• 締切済み

電気関係の知識について

電材関係の仕事をしています。 まだ覚え初めなので、ほどんど知識がありません。 電気の仕組みや知識はもちろん、商品の知識、何に使用するか等もさっぱりです。 先輩にはカタログを見たりして少しずつと教えられていますが 覚える事が多すぎてどれくらい時間がかかるか心配です。 この業界の先輩方はどうやって電気の仕組みや知識をつけていますか? アドバイスお願いいたします。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 カタログを見て電気の器具や部品を覚えるとか、EXCELの教本を見て関数を覚えるとか、辞書を見て外国語を覚えるとかは際限もない話です。それぞれの第一ページに載っている情報は読み手にとってちっとも重要でないのですから、覚えられないことが当然で忘れることが当然です。覚えることが多すぎると感じるのは対象の重要度にメリハリが無いからです。いま必要なことをいま学ぶことが最も効率が良いのです。実は学ぶべきことは常に目の前にある2つか3つしかないのです。だから、これを知りたい、知らなければならないと言うチャンスを逃さずにその瞬間に徹底的に目の前のひとつを学ぶことです。カタログや先輩やgoogleやokwaveは学習の副読本に過ぎない。重要なのは100円のメモ帳とボールペンを常に携帯することと、可能な限りその場で(不可能なら休憩時間や帰宅後に)スマートフォンかパソコンで検索するなり人に聞くなりすることです。次に重要なことはウソを学ばないことです。経験何十年でも迷信を信じている人や、自分が作業することは出来ても人に教える理論を持たない人がたくさんいます。だから先生をよく見て選び、誤りを学ばないことです。そして一つの事を学ぶ以上は人生で同じことを再度調べる必要が無いように正しく徹底的にしらべメモを取ることです。深く学ぶために学ぶ数がどれだけ少なくてもかまいません。メモ帳には使用開始日を書いてすべて保管します。買い物リストやスナックの女の電話番号が混じっていてもかまいません。

noname#204773
noname#204773
回答No.2

電気工事士になる場合、ほとんどの方が一番初歩の 第2種電気工事士 の試験を受けて資格をとります 電気工事の素人が見てもわかりやすく解説しています 電気配線材料等も写真付きで解説しています 電材販売の素人さんでも分かりやすいと思います 本屋さんで「第2種電気工事士のテスト」のマニュアル本が 色々販売されているので、あなたのわかりやすい本を買って ご自分で勉強して見てください、わからないところはお店の先輩に聞きながら

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

電気関係といっても広い。もっと具体的に書いたほうがいいと思いますけど。アドバイスがほしいなら。

関連するQ&A

  • 電気回路の知識を得たいのですが…。

    どうもこんにちは。 仕事で実験や試験をしているのですが、先輩たちは実験装置を作成するのに電気回路を作っています。 自分もこれからのステップアップのために電気回路の知識を身につけて電気回路が組めるようになりたいと思っています。 ですが、いかんせん機械系出身なので電気は弱いです…。 そこで実務的な電気回路についての詳細が掲載されている書籍をさがしているのですがなかなかなにが良いのかわかりません。 ぜひアドバイスや「これが絶対にオススメ!」っていうものを教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに実験では主にブレーキ関係やモータ関係を扱っております。

  • 電気・電材卸商社の志望動機について

    22歳女 転職活動中です 現在、電気・電材卸商社に応募したいと考えているのですが、会社のHPがなく、会社の詳しい情報、どんのような商品を取り扱っているのかがよく分からなくて、志望動機に困っています。 すぐに履歴書を提出しないといけないため、アドバイスお願いします。 事業内容:電気・電材卸商社 仕事内容: 電気・電材卸専門店での店内業務(商品陳列・販売)全般。 電気工事業者の方や、設備・通信・空調・ガス事業者の方など、専門業者方が材料、資材購入に来られるお店。 志望理由 電気のない生活は考えられない。 そこで、省エネ、CO2削減など、エコ商品の販売を通して地球環境に貢献できること。 電材卸業の、専門知識を駆使して、ユーザーの要望に対し、提案を行い同時に商品を供給するという仕事に興味があること。 (電気のプロ)を相手にする専門商社で働き、電気についての知識を身につけスキルを磨きたい。 職歴は医療事務(受付)、営業事務で販売はあまり経験がありません。 でも、(人と接する事が好き、人に喜んでもらうことが好き)です。 接客、電話対応にはとても自信があります。

  • 電気・機械関係の資格について。

    電気・機械関係の資格について。 よろしくお願い致します。 電気や機械の知識を身につけたいと思っております。 実際の生産の現場で役に立つような資格を考えているのですが、 電気関係は、「電気工事士」が目についたのですが、他に現場で向いている資格はあるでしょうか? 機械関係は、仕組み自体や、工具の名前や使い方にも弱い状態なので、基本から学べるものや、実務向きのものはあるでしょうか? お忙しいかと存じますが、よろしくお願い致します。

  • 日本電気技術者協会と日本電気協会について

    お世話になります。 当方、いまのところペーパーライセンスの電気主任技術者です。 将来的には電気設備管理の仕事に就きたいと考えております。 いまのうちから業界の知識、情報を得ておきたいと考えており、そのためにそういった業界の団体会員になっておこうかと思っていますが、関連の団体として「日本電気技術者協会」と「日本電気協会」というものがあるようです。 この二つはどう違うのでしょうか? 私のような人間が入るとしたら、どちらに入っておくのがいいのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電気資材関係に詳しい方

    最近転職して、電気資材を扱う会社に入社しました。(電気工事屋さんの材料を売ってる会社です)入れたのはいいのですが、まったく電気関係の知識がなく基本がわからないので勉強してみたいと思っています。 本屋さんで電気工事に関する本を見たのですが、すべて資格試験対策の本で難しそうな公式がならんでたりしてました…。正直、電気工事はできなくていいので資格の勉強はいいんです。ですが、電気工事屋さんがどういう工事のときにどういう材料が必要でそれはどうやって使うのか、を知りたいのです。 カタログをみればいいじゃないか、と思い色々見てみたのですが写真を眺めるばかりじゃさっぱりわかりません。もし、電気工事に関する本で資格試験用ではなく、工事及びその材料に関するものをご存知でしたら、ぜひ!ぜひそのタイトルを教えてください!よろしくおねがいします。

  • 電気管理技術者の基礎知識習得方法

    お世話になります。 第3種電気主任技術者の資格を持っていますが、実務にはついていません。 いまは、電気よりも電子関係の仕事をしています。 将来(定年後)は、この資格で設備管理の仕事をしたいと考えています。 電験以外には電気工事士、ボイラー、冷凍機械、消防設備士、危険物等の資格を持っています。(いずれも実務はしてないのでペーパーライセンスですが) もともと専門は電気なので、やはり電気設備管理の仕事をしたいと思っています。 そこで、今のうちから出来るだけ知識を習得しておきたいのですが、業種が違うので、実際の現場を経験することが出来ず、なかなか難しいところです・・・。 基礎的な知識は、書籍等から習得するのがいいかと思っていますが、初心者対象のいい参考書みたいなものがあれば、教えていただけるとありがたいです。 当方、電気に関する基礎的な知識(電験3種程度)はありますが、実務における知識(配線図の見方や受配電に関する各機器等)が不足しています。 また、電気関係の協会などが電気管理技術者を対象とした講習会などを定期的に開いているので、それに参加するのもいいかなと思っています。(近々、保護継電器のセミナーに参加予定です) その他、なにか技術知識習得のためのアドバイスをいただけると助かります。 勝手なお願いですいません。 よろしくお願いします。

  • 電気関係の資格について

    家庭の簡単な電気工事(例えば、風呂場の換気扇タイマー付スイッチを修理・交換したり、天井の照明器具などで直付け?配線の状態にあるものを、シーリングを取り付けて簡単に照明器具を色々と替えられるようにしたいと思っています。)が自分でできたらと思っています.どのような電気の資格を取ればよいでしょうか。また、電気関係の知識は義務教育レベルしかなく、全く畑違いの仕事をしている者でも、通信教育などで知識や実践的な技能が本当に身に付くものでしょうか。

  • 異業種→自動車業界の知識(未経験)

    まったくの未経験から自動車関係の販売の仕事に転職しましたが、 あまりの知識のなさ・ミスから、先輩や上司からいじめのような ものを受けています。自分なりに自社の商品の勉強は始めたものの 周りの人は全員ベテラン(他は皆勤続10年以上。未経験は自分だけ) だし、その手の業界を渡り歩いてきたプロだそうです。 そして、皆仕事というより趣味という感じで、車の知識が 尋常じゃないんです。なので、余計いじめられたりするんでしょう… でも、どうやって勉強したらいいのかよくわからなく なってきました。車の構造や用語など知識をつけられそうな 勉強法はありませんでしょうか? いいサイトとかあったら教えて欲しいです。 時間も取れないので、ネットで知識がつけたいんです。 なんだか、人間関係が悪すぎてやめてしまうか、 自殺してしまいそうで…。 でも、これで転職2回目だし…。今までの職も すぐ辞めてしまったし。どこも業種も落ち続けて やっと社会的にはまともな会社に運よくひっかかったのに。 ここ辞めたらもう後がない。 でも…悩んでいます。どうしたらいいんでしょうか。 今まで未経験を採用したことがないらしく、 会社としての教育制度がまったくないので、 上司も何も教えてくれず、「そんなことも知らないで よく入ってきたな」と言われるだけで終わってしまうんです。 誰も何も教えてくれない会社で、どうやっていったら いいのか… どうしたらいいでしょう… 長年経験を積んできた人と今すぐ対等になれるわけもないですし。 何かいい方法ありませんか? 会社に相談したら?というのですが、それはしたくないそうで…。 ちなみに、悩んでいるのは私ではなく旦那です。

  • 電気関係の会社への最適な転職時期について。

    お世話になっております。 私は電気関係の仕事に就いたことがないのですが、 今年、電気工事士2種の試験を受けようと思っています。 幸い資格を取得できたとして、以下の点でご相談したく思います。 ・電気関係の会社に就職するのに最適な時期というのはあるのでしょうか? もちろん、会社によって違いはあるのでしょうが、 だいたい業界的に年末は忙しく新人に教えてられない、 年度末は忙しいなど、 特徴的なものがございましたら教えてください。 ・求人の増え具合も時期に関係があるかどうか、 おわかりの方がいらっしゃったらお願いいたします。 ・働きやすい会社、雰囲気の悪そうな会社の見分けるポイントなどございますでしょうか? いろいろ質問してしまってすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電気関係の参考雑誌等について

    現在第2種電気工事士の資格取得に向けて勉強中です。通信講座を利用しています。紙上の計算は概ね正答できるのですが、3相交流や配線設計などテキストを読んでも間近であまり見たり触れたりしたことがないものはピンときません。文系で電気関係の仕事をしているわけではないので、合格のためにはある程度丸覚えも仕方ないのでしょうが、電気機械や部品、工事など視覚的に実感できるような雑誌、参考書等をご存知の方がいましたら教えてください。また、電気の仕組みについても同様に参考書等ありましたらお願いします。