• ベストアンサー

大阪のおすすめエアコン設置業者を教えて下さい。

14年ぐらい前に買ったダイキンのAN50BRPというエアコンが動かなくなりマシまた。(~_~;) 性能にはとても満足したので、残念です。 そこで次もダイキンの「うるさら7 AN80RRP」を考えています。 価格ドットコムに比べて、近所の量販店では数万円高くなります。 そこで通販で買い、設置をお願いしたいと思っています。 大阪・北摂地域でおすすめのエアコン設置業者を知っていたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.3

>そういう業者に設置してもらえば同じだと考えたのですが、どうでしょうか? それも1つの手段ですが、1つ大手を噛ましておくだけでも、サービス時の安全性を担保出来ます。 個人で頼むと、「絡め手」が使えなくなります。 量販店を経由すれば、同じ業者でも「手抜き」出来なくなります。 それか、アトム電器チェーンとか・・・これ、個人商店がフランチャイズになるのかな? まあ、チェーンを組んでいるので、「半大手」みたいなところ。 商品は、チェーンが購入し、安く供給するシステムです。(だったと思う) http://www.atom-denki.co.jp/ 融通聞くのは確かだと思う。(使ったことはないがね。)

CaveatEmptor
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 大手の量販店で買った方が手抜きされないのですね。 信用できる設置業者があればネット通販で買おうと思っていましたが、近くの量販店で買うことを検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.4

例えば 同じ20000円だとしても 個人で請け負えば そのまま20000円分の仕事が出来るが 中間業者を挟むと マージン分程は安い仕上がりになる

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでは、やはり直接、設置業者に頼んだ方がいい仕事をしてもらえるということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.2

EE加減な取り付けも、しっかりした取り付けも、全ては『銭(ぜに)』や! 金さえ払たらどうにでもなる。 まあ、近辺の量販店を選ぶ方が無難で良いんじゃない?

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地元の量販店で買っても、設置工事は量販店と契約している下請け業者が行うと聞いたので、そういう業者に設置してもらえば同じだと考えたのですが、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

全ての業者が自社を推奨する事でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンについて教えてください

    教えてください。 関東で初めてエアコンを購入しようとしています。家電量販店でダイキンのATR28HSE4WS(h7年製)をすすめられました。金額は設置料込みで約145000円です。しかしダイキンのカタログにこの機種が載っていません。ブログなどで見てみると家電量販店と設備店との商品が違うし、性能が量販店のほうが劣るの意見を聞いたことがあるのですがどうなんでしょう? 1 千葉県でお勧めのエアコンを教えてください。 ダイニング6畳から キッチン6畳 寝室6畳が隣接しています。設置はダイニングにします。 2 ダイキンのATR28HSE4WSの機種はどうなんでしょうか?

  • おすすめエアコンについて

    リビングのエアコンが10年モノですので、そろそろ買い換えたいと思っています。 以下のような条件ですが、オススメのエアコンがありましたら教えて欲しいです。 ・11畳くらいのリビング ・用途は冷房のみ ・壁に設置するタイプ ・予算は10万前後 また、購入方法(量販店、ネット通販など)や、購入時期などについても ご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • エアコンと給湯器を価格ドットコムで買いたいです

    エディオンとかの家電量販店と価格ドッドコムで価格を調べると、大幅に価格ドットコムが安いです。 例1:給湯器は脅威の85%オフです。20万が3万で買えます。 質問は保証です。 家電大型量販店の保証は3~5年のようです。 価格ドットコムは保証は1年です。 エアコンも給湯器も新品なので、壊れないと思いますが如何でしょうか?_(ちなみに今使っているので新しいのは6畳用エアコンで、取り付けて8年目ですが、快調です) よろしくお願いいたします。

  • 16畳のLDKに設置するエアコンについて

    滋賀県北部在住の者です。木造2階建ての1階16畳(ペアガラス)のLDKに設置するエアコン選びで悩んでいます。 今のところ候補は三菱(MSZ-ZW508S)ナショナル(CS-X508A2 エアロボ)ダイキン(AN50JRP うるるとさらら)なのですが、どれがいいのでしょうか? 冬場もエアコンを使いたいので暖房能力が高い機種がいいです。 アドバイスお願いします。

  • 新築時のエアコン設置について

    初めまして。 来年の冬には建築家に依頼した二世帯住宅が完成します。そこで質問なのですが、木造二世帯住宅に合計9台のエアコンを設置することになり、施工している建設会社にエアコンの見積もりを頼んだところ、9台のエアコン本体価格で150万近くになりました。工賃も入れた合計は193万円でした。9台のエアコンはメーカーはダイキンで全部2003年モデルです。 kakaku.comなんかで調べたところ、本体のみでは実に100万円近くの差が出ました。 量販店で見積もりしてもらっていないので定かではありませんが、だいぶ(建設会社と量販店とでは)見積もり金額に開きがあるように思います。 建設会社では、「量販店の工事はずさんだ、手抜きもいい所だ」とか言っていますが、どうも金額を相当吹っかけられているような気がしてなりません。 高くても建設会社で頼んだほうがいいのでしょうか? それとも量販店で揃えた方がいいのでしょうか? どなたか良いアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 業務用エアコンについて

    業務用エアコンについての質問です。3馬力のエアコンを店に設置しようとしているのですが、ダイキン、三菱、サンヨー等のメーカーがあるのですが、各社の性能差やメンテナンスや耐久性に差があるのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • オークションで、新品のエアコンを購入された方いらっしゃいますか?

    引越しによりエアコンを購入しなくてはなりません。 今のところダイキンのエアコンがいいな、と思っているのですが、 地域にある大型家電量販店へ下見に行ったのですが、買いに行ける範囲のお店はいずれもダイキンを扱っていません。 そこでネットオークションかネットで購入を考えているのですが、何となく大丈夫か不安です。 エアコンをネットで購入された方がいらっしゃったら感想を教えていただけないでしょうか。 何か不都合などありませんか? 教えていただければありがたいです。

  • 至急!エアコンのスリーブ位置について エアコン設置は可能ですか?(長文

    至急!エアコンのスリーブ位置について エアコン設置は可能ですか?(長文です) 現在、家を新築中で来月、引渡し予定です。 ハウスメーカーは日本でNo.1のメーカーです。 そろそろエアコン設置準備をしようと思い 内壁も出来上がったので、エアコンのスリーブ位置を確認したところ、 中途半端な位置にありました。 今まで、スリーブ位置はエアコンの右端の下もしくは左端の下にくるように 作られていると思っていたのですが、 エアコン中央の下あたりに来るようになっています。 具体的に言うと エアコン設置予定位置(壁補強済み)のスリーブ位置は 天井からスリーブ外周(端)まで30cm、 右の壁からスリーブの外周(端)まで60cm、 左の窓の端からスリーブ外周(端)まで28cm、 スリーブ直径が7.5cm程度です。 右には壁、左には窓があるので 左右にずらすことはできません。 画像の赤線の位置にエアコンを設置するしかないと思います。 エアコンは家電量販店で購入し設置してもらう予定にしていたので 本日、家電量販店に行って聞いてみたら やはり通常はエアコンの右端の下もしくは左端の下に スリーブがくるようになっているはずで うちの場合は中途半端な位置にあるようです。 そのスリーブを利用してエアコンを設置するには 無理があるので (配管を急角度で曲げないといけない、 性能がおちてしまうということがおきる) その家電量販店では設置できないといわれました。 そこでハウスメーカーに確認したところ、 今まで同様の位置にスリーブを設置しても、 エアコンが設置できないなどの苦情は来ていなくて 設置できるはずだといわれました。 ハウスメーカーはTV-CMでもおなじみの超有名メーカーです。 どちらが正しいのでしょうか? 設置できないならハウスメーカーに穴を開けなおしてもらわないといけないですし、 できるなら家電量販店と交渉しないといけません。 来月引渡しなので、 予算などの問題でハウスメーカーでエアコンを頼んで つけてもらうことは考えていません。 よろしくお願いします。

  • エアコンについて

    今度引越しをするのですが、エアコンについて教えてください。 現在、2部屋あるので、下記の2台を使っていますが、 引越し先は1DKなので、そのうちの1台を設置しようと考えてます。 (1)広い部屋用:ダイキンAN56MRPJ-w 2011年製 (2)狭い部屋用:ダイキンS22NTES-W 2012年製 今度の部屋は東向き、洋室6帖+DK7.5帖 洋室の壁に設置し、DKとの間の扉を開けば、全室エアコンが効きそうです。 室外機はベランダ設置です。(ベランダはとても狭いです。) 冷房がメインで、暖房器具は他にもあるため暖房の使用頻度は低そうです。 (1)がスペック的にはいいのかもしれませんが、室外機のでかさ、運転時の騒音を考えると (2)にしたほうがいいのか、悩んでいます。 ※どちらも保障期間は2017年まで延長してあります。 よろしくお願いします。

  • エアコンの能力

    新築マンションにエアコンを設置したいのですが、パワーについてお聞きします。 LDK16畳、和室6畳で、キッチンは対面式です。 和室にエアコンを設置出来ないので1台で冷暖房が効くようにしたいです。 ちなみに床暖房があります。 4.0Kwと5.0Kw(共に200V)では大きな違いがありますか? 電気屋さんは5.0Kwを薦めてきますが、26畳の友人宅が4.5Kwのエアコン1台で過ごしておりなんら問題ないと言っているので迷っています。 ちなみに検討しているのはダイキンのAN50ERPです。ひとつ下の能力のものでも大丈夫のような気がするのですが・・・ また、電気代はどちらがお得ですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCの動作が重たくなったので,画像を削除したが,メモリ使用率は変わらず。
  • 2-4を初めて削除した結果,動作が非常に軽くなった。
  • 削除後、ツイッターやユーチューブでの変化がありました。
回答を見る