• 締切済み

ブレーキパッド交換時期

zipang_styleの回答

回答No.6

>どのくらいで交換すべき?  日本車なら、残り1.5mm 効かない割に減りが早いので  欧州車なら、残り2.0mm パッドとローターは消耗品、という考え  米国車なら、残り2.5mm 車体が重いからハードブレーキ状態 19万キロ乗っているクルマがありますが、 前は1回のみ交換、現在残り3.0mm 後ろは未交換、残り2.5mm です。 信号などでの停止時以外は殆どブレーキを踏まない(エンジンブレーキ)ので こんな感じです。 ギーキー、とブレーキ鳴きが始まってから交換すれば良いかと思います。

関連するQ&A

  • ブレーキパッド交換について

    新車でムーブを買って5年が経つので、近々車検でオートバックスに見積もり依頼をしました。 そこでブレーキパッドについてですが、前輪は大丈夫といわれたのですが 後輪は車検時に見てみないとわからないと言われました。 調べたところ、前輪のほうが減りが早いと言うことなので、前輪が問題ないなら、後輪も交換は いないで大丈夫と言うことになりますか? でも5万キロ走ってパットの交換しなくても大丈夫なんですね。

  • ブレーキパッド交換

    イントルーダー1500の後輪のブレーキパッドの交換方法を教えて下さい。キャリパーを外さないで交換できるらしいですが、やり方がわかりません。前輪はキャリパーを外して出来ました>よろしくお願いいたします。できましたら作業工程をお願い致します。

  • ラルゴのブレーキパッド交換

    よろしくお願いいたします。 H.6年式のラルゴ(4WD)に乗っています。 サイドブレーキではなく、踏んだときに 異音がするので、 ブレーキのパッドを交換したいのですが 部品代と、前輪か後輪のどちらを交換したら良いのかわからないので ラルゴに乗っている方や、詳しい方  仕組みなどを教えてください。 お願いいたします。

  • ブレーキパッドとブレーキシューについて

    フェスティバミニワゴン(H9年、DW5WF)に乗っています。 先日タイヤ交換の際に整備工場の方から、「前輪のブレーキシューが薄くてペラペラだから交換した方がいい」と言われました。ブレーキシューとはブレーキパッドのことでしょうか?車に詳しくないので、どなたか教えてください。 ちなみに、車の仕様を調べてみたところ、前輪はベンチレーテッドディスク、後輪はドラム(リーディングトレーディング)と書いてありました。 それからもう一つ、前輪のブレーキパッド(シュー?)を交換した場合、部品代と工賃はどのくらいかかるでしょうか?だいたいの金額でよいので教えてください。お願いします。

  • FF車のブレーキパッド

    現在FTOに乗っていて、ブレーキパッドの交換を予定しています。 FTOは前輪がベンチレーテッドディスクブレーキで、後輪がディスクブレーキです。 前輪はちょっと純正よりもいい社外のブレーキパッドを購入済みで、後輪のパッドをどのようなものにするか迷っています。 前輪よりも若干高性能な社外ブレーキパッドを選ぶべきか、純正のパッドにしておくべきか… Fドリとか激しい走りはしなくてもいいので、安定した走りができるいい車にしたいと思っています。

  • ブレーキパッドについて

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ブレーキパッドについてなのですが、前輪はなんともないのですが、後輪がたまにキーキー といった音が鳴ります。 毎回ではないです、たまに、なのですが、今度長距離を走るので、ちょっと心配になって しまいました。 音も小さく、注意して聞かないと聞こえないくらいです。 車に詳しくないので、ガソリンスタンドなどに持って行ったほうがいいでしょうか? ブレーキパッドの交換は音が鳴ってからだと聞いているので、ちょっと心配になりました。 後輪にもブレーキパッドがついているのかも分かりません。 無知で申し訳ありません。 どなたか分かる方いらしたら、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキパッドの残量表示

    軽自動車(ゼスト)の車検を受けた際、ブレーキパッドの残mmが 記録簿に記載されておりました。前輪は10mm、後輪は3.5mm。 え?? これは後輪は交換しなくてはいけないんでは?と思い、 主要諸元のブレーキの種類・形式を確認すると、 前輪は油圧式ディスク、後輪は油圧式リーディング・トレーリング となっておりました。 これってどうなんでしょうか? 車検受けた店からは何も言われませんでした。 あと、FF車のブレーキパッドって前輪と後輪のどちらが早く摩耗するのでしょう?

  • 二輪パッド交換(Rブレーキ)

    先日、自分で、ヤマハ「セロー」の後輪ブレーキパッド交換を試みたのですが‥、外したまでは、イイが!! 前にせり出した「ピストン」が、手動(手押し)では引っ込まず、泣く泣く断念するハメになりました。 確か??私の記憶では、手で奥に押し込む手順だった筈。 ネットでも確認すると、やはり、その様に書いてあります。 また、前輪パッド交換では、手で押し込む事で、無事に終了しています。 追加ながら‥、シリコングリースを塗る!等の注意書きもありますが‥、それは、かなり大事でしょうか‥?? 宜しくお願い致します。

  • パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

    97年の三菱パジェロに乗っています。 4年ほど前に後輪の左右ブレーキパッド交換を初めて自分でやってみました。 3年前に後輪の左右ディスクローターが錆びていることに気づいて分解したところ、左右ともローターの外側のみ錆びて内側が減っており、ブレーキパッドも外側が減っておらず内側のみ消耗していました。ショップに持ち込んだところ、ローターおよびパットの交換とキャリパーオーバーホールをしてもらました。 2年前は前輪の左右ローターが後輪に比し非常に減っているということで、前輪のローターおよびパッドの交換をしました。 1年前、前輪ローター(交換後1年)の外側を見た限りでは激しく消耗しているのに、後輪ローター(交換後2年)の外側には磨耗の筋がほとんど無いようで、どうも後輪ブレーキが効いていない気がしたため、別のショップに持ち込んだところ、後輪キャリパーが古くて錆びついて働いていないとのことでキャリパーとパッドを交換、ブレーキオイルの全交換をしました。 それから1年になりますが、やはり後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません。前輪は磨耗しまくっています。 どうしても前輪ブレーキのみしか働いていない状況にしか見えません。オイル漏れの形跡もないため、素人の考えですが、4年前に自分で後輪パッドの交換した際、万力などでピストンを押し戻した時にマスターシリンダーなどを壊してしまったために、後輪に油圧が伝わっていないのではないか、などと思っています。 詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • FF車のタイヤ交換、ローテーションについて

    FF車のタイヤ交換、ローテーションについてです。 前回はちょうど2年前に全輪交換しました。 今回、前輪が減ってきたため交換しようと思います。後輪はまだまだ大丈夫そうです。 そこで、前輪用に2本購入して、 1.前輪旧タイヤ2本を新タイヤ2本と交換。 後輪はそのまま。 2.後輪タイヤ2本を前輪に回す。 新タイヤ2本を後輪に装着。 のどちらがいいのでしょうか? それとも4本とも新品にしてしまうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。