• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校を辞めたいという友達の説得の仕方)

高校を辞めたい友達への説得方法

kaoriesの回答

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.5

うーん。 「くだらないこと」って言葉、一体どっちに掛かるの? バイト禁止の校則がある学校がくだらない? ダメなの分かってて、懲りずに無許可バイトした自分? 今回の停学によって、就職に不利になっただろう事は否定出来ないけれど、だからといって全てが終わってしまった訳でもない。 就職が出来なくても、とりあえず高卒だし。 高卒の資格を後から取るには、今の何倍もの努力が必要。 今の学校を卒業することが、1番ラクで最短のルート。 「あんな学校」って言っても、自分で選んだ学校でしょう? 表向きバイト禁止といっても、事前に許可を得れば認められたのでは。 全面禁止というのも珍しいので。あまり偏差値の良くない学校でバイトをオープンにすると、勉強そっちのけでバイトして学校に来なくなるのが必ずいますから。 校則ってのは守らせる事に意味があり、「規則を破れば罰がある事」を身をもって教えるためにある。 万引きだってそう。いくら万引きは窃盗という犯罪だと言っても、多くの人は「たかが100円の物を盗ったくらいで」という感覚が根底にある。 無許可バイトと万引きを例えにするのはは違うと思うかもしれないけど、そこに「バレなきゃ良い」という思いがあるのは一緒。 どうやったら引き留められるかに、多分正解はない。 相手に、人の意見を聞き入れる器があるかどうか、だから。

heiheikuy
質問者

お礼

遅れてすみません。 どっちもですよ(-∀-`; ) どっちも、私がやったことも悪いけど、今時許可取らないとバイトしちゃいけない学校もわけわかめ。

関連するQ&A

  • 私は今高校生です。

    私は今高校生です。 それで学校のバイトの許可証を もらいたいと思っています。 でもそれを担任に伝えたところ 駄目だと断られました。 私がバイトをしたい理由は、 母子家庭で今現在母は 学校に通っていてお金が 月々10万くらいしかない。 だから私も奨学金で高校に 通っています。 少しでもお金を作って あげたいです。 もう1度担任に頼んでみようと 思っています。 その時になんと言ったら 許可が出るかアドバイスお願いします。 許可証が欲しい理由は バイトをしたいと思ってるところに 許可証の提示を求められたからです。 乱文ですみません; よろしくお願いします! ※バイト禁止の学校で 見つかったら停学です

  • あと少しで卒業ですが高校を辞めたい…

     私は高校三年生です。高一の時から学校を辞めたいと思っていましたが、親が怒って辞めさせてもらえませんでした。それで今に至りますが、最近ちょっと校則が厳しくなり、今まで普通にしていたことで停学処分になる人が増え、学校が楽しく無くなりました。今まではそんなに無かったのにしょっちゅう検査ばかりされています。私もついにつかまり、約二週間の停学処分をうけました。今は無事解除されたのですが、やっぱり停学を期に学校を辞めたいという気持ちがぶりかえしてきました。学校が楽しく無くなり。不満ばかりたまっています。残り七ヶ月で卒業ですが本当に微妙です。  今地元でアルバイトをしていて、見つかったとしたらまた停学になってしまいます。が、そうなったら学校を辞めるつもりです。でも親はやはり怒ってバイトを辞めるよう、しつこく言ってきます。でもお金を貯めたいのでバイトは辞めたくないんです。親を説得する方法は何かないでしょうか??悩んでいます。  将来は専門学校を目指しています。ですから私は学校を辞めたとしても大検を受けてみようと考えています。大検は普通科以外の科(例えば商業科など)の勉強しかしていない人には難しいですか??ご存知の方教えてください。

  • 高校生の一人暮らし

    私は、今年三条商業高校を受験したいと思っています。 しかし、自宅からは一時間半くらいかかるので、一人暮らしをしようと考えています。 親には、一生懸命説得しOKをもらいました。 三条商業高校は、高校生の一人暮らしを許可しているでしょうか?

  • 高校生、バイトの許可書

    私は今高校生でバイト先が学校の許可書が必要と言うのですが、 高校はそうとうな理由がないと許可してくれません。 片親でもないし、何かいい理由はありませんか? 成績がよく、服装などが普段からよければ 許可されている人達はいるんですが、 私は成績も悪く、指導表も何回か切られているので とりにくいんだと思います。 しかもいまの担任がすごく厳しくて 簡単には承諾してくれそうにありません。 ちなみに父親が単身赴任中で兄は家を出ているので 家には母親と私しかいません。 何かいい理由があれば教えてください。 お願いします。

  • 不登校生徒を説得する教師について

    私は高校2年のころ不登校の経験があります。 その教師は高校1年から私の担任だったのですが、別に大して交流があったわけでもなくただの担任でした。 不登校になってからその担任が月に1~2度ほど、家に来て学校に来るように説得してくるのですが、不登校の生徒に対して教師が説得してくるのは何故なのでしょうか? もちろん生徒の為にと思って来る方もいると思いますが、自分のクラスから不登校生徒が出ると教師の中での立場などに影響が出てしまうのでしょうか?

  • 定時制に行きたい・・・親への説得の仕方(長文です)

    こんにちは。私は今私立中学の3年生です。 これまで合わないなあ。と思いながら通っていました。 また、いじめにあったりしたので高校からは違う所へ 行きたいと前々から考えていました。 全日制だとまたいじめられそうだし、私はクラスというものが 嫌いでした。インターネットで探していたら昼間定時制で単位制の高校を見つけました。そこは、不登校経験者の人もたくさんいて、 無学級制なのでクラスというものがなく穏やかな人間関係がつくれるそうです。この間体験入学にも行ってきて良い印象を受けました。 ここの学校に行きたいのですが、 問題は親への説得なんです。 私の親はいわゆる学歴を大切にする人で どうしても今の高校に通いつづけてほしいみたいです。 定時制に通う娘がいるということが恥ずかしいのだと思います。 その高校の学費は年間3万円なので自分でバイトすれば払えます。 どうしたら、承諾してくれるのか分かりません。。 説得の仕方のアドバイスをいただきたいです。 乱文失礼いたしました。

  • 高校での友達ってそんなに大切?

    私は高校1年生の女の子です。今、高校生活が楽しくありません。 友達はたくさんできたし、友達がいないワケじゃないんだけど、 やっぱり、なんかみんなとのズレを感じてしまいます。 私は、性格は明るい方なんですが、苦手な人がいると、 ホントに自分が出せないんです。だから、中学が一緒だった 友達といる時は、クラスにいる時よりテンションが高いです。 私の学年は240人くらいで、そのうち中学校が一緒だった人が 50人もいるんです。だから、クラスにも前から仲良かった 子もいるし、どこへ行っても知ってる人ばかりです。 しかし、その反面、クラスに同じ中学だった友達が多すぎて、 その友達ばっかりとかたまっちゃうんです。 だから、高校に来て新しい友達ができても、何でも話せるような 友達はできないんです。それに、中学同じだった友達も、 だんだん新しい友達と仲良くなってきたりして・・・。 中学の時に先生から、高校ではかけがえのない友達ができるよ、と 言われましたが、全然できません。今の担任の先生も、 同じようなことを言っていました。デモ、そんなに高校での友達って 大切ですか?私は、中学が一緒だった友達の方が、悩みも 聞いてくれるし、かけがえのない友達です。 無理してでも高校で仲のいい友達を作らなくてもいいような気がして・・・。 デモ、やっぱり信頼できる友達はいたらいいなぁって思います。 担任の先生に、「中学の友達の方がいろいろ話せるし・・・」 みたいなこと言ったら、「高校で信頼できる友達を作った方がいい」 みたいなこと言われて・・・。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 こんな私ってヘンですか?中学の時の友達といても、別に へんなことじゃないですよね?

  • 進路の質問(高校)

       現在中学3年です。    受験生です(´А⊆) まだ高校選択で迷っているので、助けてくださいっ!    ○○高校の普通科と○○○商業高校でまよっています。        あるテストをすると、    ○○高校の普通科に入れる可能性は89%で、    ○○○商業高校に入れる可能性は69%でした。        個人的に、    ○○高校=3年間を楽しく過ごす高校&行きたい    ○○○商業高校=将来役立つ高校&結構行きたい    というカンジでして、    今から頑張れば、将来役立つ ○○○商業高校に案外入れるかもしれないと    担任の先生からは言われているのですが、    私は高校卒業後、栄養士系の短大か専門に行こうと考えています。    そう考えると、わざわざ、商業高校に行く必要は無くなるのです。    でも、もしかしたら、将来、気が変わって、就職したくなるかもしれない・・・。と考えると    一応、商業高校を卒業していたほうが良いのかな。とも思ってしまいます・・・。        でも、私が通っている中学の友だちはほとんど?○○高校なんです・・・。    ○○○商業高校は私が通っている中学からちょっとだけ遠いので、ほとんどみんな行きませんし、    皆、「商業高校には関心無し」といったカンジなので、    ほとんど私にとっては、「転校」みたいなもので、結構勇気がいるのです・・・。         長くなってしまいました・・・。          優柔不断な私が悪いのですが、     本当に本当に困っています・・・・。     誰かが助言してくれると、本当に嬉しいです。         

  • 商業高校について

    我が家の娘は勉強が大嫌いです。学校の成績も悪いです。でも高校は行ってほしいなと思っています。そこで商業高校に進み就職するのはどうだろうと思いますが、数学が嫌いな子に商業高校の勉強は難しいでしょうか?

  • みんなの高校のこと教えてください。

    今、学校の授業で高校について調べています。 みなさんの高校のこと教えてください。 具体的に知りたいことは ☆校則についてどう思いますか?  学校の校則厳しいと思いますか?  校則違反していると注意されますか? ☆修学旅行はどこへ行きましたか?  本当はどこへいきたかったですか? ☆東京の高校についてどんなイメージを持ちますか? その他通学方法、通学時間、制服に対して思っていること、など何でもいいんで教えてください! お願いします♪