• 締切済み

自殺願望があります。生きる価値ありますか?

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.5

人の生き死に価値なんて有るとおもうからおかしくなる。 もう少し、周りを見渡したら? どうしたら自分の生をより良いものに出来るか?と、みんな苦心してるんだよ。 ご自分でカスだと思うのなら、そうでないようにする。 それを偽善や自分への裏切りだと考えるのならしょうがないけれど。 ただ、人を思いやる気持ちが無いのは、貴方の脳的な特性かもしれない。 一度、専門医に診て貰ったら?いわゆる自閉症スペクトラムの特性が有るのかもしれないし。 だとしたら、また、違った展開になると思うし、対処の仕方も有るから、先ずは専門医に相談しましょう。

関連するQ&A

  • 自殺願望のある彼と上手く別れる方法は?

    私には何年も付き合っている彼氏がいるのですが、性格や価値観の不一致、また彼が軽度のアルコール依存症であることから、彼との結婚が考えられません。 しかし、それでも別れないでいる理由は、別れを切り出そうとすると、「もう人生を終わらせようかな」と彼が言うからです。 自殺をほのめかす人に限って死ぬ気はないとよく言われますが、彼の場合、父親から虐待を受けて育っているため、普段は明るく振る舞っていても、心のどこかで「自分は生きる価値のない人間だ」と思っており、しかも彼の一番の生き甲斐が“私”なので、本当に自殺を実行しそうです。 彼は人間的に素晴らしい面もあるので、私としては、結婚はしなくとも、ずっとお付き合いを続けていくのもありかな、と思っています。 しかし、先日彼は、「結婚しないなら付き合っていても進展がないから、別れた方がいいと思う。僕は唯一の家族である母親が死んだら自分も死のうかな。ていうか、もう充分に生きたから、今死ぬのもありかも・・・いや、何でもない^^」と明るい口調で言ってきました。 最近は、彼が仕事面で「これだ」と思える自分の特技を見つけたので、「ようやく私以外にも生き甲斐を見つけたのか」と少し安心していましたが、やはり別れ話になると自殺をほのめかしたのでショックです。 彼の場合、極端に言えば、「私と結婚する」か「自殺する」かの二択だそうなので、彼と結婚を考えられない私は、苦肉の策ですが、たとえ自分が悪者になってでも、少しずつ彼に冷めてもらう努力をして、向こうが別れたいと思い、1人で生きていってくれるように仕向けようかと目論んでいます。 そこで、彼に冷めてもらう方法として、 ・何かと理由をつけて会う頻度を減らし、徐々に物理的な距離を置き、精神的な自立を促す ・「実は浪費癖と借金がある」と偽り、彼にそれとなく援助や協力を求め続ける ・「もし結婚するなら、私の家の婿養子になって、しかも私に贅沢な暮しをさせてほしい」など、無理難題を言う ・「実は異常性癖がある」などの告白をする などを考えていますが、皆さんは、依存心の強い彼に、少しずつでも「こいつと結婚するなら1人で生きていったほうが幸せかも」と思わせる方法は、何か思いつきますでしょうか? また、私が考えた案に対して、忠告などがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 私の自殺願望についてです

    閲覧ありがとうございます。 私は現在高校3年生です、私は小さな頃からずっと自分はきっと自殺をすることで生涯を終えるんだろうな、と思っています。 特に辛いこともないですし将来に不安もありません、幸い容姿や要領の良さも相まってこれまで大した苦労もしてきていません。 でもどうしてか、常に心の底や頭の片隅には自殺という考えがあります。 人生が楽しいと感じたことや、達成感を感じたこともあまりありません。 なんとなく自分が欠陥人間なのも自覚しています。(でもそれも生活に支障はないのでどうこうしようとは思っていません。) 好きなことはあります、オシャレをすることもメイクをすることも漫画を読むことも絵を描くことも好きです。 生活にも困っていないし、両親にも愛されて育ってますし兄弟仲もいいです。 でもぼーっとしているときに頭の中で再生されるのはビルの屋上から飛び降りてる私です。 その私はいつも幸せそうな顔をしています。何かとっても満たされたような、多分この世に未練なんてものはないんだと思います。 私が死ぬことによって悲しむ人間も心を病む人間もいます。わかってます、でもどうして自分がこんなにも自殺をして死にたいのかがわかりません。 今すぐ自殺したいってゆうことではなくて、きっと私が死ぬとしたら自殺なんだろうなー、ってそれもきっと若いうちに死ぬんだろうなーって、外れるかもしれないけど私の心理はそうゆう風に動いてます。 自殺すると決めたらとりあえず親に今まで育ててもらった分のお金を返してプラス老後の生活の足しになるようなお金を貯金してからじゃないと死ねません。だから私の自殺はとっても計画的じゃないといけません。 できることならこの自殺願望を取り除いて普通に老衰したいです。 でも自分の意思じゃ今のところどうすることもできません。 誰かこの私の自殺願望の原因が分かる方はいらっしゃいませんか?いらっしゃるのならばどうか回答して頂けますように願ってます。

  • 自殺願望との付き合い方

    んばんは。 大学生男20歳です。 深刻な悩みで、相談したいのですが、何かご意見をくだされば幸いです。 1、 自分に自信がない特に容姿。 2、 彼女いない歴=年齢、童貞 3、 上に伴う劣等感。(存在価値) 4、 改善しようとしても改善できない苦しみ 上記の4つをうまく解消するにはどうすればいいのでしょうか? 簡潔に自分の悩みを申し上げましたが、それに至る経緯も書きたいと思います。 1について 僕は自分の容姿に嫌悪感を持っています。普通の容姿だったら全然かまわないのですが、普通よりかなり劣っていると認識しています。それに至る経緯は過去にさかのぼりますが、中学生の時、見知らぬ人からキモいと言われたことがある。人から笑われていることがあったなどからそのように思うようになり、自分でも気持ち悪いと思う時が大半です。 大学生になり容姿の事で友達にかなり劣等感を感じて、自殺願望が高まり死のうと思うことが多くなりました。 2について 自分の容姿が悪いことはわかっているのですが、友達との会話でものすごい劣等感を感じてしまいます。嫉妬というのですか、劣等感に押しつぶされるというのでしょうか? 今、実習で5、6人が一組になって実験を行うという授業があります。 授業はみんなぺちゃくちゃしゃべりながら実験や作業をやっているという感じで、話題が恋愛や下ネタになったりします。 そこで、彼女の話になるんです。僕以外はみんな彼女もちで、僕は彼女いない歴=年齢です。自分は一切彼女のかの字も触れてくれません。まあいないから触れられなくていいのですが、明らかに「こいつに彼女いるわけはない」と思われているのがつらい本当につらい。 みんなができていることが自分はできない。しかもそういうことに関して中学校からずっと劣等感を抱いてきた自分が本当にみっともないし、早く死んでいなくなれば・・・と思うことが毎日のように続きます。下ネタに関しても同様です。童貞の僕は置いてきぼりで、気を使われて一切会話の中に入っていません。なんか劣等感で本当に苦しいのです。授業中が。帰ってからもその劣等感で苦しいです。 3について 上の2つの理由から、自分の価値がないので死にたいと思います。本当は死ななくて改善の方法があればいいのですが、僕には生物学的な存在意義がないのだと思います。 容姿が悪いから女には相手にされないし、男からは馬鹿にされる。ということは子孫を残してはならない遺伝子を持っているということであると感じています。子供を作ることは許されないのだと思いますし。では自分は何の目的で生きているのかと思います。ただ苦しんで死ぬだけなのでしょうか?出来損ないの人間という思いが自分でつらいです。 4について 上のような悩みから改善策を見つけようと努力しましたが、なかなか見つからないというかうまくいきません。 プライドが高いのでしょうか、自分は魅力がないので劣った人間だと思い込んで他人からけなされても動じないようにしようと思ったのですが、プライドや欲望がじゃまをして「俺も普通の人のようになりたい!」という気持ちが心からあふれてきてどうしようもないのです。それを抑え込んで、毎日生活しているので心が苦しく精神的に参りそうです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 自殺願望?(長文)

    高校3年生です センター試験が終わったたありから 強くストレスを感じるようになり 微熱、頭痛、吐き気、眠気、ど忘れなどが ひどくなり 英語や国語が前のように読めなくなったよ うな気がします。 過去問を前やった時でもスラスラ 解けていたものも急に難しく感じるように なり大変焦っていたのですが 本番の試験を受けた所 やはり前のようには解けていない ような気がします。 まだ結果はわかりませんが、 もし落ちていたら 元々の学力が足りないのなら 諦めもつくのですが 前の状態なら受かっていた と考えると悔しくてたまりません その大学はそこそこ偏差値が高め なのですがここに落ちると偏差値 のかなり低い滑り止めにいくこと になります 浪人は家の経済的理由でできません そんな所に行くぐらいなら、と最近 自殺という考えが頭にちらつくのです でも、僕の家族や親戚は僕をとても大事に してくれますし、自分では友達も多いほう だと思ってます。自分はとても幸せなのだ と頭では分かっています。 が、今は自殺を考えるくらい落ちこんでい ます、結果も分からないのにバカらしいと も思っていましたが、今日も死に方を考え ていました。 やはり、これはあまっちょろいかんがえ方ですか? あと、偏差値の低い大学でできる事ってありますか? 今自分でよんであんまり悩んでるように見えねぇなと自分でも思いましたが悩んでます まとまりもなく、長い文章ですいません

  • 昔の彼のことが心配です。そして自殺願望をなくしたいです。

    私は先月彼と別れて元彼とよりを戻しました。別れた理由は彼との価値観が合わず、同棲もしましたが失敗して距離を置いて付き合っていたのですが、寂しがり屋の私はいつも逢いたいと思う一方、彼は拘束されたくない人で結局長くは続きませんでした。でも彼は私の事をとても好きでいてくれていて、私もとても好きだった。好きだけど価値観の違いで別れた状態です。納得してお互い別れました。そして私は、ずーっと私を支えてくれて、メールなどで寂しさを紛らわせてくれたりしていた元彼とよりを戻しました。ずーっと待っていてくれて、わがままな私を支えていてくれました。今はとても幸せです。でも私は別れた彼の事が心配でたまりません。いつも飲みに行って飲み過ぎて会社を休んだりしています。投げやりになって居るようです。それは、私のせい。連絡を取れば又自分の気持ちも揺れるし、彼を苦しめる事にもなります。今の彼を大切にしたい。荒れている別れた彼に対してどのように考えたらいいものでしょう?考えずに今の彼と幸せになりたいです。同情なんて不必要なんでしょうけど、別れた彼とは仕事上、逢わなくてはいけない関係でもあります。私は自分がしっかりしてから会うべきだと思うのですが、なんでこんなに辛いんでしょう。苦しめている私は本当に死にたいと思う事が最近毎日です。今の彼と幸せでも、自殺願望が消えません。精神的に弱く安定剤も飲んでいます。現実逃避をしようとしている自分は解っています。何故死にたいと思ってしまうのでしょう。でも弱い人間程死ぬ勇気はありません。助言をお願いします。

  • 価値観の違い

    長く付き合っていくうえで 一番大事だと思うのは 価値観とその相手とトラブルが起きたとき協力できて信頼あるかという事だと自分は思いました 楽しいのは友達でもできるし ラブラブなのはただ好きな人ができればなれるし 一番大事なのは価値観があうかどうかかなって 彼は自分をかなり一途に好きでいてくれています 自分も彼が好きですけど 言葉の理解力はないし 金銭的な価値観も違うしトラブルが起きた時協力でるような人間ぢゃなかったです ずーっとやってくのは無理だと思うけど まだ好きな気持ちはある ただ好きだけぢゃやってけないって思ってます 金銭的な価値観の違いについて直接話したけど 考えは変わらなかった だからずーっと最後まで一緒はきついと思った どうしたらいいのか分かんなくなってきたんですけど 別れるのは悲しくて 一緒にやってくのは無理がある どっちにしても辛いって 彼の理解力の無さと真剣さが欠けている事価値観の違いはかなりの重傷 当たり前の事ができないのがいつも呆れる いつも自分が叱ったりする事が多くて付き合っていくのは疲れる だけど一途に自分を好きでいてくれる人なんていないんぢゃないかと思い返す自分がいる みんなならどういう決断を出すんでしょうか

  • 突然の自殺願望

    突然の自殺願望といっても2時間以内には無くなるのですが、ほぼ毎日起こるので困っています。 頭にどーんとした気持ちが張り付いて、ほかのことが考えられなくなります。 自殺願望が無い時は陽気すぎるほど元気です。迷惑されるほどベタベタすることを抑えようとするくらい。他人曰く、なぜそこで笑うか分からないくらいよく笑うようです。 一人になる時に自殺願望が湧くのですが、普通の状態のとき、なぜ死にたくなるか明確に思い出せないのです。 推測するに、勉学や人間関係がうまくいかないことだと思うのですが、それを改善しようとする気が続かない気分屋、根性なしのところに自己嫌悪を感じているように思えます。 他人に何を言われてもムダで僕はダメな人間のままで社会から取り残されると思ってしまうと考えているようです。 実際、これを書いてるとまた抑うつな気分になりそうです。 今まで努力しようとしても続かないのがせいぜいだし、単なる感情の高ぶりに終わってしまうことは毎回のことなのです。 自分でも精神的に疲れているのは分かるし、人格的にも意志をもって行動できないと普通の状態でも思います。 この悩みがすぐに消えてしまうのも気分屋のせいかもしれません。 上記の理由を推測しましたが、最近何の理由もなく自殺願望が湧いてるように思えますし、そもそもこの理由が正しいか分かりません。 毎日自殺願望が出るのは勉学に支障が出るので何とかしたいです。首吊りしたくなる気持ちに支配されると何も考えられません。 どうしたらいいのでしょう。

  • 自殺願望が強い

    自殺願望が強い 自分の所属する会社の経営がなかなか上手くいかず 自殺を考えてしまいます。 いのちの電話や自殺防止センターに電話してもつながりません。 実の兄弟も親も相談にのってくれません。 唯一たった一人の友達だけは相談にのってくれます。 今迄自殺未遂も何回もしましたが、その度に周囲の人にご心配ご迷惑 おかけしてしまい本当に情けなく思います。 診て頂いている病院の先生や保健所の保健師さんも、あまり親身になって 話を聞いてくれないし、本当に毎日辛いです。 良い事も悪い事も続かないといいますが、人生圧倒的に辛い事の方が 大きいです。 多かれ少なかれ皆さん悩みは持っていると思いますが どのようにして頑張って生きているのでしょうか? 生きるヒントなどあれば教えて欲しいです。 こんな真夜中に恐縮ですがご回答の方よろしくお願い致します。

  • 家族に対する思いも価値観ですか?

    私にとって家族はとてもとても大切です。 両親兄弟それぞれ、心から尊敬し、感謝していますし、愛しています。 でも付き合っている彼は、そう思っていない場合についてご意見を聞かせていただけたらと思っています。 付き合っている人といずれ結婚ともなれば、相手の家族とも家族になりますよね。 ですので、私にとっては相手の御家族も自分の家族同様、大切に、良い関係を築いて行きたいと思っています。 一方彼氏は、家族が嫌いで、私と会わせるのも恥ずかしい、 家族とのコミュニケーションがほとんどない、 家族のことを聞くと尊敬どころか、不満、文句ばかり・・ 自分勝手な親にほとほと愛想がつきたみたいなのですが。 私を彼の家族から遠ざけます。 そんな場合、結婚を考える女性の立場としては、どのように受け止めますか?? 価値観の違いだと、受け入れられますか?人によるのだと思いますが。。 私の好きという気持ちが試されているのでしょうか・・? まったく同じ価値観の人を求めているつもりはないのですが、私にとっては「家族」は重要度(?)の高い部分なので、彼とのGAPに悩むのでしょうか・・ 価値観があう、あわないも、つまり、ありのまま相手を受け入れられるかってことでしょうか? 話し合ってお互い歩み寄っていく部分と、ありのままを受け入れることとが、ゴッチャになってよくわからなくなってしまいました。 私の家族に対する考え方を彼に話ししたところ、彼自身も少しずつ考え方が変わってきて、大切に思えるようになった部分もあると言っていますが、本人曰く、根が深いようです。 彼が家族を嫌いな理由は、私からしてみたら大したことではないのですが、彼にとっては大きな事のようで、気持ちを察することはできても、理解することが出来ません。。 これはやはり価値観の違いってことなのでしょうか・・?? その価値観の違いを受け入れられるかどうかにかかってるのでしょうか・・ そういう彼との将来を、家族像を、明るく描くことが出来ず、別れを告げましたところ(理由は他にもありますが)、改善していくからという内容の話しをもらいました。 でも、改善していくって、具体的にどうしていくつもりなのか聞いても良くわかりません。本人もわからないような感じでした。 このまま別れる、付き合う、どっちににしても、この家族のことについては、すごく悶々としているので、どうか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

  • 自殺願望のあるわたし~遺伝だったの?~

    最近はもう自殺を考えることはありません。 しかしこうなるには相当な時間を要しました。 人よりも感受性が高いからでしょうか? 他人から言われた何気ないひとことを気にしてしまいます。 逆に自分がそうであるため、人に気を使いすぎ人間関係に疲れます。 その結果人と接触することをやめ、 自分の殻に閉じこもってしまいました。 これはわたしが4歳の時からなのです。 幼稚園に入園した頃からクラスの友達にはじまり、 自分の家族にでさえ傷つき・悩み いなくなりたいという気持ちでいっぱいでした。 幼児期から生きていくのが辛いと感じていました。 わたしなんていらないんだと。 舌を噛んだら死ねるかなとか お風呂に潜ったままずっといて死んでしまおうとか。 夜両親に気づかれないよう、布団の中で泣いていました。 大人になるにつれそういった思いは具体化し どんどんエスカレートしていきました。 しかし家族や友人にはそういった気持ちを気づかれないよう 気丈に振る舞い生きてきました。 最近衝撃的事実が判明しました。 わたしの母親のことです。 母は小さい頃に母(わたしにとっては祖母にあたる)を 病気で亡くしたと聞いていました。 それが実は自殺であったと打ち明けられたんです。 自殺は遺伝要素(精神病)が強いといわれているのは知っていました。 でもうちの家系にそういった人はいないので わたしだけが特別体質だと思っていたのです。 そうではないと知り衝撃を受けています。 わたしの自殺願望はやはり遺伝要素が強いのでしょうか? 現在結婚していますが、まだ子供はいません。 もし万が一 わたしのように幼い頃から 死ぬことばかりを考えてしまうような子供が生まれてしまったらどうしよう。 子供にあんな辛い思いはさせたくないと思っていたからです。 育て方や環境の問題かもしれませんが、 ある程度の性格は生まれつきのものが大きいと思っています。 実際にわたしの兄弟は自殺する人の気持ちがわからないと言います。 最近ではやっと子供を持つ勇気も出てきたのですが その矢先この話です。 遺伝的要素が大きければ子供は諦めようと思っています。 自殺と遺伝についてなにかご存知の方、 情報があれば教えてください。 アドバイスでも結構ですのでよろしくお願いいたします。