• ベストアンサー

内歯婁から腐骨?

根管治療後様子見の状態です。 歯科用CTで、垂直的な骨吸収がわかりましたが 自分としては 根尖近くに小さな異物?があるのが気になっていました。 歯磨きをしていたところ、口の中から小さなモノが出てきたのですが (2ミリ程度) ネットで見たところどうも腐骨のような気がします。 その4日後にもう少し小さな同様のものがまた出てきました。 歯ではないと思います。 内歯婁から腐骨が出てくることがあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

以前、回答したものです。 歯科用CTにて元々根尖付近に 「白い異物=石灰化物(金属用の白さではありませんね)」 の存在があって、内歯瘻(この「瘻」はなかなか変換できないと思います) があるならば、多分石灰化物でしょう。 石灰化物は基本的には「骨」、「歯」を指します。 場所的に考えて、「歯」で言えば「象牙質」に当たる部分です。 (iniminimanimomoさんであれば、「エナメル質、象牙質、セメント質、歯髄」は 説明しなくてもご存知かと思います。) それが破折して、「破折片」かもしれません。 骨であれば「分離骨」がおこり最終的には「腐骨」になります。 どちらかを見た目で判定するのは難しいでしょう。 化学的な成分は、この2者とも似たようなものです。 物理的に多少構造が違い、新鮮な状態であれば、 見た目に違いは出るでしょうが、 このように自然排出されるような状況であれば、 見た目で判別するのは難しいと思います。 一つ言えることは、人間には異物排除作用があります。 その結果正常組織から分離したもの つまり骨であれば「分離骨」、歯であれば「破折片」であったとしても、 自然に排泄されたのであれば、その歯の根尖付近には 「感染」はほぼないと判断できます。 「感染」が存在していて、「分離骨、破折片」が存在していれば、 さらに感染が拡大し、骨破壊(歯根吸収)が進行する可能性があります。 なので、治癒傾向にあると判断することが可能です。

iniminimanimomo
質問者

お礼

blastma様(先生) 今回も丁寧な解説くださり、ありがとうございます。 なかなか見通しが立たない中、最後の一文は涙が出そうになりました。 内歯「瘻」ですね(><)お恥ずかしいです。 自分としてはおっしゃるように石灰化物に違いないような気がします。 ・・が、ご指摘のように 骨ではなく、歯=破折片かもしれない!と思えてきました。 子ども用の顕微鏡で見たところかなり緻密な組織のように見えました。 http://keiwa-kai.seesaa.net/article/223078416.html 皮質骨であれば、さもありなんとも思えますが 海綿骨であればもはや形をなして出てきませんよね。 可能性の話ですが、 もしも歯であり、破折片だとしたら、 強引ですが「自己歯根端切除」のようなことが起こったと考えられますか?? その場合、 破折面(体に残っている方)は象牙質がむき出しになっていると考えられますよね?? もしも治癒に向かうとしたら 象牙質の周りに直接歯槽骨ができていくのか、、 それとも、 長い年月をかけて通常の歯根のような歯周組織が再生していくのでしょうか。 (根端切除のカット面の治癒の仕方も同様かなと思います) 基本的な医学的知識がない中での質問で、的を射ていないかもしれませんが 可能な限りで構いませんので 引き続きご教授頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 歯医者の処置について。

    以前通っていた歯医者の治療で納得できないことがあります。 いきさつがあり長文ですが、宜しくお願いします。 同じような体験をされた方、歯医者事情に詳しい方にお答え頂けると本当に助かります! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 虫歯で被せ物が取れた為、近所のA歯科へ。 レントゲンで、ピンポン玉大の膿胞が左頬に映り込み、レントゲンでは歯からが原因か鼻からが原因で出来た膿胞かわからない為、歯科用CTを撮りましょうと言われる。                ↓ しかし、A歯科でのCT撮影と画像診断の費用が私には高額(40000円)だったため、 他のCT専門の病院で撮影。 その結果、上顎洞粘液貯留膿疱ではないかと思うが、診断した人が専門医ではなかった為、念のため耳鼻科に行くことを勧められる。 ※上顎洞粘液貯留膿疱の場合、特に治療の必要が無いため自然放置になる。                ↓ 総合病院の耳鼻咽喉科に行き、持参したCT画像を見せると「これは歯が原因の膿胞で、大きさも大きいため、急いで歯医者に行った方が良い」と言われる。                ↓ 焦ってしまい、その帰りに、症状を知っているA歯科へ。 耳鼻科の医師にも見せたCT画像をA歯科の院長に見せ、耳鼻科での診断結果を話した。 そして、膿胞の膿を出すための根管治療が必要と言われ、治療スタート。 膿胞の下に2本歯があるため、2本とも根管治療を行った。(左上、奥から2番目と3番目) しかし結果的に、膿は出ず、クラウンを被せて、そこの治療は終了。                 2本も治療して膿が出なかったのはどういうことか?と尋ねると、はっきりした原因がわからないようで、口腔外科に行くように言われる。 次は、他の虫歯に取り掛かることになったが、不信感が募り、インターネットで探した別の歯医者(T歯科)へ行くことにした。                ↓ T歯科でも今までの先生に見せたCT画像を見せると、判断できないと言われ専門医に診てもらうべく、知り合いの口腔外科の紹介状を出してくれた。(T歯科には現在も虫歯治療の為、通院中)                ↓ 口腔外科の先生にも同じCTを見せたところ、突然、今までの治療のいきさつを聞かれた。 そして、「顎洞粘液貯留膿疱の為、根管治療の必要はなかった。CT画像は訓練ができていないと、きちんと画像診断できない歯医者もいる。初めから口腔外科に来れば良かったのに。」と言われ、20代半ばという年齢にも関わらず、思わず泣いてしまいました。。。 必要もない治療の為に、生きていた神経を抜髄し、出せもしない膿を出すために歯の根の治療をし、痛い思いをしてきたのかと思うと、腹が立ち、翌日、A歯科の担当医(診断を下したのは院長だが、治療をしたのは別人)に電話し、説明を求めた。 すると、「膿胞とは関係なかったとしても、虫歯がひどかったので、もともと2本とも根管治療の必要があった、過剰診断ではない。」と言われる。 しかも、右上にもひどい虫歯がある為、左と同じ治療をしなければならない歯があるとのこと。 その後、その歯の治療はT歯科で行い、根管治療などせず、虫歯を削って被せものをして終了し、問題は起きていない。 A歯科への通院をやめて4か月が経ちました。 第一希望として、治療した歯は元に戻らないので、せめて、クラウンを保険外治療で白い被せ物にする費用(1本につき10万円)を請求したいです。(笑った時に見えますし、一応嫁入り前なので、自意識過剰かもしれませんがそれなりに気にします。) 膿を出すために根管治療が必要と言われたから、A歯科で治療をしたのであって、もしも初めから、虫歯治療の為にその治療をすると言われたら、他の歯科を探したと思います。 実際私は虫歯の本数が多いため、削るのは最小限にとどめる内科的治療を望んでいますが、私の印象として、A歯科は外科的な治療です。(T歯科に行って、その違いに驚かされました。) しかし、根管治療の場合は、腕の違いは別として、基本的なやり方は一緒で、歯のほとんどを削られるのは仕方ないと思い、A歯科で行いました。 区の管轄の保健所から私にきちんと説明するようにという文書をA歯科にだしてもらい、診断書を持って自分で出向いて説明を受けること(私が望めば、文書は出すそうです)を考えています。 しかし、T歯科の紹介でもあり、理由が理由なだけに口腔外科の先生に診断書を出してもらえるか…とても言いづらいです。 納得のいく説明を受けるためにも、どのようにアプローチをしていけばよいか、私の主張は間違っていないか、お答えをお願いします。 長文、失礼しました。。。

  • 歯が黄色い

    私は人よりも歯が黄色いです。 煙草を吸ったことは一度もありません。歯磨きもきちんとしているつもりです。 それでも歯が黄色く見えます。 しかし、歯科検診ではいつも「歯垢の付着はほとんどない」と言われます。 単に私が気にしすぎなだけなのでしょうか。 お答え、よろしくお願いします。

  • 歯根剥離破折について。 

    再根幹治療後の違和感がなくならず 歯科用CTを撮ったところ 患歯の側面、口蓋側の骨がなくなっているようです。 CTは他院に撮りに行ったので、画像からわかることだけを説明いただき 破折の可能性を指摘されました。 これまでの経過・状態は ・マイクロを使っていないので見えてないだけかもしれないが  根管内からのヒビ、破折は見当たらなかった。 ・デンタル、パノラマともに根充がきれいにされ、透過像も無くなってきている。 (複数のレントゲンと複数の医師) →頬側は骨ができているが、口蓋側の骨の状態がわからなかったのか? ・ポケットは正常範囲(2~3ミリ)。 ・婁孔と思われる歯茎のへこみがまだ残っている。 ・その近くに異物感がある。 このことから セメント質剥離ではないかと思っています。 もしそうだった場合、セメント質の破片や感染、汚染物質を丁寧にとっていただく 手術をすれば、治癒が見込めるでしょうか。 骨は再生するのでしょうか。 また、歯肉を開けてみてヒビだった場合、 修正して、しかるべき薬や材料で封鎖していただけたら 治癒に向かうと思われますか。 垂直破折だった場合も再植なども調べて 出来る限り歯を残したいという思いです。 もちろん患者があれこれ思い悩むところではなく 医師の診断と治療にお任せするところではありますが 先生からはこのまま通常の治療(補綴)に進むように言われていましたので おかしいと思った自分自身で方向性を決め 今後のことを仰ぐしかないと思っております。 小さなことでもよいので情報がありましたら お願いします。

  • 歯が悪すぎで困っています

    23歳になり今さら気付いたのですが、 私は人より歯医者によくいっているし、 なおかつひどい虫歯だらけで、 抜歯はまだありませんが、 ほとんどの歯の神経を抜いています。 歯医者で、「歯が弱い」と言われました。 事実、 歯磨きをかなり気をつけている方でもなく、 人並みくらいにはやってると思うのですが、 すぐ大きな虫歯になります。 学生の時まではまだよかったものの、 仕事をし始めるとなかなか歯医者に行けないし、 これはやばいと思い始めました。 何か多少でも対策はできないでしょうか。 歯磨きを丁寧にする ということ以外でお願いします。 歯科医さんの意見とか聞くことができれば、 なお嬉しいです。 なんといっても、 歯医者で実際に聞く「間」というものが なかなかつかめないもので。

  • 歯医者がこわい((((;゜Д゜)))

    私は昔から虫歯になりやすく(食後はすぐに歯磨きをしているし、お菓子もあまり食べない様にしているのに(゜дÅ) 頻繁に歯医者通いです。お恥ずかしい話ですが毎回怖くて仕方ありません。麻酔は全然平気なんですが、歯を削って穴をあけた後、針の様なもので何回もグリグリほじくられるのがどうにもガマンできません。(歯の根っこの膿を出す為の根管治療というらしいですね。) このグリグリする時の歯の根っこの神経に触れてビクッとした痛みがたまらなくおそろしいのです。以前あまりに痛くて気絶した事もあります。治療の度に麻酔をしてほしいのですがあまり聞き入れてもらえません。毎回麻酔をするのは体に悪影響なんでしょうか?それとも他にいい方法はないでしょうか?ちなみに今行ってる歯科医には笑気ガスはありません。 こんなに怖がるのは異常でしょうか?こんなくだらない質問ですいません(;´Д`)

  • 歯の隙間が埋まってきました。

    歯の隙間が埋まってきました。 以前は前歯のそれぞれの歯の間にすき間があったのですが、 最近歯の周りに透明な部分が増殖してきて(あるいは何かが堆積して?) そのすき間が埋まってしまいました。 ただ埋まっただけなら見た目も整ってよいかとも思っていたんですが、 その透明部分が増えるにつれて 横に並んだ歯同士が互い違いに重なって歯にものが挟まりやすくて困っています。 歯磨きをしてもなかなか取れないくらいです。 今年の初めに虫歯の治療をした際に 私の歯の手入れの悪さに呆れた歯科医の先生に歯磨きの重要性を説かれてから 熱心に歯磨きをするようになりました。 そのため急に歯を見る機会が増えたので気がついたのかもとも考えましたが、 ここしばらくの物の挟まりの多さに錯覚ではないと思っています。 これは何かの病気なんでしょうか? 悩んでいます。

  • 歯のステイン除去について

    こんにちは。私は紅茶が好きでよく飲むのですが、悩みが歯のステインです。歯科でステインを研磨(?)して落としてもらいますが、あれはあまりやりすぎると歯が薄くなってしまいますよね? また、治療した箇所のプラスチック(?)もステインがついているので、プラスチックを削って、また詰め直しましょうと言われました。引越す以前に通っていた歯科では、それはあまりおすすめしないと言われていたはずなんですが……。歯にあまり手をくわえると数十年後に悪影響が出てくるというような理由だったと思います。問題がないならやってもいいですし、リスクがあるのならそれほど気になる箇所ではないので断ろうと思っているのですが、どうなんでしょうか? ステインをつかないようにするいい方法は何かあるのでしょうか?歯磨きするときに、私は「再石灰化」歯磨き粉を使っています。ステイン用の歯磨き粉も売られていますが使ったことはありません。効果はあるのでしょうか?「再石灰化」歯磨き粉を使った後に、ステイン用歯磨き粉を使って磨いて、というように二度磨くことはいくらなんでもおかしいですよね?

  • 歯の根の治療について

    歯の根っこの治療についてです。 大きな虫歯があり、放置していた結果こないだ歯磨き中に欠けてしまいました。 それきっかけで歯医者さんに行った結果、大きな虫歯が三つもあり、麻酔もきかないかもしれないといわれました。 どれから始めるか聞かれ、欠けた歯からおねがいしたのですが、一回目の治療は麻酔もきいたのか神経がしんでいたのかわかりませんが痛くありませんでした。 舌で触ってみたかんじだいぶ削ってました。 いまは薬の染み込んだ綿を詰めてある状態で、次の診察は4日後です。 ここで質問なのですが、根っこの治療というのはいわゆる根管治療のことでしょうか? だとするとこれから2~3回ほど削ったりグリグリしたりするのでしょうか?根管治療と調べると、治療中の痛みがすごいと書いてありとても不安です。。 膿がたまっているというはなしはなかったですが、炎症が起きているようで削るだけで血が出るので仮詰ではなくて綿にしたとおっしゃってました。 先生に任せるしかないのですが、根管治療について調べると痛みが大きくでていて不安です。 でも根っこの治療って根管治療のことですよね?きっと。 一本に4~5回も通院×3とおもうと気が重いです。他にも虫歯はありますし。 自業自得なんですが、詳しい方いらしたら教えてください。 根管治療経験された方でも結構です。お願いします。

  • 神経を抜いた後の歯の鈍痛

    お世話になります。 歯の治療について教えて頂きたいことがあります。 4月頃から左上顎あたりに鈍痛があり、耳鼻科、歯科で診て頂いたところ、一番奥の歯に大きな虫歯がありました。 神経を抜き、上から被せものをして治療が終了したのですが、治療が終わった一ヶ月後の今でも左上顎から目の奥、こめかみあたりに鈍痛があります。一日中頭が痛い感じがします。 神経の治療(根管治療?)が不十分だったのでしょうか? 痛みはあるのですが、歯肉が腫れたり、顔が腫れたりすることはありません。 耳鼻科でCTを撮って貰っても鼻などに異常はありませんでした。 歯医者さんには根の治療はちゃんとできているよ。と言われたのですが、ずっと痛みがあり、歯からきているのではと思っています。 根管治療がうまくいっていなかった場合、このような症状が出ることはあるのでしょうか? もっと顔が腫れたりするものでしょうか? 痛みがあるここ数日は微熱があります。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯が…!どうしよう…!?

    ※どんな些細なことでも良いのでなにかアドバイスあれば 一言でもいいので書き込みお願いします!! それでは本題へ… 私の兄の話なのですが、兄は歯みがきを昔からあまりしていませんでした。(気が向いたらする…という感じ。) でも歯列矯正器具をつけてから、何度か歯科に通うようになり、ようやく最近になって歯磨きを毎晩するようになりました。 しかし、ずっと歯磨きをしていなかったせいか今日、 「僕、歯ぐきが溶けてるような気がする」と打ち明けてきました。 兄は「これって歯周病!?手術しなきゃだめなの!?」ととても不安がっていて…自業自得なのですが、やはり私も心配で; 私は「これから毎日なにか食べた後には必ず歯磨きをするようにすれば、治るよ!」と言ったのですが、どうなんでしょうか? ※ちなみに気になる部分は下の歯です。 本人いわく、「下歯の歯ぐきのところを叩くと固い感じがする。骨(歯)がすぐある」と言っています。 私からもアドバイスをしたのですが、皆様からなにか歯みがきで「こうしたらいいよ!」ということがあればなんでも良いので教えてください。 また、もしこれが歯周病というものだとしたら、どういう対処をしたら良いのでしょうか? 長くなりましたが、どうかよろしくお願いいたします。