• 締切済み

HDDの故障のようですが

先程まで正常に動いていたのに、急に起動しなくなってしまいました。BIOSの画面で、detecting IDE driversとなった所で止まってしまいます。F8やdeleteにも反応しません。試しにDドライブの電源を抜いて起動したら、正常に作動しています。そういえばDのHDDは少しうるさかった様な・・・。 なぜこのような症状が出るのでしょうか。IDEケーブルのつなぎ順なども関係あるのでしょうか。 今日明日は少し忙しいので、後日友人のパソコンを借りて原因の切り分けをしたいと思っております。 自作PC  OS:WinXP CPU:AthlonXP 2500+ メモリ:DDR SDRAM 256MB PC2700×2 HDD(C:):Seagate ST380011A 80GB (D:)IBM(?)90432D3 60GB マザーボード:MSI K7N2G-L nForce2-G  ケース: AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ご教示のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

多分HDDが壊れたのでしょう。 後日つけると動いたりしませんか? あきらめたほうがいいかも?

Nishikigoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • arumakan
  • ベストアンサー率17% (12/67)
回答No.1

まず、HDDは消耗品だということをご認識下さい。 IBM製(!?)のHDDの使用期間(使用時間)はどのくらいでしたか? デフラグは定期的に行っていましたか? 気になるのは、熱放出量の高いAthlonにやはり熱放出量の高いSeagateのHDDをご使用のようですが、ケース無いの熱排出は大丈夫でしたでしょうか? SeagateのHDDを外し、IBMのHDDwMasterに切り替えて、起動した際もBIOS画面に行かないでしょうか? このてのトラブルは、見極めがめんどくさいんですよね。

Nishikigoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何回かやってみましたが、C:の電源ケーブルの着脱に関係なくD:の電源が入っていると起動しません。

Nishikigoi
質問者

補足

dドライブのHDDはIBM製でした。試用期間は1年半ほどです。

関連するQ&A

  • HDD故障?起動が遅い。OS消失

    自作のPCを買ったのですが、どうやらウイルスが入ったらしく、何度も再起動を繰り返していました。 その後、起動しようとすると、「Detecting IDE drivers...と表示され、かなり時間が経ってから次に進むようになりました。(HDDを外して起動すると早いです。) OSはXPが入っていましたが、それも消されてしまい、OSを再インストールしようとしたら、「ディスクを入れEnterを押してください」のようなメッセージが出るだけで進みません。 どうしたら正常に使用できるようになるか、どなたか回答をお願い致します。

  • 新HDDにすると起動しない。

    いままで載せていたHDD(80G)がそろそろ寿命のようなので、新しいHDD(200G)と交換しようと思い、念のため起動するかどうかのチェックをするため、旧HDDをマスター、新HDDをスレイブ設定で起動をしようとしたところ、「Detecting IDE Drives...」 と表示され、起動せず困っています。 また、起動したところ、「ピー」というような甲高いノイズ音がするのは仕様なのでしょうか。 BIOSが古いかと思ったのですが、ダウンロードページを見てもどれをDLしていいのかよくわからず、途方にくれています。 旧HDDの動作が怖いのでどうかよろしくお願いします。 マザーボード:AOpen MX46-533GN 新HDD:Seagate Barracuda

  • HDD故障??BAOSに入れない。

    はじめまして。 まずは状況を説G明します。 Cドライブ:IDEの80GBのHDD(OS:XP入り)、Dドライブ:SATA接続でAST3500320AS-BOX(seagate) マザーボード:MSI製のPT880 Neo-LSR で使用しておりまして、突然、起動中の黒い画面でScan Dvaices,Please wait Press(Tab)Key into user window から進めなくなりました。バイアスにも入れませんでした。 Dドライブを外すと正常どおり起動するためRMA申請で交換してもらいました。 当HDDが入荷困難のため、ST3640323AS-BOXが送られてきて早速つなげてみましたが、上記画面でしばらく待っていると、デバイスを認識できなかった的な(failed デバイスというような言葉だったと思います) ことが表示されて、先に進めません。BIOSにもはいれないでいます。 解決方法はありますか?? ジャンパピンの設定やFDDからドライバのインストールは済で前のHDDでは使用できていました。

  • HDDのOS認識に時間が掛かる

    PCの電源をONにしてもOS(windows7)を認識するのに時間が掛かります。 PC起動後にメーカーロゴが表示され、その後に接続されているHDDの名前が表示されるのですが、SeaGate250GBとHitachi250GBのハズがSeaGate241GBとHitachi250GBと表示され、CD/DVD等のインストールメディアを要求するメッセージが流れます。 PC起動後、3分~10分間放置した後にリセットボタンを押して再起動を掛けるとOSを認識します。 OSを認識する際はSeaGate250GBとHitachi250GBと正しく表示されていました。 原因が判る方がいらっしゃいましたらご助力お願い致します。 [PC構成] OS : Windows7 Home CPU : Core2Duo E8400 M/B : ASUS P5K-E Mem : バルクメモリ DDR2-800 4GB (1GBx4) HDD : SeaGate 250GB (マスター) , Hitachi 250GB (スレーブ) ※PATA接続(IDE) VGA : Palit 9600GT 電源 : EverGreen SilentKing 550w

  • HDD換装したのにBIOSで認識しない

    Masterドライブをquantumの20GBからSeagate ST3811Aに換装しましたが、BIOSで認識してくれません。 画面で IDE Primary Master ...[Press F4 to skip] で止まってしまい、AWARDのBIOSで IDE HDD AUTO DETECTIONを実行すると、Auto-detecting Primary Master..と出て止まってしまいます。故障でしょうか?

  • HDD故障?

    いろいろやりすぎてわからなくなってきましたが、 はじめW2kがインストールしてあるHDD(seagate40G)パーティションは 半分ずつC,Dにわけてありました。W2KはCにありました。 これを新しく組み上げたPCが動くかどうかを試そうと新しく組み上げたPC につなげました。起動しませんでした。この原因はファンが刺さっていなかった 単純なものでしたが、そのあともとのPCにHDDをもどし起動したらCDがないと W2Kが立ち上がらないのです。かならず、ATAPI CD-ROM...と表示されます。 CDが入ってないとそのままでリセットするしかありません。もちろんMBの設定では きちんとHDDからブートするようにしてあります。もうひとつのHDDを起動用として W2Kをインストールし、そのHDDはつなげずにやるときちんと起動し、プライマリスレーブとしてHDD2台構成でやると同じ現象でCDを要求されます。この掲示板でも幾度となく質問していますが、W98の起動ディスクなどでFDISK/MBRやw2kの回復コンソールでFIXMBR FIXBOOTも試しましたが状況は変わりません。CDで起動させたあとは別に問題なくHDDとして使えるのですが、とにかく起動のたびにCDを入れておかないといけないのでわずらわしいと思っています。HDDの故障であれば交換するしかないんですが、なにか解決策をしっておられるかたはいないでしょうか?フォーマットはFAT32を使っています。よろしくお願いします。

  • HDD増設できない(IDE2以上を認識しない)

    PCを購入しました。(パソコンショップ組立。各部品はショップ定員と相談。OS未インストール) 仕様は下記です。 ・マザー:ギガバイトマザーボード 型番:GA81495G ・CPU:Pentium D Processor 930 3.00GHz ・DVD:パイオニア DVR-110 ・メモリー:512 ・電源:400W ・HDD:Seagate 200GB ST3200826AS ・FDD:なし 納入時の状態は、SATAII“0” に200GBのHDD(SerialATA) IDE1にDVDスーパーマルチ(ケーブルセレクト=マスター)となっていました。 手持ちのHDD(80GB・IDE)をシステムとして増設し、 200GBをデータにしたいのです。 その80GBをIDE2にマスターとしてつなげました(DVDはIDE1にスレイブ、200GBはSATAIIの“3”へ) しかし、BIOSで表示されず認識しません。(BIOS表示はSATAII“3”の200GBHDDとIDE1のDVDのみ)IDE3も同じです。 DVDを外し、IDE1に80GBをつけるとBIOSに表示され認識します。 いろいろ付け替え、200GBに関してはSATAII“3”につなげてやってみましたが、ど うやらIDE2とIDE3につなげたものがBIOS上表示されないことがわかりました。 HDDのSerialATAと旧のIDEの2個をつけ、IDEのHDDをシステムにすることは 可能なのでしょうか? 対処方法をご教示いただきたく思います。 素人なので意味不明の部分があるかもしれませんし、 根本的に非常識な事をやってるかもしれません。 ご理解の上、素人でもわかるアドバイスをお願いします。

  • HDDデータが復活方法

     外付けHDDが急きょ認識しなくなり(新しいウィーザートの開始がでてくる)2~3回電源ON/OFFしていたら電源も入らなくなりました。そこで分解→PCとIDE接続→HDD異常なし確認。  ここまでは良かったのですが、別方法で繋げないかと考えて数年前に貰ったIDE(HDD)⇔USB接続+100VからHDD電源をとるツール(名前忘れました)で行ったのですがすっかり電源コネクタをさすのを忘れていた。又、PC起動中にIDE(HDD)⇔USB接続してしまった。(PC電源OFF時に接続だったかもしれません) IDE⇔USBについてるランプは接続中は点灯したままでした。 次にシャトダウンし電源コネクタもさして起動したのですが認識しません(ランプは1秒弱間隔くらいで点滅)  結局、PCとIDE接続しましたが認識(中身はみれる・・空ですが)するもののデータがありません。 120Gが80Gで認識。内75Gが使用領域になり5Gが空き領域になってます。 (うろ覚えですが正常時は40Gが空容量だったと思います) ディスクの管理では120Gで認識しています。ちなみに結構前に買ったのでFAT32のままです。  どうにか(業者依頼せずに)データ復旧できないものでしょうか? 関係ないかもしれませんがデフラグしても15%以上の空きが必要とでるのですが消すものが表示されないのでそのまま強引に実施しても5分足らずで終わってしまいます。

  • HDDを認識しなくなった。

    スペック ペンティアム4 1.6G HDD1:ATA133 160GB HDD2:ATA100 40GB (フラットケーブルはATA100を使っています) メモリ:256×2 WindowsXp 昨日アプリケーションを4つ程立ち上げっぱなしにしていて 1時間ほど放っておりました。 すると急に画面が真っ青になりなにやら英語で書かれた警告文みたいなのが出て電源が切れました。 再度電源を投入すると boot from CD の前に Poor IDE みたいなのが表示されてWindowsが立ち上がりません。 再度電源を投入しBios画面を見てみると プライマリーマスターがNone表示になっていました。 そこで中を空けてフラットケーブルで マザボ→HDD160GB→HDD40GBとなっていた接続を マザボ→HDD40GB→HDD160GBに接続しなおしたところ 正常に起動しました。 今も何事も無く動いているのですが何が原因だったのでしょうか?

  • PCのHDD認識トラブル?について

    現在使用しているPCのHDDについての質問です。 HDDを2台接続して使っているのですが、PC購入2年半ほどたつので OSをクリーンインストールしようとしたところおかしな現象が。 元環境ではC、D(SATA接続のメインを40,80で分けてます。)、Eと表示(1stブートがHDD) OS再インストールのため、CDを1stブートで起動したところ なぜかCとDを入れ替えて認識(元CをD、元DをC)します。 最初それに気付かずにCと表示されたDドライブにインストールし 完了後にHDDブートに戻して起動したところ、前の環境のOSが起動しました。 CDブートでXPのCDをいれて起動すると新しく入れたOSで起動します。 HDDブートでは新しいXPを認識せず、CDブートで起動すると前のXPを認識しません。 なんとかしようと色々試しているうちに起動できなくなったので、 IDE接続のHDDをメインにOSをインストールしてみたところSATA接続しているHDDは 80Gの容量しかなく、C40&D80に分けたDしか認識していません。 どなたか解決方法が分かる方おられるでしょうか・・・ PCスペックスペックですが、 Athron3000+  メモリ2G  グラフィックボードgeForce6600 マルチDVD-ROMドライブ HDD SATA接続Maxtorの120G(40&80)    IDE接続SeaGate40G 以上です。 自分でよく分からない状態になってますので分かりにくい説明かと思いますが よろしくお願いします。