納税額は違うようですが、3万って高くないですか? パートをしている主婦友は、そんな通知もらった事がないと言っていました。 その主婦友がいくら稼いでいるかは、聞けませんでしたが・・・。

  • 市・県民税の通知書の見方について

    毎年、春に届く市・県民税の支払い税額が書かれている細い帯状の紙、 一番上の『所得』の項目に出てきている『給与収入』と『給与所得』についてお聞きしたいのですが、 『給与収入』に書かれている金額は、給料明細の課税対象額を一年分足した金額だということは分かったのですが、 『給与所得』の欄に書かれている金額はどこを足した金額なのかわからないんですが、 給料明細の差引支給額を全て足した金額とも違うのですが、どこの金額なのでしょうか? 差引前の支払い合計額を足しても、給与収入の金額にはなりませんが、 一般的に『年収』と呼ばれる金額は、”給与収入”のことなのか、”給与所得”のことなのか、 どちらのことなんでしょうか? 一番金額が大きいのは (1)給料明細の支払合計額(差引前の金額) (2)通知書の給与収入欄に書かれている金額(給料明細の課税対象額を足したもの) (3)給料明細の差引支給額(手取り合計) (4)通知書の給与所得の欄に書かれている金額(どこの金額を足したものなのかは不明) この(1)~(4)の中で、一般的に年収と言われる物はどれに当てはまりますか? (1)だとすれば、源泉徴収書にも、税額通知書にもどこにもその金額って出てきていないので、 自分ですべての給料明細を足していくしかないのでしょうか?

  • 市民税、県民税

    4月から新しい会社で働いているのですが、今日市県民税の納税通知書が届きました。 今まで給料引きだったのですが、今後は、振込になるのでしょうか?給料引きになる前は口座引き落としだったのですが… 因み届いたのは過年度分の振込用紙が今回届きました。 引き落としだと4回?ぐらいまとめて引き落としでしたよね?そちらの方の分はまた改めて届くのでしょうか?

専門家に質問してみよう