• ベストアンサー

留学中の勉強方

私は今度イギリスに留学する予定です。 そこで、なんとかその半年を有効に使うためにも、 自分の勉強方をある程度計画しておいて、行きたい と考えています。どんな勉強方がいいと思いますか? 何かあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c1r2e3a4
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.2

 私はオーストラリアに1年半語学留学し、現在は日本の大学からの交換留学生としてイギリスの大学で勉強しています。mmccさんがどのような留学をするのか、現在の英語のレベルなどが分からないので、mmccさんには適切かどうか分かりませんが、私の経験を書かせていただきます。  初めて留学したオーストラリアでは、挨拶や短い文章(I'm going to play tennis. とか、I like Australia.といったシンプルな文章。)しか英語で話せないレベルでしたが、ホームステイを1年半続けたので現在では普通に生活するには言葉に困ることはありません。  当時の勉強方は、常に単語帳を辞書を持ち歩き、学校で習った単語はもちろん、ホストファミリーとの会話から拾った言葉や表現、テレビ、新聞など色々な場面で見聞きした単語をノートに書いていました。そしてそのノートを寝る前やバスの中で見るようにして、なるべく会話の中で使うようにしていました。その日習ったことは必ずその日のうちに復習して、分からないことはホストファミリーや先生に聞いていました。  リスニング練習としては、携帯用のラジオを購入し移動中に聞いていました。ただ聞いているのでは脳が英語を雑音として処理してしまう癖がつくので聞く時はしっかり意識して聞かなければなりません。スピーキングはやはり自分でどんどん日本人以外の人に話しかけ自分でチャンスを作っていくしかないと思います。また、どこの国でも同じだと思いますが、イギリスにも日本人はたくさんいます。日本人だけでいつもいつも一緒にいないように心がけなければ、どんどん英語を話すことが面倒になってきてしまいます。日本の文化や社会に興味がある方が多く、よく質問されると思いますので日本にいるうちに日本の伝統文化や現在の社会問題・現象、流行についてなど、英語で話せるように準備をしておくと役に立つと思いますよ。    もっと具体的に知りたいのであれば補足してくださいね。充実したイギリス生活になるように頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Fleddy
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.7

留学で大事なのは留学前にどれだけ英語力を伸ばすかにかかってると思います。留学してしまうと、純粋に英語を勉強する時間といものがないような気がします。だから、行く前は文法と単語を覚えて、留学後はそれをもとに、リスニングなどをすれば、いいと思います。一番いいのは現地で友達を作ってしますことです!話がズレてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konnie
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

アメリカ留学経験者です。 授業に出て一番辛いのは、なんといっても 先生や生徒が何を言っているかわからないことです。 私は8ヶ月目で突然全てが聞こえるようになりました。 ですから、実際に授業を理解できたのはそこからです。 読むことは時間と辞書でなんとかなる。 話すのも聞けるようになればスムーズ。 ですから、まず、聞けるようになるのに集中するのが 一番です。 半年の期間なのに、現地で始めたら英語が聞こえる前に帰国もありえます。それは残念ですよね。 なので、留学までの間にある程度聞けるようにしておくとよいと思います。方法ですが、映画はおすすめです。大きな書店で対訳付映画シナリオを手に入れ、ビデオを買って、映画を見ながらフレーズを丸暗記。俳優が話すとおりに抑揚を付けながら。日常会話がふんだんなコメディなどがオススメです。好きな映画ならもっといいと思います。 ちなみに私は、留学当時「ファミリー・タイズ」というファミリーコメディのTV番組で聞こえるようになりました。その後MBAも取得しているので、専門的な用語を聞かなければだめだとは思いません。 現地での勉強の仕方ですが、受講する分野・内容によって かなり差があります。 ビジネススクールの場合、毎日16時間テキストにかじりついてやっと授業に出る準備ができるような感じでした。(毎週分厚いテキスト4冊くらい読んで来いといわれたので。)はじめは辞書を引き引きでしたが、すぐに細かい言葉にはこだわらずにスピードアップできるようになります。すごい量なので。 語学留学は、比較的リラックスできる環境の場合が多いですが、だからこそ自分に厳しくしないと、帰国しても行く前とそう変わらない、という話をよく聞きます。 がんばってください。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/script.a.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • safeway
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.5

半年って言うと語学で? 英語でなんて言うのか・・・terminologyですかね?(present perfectとか) これわかんないと授業についていくのが結構大変だったです。あとやっぱ、デジタルレコーダー。 早くて聞こえなかったりするので、大変なクラスでは絶対録音して帰宅後に聞きなおしました。それと寝るときは必ずラジオを聞きました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アメリカ留学経験者です。 TOEFLで,超難関大学院に合格できるハイスコアをとる力があっても,いざ講義を受けるとチンプンカンプン・・・みたいな事はよくあります。 そんなわけで,僕の場合は,(1)授業の前に予習,(2)講義はすべてMDで録音,(3)帰宅後はMDを聞いて復習・・・というのを毎日やっていました。最初のうちは大変でしたが,半年ほどすると自然と英語が理解できるようになり,録音はそこでやめました。 参考になったかどうかは分かりませんが,よい留学を☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは~♪ オイラは、渡米してたんだけど、旅立つ前にある程度勉強はしてたけど、現地に着いてから、始めのひと月は聴く速度に苦労して、毎晩頭痛がしてたの。3ヶ月も経たない内に、寝てる時の夢が、英語だったり寝言も英語になってたよ! メモ帳を常に利用したな~。 相手や教授の言ってる言葉で理解しにくい単語・上手く聞き取れなかった単語は、あやふやでも「これかな~」と、メモして、休み時間やアパートで調べて授業の話してる内容から、確認してたな。勿論、クラスメートに後から確認するんだよー。 あと、記者や通訳者みたいに自分で理解できる記号を作って速記してたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.1

英語を見につけるための語学留学ということでよいですか? 学校によってコースの名前やレベル分けは異なることがありますが、英国英語は、どこも下記のような7つのレベルに沿ってカリキュラムが組まれています。 7.最上級  Proficiency 6.上級   Advanced 5.上中級  Upper-Intermediate 4.中級   Intermediate 3.上初級  Pre-Intermediate 2.初級   Elementary 1.最初級  Beginners 留学当時、上級や最上級の人のためのテストが全土で定期的に行われていると聞きましたが、私は4.~5.を経験しただけなので、その試験はみたことがありません。 ちなみに、語学学校の最初にレベルチェックをされると思いますが、今思えば私はたぶん3.くらいの力しかなかったと思います(コミュニケーションには程遠い単語の羅列レベルでした)。 私も半年くらいの滞在の中、英語を身に付けたいと必死になっていました。やはり英語の国に生まれたわけではない外国人にとって、英語に触れる時間と量は自分で努力して確保しないと見につかないと、日本のいる当時から思っていました。 学校の最初の3ヶ月は、次のように過ごしたのを覚えています。 ・学校の授業は9:00~12:00(月~金の午前中) ・午後は、クラスメートと昼食をとり、その後公園で話したり、中心部へ繰り出したりしていました (なぜか私はドイツ人とイタリア人、日本人ばかり7~8人の仲良しグループができ、昔の同盟国グループだと言ってました) ・夕方5~6時には帰宅し(最初はホームステイ、そのフラットを借りました)、夕食後3~6時間勉強。 勉強は、授業についていくために予習は2~3時間。その他にオックスフォードの問題集をやったり、ペーパーバックを買い1日1ページをソラで言えるまで暗記そして発声したりしていました。声に出す練習もしないと、話せないのに途中から気がついたからです。 土日も勉強したのを覚えています。 必死になって勉強し2~3ヶ月を過ぎたあたりから、センテンスを組み立てて言葉にできるようになったと思います。 今思い出すと、まるで受験勉強と同じくらい集中していましたね。 語学留学の話ではなかったら的外れです。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イギリス留学

    イギリス留学 イギリス語学留学を半年後に予定しています。 そこで質問なのですが、日本にいる時点でイギリスの語学学校に入学 を申し込まず、現地(イギリス)に行ってから、語学学校 を探して入学することはできるのでしょうか? というのもイギリスに親戚が暮らしていまして、親戚に会いに行く ついでに数ヶ月語学留学にいこうかと考えています。 よろしくお願いします。

  • 留学までの勉強法

    今現在、会社員ですが8月から英語圏へ留学する事になっています。 英語力は残念ながら無いに等しいレベルです。 留学する事を決めた2月から、中学1年生レベルからやり直しとして、文法や単語の勉強を始めました。 が、学生時代はスポーツで成績を残せばOK!と言うような学校だったので、学校の勉強はもとより受験勉強すらきちんとした覚えがない上、卒業してから随分経つので勉強の仕方が分からず、悩んでいます。 留学までの4ヶ月間を計画的に使いたいのですが、アドバイスを頂けませんでしょうか? 計画の立て方や留学経験のある方で、行くまでにしておいて役立った勉強など、なんでもいいです! 乱文で申し訳ありません。 どうかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • イギリス留学でIELTSの勉強について

    イギリス留学でIELTSの勉強について イギリスの大学院に留学に際し、IELTSの勉強をはじめるところです。 問題集や受験した人の話、ネット上での対策講座などから情報収集しました。 TOEICやTOEFLと違って自分の言葉で回答する問題もあり、かなり難しいと感じました。 この試験を受けた方や留学した方、その他IELTSに詳しい方にお聞きします。 ご経験上からこの試験で7.0以上を取るには独学では無理でしょうか? つまり独学で高得点を取った方はいないのでしょうか? また、もし専門講座に通うとして、定評のある学校等があったら教えてください。 いろいろなゼミや学校がネットでヒットするのですが、判断基準がわからなくて困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • イギリスに留学したいです。

    題名のとおりですがイギリスに留学したいと思っております。 私は二十歳で仕事があるため期間は短くて1週間、長くても1ヶ月。 (英国教育センターの英国人教師の家に滞在して勉強をするというプライベート留学をしたいと考えています) そこで留学経験のある方にお聞きしたいのですが どの程度の英語力を身につけたときに留学を決意されたのでしょうか… また、イギリス英語を学ぶ良い方法(どんな風に勉強をしたのか)があったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 斡旋業者を使わず留学した方、お願いします。

    私は来年から、イギリスに留学しようと思います。 半年から1年語学留学して、それから短大に入学したいと思っております。 ですが、語学学校、短大全て日本で決めてから行かなければならない、全て自分で決めていかなければならない、となると時間がないのであせります。 手始めにどこから手を付けたらいいかもわからない状態です。 全て自分で留学の手はずを整えた方は(1)どんな所から情報を得て、 (2)まずどんな事から始めたかなどを教えて頂けたら幸いです。 他に書き足りない事があれば補足しますのでお願いします。

  • 留学について調べてます!

    アメリカかイギリスに留学を考えています。色々と調べてみると、あまりにも情報がたくさんありすぎて、正直言って驚きました!今まで留学された方は、どんなホームページを参考にしましたか? あと、学生時代に自分で申し込んだ留学で、ちょっと大変な体験をしたので、今度は留学の会社へ頼もうかと思っています。ただ、費用が高かったり色々な噂を聞いて、信頼できる良心的な会社を探しているのですが、どこがおすすめですか? 留学経験者の方、ぜひ教えてください!

  • 留学したことを後悔している方っていらっしゃいますか?

    現在、社会人2年目、23歳の会社員です。 来年からカナダへの語学留学(8ヶ月くらい)を考えています。 語学学校に通うつもりですが、語学学校にちょっとやそっと通ったくらいではすぐに話せるようになんてならないですよね。意思が弱いと英語力はつかない、とか目的がないと続かない、英語の勉強だけなら日本でもできる等々…。 それは分かっているのですが、それでも行きたい、という気持ちは強いです。行かないで後悔より行って後悔、と言いますが、行かなかったらきっと「あのとき少しでもやる気があるんだったら行っておけばよかった」と思いそうで…。 海外に行くたびにいい加減、英語が話せるようになりたい!今度こそちゃんと勉強したい、という気持ちだけで海外に行ったらやはり後悔するでしょうか? 私は学生時代、イギリスとオーストラリアに1ヶ月ずつ短期留学をしましたが、本当に充実した日々で学ぶものがたくさんありました。 学ぶものもあったけど、でもわざわざ留学なんてしなきゃよかった、と思ってらっしゃる方はいるのでしょうか?

  • 韓国 中国留学

    いつもお世話になってます。 私は今働きながら通信制の高校に通っています。 来年の3月卒業予定です。 卒業後半年予定で韓国ならソウル、 中国なら大連を考えています。 もともと韓国へ留学しようと思ってたんですが 中国語の勉強を始めて中国留学にも興味を持つようになりました。 韓国語は日常使っているのである程度ならわかります。 中国語は勉強を始めたところなので全くわからない状態です。 半年行くなら興味だけでなく、今の自分の実力も合わせて考える方が 良いんでしょうか。 あとすごく単純なことなんですが、留学の手続きってみなさんは どの位前からされていますか? ご意見下さい!

  • 留学するにあたっての勉強

    こんにちは。 現在、高2でアメリカの短大入学を希望しています。 入学前にできるだけ勉強してから大学に行きたいと思っています。 そこで留学経験者や留学中の方に質問させていただきます。 (1)3月に高校を卒業して4月から8月まで語学学校(かESL)に行こうと思いますが、  入学前にもっと語学学校に行くべきですか? (2)来年の8月までに大学の要求するTOEFLはとる予定ですが、  必要なTOEFLをとった後、留学までの間はどのような勉強をされていましたか?  トフルゼミなどに行くのはお勧めでしょうか? 下記の質問は留学前の勉強のことではないですが、質問させて下さい。 (3)留学中は1日何時間ぐらい勉強されていましたか?  (短大か4年制かも教えていただけるとありがたいです。) (4)入学して最初の頃でも授業についていけますか?  先生の喋っていることがまったくわからないのでは?と不安です。 (5)なるべく日本人の少ない所に行こうと思いますが、  アジア人が少ないと差別されたりすることがあるのでしょうか? ずらずらと質問を箇条書きにして失礼致しました。 上記の質問のうち1つでも結構ですので、 なるべく多くの留学生や留学経験者の方にお答えいただけたら、と思います。 よろしくお願い致します。

  • ベトナム留学

    来年5月から半年ほどイギリスに語学留学する予定でしたが、先日旅行で訪れたベトナムにめちゃめちゃ魅了されてしまい、留学先を変更するか考えています。 留学に関する本で、ベトナムへ英語留学できるという記事を見つけたので調べているのですが、なかなか情報がありません。 ベトナム留学を扱っている留学エージェントやベトナム留学について知っていらっしゃる方がいましたら、どうぞアドバイスをよろしくおねがいします。

印刷を半分しかできない
このQ&Aのポイント
  • 往復はがき印刷時に印刷動作を行ってもデータの真ん中ぶぶんしか印刷しない
  • お使いの環境はWindowsで、接続は無線LANです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 印刷が半分しかできない問題に関して、往復はがき印刷時にデータの真ん中ぶぶんしか印刷されないというトラブルが発生しています。お使いの環境はWindowsで、接続は無線LANであり、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る