• 締切済み

わたしのやりたい職業は…。

k-841の回答

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.6

他の回答者様がおっしゃっていることに少しだけ補足します。 >そんな仕事はあるのでしょうか。 最終目的を果たすための手段は、 既存の職種のある企業団体に就職するだけではないと思います。 起業も一つの手段でしょう。 で、しかしながらいきなり自営業を始めたところで、 客になってくれる勇気ある物好きは世の中にはほとんどいないので、 実績なり経験を積めとおっしゃっているのです。 また、実績や経験は職業でしか積めないわけではありません。 趣味やボランティアでも、一目置かれるような何かがあればいいと思います。

関連するQ&A

  • 食と美容の仕事

    私は食のことが学べる大学に興味があり、進学の選択肢の一つにしたいなと思っています。 ですが、私は栄養士などには興味があまりありません。 私が興味のある仕事は、食で人を綺麗にする仕事です。 たとえば肌を綺麗にしたい人にアドバイスや、ダイエットにアドバイスなど…。 食の大切さを伝えられる仕事に就きたいなと思っています。あと、健康や、栄養など。 でも、栄養学部を卒業された人の進路を見てみると大体が管理栄養士など…。 食と美容を関連付けた仕事って何かありますか??

  • 料理教室を開くのに必要な資格や有利な資格は?

    長文ですがアドバイスお願いいたします。 現在47歳ですが、会社を辞めて一生続けられる仕事として料理教室を開きたいと思っています。 元々料理が大好きで、自分で勉強をしたり、周囲の友人から料理教室を開くように勧められていたこともありますが、夜昼関係の無い締め切りの有る仕事をしていて、体調を崩したのがきっかけです。 このまま無理をして今の仕事を続けるより、いっそ今まで大好きだった料理を活かして仕事が出来ないかと考えたのです。 私の周囲には、癌や糖尿病になった友人もいて、毎日の食事に苦労をしているようでしたので、色々調べては紹介して来ました。 更に私の下の子がアトピーだったこともあり、アレルギー食についても自分で勉強しました。 おいしい食事療法メニューやアレルギーメニューを、同じように困っている人達にご紹介したり、離乳食や食育についてご紹介出来る教室を将来開ければと思っています。 しかし、何の資格や経験も無い、畑違いの仕事をしてきた私が教室を開いたところで生徒さんが来るわけもありません。 勿論勉強や経験を積まなければと思っていますが、私がやりたいことの方向性から考えると、まずは栄養学の勉強が必要なのではないかと考えました。 そこで、短大に入りなおして栄養士の資格を取得し、その後薬膳士の資格を取得しようと思っています。、 通信講座で薬膳マイスターの資格を取得した際、薬膳の勉強を更にしたいと思っておりましたので、 短大卒業後勉強出来ればと思っています。 この年齢で無謀な挑戦だと笑われるかもしれませんが、年齢的にも早い段階でこの様な料理教室を開き軌道に乗せるには、栄養士、薬膳士の資格の必要性や、他に有利な資格があればアドバイスお願いいたします。 分野が違うので、全く順序のふみ方が分かりません。 栄養士資格となると、来年4月から入学の社会人入試をを逃すとまた一年待たなくてはならないので焦っています。 因みに主人や子供は、お金や時間がかかっても好きなことをすべきだと応援してくれています!

  • 管理栄養士の資格を持って企業へ。どのような職業があるのか

    こんにちは。 私は今、管理栄養士養成課程の大学に通う3年生です。 3年生になり、就職の事もそろそろ考えなければならない時期になってきました。 管理栄養士養成課程に通っていますから、再来年は管理栄養士の試験を受けるつもりですし、頑張って受かって資格をもらいたいと思っています。 管理栄養士として仕事をするとなると、病院や福祉施設での食事指導や献立作成、また、保健所などでの公的業務などですよね。 私は、そういう風な仕事よりも、企業に勤めて健康食品の開発や、身体に優しい食品づくりなど、消費者の方々が直接食べる食品について関わりたいと思っています。 それか、「自然」の方面から、食に関わる仕事をできたらな~と漠然に思っています。 しかし、管理栄養士としての資格や、今まで学んできた事も役に立てるような仕事に就きたいと思っています。 食品会社について調べてみると、「営業」や「工場勤務」また、「研究職(は修士卒の人しか採用していないようで無理かなぁと思っています…)」などしか調べる事が出来なくて、やっぱりやりたい事と違うな~とも思っています。 なんだか、よく分からない文章になりましたが、このような気持ちで就職活動をされている方、管理栄養士の資格は取ったけれども栄養士として就職しているのではなく、「食」について関わりのある仕事をしている方、少しでも情報があれば、お知らせください。 どうぞよろしくお願いします☆m(_ _)m

  • 食品開発などの職業に就きたいのですが・・・・

    私は、現在、医学研究科、修士課程2年です。 医師、栄養士、看護師などの資格は持っていません。 大学では、遺伝子について学んできました。 それを活かし、医療に役立てたいと思いましたが 現在、研究過程で、腎不全の患者さんの食生活を 知り、食について感心を持ちました。 現在、就職活動では、食品会社をまわっており ます。就職活動を経て、誰でも美味しく、安心して 安全に食べることの出来る製品や情報を提供したいと 思っています。 資格を調べると、やはり栄養士、医師、薬剤師 など、医療・栄養に関わる資格を前提とするものが 多くあります。食品・栄養の学校を卒業しておらず、 食品に関わる仕事をしたい場合どのようにすればよいか、 院卒後に栄養士の資格を取るべきか悩んでいます。 現在、栄養士・管理栄養士の方や、食品業界の方など 様々な方の御意見を御聞きしたいと思っております。 お手数ですが、何卒、宜しく御願い致します。

  • 娘の進学、短大か4年生大学か。

    高校3年の娘の進路なのですが 大学のに文系に進学したいという希望ですが それは単に 理数が嫌い。 文章を書く仕事をしたい。 OLにはなりたくない。 などなど漠然としたもので 高校の指定校の中ならば受験勉強しなくても 進学できるが、もひとつ行きたい学部がない。 予備校行ってまで受験したくない。 どないしょ?と考えてるもんだから、 私も女一人働いてきて(バツイチの事務員) 公務員やら資格やら持っているほうが生きやすいことを 実感してるので 何か資格を取るのがいい。と思うので 強い希望がないのならば 栄養士の仕事ってどうかなと思いました。 娘は私と一緒で食べることが大好きな食いしん坊だし 現実生活にも役立ちそうなんで 食に関わる仕事、資格なんてどう?ということで勧めたのが 「栄養士」もしくは「管理栄養士」の資格を取れる短大とか。 私のまわりにはこの関係の資格を持っている人や 仕事してる人がいないので、実際のところ、どうなのか 教えてくださればありがたいです。

  • 管理栄養士について

    高2男子で将来、管理栄養士なりたいと思っています。 理由は栄養、食に興味があり、ある病気で入院したとき、病院食を食べて美味しいと感じ、 体調もとても良くなり、元気になりました。そのとき、食はすばらしいと思いました。 あと、昔から人の役に立つしごとがしたいと思い、病院などで働きたいと思っていました。 進路は4年制大学に行くつもりです。 そこで1、管理栄養士の資格を取るのはどれくらい難しいか教えてください。     2、管理栄養士の仕事内容は具体的にどういうことをするのか教えてください。     3、管理栄養士の大変なところ、生きがいなどあったら教えてください。     4、管理栄養士で男性は少ないときいたのですが、変とおもいますか。      長くなってすみません。

  • 進路について悩んでます。

    進路について悩んでいます。 閲覧くださりありがとうございます。 今私は高校一年で少し早いかもしれませんが自分の将来について悩んでます。 いろいろありまして私は小学校5年生~中学2年あたりまで拒食症またそれに加えて偏食でした。 今はだいぶ改善されましたがそのため少し消化機能が弱ったり冷え性や低血圧になりそのおかげと言ったら変かもしれませんが食がどれだけ心身の健康につながるかまた心身の健康だけではなく、人と人の絆を強め沢山の人を幸せにすることができると知り、改めて食の大切さを知りました。なので将来は食、栄養関係の仕事に就きたいと思っているのですが最近海外の食文化や食生活の状況にも興味を持ち始め無謀かもしれませんができたら日本だけではなく視野を広げ世界の食と関わりたいと思っています。 そのため今考えているのは 1高校卒業後日本の栄養関係の大学に進学し卒業後海外の大学に留学し語学と食文化を学ぶ。 2高校卒業後日本の栄養関係の専門学校に進学し管理栄養士の資格を得た後海外の大学に留学し語学と食文化を学ぶ。 3高校卒業後海外の食科大学へ進学する。 (※ちなみに留学はヨーロッパのイタリアやフランス等食に関する国を視野に入れています) 以上の3つの選択肢を考えています。 この3つの選択肢はどれも険しい道のりになり人並み以上の努力が必要となることは重々承知です。海外生活が大変なことも海外の大学を卒業することが難しいこと、また管理栄養士が国家資格なため日本で修得しても世界では意味ないことも把握したうえでこの道に挑戦したいと思っています。 ですのでよろしければ先ほどの選択肢のうちどれがいいか、そうするためにはどのように取り組めばいいか、またその他にもいろいろなご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 食物関係の大学・学部学科を教えてください(関西)

    高校2年生(♀)です。 大阪の進学高に通っていて、将来は食に関する仕事に就きたいと思っています。(フードコーディネーター、お料理教室の先生など) 食について幅広く学べて、調理実習の多い大学を探しているのですが、 関関同立レベルともなると、出てくるのは管理栄養士養成の学科ばかりです。 とりあえず栄養士の資格をとっていれば就職はできるかな?とは思いますが、 管理栄養士までとなると4年間実験!研究!ばかりで、 私がしたいことができないような気がしてなりません。 管理栄養士資格は確かに無いにこしたことはないと思いますが、 管理栄養士としての仕事(企業での研究職や臨床栄養士等)には興味がないんです。 こんな私に向いている大学がありましたら紹介していただけませんか? (近畿圏内で、ある程度の学力を保っている大学) また、就職なんかについてのアドバイスもありましたら是非お願いします。

  • 飲食企業の開発部で質問です。

    テレビでよく飲食企業の見学で訪れた時、開発部の人間が出てきますよね? 私は、障がい者なのに 調理師 ヘルパー2級 食生活アドバイザー2級 フードアナリスト4級 食育インストラクターprimary 薬膳マイスター3級 工業科一瞬教職免許 運転免許 検定多数 持ってます。 なんでしょうか?明らかに、調理師すら持ってない人や、よくてもFCに派遣されて帰って来たり、FCや営業の叩き上げ等の、井の中の蛙しかしらない人達が開発部の中心で頑張ってる企業ばかりに思えます。 私は教職やヘルパー2級も持ってますので、こんなのこどもに食べさせたいのか?頭おかしくないか?と小一時間問い詰めたい事もあります。 彼らの開発といえば、味の素(アミノ酸等)、酵母エキス等に頼った味付けで、後は流行や話題性を足しただけ…。 何故、開発に調理師や栄養士がいないのでしょうか? どう思いますか?何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m

  • 食の勉強をしたい・料理がうまくなりたい・資格をとりたい

    とにかく食について勉強したいです。料理教室には2年かよいました。 資格をとる目的ができると、燃えるタイプなので何かとりたいです。 まず何をとるのがいいですか。またどんなのがありますか? 栄養や飲食心理学などにとても興味があります。 考えてるのが、フードコーディネーターと家庭料理技能検定と薬膳アドバイザーと食生活アドバイザーです。 何をどれからとればいいですか? またおすすめの料理本・料理雑誌をおしえてください。 どのかたのがおすすめですか?