• 締切済み

セカンドオピニオン

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

無理です。紹介状がなければイチから検査です。 だって、「今の病状」だけではどんな状態で、どこからどこまで治療が進んでいるかわからないでしょ。 「どんな状態で、どこからどこまで治療が進んでいるか」を書いたのが「紹介状」です。 なにも、○○さんをよろしく。とだけ書いてあるのではありません。

関連するQ&A

  • セカンドオピニオン外来について

    セカンドオピニオン外来について 父のガン治療について、セカンドオピニオン外来に相談をしたいと思っています。 今月末で現在入院している病院を一旦退院するのですが、 退院後も主治医に診療情報提供書を書いていただく事は可能でしょうか? また、診療情報提供書は複数の病院宛てに作成していただけるものなのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、ご存知の方、ご教授下さいますよう、 宜しくお願い致します。

  • セカンドオピニオン

     私は現在の病院では、境界性人格障害と診断されました。この病院歴は1年半です。  約4年前に約5年間通院していた病院では神経症と診断されました。この病院の先生にセカンドオピニオンをお願いしたいと思っています。そこで…。  セカンドオピニオンを受診するに当たって、心掛けておかなければならない事などを知りたいのですが、どのような事を事前にまとめて、セカンドオピニオンを受診したら良いのでしょうか?

  • セカンドオピニオンについて

    よろしくお願いします。 心療内科に通院しています。うつ病とパニック障害と診断されてます。しかしここ最近、不安で気分が悪くなり救急車で運ばれることも何度かありました。セカンドオピニオンを受けたいと医師に言いました。どうぞ行って下さい。紹介状書くから。入院してみるのもいいんじゃないと言われました。 僕は他の医師の意見を聞きにいきたいだけなのに入院を勧められてるような感じがしてます。そもそもセカンドオピニオンとは、どういうものなのか。 遠い病院なんですけど行っていきなり入院しなさいとは言わないでしょうか。望まない入院はないとは思うけど以前、精神科に入院して嫌な思いしてるから。通院、つまり薬の調節のため他の病院にセカンドオピニオンしに行きたいのですけど。そもそもセカンドオピニオンのある意味を教えてください。

  • セカンドオピニオンぬついて

    身内がガン闘病中です。。 大学病院に入院していますが、治療が難しく治療法も1つしかないと言われています。 一般に考えて大学病院から他病院(ガンセンターなど)にセカンドオピニオンはおかしな話ですか?? 大学病院はすごいから信用する・・、と身内にいわれました。。。 悩んでいます。

  • セカンドオピニオン後の転院について

    40代男性です。先日、A病院で初期の腎臓癌と診断されました。 主治医の先生から治療の説明がありましたが、A病院では腹腔鏡手術には対応しておらず、開放手術となるとのことでした。その他、数か月様子見する等の選択肢を提示され、どうするか考えてほしいと言われました。セカンドオピニオンも、むしろお勧めするとのことでした。 自宅で色々と調べたところ、やはり開放手術は身体への負担が大きいようで、腹腔鏡手術を受けたいと思いました。腎臓癌の治療で有名なB病院は腹腔鏡手術の実績があるようでしたので、翌日B病院へのセカンドオピニオンを申し込みました。まだ紹介状はいただけていません。 ここで疑問なのですが、B病院での手術を希望している場合、セカンドオピニオンは意味があるのでしょうか。転院がスムーズに進むか心配です。それとも、どうしてもB病院で手術を受けたいのであれば(あまり良くないかもしれませんが)、検査をやり直すのを承知で、B病院の新規外来を受診してしまったほうがよいのでしょうか。 初期の腎臓癌は進行が遅いらしく、そういう意味では時間的余裕があるようですが、やはり怖いのでできるだけ短期間でB病院の手術を受けたいと思っています。もちろん、有名な病院なので予約が先々まで埋まっていることは予想されますが、それは承知の上での話です。

  • セカンドオピニオン制度について

    内臓疾患で2ヶ月ほど入院し、現在自宅で入院時と同等の治療を継続中のものです。この疾患の治療そのものが難しい物である事は現在に至る過程で理解は出来ましたが、余りにも回復の兆しが見えないので「セカンドオピニオン」を考慮中です。ここでは、「セカンドオピニオン」を実行するに当たって以下の事を教えて戴きたくお願い致します。 1.現在の主治医は「セカンドオピニオン」を拒否する事も可能? 2.受け入れてくれた場合、相手先の病院は   (1)患者が指定できる   (2)主治医の選択肢の中から患者が選ぶ 3.「セカンドオピニオン」を受けない病院も有る 4.「費用」は.「セカンドオピニオン」側に払うものと思いますが   主治医側の病院にはどうなのか? 5.その他:注意点などありましたら・・・。 以上、出来ましたら病院関係者の方からの回答が戴けたら幸いです。 

  • 「セカンドオピニオン」って「転院」?

    「セカンドオピニオン」って何ですか? 最初の病院で病状、治療計画、その他諸々で何らかの疑問を抱いたため、違う病院の専門医の意見を聞きたくなったとします。 セカンドオピニオンって「二番目の見解」という意味だと思うのですが、実際に「二番目の見解」を最初の病院にフィードバックして再検討する(してもらう)ということは可能なのでしょうか? どうも、現在の(特に病院内で)“セカンドオピニオン”という言葉は、“今の医師とウマが合わないため、他の病院に鞍替えする”といったニュアンスの内容で使用されている気がします。これでは“2つ目のファーストオピニオン”に過ぎないような…。 それとも世間一般では、患者は2つ目の病院の見解を最初の病院に持ち帰り、最初の医師と一緒に再検討するといったことが日常的に行われているのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

    わたしはセカンドオピニオンはしたことがないのですが ちょっと気になったことがあったので、質問します。 以前精神科に入院していたときに、同じ病棟だった女性で、 セカンドオピニオンに来ただけなのに、入院させられて 挙句の果てに、隔離(拘束)させられた。と言っていました。 こういうことは日常茶飯事なのでしょうか? あと、わたしが専門病院(神経内科)に転院するために 当時の神経内科の主治医に紹介状とMRIのコピーを作成してもらったら 「セカンドオピニオンじゃないの?」と聞かれました。 それで、正直に「転院したい。」と答えました。 紹介状⇒セカンドオピニオンという流れ(?)みたいなものもあるのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

    セカンドオピニオンを求めたいのですが、現または前主治医の紹介状(病状報告書)が必要と、診察を希望しているある病院のサイトに書いてありました。 この場合、現主治医に正直に、セカンドオピニオンを求めたいので紹介状を書いて欲しいと正直言って、スムーズに出してくれるものでしょうか?? 医者との関係が悪化するだけような気がするのですが、現在の医者にどうも不信感を覚えていまして・・・

  • セカンドオピニオンについて

    現在通院している病院以外で受診を考えていて、ある人から良い先生がいらっしゃるとおしえていただきその病院へ電話したのですが、その先生は患者さんが多く紹介状がないと診察してもらえないそうです。 そこで質問ですが今通院している病院の先生にセカンドオピニオンをお願いしたら、先生同士面識がなくても紹介状は書いてもらえるのでしょうか? またセカンドオピニオンは保険がきかないので、数万円いると聞きましたがいくらくらいいるのでしょうか? おしえて下さい。