• ベストアンサー

家を建てる建設業のお休み

gaudi-daliの回答

回答No.3

仕事は大体そうだと思いますが、工期とか納期とかがあります。 家の場合だと年内に引っ越して正月を新しい家でとか、学校の都合で3月中に引越しをしたいとか。 その為に残業や休日作業をする必要が出てきます。大手や外資は別として一般企業も同じだと思います。 ただ、天気次第というのは大きいですが。 だからと言って今時、休日に大きな音を立てる工事をするのはいかがなものかと思います。

関連するQ&A

  • 休日、家にいないお父さんって、どれ位いるんでしょうか?

    休日、家にいないお父さんって、どれ位いるんでしょうか? うちの主人は仕事上、土日祝日は仕事で家にいません。入学式や運動会などのイベントがある時は、休みをとりますが、今日みたいな連休はもちろん、盆正月も仕事です。 仕事なので仕方ないと思っていますし、主人が休みにいないのは正直楽なので、家にいて欲しいと特に希望しているわけではないのですが、こんな家庭は少数なのかな?と思って質問させてもらいました。 またうちのようなご家庭では、子供さんとお母さんはどのように過ごされていますか? うちの場合は、買い物くらいですが…

  • 明日はお仕事ですか?

    こんにちは。 正月休みがある会社にお勤めの方に質問します。 皆さんは、正月休みはいつまでですか? 私は、明日(4日)が仕事始めです。 正月休みは、12月29日(土)~1月3日(木)でした。 ちなみに、普段は土日祝日がお休みなので、明日出勤して1日仕事して、また土日は休みです。 お正月に同窓会をしたんですが、友達の中には6日(日)まで連休の会社もあるみたいでいいなーと思いました(T_T)

  • 一軒家の新築工事の休みについて

    みなさま宜しくお願いします。 自宅の近くで新築工事が始まる事になりました。そこで質問ですが、祝日・祭日も関係無く大工さんは作業されるのでしょうか? そして日曜日以外は大晦日まで作業されるのでしょうか? あと、土曜日も作業されるのでしょうか? 祝日等はゆっくりしたいのですが、作業されるとなると心理的に落ち着きません。 半年ほどかけて工事をするそうですが、一般的に工事の時間帯や休みの取り方はどうなっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年間休日

    電気工事の会社です。 年間休日87日 日曜祝日休みの会社があります。 盆3日、年末年始4日休みと書いてあります。 週40時間労働で休憩が90分 拘束時間が08:00~17:00 週休二日制の項目は不明です。(求人はその他となってます。) 私の計算では2週間に1回土曜日を休みにして 休憩なしの午前中勤務とかにすれば 週40時間達成になると計算しましたが。 それだと 日曜4+土曜2=6 (月6休) 6×12=72 (年間72休) 72+祝祭日(15ぐらい?)=84 +盆3、正月4=91になり予想は外れました。 皆さんはどういった勤務体系を予想されましたか? ちなみに87-22(祝祭日+盆正月)=65÷12=5.4日となります。 私の当初の予想を当てはめると月に2回土曜日を休みにすると せめて、6.0ぐらいは必要。 月1回だけ土曜日休みとか?・・・計算の仕方が思いつきませんけど。

  • 建設工事のことですが、これって普通なんですか?

    某トリプルナインの建設会社が、一軒家の工事をしているんですけど、 工事を行っている人があまりにもありえないと思うことをいくつかしているんですよ。 1.日曜日なのに工事する 本来月曜日から土曜日まで工事して、日曜日は休みというのが基本ですよね。(祝日を除く) なのにこの工事の人は、日曜日まで普通に工事をしているんですよ。 おかしいと思いません?工事の人はいつ休みをとっているんですか? ちなみに祝日は工事が止まります。 2.朝7時から工事を始める どんな法律だったかは忘れましたが、朝7時からの工事は認められていないはずです。 なのに!工事は朝7時から始まります。まだ寝ている人だっているかも知れないのに、 あまりにも迷惑ですよね? 3.近隣の人への配慮がない これに関してはネットで初めて知ったんですけど、工事を始める前に、工事の近隣の方に、工事期間の説明や、パンフレットを配るんですけど、それも全く行われませんでした。 しかも道路に平気で路駐。そこの道路を使用する人の邪魔になっているのは間違いないでしょう。 4.本来書かれるべき情報が書かれていない 工事現場の看板の表示を見たんですけど、ほとんど何も書いていない! 工事がいつまで行われるのか?さえ書いていない。 いつまで工事をするんでしょうかね? 全4つの俺がありえないと思うことを書いたんですけど、 これって建設工事だと普通のことなんですか?もし普通だったら、俺が今まで間違っていたということを受け入れて、知識を入れ直します。 ちなみになんでこんな質問をするかと言うと、あまりにも建設工事の音がうるさくて、物事に集中できないからです。 (騒音計で測ると79デシベルです)

  • 祝祭日手当・出勤について

    仕事場の休日の休み方についての質問です。 今働いている職場の休みが少ない気がして、 分からないので教えてください。 うちの会社には、祝祭日が存在しません。 勿論振り替え休日もありませんし、土日も関係ありません。 基本的に月ごとの休みの数は、その月の土日の数で 計算されるのですが、今月の場合、土日が8回あるので、8休です。 一般的には、今回の連休のような祝日が2日あったので、10休ですよね? 建設業などにも祝日はないといって納得させられていますが、 仕方がないことなんでしょうか? ちなみに正月休みや盆休みもありませんし、 ゴールデンウィークもありません。 連休を取る場合は自分の8休を犠牲にして取っています。 たまに体が持たなくなりますが、ちなみに、盆・正月・連休中は、 10連勤以上は、当たり前になっています・・・。 もし、これは仕方がないということであれば、 納得しようと思っています。教えてください。

  • 11月2日は休みにならないですか

    今度の11月2日は日曜日と祝日に挟まれているので休みだと思うんですけど・・・ カレンダー見たら普通の日になっています。3連休になりませんか?

  • アパート建設に際しての騒音

    住まいの隣の敷地にアパートを建設しています。 作業はAM8:30からのようですが、AM6:30過ぎには作業員が集まり、 雑談等しています。 作業は毎日行われ、騒音に悩んでいます。 早朝から、足場用の鉄骨をトラック荷台から落とす音、クレーンで 木材を吊り上げる音、作業時の建築材を打ち付ける音等、毎日が苦痛です。 1ヶ月半前に「せめて日曜日と祝日は作業を止めて欲しい」と 建設会社と市の環境課に連絡をし、なんとか了解してもらいましたが、11月に入ると 何の連絡もなく、祝日に作業を始めております。 再度作業中止の連絡をしたところ、現場監督から連絡が入り 「雨が続いて作業が遅れているから、11月は日曜日もやらせて欲しい。今は内装・外壁工事なので、 迷惑になる程の音は立てていない」との事です。 こちらから日曜日と祝日は止めて欲しい旨、伝えましたが相手が 感情的になり、電話も一方的に切られました。 迷惑になる程の音は立てていないと言っていますが、 テレビの音が聞こえないくらいの音もしています。 その後、営業担当者から「日曜作業のお願い」の紙がポストに 入っていたので連絡をしましたが「作業させて欲しい」の 一点張りでした。 どうにか日曜日にAM9:00から12;00までの作業にしてもらいましたが 約束したのが営業担当ですので、現場の作業員が守るかどうか 疑問です。 もし、約束を守ってもらえない場合はどこに相談すれば いいのでしょうか? ちなみに市の環境課が連絡を入れたときは、現場監督はすごく いい対応をされたそうで、環境下の方から逆に、こちらが些細な物音でクレームをつけているように言われてしまいました。 もう3ヶ月以上も騒音をガマンしているのでつらいです。

  • 週休1日で登山は趣味にできるか?

    お世話になりますよろしくお願いします 基本給140,000円 職能手当25,000円 賞与1か月*2 隔週週休2日(祝日があるときは仕事が入り、3連休は何が あってもGW、正月、盆のみ)年間休日102日 という恐ろしい待遇の会社に勤めています(現代のアウシュビッツと従業員は言います) このような会社に勤めている人が登山を趣味にすることは可能ですか? 週休1日だと、仕事が終わった土曜の夜からはじめて日曜の朝には家に帰れる程度の 山行しかできない気がするのですが・・・(日曜の午後までかかると体力的にまずい) やはり完全に土日が休みで休日・有給以外にも休暇があって有給取得に 寛容なまともな会社に転職するのが第一でしょうか?

  • 金土日の3連休と、土日月の3連休だったら・・・

    今年のカレンダーを見ると、金土日の3連休は3月1回だけですが、土日月の3連休は1月、7月、9月、10月、11月と結構あります。 (5月は土~火曜日までの4連休がありますが) さてカレンダーでは、圧倒的に土日月の3連休が多いのですが、皆さんは、金土日の3連休と、土日月の3連休だったら、どっちの方が気分的にいいですか? やっぱり日曜日の翌日も休みの方が、気分的に休めそうな感じでしょうか?