• 締切済み

タイミング難しいです

こんにちは。 初めて質問します。二人目希望でなかなか妊娠できません(T_T)夜中に子供が起きたりするので基礎体温つけれてません。なので排卵日検査薬でタイミングをとってます。生理周期は30日~33日です。 前回の生理は12月10日から6日間です。 12月25日検査してません。 12月26日陽性 12月27日陽性タイミング 12月28日陽性 12月29日陰性タイミング 26日もタイミングとりたかったのですがとれませんでした(;>_<;) 生理予定日が1月12日でチェックワンファストなら生理5日前でも反応するとネットで見たので検査薬試したのですが陰性でした。 もう妊娠の可能性はないのでしょうか? 一人目の時はすぐに妊娠したので二人目もすぐだと思ってたらなかなか妊娠できません。 回答お願いします!!

みんなの回答

回答No.3

あたしも今妊娠していますが欲しいと思ってる時ってなかなかできないものなんだなと分かりましたよ。 仲良くするたびに中だししてましたができずもういいやと諦めた時授かりました。 そーゆーものなのかなと思いますよ。 基礎体温つけてもできない時はできない。 焦らず何も考えずゆっくりでいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>もう妊娠の可能性はないのでしょうか? まだ、あるではないですか!? >生理予定日が1月12日でチェックワンファストなら生理5日前でも反応するとネットで見たので検査薬試したのですが陰性でした。 どこで見たのか判りませんが、ちゃんと取説を読んで下さい。 >一人目の時はすぐに妊娠したので二人目もすぐだと思ってたらなかなか妊娠できません。 1人目の時と何が違うか?よ~く、思い返してみましょう。 セックス回数が、明らかに違いませんか?? 排卵検査薬が12月26日から陽性反応を示しているのですから、27日はタイミングが採れているのではと思えます。 しかし、排卵検査薬のみでタイミングを採るのは、あまりにも安易でしょう。 自身の性周期を正確に把握し(その為には基礎体温の測定が必須です。)、その上で検査薬を使うのが基本です。 努力もしないで可愛い赤ちゃんを望めるのは、のべつ幕なしセックスしまくれる若い時か、新婚の時ぐらいです。 ちなみに、排卵時期に集中的にセックス(カップルが努力できる範疇)すれば、精子と卵子は70~85%も受精するそうです。 しかし、その受精卵が無事に着床出来るのは最高でも38%しかありません。 何故、ちゃんと着床しないのか? 一番多い原因は染色体異常による科学流産です。 染色体異常の要因として、一番多いのが卵子で25%と言われています。 次に多いのが精子側の要因で15%、受精の段階で8%くらい、受精卵の分割時の異常も含めると、全ての妊娠のうちの50%くらいは染色体異常と言われています。 その次の問題は、受精卵が子宮に着床するタイミング(着床窓 implantationwindowと言われています。)があります。 受精卵が子宮に着床し始めるのが受精から8日~12日の範囲でないと妊娠はできず、この時期より早くても遅くても子宮内膜側と胚側の相互機構は合致せず、着床は成立しないそうです。 質問者さんが何歳なのか判りませんが!? 卵子の年齢は、その人の年齢+約1歳で、自然の摂理として毎年老化して行きます。 また、女性の身体の中には20~30万個(思春期の頃で)もの卵胞を持っていますが、1回の排卵をすると大よそ1,000個もの卵胞が消滅して行くそうです。 閉経を迎える50歳頃には、その数がゼロになると言う事です。 肯定的に捉える産婦人科の先生は、最も良質な卵胞から成長を開始し排卵すると言っています。 1人目の時に妊娠した卵胞(卵子)は、健康で元気な卵子だと言えるのです。 二人目不妊とよく言われますが、その主な原因はセックス回数の減少と、良質な卵胞の減少と言えるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.1

もともと妊娠率は低いのでなかなかそう簡単にはいかないということもあり、基礎体温をつけてなければ黄体機能不全かもしれないと言うのを見逃しているかもしれません。2人目不妊も珍しくはありません。 5日前と言っても高温期何日目なのかも分からないんですよね? 生理予定日5日前と言ってもそれぞれその人によって周期は違うので一概に「5日前」と言っても高温期13日目と17日目でしたら全く変わってきますから… 無排卵も珍しくは無いので基礎体温をつけれないのであれば病院で血液検査はできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイミングが合っていたか教えて下さい。

    初めまして、8月から妊娠希望の27歳です。 先月、科学的流産してしまいました。高温期16日目陽性の2日後陰性で、生理となりました。 その後でも妊娠が出来る可能性はあるんでしょうか?基礎体温も測り始めてまだ2周目なので、タイミングが合っていたか教えて頂きたいです。 前々回生理開始9/15 前回生理10/19 科学的流産が原因なのか35日周期でした。 10/19 36.48 20 36.54 21 36.46 22 36.63 23 36.55 24 36.53 25 36.44 26 36.52 27 36.50 28 36.51 タイミング 29 36.49 排卵検査薬 陰性 30 36.56 排卵検査薬 極薄く陽性 31 36.18 排卵検査薬 濃く陽性 タイミング 11/1 36.51 排卵検査薬 薄く陽性 10センチ伸びるオリモノ タイミング 11/2 36.64 排卵検査薬 陰性 乳首痛 まだ、高温期に入ってないと思いますがタイミングはこれで大丈夫だったでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • タイミングと排卵日について

    はじめまして。 38歳の二人目妊娠希望です。 4月には化学流産を初めて経験し、かなり落ち込みましたが、着床はできたんだといい方に考えて頑張ってきました。 先月から排卵検査薬も使い始めましたが、なかなか排卵日がわからないので、詳しい方に見ていただきたいと思い質問いたしました。 よろしくお願いいたします。 生理周期は、前回29日、前々回27日で28日~30日という感じです。 1 7/7  36.55 生理開始 2 7/8  36.50 3 7/9  測り忘れ 4 7/10 36.77 5 7/11 36.75 生理終了 6 7/12 36.81 7 7/13 36.78 8 7/14 36.67 9 7/15 36.71 10 7/16 36.46 仲良し 11 7/17 36.78 陰性 12 7/18 36.49 陰性 仲良し 13 7/19 36.84 陰性 仲良し 14 7/20 36.83 陰性  15 7/21 36.67 陽性 仲良し 16 7/22 36.86 薄い陽性? 仲良し 17 7/23 36.83 陰性 18 7/24 36.97  19 7/25 37.04 おりものの変化や排卵痛はあまりわからないので、基礎体温と排卵検査薬しか頼れないので分かりづらいかもしれませんが、タイミングは取れていたのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵と妊娠のタイミング

    妊娠したい主婦30歳です。 生理の周期は28日です。 最終生理日は5月1日でした。 基礎体温の測り方がいまいち下手なのですが、 高温期は14日ほどでした。 5/14に初めて排卵検査薬を使用したところ、 陽性だったため、5/14の夜中に仲良くしました。 排卵と仲良しのタイミングは大丈夫でしょうか? 14日の13時ごろに、 右足の付け根がチクチクするような痛みがありました。 それは排卵痛というものでしょうか。 だとしたら、昨日の仲良しは、微妙かなと思いますが どうでしょうか? また、5/15に排卵検査薬を使用したところ 陰性になっておりました。

  • タイミングみてください。

    何度か質問させて頂いています。 二歳の娘のママで二人目希望の32歳です。 二人目がほしく半年くらい前から基礎体温をつけています。 低温36.4~36.5、高温36.7以上だと思います。 周期はバラバラで25から35(21.25.35.27.29.25)です。平均すると27くらいになります。 少し前にも相談させて頂いたのですが、自分なりにタイミングを考えているのですがなかなか妊娠にいたりません。 今回のタイミングはどうでしょうか? 今回初めて排卵検査薬ドゥーテスト7本入りをしようしてみましたがあまり反応せず微妙なかんじです。  ご意見をお聞かせください。 2月24日   36.58 生理     25日   36.66  生理   26日   36.54  生理    27日   36.67  生理   28日   36.52  生理   29日   36.51 3月 1日   36.59    2日   36.63    3日   36.64    4日   36.53      排卵検査 白 陰性               伸びるおりもの    5日   36.59      排卵検査 ほんとにほんとにうっすら 陰性 伸びるおりもの      6日   36.54      排卵検査 ほぼ白  陰性    7日   36.62      排卵検査 うっすら6日よりは濃い 陰性?! 頭痛腰痛腹痛    8日   36.40 仲良し 排卵検査  薄いが7日よりは濃い 陽性?!    9日   36.46      排卵検査 薄い8日よりは少し薄い 陰性?! 伸びるおりもの    10日  36.45      排卵検査  とてもとても薄い陰性?!    11日  36.28 仲良し    12日  36.54    13日  36.58    14日  36.67    15日  36.64 主人の仕事がいそがしくあまりタイミングをとれませんでした。 検査薬と体温にずれがあるみたいなのですがどちらを優先したらよいのでしょうか?   この情報から排卵日はいつだったのでしょうか? 今はもう高温期のようなかんじですがあまり体温があがりません。 それともまだタイミングをとったほうがいいでしょうか? 妊娠の可能性はないでしょうか? 自分自身二人目希望ですが義母などからすこしせかされなんだかあせってしまいます。 もちろんさずかりものですので仕方がないことなのですが一人目は自分でタイミングをとって1クールで妊娠しました。 アドバイスお願いします。 また今回だめでしたら一度病院にいこうかと思います。 その時タイミングをみて頂きたいのですが周期のどれくらいの時に行くのがいいのでしょうか? 一度病院に問い合わせるつもりですが参考に教えてください。 よろしくお願いします。                 

  • 妊娠のタイミングは取れているでしょうか

    今周期までに第2子妊娠を切望していた主婦です。 排卵日も過ぎたであろう今、妊娠の成否が気になって仕方ないのです。 医師には卵胞チェックまでは必要なしと言われているため、排卵検査薬で自己タイミングを図っています。 生理周期:28~31日 基礎体温計測なし 前回生理 4月29日(今周期に限って25日周期でした)~5月9日 以下が把握している限りの情報です。 5月10日 性交 5月11日    排卵検査薬真っ白の陰性 5月12日 性交 排卵検査薬真っ白の陰性 5月13日    排卵検査薬ほぼ真っ白の陰性 5月14日    排卵検査薬ほぼ真っ白の陰性 5月15日 性交 排卵検査薬真っ白の陰性 体熱く一日中かなりの眠気 5月16日    検査せず 5月17日 性交 排卵検査薬陽性 白いトロッとしたおりもの 5月18日 性交 排卵検査薬陽性と思ってよさそう 昨日様のおりもの 5月19日    排卵検査薬真っ白の陰性 以上です。 昨年10月より子作り開始し、1月に化学流産。 排卵検査薬は12月より開始し、毎月確実に陽性反応を確認してはいますが、その信憑性や自己のタイミングに自信がありません。 実際7か月間妊娠できていませんので・・・。 教えてください。タイミングさえ合えば即妊娠と行かない事は承知していますが気になって仕方ないのです。このようなタイミングは妥当でしょうか?       

  • 妊娠希望。タイミングについて。

    上の子の時は特にタイミングとかもなく、有難いことにすぐ授かる事ができました。34歳、2人目妊活中です。 海外製のラッキーテストという排卵検査薬使用と、基礎体温にて排卵日の特定を模索中です。 前回の生理は1/25でした(周期は25~27日です) 2/2から排卵検査薬使用しました。 2/2 排卵検査薬陰性 基礎体温35.92 2/3 排卵検査薬陰性 基礎体温35.60 2/4 排卵検査薬陰性 基礎体温35.80 2/5 排卵検査薬AMうっすら陽性PM陽性 基礎体温35.97 2/6 排卵検査薬AM濃陽性PM濃陽性 基礎体温36.31 2/7 排卵検査薬陰性 基礎体温35.98 2/8 排卵検査薬陰性 基礎体温36.16 5~6日の間に排卵があった、と解釈していいものでしょうか。 タイミングは2/2、2/4、2/6と取れました。 排卵日前後はいつも下腹部痛があり、お腹もパンパンに腫れて苦しくなります。 排卵後?かと思われる今現在もまだ少し下腹部が張っています。 実は前回の生理前も排卵検査薬(初めて使用しました)使ったのですが、その時は主人が出張中でタイミングが取れず…。あと排卵検査薬の反応もだいぶ薄く、もしかして無排卵?とも思ったのですが、今回はちゃんと濃い陽性反応を見れました。 基礎体温もバラつきがあり、排卵検査薬と照らし合わせてもいまいちよく分かりません…。どなたか御教授お願いします。

  • 排卵検査薬とタイミングについて

    ただいま二人目妊娠希望です。以前は基礎体温と排卵検査薬でタイミング取ってましたが、ストレスになるため今は排卵検査薬のみでタイミング取っています。 下記の記載をみてアドバイスいただけたらと思います。 最終生理日 10月17日から6日間 生理周期 31~34日 排卵検査薬を10月30日から初めて、11月1日朝6:00に陽性になり、11月2日朝6:00には陰性になりました。 タイミング 11月1日 夜 11月2日 夜 11月3日 タイミング取らず 11月4日 夜 取りました。 もし11月3日に排卵した場合、この日はタイミング取ってないんですが大丈夫でしょうか? 排卵検査薬を使ってのタイミングはどうですか? 検査薬はチェックワンで陽性から24~36時間で排卵と記載されてます。 アドバイスお願いします。

  • 排卵検査とタイミングはいつしたらいいですか?

    はじめまして。 いつも参考にさせていただいています。 現在、妊娠を希望していますがなかなか授かりません。 排卵検査薬を2ヶ月前から使っていますが、なかなか思うように 陽性反応を捉えられず、タイミングもおそらくずれているようです。 基礎体温は一応、2相に分かれていますが、9月だけ高温期が 9日しかありませんでした。それ以外の高温期は12~14日です。 これは過去半年の私の周期です。生理は毎月7日間です。 生理:5月31日~(29日周期)    6月29日~(32日周期)    7月31日~(30日周期)    8月30日~(29日周期)    9月28日~(31日周期)    10月28日~(現在、周期8日目です) 9月に初めて排卵検査薬を使用しました。 そのときの体温と検査薬の記録です。 ☆9月の体温 (周期1~13日の体温は、36.24~36.44の間です) (周期14日目)9/12 36.24  陰性 (周期15日目)9/13 36.21  陽性 (周期16日目)9/14 36.04 12時陽性 20時陰性 (周期17日目)9/15 36.44 (周期18日目)9/16 36.31 (周期19日目)9/17 36.32 (周期20日目)9/18 36.71 以降、36.67~36.98の間をいったりきたりです。 9月の排卵検査薬と体温から、10月も周期13日目くらいから 検査薬を使用したらいいかなと思ったのですが、陰性でした。 14日目も陰性でした。 10月は周期14日目にガン検診のため産婦人科を受診して、 その際に初めて卵胞チェックをしてもらったのですが、 「すでに排卵済みです」と言われました・・・ これがそのときの体温です。 ☆10月の体温 (周期1~12日の体温は、36.02~36.38の間です) (周期13日目)10/10 36.09 20時陰性                      ドロっとしたおりもの (周期14日目)10/11 36.11 陰性                    病院で排卵済みの確認 (周期15日目)10/12 36.03 (周期16日目)10/13 36.22 (周期17日目)10/14 36.57 (周期18日目)10/15 36.50 以降、36.50~36.78の間をいったりきたりです。 (1)排卵したと思われる日から体温が2~3日低体温のままなのですが、 これは問題ないのでしょうか? (2)排卵日がよくわからないのですが、だいたいいつくらいでしょうか?  排卵検査薬はいつから始めるといいのでしょうか? (3)タイミングはいつとったらいいのでしょうか? 拙い文章でわかりにくく、申し訳ありません。 良かったらどなたか教えてください。

  • 排卵検査薬と仲良しのタイミングを教えてください。1つ気になることが

    今週期のタイミングの取り方を教えてください。 生理周期32~38日 必要ないかもしれませんが前回の生理からの基礎体温です 11日(1日目) 36.68 生理 12日(2日目) 36.64 生理           13日(3日目) 36.61 生理 14日(4日目) 36.56 生理 仲良し   15日(5日目) 36.45 生理 16日(6日目) 36.54 17日(7日目) 36.61 18日(8日目) 36.44 今までは34~38周期だったのに、前回初めて32周期で排卵検査薬使用1日目(周期17日目)から陽性になってしまい、2日目は陰性でした。 卵胞チェックに行くのがいいのですが仕事でいけません。基礎体温と排卵検査薬でしばらく頑張るつもりです。 いつから使い始めたらよいでしょうか? その結果どうタイミングを取ったらいいでしょうか? あと気になるのが排卵検査薬陽性後、高温期になるまで6・7日ぐらい低温期の間を緩やかに上がった後、高温になります(10日間くらい)。この状態でタイミングさえあえば妊娠できるのでしょうか?

  • タイミングの取り方

    こんばんは。 そろそろ二人目が欲しいと思い、先月から子作りを再開しました。 先月は基礎体温もつけず、おりものの状態などから自分で排卵日を判断したのですが、 妊娠には至りませんでした。 今月は基礎体温を測り、排卵検査薬も使ってみました。 10/18基礎体温36.19排卵検査薬陰性(お昼頃検査) 10/19基礎体温36.13排卵検査薬陽性(夜9時頃検査) 10/20基礎体温36.33 10/21基礎体温36.25 10/22基礎体温36.51 10/23基礎体温36.57 10/24基礎体温36.69 10/25基礎体温36.76 10/26基礎体温36.62 陽性になった日(19日)の夜に頑張ってみましたが、 タイミングの取り方はこれで良いのでしょうか? それ以降は全くしてないのですが、タイミングが合えば妊娠の可能性はあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷ないしは両面印刷をすると、特定の製品【MFC-L8610CDW】で奇妙な機械音がする問題が発生しています。
  • この問題はモノクロの片面印刷では発生せず、Windows10と11の環境で無線LANやUSBケーブルを使用して接続している場合に起こります。
  • 関連するソフト・アプリは特になく、回線の種類はひかり回線です。
回答を見る