• ベストアンサー

30Mも出るのか

今度転居します。転居先の距離長や損失を 調べてみると900mで18dBでした。 きわめて良好ですね。となるとヤフーBBの 45Mで契約すると30M近くも出るので しょうか?本当ならFTTHも要らないと 思うのですが。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/service/45m/index.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

紹介されているのはリンク速度(実行速度は×0.8程度)で、かつ理論値です。 18dbでは30M×0.8=24M程度は出るはずです。 測定サイトの統計を見ると、18dbでは25M程度出ている人もいますが、平均的には16Mといったところです。 http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/statistics2004a/statistics_adsl_yahoo.html 上りはなんといってもFTTHですが、10M以上出ていると、ファイル交換など上りも重視の特殊な使い方をしない限りFTTHなどはいらないと思われます。

参考URL:
http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/statistics2004a/statistics_adsl_yahoo.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんばんわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。 ja-townさんの環境が線路距離900m,伝送損失18dBでYahoo!BBの下り45Mbps契約でも下り30Mbpsは厳しいかもしれませんね。ADSLは不確かな技術なので想定どおりにはいかないケースも多々ありますが,実質下り15~20Mbps程度になるのではないでしょうか? ADSLの実質速度を上げるには下記方法も熟知しておきましょう。 「保安器交換6PT」 http://www2.odn.ne.jp/~hab22250/odn/faq/hoanki2.html 「ADSL切断現象の対策・・・保安器の問題」 http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html 「ADSL切断現象の対策・・・ノイズ対策」 http://nice.kaze.com/~hkita/t-com06.html 「ADSLノイズ対策」 http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html 「Yahoo! BB 奮戦記」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4851/ybb/ 「独断と偏見の薀蓄庵」 http://www.geocities.jp/hamdah3502213/hnkn/henken.htm それではよりよいネット環境をm(._.)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro715
  • ベストアンサー率31% (120/379)
回答No.1

 おそらく、NTTの回線情報の開示で調べたのでしょうが、それらは全て机上での計算値です。工事記録などからケーブルの種類、線路長などを求め、伝送損失を計算しただけです。ケーブルは経年劣化により品質が低下するので、伝送損失は開示の値より悪い場合が多いです。  また、Yahoo!BBが公表している伝送損失と通信速度のグラフですが、モデム~DSLAM間の伝送損失がその値で、かつ、電磁波などの悪影響がない場合のものです。  なので、速度は実際にモデムを接続し、通信をしてみないとわかりません。  また、ADSLでも環境さえ良ければ、下り45M出る事もあるでしょうが、現状では上り最高1Mなので、FTTHの必要性は無くならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーBB12Mの速度について

    今度ヤフーBB12Mに入会しようと思っています。そこで質問です。 路線距離4500m 伝送損失47dBで速度はどのくらい出るでしょうか? 類似環境にいられる方どうか教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo BB 50M Revo

    Yahoo BB 50M Revoに契約してるのですが上り約1M 下り17Mしか出ないのですがなにが原因だかわかりません。知ってる人いれば何が原因か教えてもらえませんでしょうか?宜しくお願いします。ちなみに線路距離長は460M 伝送損失は6dBです。

  • 下り13M

    ヤフーBB50Mに契約してスピード測定しましたら 13Mでした。この値は“まぁそんなもんでしょう”なのか “まだまだスピードがあがりますよ”なのかどちらでしょう? 簡単にスピードアップできるのでしたら対策してみたいと思うのですが なにか簡単なアドバイスがありませんか? 収容局から1.4Kで伝送損失は19dBです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!BB 8M??

    先日、『引っ越し先でもインターネットを繋げたいのですが・・・』のタイトルで質問させていただいた者です。 検討した結果、ヤフーで契約しようと思っていますが 初心者のためよく分からないので教えてください。 うちは、インターネットが見れさえすればいいので 速さ?などはあまり気にしません。 そこでヤフーの8Mのプランが安いしいいかなぁと思うのですが 『電話回線の線路距離長と伝送損失を調べるといい』???? と他で回答されてる方がみえたので、うちも調べてみたのですが 線路距離長→620m 伝送損失 →9dB となってました(うちはまだ電話をひいてないので、すぐ近くのスーパーの電話番号で調べてみました) これで何が分かるんでしょうか(^^; 全くの初心者で申し訳ありません・・・ 8Mで契約しても大丈夫でしょうか?

  • ヤフーの8Mと12Mでは・・・

    現在ヤフーの12Mを契約しています。 少しでも節約したいので色々考えているのですが、 12Mを8Mに変更したら、体感的に今より遅く感じるレベルなのでしょうか? 私はオンラインゲーム等はあまりしませんが、たまにギャオとかは見ます。 ちなみに線路距離長3440m、伝送損失38dBです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 8Mで0.1Mがしか…。 改善方法は??

    http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2007/08/13 12:14:21 回線タイプ:ADSL 回線名称:Yahoo! BB 8M プロバイダ:Yahoo!BB 下り速度:0.1M(101,555 bps) 上り速度:0.4M(415,814 bps) 伝送損失:37dB 線路距離:3130m サポートセンターに問い合わせましたが「仕方がない」と言われました。 同じ8M契約で、伝送損失・線路距離が大きい方よりもかなり低い結果だと思います。 何か手はないでしょうか?

  • 距離5050m・損失53dbでADSL

    距離5050m・損失53dbでADSLは、 やはりヤフーBB 12M が最適なんでしょうか? 今はOCNでフレッツISDNにしています。 ナンバーディスプレイとFAX電話なのですが その機能は果たすでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダの変更

    プロバイダはCATV(zaq)に加入しており、月額料金は4400円で速度は2M出ています。金額のわりに速度が遅いので、もっと安いプロバイダに換えようと思いyahoo.BBの12Mか50Mを考えています。 線路距離:1610m 伝送損失:24dB の環境なのですが、この場合12Mでも50Mでも実際に出る速度はあまりかわらないのでしょうか? https://promo.nexyzbb.ne.jp/coneco/ http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/discount1575/index.html 上記のサイトから申し込む場合、それぞれ金額が違いますが   例、50M:約4200円、約3800円(キャンペーン終了後の金額) Nexyz.BBとyahoo.BBは、別のものなのでしょうか? 他にお薦めのプロバイダがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • Yahoo BB 選ぶなら、どのプラン?

    Yahoo BBに乗換えすることにしました。 https://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/home/index.jsp で調べましたら、   ○線路距離長 2730m ○伝送損失 44db となりました。 どのタイプを選んだらよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo BB 50Mはもったいないでしょうか?

    Yahoo BB 50Mを使っているんですがスピードテストというやつで計測したら下り通信速度が5M~8Mだったんです。 http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Communications... あと、これで→https://lios-web.nttwest-info.jp/LiosApp1/home/index.jsp 線路距離長が1890mで伝送損失が28dBと出たんですがなんか50M使ってるのがもったいない気がするんですがこの場合乗り換えた方がお得でしょうか? 現在月4000円くらい支払っています。 こういうところを見ると今の料金が高い気がします。→http://kakaku.com/bb/ どなたかお知恵をお貸しいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのWindows 10搭載モデルのBIOSバージョン2.07の対応可否について調査しました。
  • 現状の情報から、富士通FMVNA7SEのモデルはWindows 11に対応していない可能性が高いです。
  • 残念ながら、対応策は見当たりません。しかし、今後のアップデートで対応する可能性もあるため、公式サイトやサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る