• ベストアンサー

食後にある喉の異物感。

jzajzaの回答

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.4

もしかしたら、病気ではなく「臭い玉」が出来ているかもしれません。 口臭は気になりませんか? 「臭い玉」が出来ると、米粒ぐらいの違和感があり、出したくても出せない感があります。 が、適度な時期に、歯磨きやうがいの時に取れて来ます。

yuki2feu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 臭い玉ですが、朝起きると違和感は消えていたりするので違うのかなと思いましたが、 そういった病気もあるんだなと。可能性も無きにしも非ずかなと思いますので、 参考にさせていただきます! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 喉の違和感

    2日前から喉に違和感を感じています。違和感といっても痛みや痰などではなく、唾や食べ物を飲み込んだときに何か丸いようなできものがあるような感じです。飲み込む時でなくても自然と圧迫されるような感じもあります。 1週間くらい前に風邪をひき痰が出る咳が長引きました。痰の咳が終わってからも咳が長く続いました。しかし今は治っています。 喉に何かあるような違和感は何からくるものなのでしょうか。どなたか分かる方は教えてください。

  • のどに違和感

    昨夜からのどに違和感があります。 食べ物を飲み込むのを失敗したような…… 何かが引っかかっているのかなと思い、それから食事もしましたが、一向に良くなりません。 唾を飲み込むと違和感を強く感じます。 外からは見えないし触っても何もないのですが…… ストレスによるものでしょうか? 特に心当たりはないのですが。 回答お願いします。

  • 喉の違和感

    1月頃から喉の違和感に悩んでいます。唾を飲む時に違和感があります。飲み物、食べ物の時は感じません。あと、外出時や仕事をしている時にも感じません。ゆったりテレビを見ている時に酷く違和感を感じます。唾を飲む時に、喉に手を添えると違和感を感じなくなります。喉頭癌かしらとか、食道癌だろうか等不安を感じます。あと、これは関係あるかわかりませんが、私は統合失調症をわずらっております。家族が癌にかかってストレスも感じております。何か病気なら何科にかかれば良いのでしょうか?教えて下さい。お願い致します。

  • 喉の異物感がとれません。

    3日前くらいから喉に異物感を感じ、それが日に日に激しくなっています。 痛みはまったくなく、何か食べ物が詰まったような感覚に似ています。 うまく唾を飲み込むと一瞬だけ異物感がとれて、またすぐに異物感に苛まれます。 喉の奥を見たところ、荒れているだとか赤く爛れている箇所はありません。 ただ、ぷっくりとしたできもののような物が二つほどありました。 見た目はただ肉が盛り上がっただけです。 これは一体なんなんでしょうか? 病院へ行ったほうがよいのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 喉の異物感があるのですが…

    数週間前から喉に異物感があり、不快で困っています。 最初は痰や食べ物のかすが詰まったのかな?と思ってうがいをしてなんとか取り除こうとしましたが、全く効果がありません。それでは痰や食べかすではないのか?と思い始めました。 喉の異物感 で検索してみると、様々な病名が出るのですが、自分の場合どれに当てはまるのかが全く分かりません…。 症状としては、 ・常に喉に何かが詰まっているかんじがする(食事の際と直後には感じられない) だけなんですが… 病院に行くのもなんだか怖いし、どういった病院に行けばいいのかもわかりません。 精神的なものとしては、最近よく不安定になることが多くなりました。やはり精神に関する病気なのでしょうか…?煙草は吸っていないのでガンなどではないと思います。 私の症状はどういった病名に近いのか、それとその病気の可能性がある場合、どういった病院に行けばいいのかを教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 喉が・・・

    一ヶ月前から、喉に違和感があります。まず、もともと後鼻漏であるのも関係しているのかもしれないのですが、唾(痰?)は飲んでも飲んでも喉の奥に溜まっている感じがするし、上手く飲み込めなくて、思いっきり下を向いたりしないと飲み込めないこともあります。痰もよく絡むようになり、咳払いをよくするようになりました。声も枯れやすくなったし、何より気になっているのが、喉の異物感…。唾を飲むときに片方だけご飯粒がつっかかっているのでは?という位の違和感なんですけど、よく感じます。食後はその違和感が大きくなっているように感じます。それと、たまに何ですけど耳の奥が痛いというか痒いという感じになります。 また、関係ないのかもしれないのですが、喉仏の周辺を外から押してみると、朝はそれほどではないのですが、夕方になると痛いです。 私はお酒もタバコもしないし20の女性なんですけど、咽頭癌ではないかと不安です。病院に行こうと思っているのですが、「若い」「タバコもお酒もしない」という理由で前に行った時は喉の炎症を止める薬を処方されただけでした。 咽頭癌は初期の段階で発見されにくいと聞いたこともあります。私のこの症状は咽頭癌の初期症状と似ていたりするのでしょうか?不安なので教えてください。よろしくお願いします。

  • こののどに異物感は何でしょうか?

    4年ほど前からのどに異物感(常にのどに痰が詰っているような状態)を感じており、とても気持ち悪い状態が続いています。 吐き出しても吐き出してもその異物感が消えることはなく、また吐き出したモノは痰とは違う白いモノを含んでいます。因みにのどに痛みはありません。 これは一体何なのでしょうか?

  • 喉の異物感…

    はじめまして。 18才女で受験生です いきなりですが、 受験まであと3ヶ月きり 勉強に本気になっている のですが 1週間ほど前から 喉に異物感があり 困っています。 何をしてもとれないし あまり痛くはないですが つばを飲み込むと 喉仏の奥に違和感があります 時間がなくて 病院に行けていないですが これは病気でしょうか? 同じ症状のかた 改善法を知っているかた いらっしゃったら よろしくお願いします。

  • 喉の違和感(異物感)について(長文です)

    2、3ヶ月まえから喉に違和感(異物感?)があるのですが、なかなか治りません。病院にいったらのどが炎症を起こしてるといわれたので、もらったお薬をのみましたが、なかなか治りません。 痛みなどは全くないのですが、喉仏を押されてる?感じです。息は全く苦しくありません。食べ物を食べる時や飲むときは、特に何も感じません。 この違和感のせいで、寝るときなどに不安になってしまいます。 喉の違和感に関係するかわかりませんが、一応書いておきます。↓ 僕はすごくストレスを感じやすくて、不安なことなどがあると、すぐに心臓がドキドキしてしまいます。 あと、よく言いたいことを我慢したりするときに、自分は、何か言いたいので、言葉を発するために、空気をだそうとするのですが、我慢して口を閉じたままなので、結局その空気は外へ出さず、飲み込んでしまうということがよくあります。 それと、ストレスをよく感じる環境になってからなのか、オナラやゲップがよく出るようになりました。(以前はオナラやゲップは今より全然出ていませんでした。特にゲップ。) オナラは本当に少しだけ「フスー…」という感じのものがたくさん(連続ではない)でてきて、ゲップは、飲み物を飲んだ後や、上に書いた、「言いたい事を我慢したときに空気を飲み込んだ」ときに、細かいゲップが何回も出てきます。 ちなみに、喉の事(違和感の事)を考えていないときは、全く違和感などは感じません。逆に喉の事を意識すると、違和感を感じたりします。 なにか喉の違和感に関係するものがありますでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • ストレスたまるとのどに違和感

    ストレスがたまると、つばを飲んだときに錠剤のくすりを飲んだときみたいな違和感がのどにあるんです。ストレスがひくとともになおりますし、ご飯やジュースなどはいいのですが、つばをのむと気持ち悪いんです。だれかこれはなんなのか教えてください