• 締切済み

ランゲージエクスチェンジ

sknuuuの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

どこの国の人でしょうか 文化的にそういうやりとりの仕方をする可能性はあります 特にアメリカの人は(私の経験上)、何かを決める時に言いだしを人に預けることが多いです それを言われて、そのあといい悪いを答えるような 身近なフレーズとしては、If YOU WANT to (do) ~, please let me know. これをアメリカ出身の知り合いに聞くと、そういうことをまず相手に預けるということは、相手に譲歩しているということらしいです(つまり、自分から言ってしまうと話を自分が支配してしまうから) 理屈は理解してるんですが、私個人としては、実はあまり好きではないです 結果して、こちらの提案どおりにならない場合はなおさらです あとは、その人が個人的に忙しくて、空きがあるところであればokを出そうとしているのか もしくは、「ま、俺があくせく考えるこっちゃねーよな。気がのらなければ、"他の用事があって・・・"って言えばいいわけだし」と考えているかもしれません その人がどういう感じの人で、どういう会話をしていたのかが不明なのでなんとも言えませんが、質問の内容を見る限り後者のような気がします 一回コンタクトしてみて、なんかイヤな感じがするなど気になる点があった場合は、やめたほうがいいと思います 会話の機会としては非常に貴重だとは思いますが、会話の基本は相手への"心からの"尊重ですからね また、日本人同士でもわかるとおり、会話ができる相手かそうでないかは"ピン"ときますからね 言葉の問題ではありません

関連するQ&A

  • ランゲージ エクスチェンジについて

    今、ランゲージエクスチェンジに興味を持っています。 体験なさった方いらっしゃったら体験談などをお聞きしたいです。パートナーはどこで探せますか?

  • language exchangeを…

    以前もこちらで質問したのですが回答がなかったのでもう一度質問します。 私はlanguage exchangeパートナーとか外国人の友達が欲しくて国際交流センターとかに足を運びました。掲示板にlanguage exchangeパートナーの募集したのですが結局だれからも連絡はきませんでした。(そのような募集も私以外いませんでした) どなたか東京(出来れば23区)か埼玉で利用者が沢山いる掲示板がある交流センターなどを教えてください。お願いします。

  • exchange language について

    こんばんは! 実は最近になってexcange languageというものを知りました。外国人の友達、それも直接会ってお互いの言葉などを交換できたらなーと思っていたときに、とあるhpでパートナーを募集していたのを目にしたのがきっかけです。興味があったので応募しようと思ったのですが、友達になりましょうという記述もあって、私も友達にはもちろんなりたいのですが、相手が男性だったりすると(私は女子大生です)何だか出会い系に似てるかも・・・と、とても失礼なのですが思ってしまって、利用してもいいものか迷っています。危なくはないのでしょうか?やはりパートナーになると自然に仲良くなるのでしょうか?それはまったく違うよ!とか、あーそれはそうかもねーみたいな、体験談のようなものがもしありましたら教えてください。体験でなくても結構です。私は海外の方とメール交換をしたことはありますが実際に接したことがないのでぜひ交流して、語学力もつけたいです。長々とすみません。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Nice to meet meって?

    Language exchangeのアプリでイギリス人の方に"Nice to meet you."と言ったら、"Nice to meet me."と返ってきたのですが、こんな言い方あるのですか?

  • ランゲージエクスチェンジをされたことのある方、アドバイスお願いします!

    短期ホームステイをしているのですが、近所の大学生から「日本語を教えてほしい」と言われています。 私のステイ先の家族と大学生はめちゃくちゃ仲が良く、ほぼ毎日来ていますし、この前、ホストマザーの誕生日パーティーにもずっと私の隣にいて「オハヨウ」とか「コンニチハ」と言われていました。 最初は「宿題がある」と言って避けていましたが、休日に1日中「宿題」ではムリがあるので、この際、ランゲージエクスチェンジでもしてみようかと思っています。 でも、私の英語力は低く(学校のクラスはPre-Intermediate)相手の英語を聞き取るのもやっとですし、彼の日本語力は片言の挨拶程度です。 こんな状態でランゲージエクスチェンジってされたことある方、いますか? アドバイスお願いします。

  • どんな意味でしょうか?

    外国語のランゲージエクスチェンジパートナーや友達、恋人などを探すサイトから知り合ったイギリス人(全文大文字で書く人)から来たメールです。前後に文が付いているのですが、私がよく理解できなかったところだけ抜粋させていただきました。 DOES NOT MAKE SENSE THEY INVITE ME TO WRITE BACK TO YOU BUT WON'T SUPPLY YOUR PHOTO? REALLY WAITING TO HEAR FROM YOU? この文の訳だけを知りたいのですが、もし前後の文がないとよくわからない場合はご指摘ください。

  • 2つ質問ですー”And you”. と 「濃い」

    2つ質問があります。 1.新作映画のインタビューでのインタビュアーと女優さんとの会話です。 イ:Nice to see you. 女:And you. この女優さんの言う "you" は、"Nice to see YOU too." の略でしょうか?日本語では、「こちらこそ」にあたり、文字通り訳すと "Me too" になりますよね?なぜ "And you" 何でしょうか? 2.顔が濃い いろいろ調べてみたんですが、どうしても分かりません。これに相当する英語はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Nice to see you again!への返事

    Nice to see you again!と言われ、日常英会話にうとい私は、うろたえてMe too.と言ってしまいました。ふつうにNice to see you too.とか言えばよかったと思ったんですが。ところで、前者はやっぱり変な返事ですか?

  • language exchange partnerとのメール

    先日あるサイトの、language exchange partnerを募集する掲示板に書き込みをしました。 男性・女性数人の方からメッセージが来たのですが、その中の1人のイギリス人男性と何通かメールでやりとりをしていたところ、「携帯のメールアドレスを教えてほしい」というメールを送ってきました。(私はHotmailを使用、彼は多分auの携帯アドレスです) 私は「あまり知らない人に携帯のメインアドレスを教えるのは抵抗がある。気分を害したらごめんなさい。」と答えました。 すると彼から、「僕はあなたのメールアドレスをあなたとコミュニケーションする為以外には使わないし、language exchangeをする上で、フリーメールを使うことはとてもマナーの悪いことだ。」 と言われました。 そういうものなのでしょうか? もしそうなら、彼に失礼なことをしてしまったのでは、と心配しています。

  • Language Pack installationエラーについて

    どなたか、素人の私に教えてください。 今カナダでDreamweaverMX日本語版を使って (アップロードはFTTTP) Webページを制作しています。 Firefoxだとエラーメッセージが発生しないのですが、 IEで開くと -------------------------------- Language pack installation To display language characters crrectly you need to install the following language pack: Japanese □Never install any language packs -------------------------------- このエラーメッセージが表示されます。 日本人(アジア人)以外でもこのページを閲覧できるように このエラーを回避したいのですが、 手段を教えていただけますでしょうか?? 日本語や、全角を使っている認識はないのに、 どうしてか、日本語が含まれていると認識されてしまいます。 ご存知の方、是非よろしくお願い致します・・・。