• ベストアンサー

残業の過労死ラインは80時間

kogepan51の回答

回答No.13

15年くらい前にはしていましたね。朝7時30分に出勤して、帰りは21時40分はほぼ毎日でした。通勤時間は1時間20分くらいはかかっていました。終電(0時26分)で帰宅することもしばしば。終電に乗れないときは近くのサウナに泊まりました。そのうえ土日のどちらかは出勤していました。36協定があったのですが完全に無視されていました。管理者も見て見ぬふりでした。残業代は月に12~13日間程度しかもらえませんでした。労働基準監督署が来るという日が1日だけあって、残業はするなの命令で、それでも18時30分までは仕事をしました。そんなことが1年半続いてとうとう鬱になりました。未だに通院中です。その後、管理職になりましたが、病状の悪化で2年の病気休暇(有給)と休職(無給)を経て、今は平社員です。 これって、グループ会社の一部が今秋、東証一部をしようとしている会社です。 まさにブラック企業ですね。今では流石にここまで仕事させる体質はなくなったようですが。

Rk-92
質問者

お礼

大変なご苦労をされたのですね。今後はお体を労わってほどほどに頑張ってください

関連するQ&A

  • 残業時間が過労死の80時間を超えているというのです

    残業をしたくないというのではありません。むしろ、規定の?月80時間ギリギリまで残業をしたいのです。自分で計算している残業時間と 過労死などの関係をしている?保健師さんから出される残業した時間が食い違っていると思われるのです。 私の計算では、80時間以内、保健師さんからでてくる計算結果は80から90時間です。 この場合、会社側(例えば人事部などに)に月単位ではなく1日ごとの計算結果を請求できるのでしょうか? 私の勤務形態は フリータイムといって、何時にいって何時に帰ってもよいのですが、(深夜残業、休出などは別ですが)月全体で1日7.75時間を超えた分を残業としています。また、月の残業代は何時間働いても(80時間は超えてはいけませんが)決まっていますので、給料には残業時間が書かれていません。(残業がマイナスの時は有休扱いです。)(ちなみに フレックスといってコアタイムがある勤務形態の時は残業40時間に抑えていました。) 以前に保健師さんと話したとき(3ヶ月連続で80時間を超えた、との話で)も 計算が違っているのでは?というと、そういう問題ではなく 80時間近くになっていること自体が問題なのだといって、結果 教えてくれませんでした。 過労死の関係の残業時間計算と違うのが一般的なのでしょうか? 組合に相談したほうが良いのでしょうか?

  • 過労死は増えているのでしょうか?

    学生です。 最近電通の過労死の問題がクローズアップされています。 しかしバブル時代は24時間戦えますか、、、など、 24時間も働いたら死んでしまうのではないか? と素朴な疑問がありました。過労死が増えている、とこれだけ、社会問題になっていたのに、 しかも、この手の過労死は割とあるはずなのに、(学校でも自殺者が出た場合、箝口令や隠蔽があります)国が発表するより本当はもっと多いんじゃ無いかなとおもいます。 私の周りもくも膜下出血で倒れた人が数人居ますが、労災を受けられたのは一人だけです。 80年代は、団塊世代で人が多かったから、みんなで分担して、仕事していたから、仕事がすくなかったのでしょうか?でもそれだと24時間戦えますかとか、どこかの大学教授が残業100時間で死ぬなんて甘いとかいって炎上するのは、おかしいからやはり昔はもっと残業とかあったのかなとおもいます。(勝手に思うだけですが)。昔は人知れず過労死していたのでしょうか?過労死は結局減っているのか、増えているのか、どっちなんだろうとおもいました。 わかりにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 残業代ゼロで過労死も合法?狭義の強制残業でない?

    やがては貧乏人まで適用確定の残業代ゼロ、会社が指示もしないのに働く者が身勝手に残業して死んだという事で法的に過労死の責任を企業に問えなくなるのですか?(´・ω・`)過労死は残業の好き者の自殺としてカウントされてアメリカみたいに過労死という言葉自体無くなるのですかね?安倍お得意の狭義の強制残業は無かったみたいな慰安夫問題になるのですか?

  • 長時間労働が疑われる企業の24%「過労死ライン」

    24%「過労死ライン」超…厚労省調査 http://mainichi.jp/articles/20160224/k00/00m/040/073000c このニュースをどう思いますか? ただし、重点監督は昨年11月、過去に労災申請があった事業所など長時間労働が疑われる企業に実施したとのことなので、優良企業も含めた公正な調査ではないようです。

  • 過労死になるの

    会社の後輩が休日釣り中倒れ救急で運ばれて病名は脳梗塞でした もう4日間山場です 其まで2ヶ月間夜勤作業ばかり残業も百時間以上していた過労死に認定出来ますか 又会社上司が仕事量の言いふらすなと部下の言ってます此れは良いんですか

  • 過労死について

    過労死について外国人からスピーチをして欲しいとの依頼を受けてしまいました。ぶっちゃけ過労死ってあまり信じてないのですが、単純に仕事のしすぎのストレスからなんらかの病気になって死んでしまうってことでいいのでしょうか? 今現在の日本の過労死についての現状はどのような状況なのでしょうか?実際に多いのか否か。例えばどんな過労死があげられますか?政府は過労死について何か対策をしていますか?しましたか? どんなことを話したらいいのか正直迷います。この辺に詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

  • 過労死について

    先日、前に勤めていた会社の社員が過労死したと聞きました。 その会社は、ソフトウエア開発の会社で、社員も全国の支店・営業所合わせて100名近くいます。 亡くなった方は、直接自分とは面識なく、名前も知らなかったのですが、30代半ばの独身男性です。 自分がこの会社を辞めたのも、勤務時間数(残業はほぼサービス残業)が一番大きな要因でした。 自分がこの会社を辞める時も、こういう実態を労働基準局に相談したりもしましたが、いままで何も改善されていないと聞かされていたので、今回の事態にはかなりショックを受けています。 このように会社の社員が過労死と認められた場合、その会社が受ける社会的制裁というものはあるのでしょうか? また、社員の方々には、社会的にどのような影響があると考えられるのでしょうか?

  • 過労による突然死

    私の親戚が先日急に亡くなりました。 死因は心臓が急に止まったことによるものだそうです。 働いていた会社は有名で、各メディアにも出ている誰もが知っている飲食業の会社です。 そこの地方店で店長をしていて、以前から朝から夜中まで残業も多く休みも無く心身共に疲れているようでした。 会社のタイムカードは早めに押して退勤扱いにし、残業をしていたようです。 休みの日もタイムカードを押さず出勤し働いていたようです。 本人もかなりきつくてこんな会社初めてだと言っていたそうです。 私はこのような状態が続いた事による「過労死」ではないかと思っています。 会社の為に働いて亡くなった故人を思うと悔しくて、また、このように亡くなる人がまた出る前にどうかその会社に償って欲しいと思います。 このようなケースはどこにどのように相談したら良いのでしょうか? 労災になるのでしょうか? どのような行動を取れば良いのでしょう? ご回答よろしくお願いします。

  • 過労死について

    過労死ってどういうことでしょうか? 詳しい方お願いします!

  • 過労死した会社の後輩…

    過労死した会社の後輩… 先週金曜、別部署のあるグループの後輩5年目が退職。 退職理由、サービス残業。 その週にそのグループの別の後輩が過労死。(過労死という噂。他の病死が見当たらない) 裁量制だが残業しまくり。 私の部でもサービス残業強制、黙認。 メディアに取り上げてもらうか、労働基準監督に通告したいんですが、 しないほうがいいですか? 関西では大手のブラック企業です。