• ベストアンサー

浪人して大学へ…

現役で合格できる大学→浪人して合格できる大学 とします。 工学院大学→創価大学レベル(偏差値、実績など) 創価大学、東京電機大学→北里大学、東邦大学レベル(偏差値、実績など) 創価大学、東京電機大学→立教大学レベル(偏差値、実績など) この3パターンの場合、浪人した方が就職などにいいと思われるパターンはありますか? 学部は理学部、理工学部など類似した学部、学科は化学科などの化学に関係性のある学部で受験するつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

パターン1はレベルダウンするという事ですか?確かに最もリアルですが、就職にいいかどうかは判りません。 工学院より創価学会のほうが就職は確実だと言われれば「ナルホド」と応えざるを得ませんから。 パターン2は偏差値5アップ、パターン3は偏差値10アップというところですね。 大卒平均の収入となるのは偏差値57(河合)の大学です。 57以下の大学の場合、浪人による損失を回収するのに偏差値2アップが必要です。 57以上の大学の場合、浪人による損失を回収するのに偏差値3アップが必要です。 損得勘定で言えば、パターン1以外は問題ありません。 ただし、浪人1年当たりの偏差値の伸びの平均は3です。 ですからパターン3はもちろん、パターン2でも平均の倍近い伸びを獲得しなければならないのですから、目標設定としてはかなり厳しいと思いますよ。

skunk39
質問者

お礼

浪人しても平均的には偏差値はそこまで伸びないのですね。 自分の実力がどの程度かにもよって、浪人するか決める必要がありそうですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

数3無しで化学に行ったって、量子化学がどうにもならんでしょう。世の中の誰もが、MARCH理科大以下の連中に量子の能力なんて(そっちの研究室出身で無ければ)期待しないにしても。 理科大なら、一般教養の物理も相当危ないのでは。 おそらくその辺りで脱落者続出となって、やっぱり不可欠、ということでは。(最初から判りそうなものだけれど、大学の教員は解らないということが判らないからなぁ) 論文読んだときに、ふっと微積が出てきたら、もうアウトでしょうし。 ただでさえ微積の運用能力には期待できないMARCH理科大の連中なのに、数3無しで大学に入学するなんて、あり得ませんよ。 数3無しでやっていける大学(化学科)なんて、入学時点で終わってます。 インチキ大学並べてマシなところを探してみたところでねぇ。 おそらく理科大が期待していたのは、センターでの数1A2Bができれば、同様に数3もできるんだろう、という学生だったのでしょう。 考えが甘い。数3なんて最初からやらない連中を、ぼんくら私大がよってたかって量産しちゃった。 当然、そんなことをしでかす大学を、世の中がどう評価するのかは自明でしょう。 なお、努力次第、なんてことは言ってません。 少なくとも努力「量」のことなら、「質」が伴わなければ結果も出ません。 質を伴うには地頭が必要です。 努力をするのは当然だとしても、努力すれば結果が伴うとは限りません。 その無理かもしれないラインを超えたら、有意な価値が出るのでは、という話をしているのです。 無理かもしれないラインを超えないなら、価値は出ないかもしれない。 そのラインどころか、現状維持なら、価値は下がる。 現状より下がれば、価値は暴落する。 可能性として一番低いのが、有意な価値が出るケース、可能性が低いから価値がある、かもしれない、と言っているのです。 私は二浪して、偏差値を10ずつ、センターで1割ずつ上げています。 正しい方法で、普通に勉強を続けて、こんな感じでしょう。 ただ、正しい方法でできる人は少ないし、続く人も少ないです。 二浪目は偏差値上昇が頭打ちになる人も少なくない模様。 地頭に対して今までの勉強量が少なすぎて、一年間の勉強では地頭の容量が埋まらないようなら、次の年も伸びるのかもしれません。 しかし、元々地頭の容量が少ないのであれば、何年勉強しても無駄なのかもしれない。 その地頭が、勉強の質に直結し、また、当面の学習内容に対する興味関心の度合いにも繋がり、それが勉強を継続できるかどうかに関わるのだと思います。 従って、数3無しで化学やろうなどと考えている人が、一年浪人すれば立教に入れる、なんてことを前提として行動すべきでは無いだろうと思います。

skunk39
質問者

お礼

そうですね… 考えが甘かったみたいです。申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

noname#204104
noname#204104
回答No.3

理系は院進学するか学部卒業時に就職するかで違ってきます。後者は文系と同じ扱い。それと、大学によって就職先の良し悪しが決まるとあまり思わない方がいいです。一流大学に在籍しているからといって良い就職先が確保できるわけではありません。一流大と二流以下の大学の違いは、格下の大学だとエントリーできないことがあるというだけです。大学は個人の就職の面倒なんかみません。自分の実力次第。 以下、質問文にあがっている各大学の就職先情報です。 ■ 創価大学 http://www.soka.ac.jp/common/images/2012/12/0d9a6407492882ce1d3694bafd76b772.pdf 工学部 生命情報工学科 工学部 環境共生工学科 あたり? ■ 工学院大学 http://www.kogakuin.ac.jp/career/jobsearching/lastyear/index.html#02 化学系 ■ 東京電機大学 http://web.dendai.ac.jp/career/job/data.html ここは全学のデータだけで専攻別は不明 ■ 北里大学 http://www.kitasato-u.ac.jp/syusyoku/jokyo/H25sinrojokyo1.html 理学部 化学科 ■ 東邦大学 http://www.toho-u.ac.jp/way/sci_chem.html 理学部 化学科 ■立教大学 https://spirit.rikkyo.ac.jp/career/Home.aspx 非公表(具体的なデータは学内のみから閲覧可能) 立教は非公表なので不明ですが、ざっとみた印象で一番就職先の質が良さそうなのは圧倒的に東邦大学。偏差値は高くないが就職はたぶん立教より良い。おそらく組織的な手厚い支援があると思われます。3番手が北里大学だと思います。 工学院や電機大にしか合格しなかった場合、世間的には化学系のイメージはありませんし上位3校よりはっきり格下なので浪人するかどうか迷うとは思います。合格を蹴って翌年上位校を目指しても同じ結果かまたはこれら2校も落ちる可能性のほうが高いでしょう。 創価大学はその就職実績のページをみればわかるようにかなり特殊です。強い信仰をお持ちならここを第一志望にするという手はありますがそうでないならやめたほうがいいです。

skunk39
質問者

お礼

東邦大学が就職先がいいのですか。 自分でも調べてみたことはあるのですが、予想外でした。 ご回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

立教が出てきて理科大が出てこないのはなぜ? で、そりゃ立教かその辺りに行ければ違うんでしょう。詳しくは知らないけれど。 浪人しただけの価値があるってのは、通常浪人してもそこまで伸びる人はあまり居ない、ってことかもしれませんよ。 だって、一年浪人したら普通A大学には行ける、なんてところがあったとしたら、普通のことだから価値が無いですよね。 ところが、一年浪人してもB大学には普通行けないが、そこに受かった、となると、価値が出る。 あぁこの人の実力はこうだったのか、と。 つまりは、価値があるって事は、困難であることの裏返しだろうと思います。 そもそも、浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は、1/3ずつ、と良く言われます。 上がる人の方が少ないってことでしょう。 xxだったら、タラレバをいくら並べても、そうならない確率の方が高いでしょう。 学力が上がったからといって、立教や理科大に届くとは限らないのですし。 そう、立教や理科大だと、そこで頑張れば、東大東工大の大学院が見えてくるはずです。

skunk39
質問者

お礼

東京理科大学を書かなかったのは、平成28年からの自分の受けたい(受けれる)化学系の学部、学科が自分の履修していない数IIIを使うようなことをホームページの入試要項に記載してあったからです。 自分の努力次第で浪人の価値が変わるということですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師を目指してる浪人生です

    私は18歳の浪人生です。 現役のときは県内の看護私立大学で全て補欠でした。 今年は県外許可が出たので、東京の東邦大学に行きたいと思っています。 東邦大学には私の学びたい学科?があるので絶対行きたいと思っていますが、東邦大学はあまり知名度がないし偏差値も高くはないです。 一浪して東邦大学はおかしいですか?

  • 偏差値の差がある浪人

    例えば偏差値が52の大学を現役で受験するとします。 これを受かると仮定します。 浪人するれば、現役で受験する大学よりも偏差値が4~8上の大学に受かるとします。 こうした場合、浪人した方が就職などにいいのか、浪人しないほうがいいのかどちらがいいのでしょうか? どのくらいの偏差値の差があれば浪人して損はないのでしょうか? 学部は理学部、理工学部などで、化学関係の学科としてお願いします。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 東邦大学理学部の就職がよくないのはなぜですか?

    東邦大学理学部の就職について質問します。 東邦大学理学部物理学科の就職先をキャリアセンターのホームページなどで調べたところ、あまりよくないという印象を受けました。東邦大学理学部は、偏差値でいえば55位の難易度であり、いわゆるマーチレベルです。その上、大学の就職支援では日本一であるそうです。それにしては、知名度のない就職先ばかりであると感じました。同じ物理系でも、偏差値ではずっと下である東京電機大学などの方が就職はよいのではないかと思ってしまいます。 偏差値が高ければ就職もよいとはいえないのでしょうか?

  • 浪人

    今年高校卒業しまして今浪人について悩んでいます。 今年受験して 工学院大学工学部1部建築学科 東洋大学理工学部建築学科 東海大学工学部建築学科 上記の学校は全てセンター利用 以上の大学に合格したのですが、改めて考えてみるとどの学校も行きたいとは思えず浪人を考えています。 親からは『重要なのは大学に行ってから』と言われ浪人を反対されています。 しかし、自分としてはやはり建築系の有名企業〈ゼネコンなど〉に入るためには最低でもある程度名の知れた大学<MARCHレベルなど>に行った方がいいと感じて浪人を希望しています。 あともう一つの理由として、 私は高校3年次に進級する際留年ギリギリだったのでまず数学ⅡBをなんとかしなければと思い授業で数学ⅢCをとらずひたすら遅れを取り戻そうとセンターまでⅡBまでを頑張っていました。そしてⅢCをやり始めたのはセンター終わってからでした。 ですから浪人してⅢCをきちんとやって再チャレンジしたいという気持ちがあるのです。 浪人するからには覚悟はあります。 工学院大学にこのまま行くのと 一浪して最低でもMARCHレベルの大学に行く この2択では就職に関してどちらがいいと思いますか? また別の観点からの意見も是非頂きたいです。

  • 東京薬科大学か浪人か

    今年現役で受験をしたものです。MARCHレベルの大学を目指していましたが、東京薬科大学の生命科学部しか合格することが出来ませんでした。 親には費用面で浪人は反対され、ふらっと進学することを決めてしまいました。今一度考え直すと、ほんとにこのまま進学でいいのだろうかと心配になりました。 東京薬科大学は偏差値も低迷し、2chを見る限りでは東京薬科大学はくそだの授業になってないなど、酷いようなので不安になります。やはり浪人し、早慶国立を目指すべきなのでしょうか?それとも、あまりブランド等は気にしない方がいいのでしょうか? また、ある程度調べてみると、どこの私立大学も理系(生命科学部系)は大差ないともありました。もし、進学するなら旧帝大の大学院を目指そうと思っています。なのでこのまま進学し、大学院を目指す方がよいのでしょうか? また、東京薬科大学の評判を調べたいのですがなかなか見つかりません。いま東京薬科大学の生命科学部は、どのランク.レベルなのでしょうか?日東駒専レベルだ等と教えていただきたいです。 長くなりましたが、私がよく聞きたいのはこの2点です。 1.進学するべきか浪人するべきか 2.東京薬科大学生命科学部のレベルはどの程度か 回答よろしくお願いします。

  • 東京都市 東京電機 工学院 大学のセンター利用について

    受験生なのですが、滑り止めも兼ねて東京都市大学、東京電機大学、工学院大学をセンター利用受験しようと思っています。 模試では東京都市はE判定で東京電機大学はA判定でした。(情報系学部) しかし実際の偏差値表を見るとそこまでの差があるとは思えなかったのですが、これはどうゆうことなのでしょうか。 実際何割ほど取れればセンター利用で合格できるんでしょうか? 調べてみたのですが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 大学生か浪人生か。

     いま高校3年生です。 第一志望校は慶応義塾大学理工学部でした。  しかし、結果は不合格でした。そこで質問です。 現在、東京理科大学理工学部に合格していて 手続き締め切りが2月28日まで です。 しかし大学の場所が千葉県野田市で見に行ったのですが 大学のまわりには隣に宗教団体みたいのがあって、 それ以外はほとんど何もない感じです。 そして、自宅から片道、約1時間30分かかり1000円以上かかります。 また、同じ大学の理学部と工学部は自宅から30分以内で行けます。 なのでどうしてもやりきれない気持ちでいっぱいです。 でも一応やりたいことはできそうなのです。 しかし慶応大学なら同じキャンパスに文理問わずいろいろな学部の人が集まってくるので 将来のことを考えると視野を広く持てそうで、またいろいろな情報を得ることができそうなので 浪人した方がいいのかな と悩みます。 しかし浪人の厳しさもたくさんの人から聞きます。 長くなってしまいましたが、浪人するか大学に進学するか どっちにすればいいのかアドバイスお願いします。

  • 1年浪人で行ける大学

    私は今年大学不合格となり、浪人が決定しました。 親には浪人は1年までと言われて後先ありません。 現在の偏差値は40程度または以下と非常に低く、ここからどの程度まで偏差値が上がるのかというのもまったく自分では分かりません。 私個人としては1年間で東北大学(理学部)に行きたいのですがやはり無理でしょうか? 何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 浪人で大学を選び直したいのですが…

    どうも。今年旧帝大を受けて落ちた者です。 恐らく追加合格とか無い限り浪人なのでもう一度自分の受ける志望校について考え直したいと思ってます。 僕のこれまでの経緯についてちょっと説明すると、 僕は県内の上位進学校で、元理系で文転した文系です。 文転後も学校での履修科目は変更不可なので数3C、物理II、化学IIを履修済みです。 文転を決めた理由は化学が壊滅的にできなかったこと、 そして志望学部がどちらかというと文系寄りだからです。 どういうことかというと、いわゆる"文理融合学部"志望だったということです。 あまり自信がなかったのでその大学の中でも結構下の方の学部を受けました。 2次は国語、数学、英語しかありません。 もう一つ、ほぼ同じレベルの早稲田の学部も受けました。 そこも国数英のみです。 受験勉強でセンター以外に理科、社会を勉強しなかった(センターに使ったのは物理、日本史、倫政)ので 文学部、工学部など2次でも理科、社会を要求される普通の学部を受けようとすると 何か1科目、ほとんど力がない状態から勉強しなければいけない状況です。 将来に見通しがたってないのであまり専門性の高くない方へと逃げていたら こんな中途半端な境遇になってしまいました…。 浪人するにあたって塾のコースとかも早く決めなくてはいけないのでちょっと焦ってます。 僕が今考えてる選択肢は、 ・今年度と同じ大学、学部を目指す ・せっかく浪人で時間があるので向上心を持って東大、京大を目指す ・手堅いラインで早慶を目指す ・他の旧帝大のことについても考えなおす こんな感じですかね…。 先輩や友達の中には「浪人するなら高い目標を持たないと受からない」などいう人が多くいるし 友達にも東大、京大を目指す人は多いので何も見通しがたたなければ 難は易を兼ねる、という感じでとりあえず予備校の東大、京大コースで頑張るべきかなとも思っているのですが…。 お願いします!みなさんの意見を聞かせて下さい!

  • 東京電機大学工学部第二部か、東海大学情報通信学部か

    東京電機大学工学部第二部か、東海大学情報通信学部か こんにちは。 一年浪人して、この度大学受験をしました。 単刀直入に質問させていただくと、 東海大学情報通信学部 と、東京電機大学 工学部第二部(夜間主) 情報通信学科では、どちらがいいでしょうか。 現在、東海大学は合格していて、電機大学は3月に二部の一般入試を受けようと思っています。 東京電機大学の二部に入って、昼の学部に転学部するという構想を考えていますが、甘いでしょうか。 それとも東海大学に入学した方がいいでしょうか。 できましたら、それぞれに進んだときのメリット、デメリットなどを教えていただけたらと思います。