• 締切済み

8と8.1は別物ですか?

対応環境が8のゲームの場合 ウィンドウズ8.1のタブレットPCでは出来ないという事でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

ゲームによって変わります。 Windows95の時に発売されたームがXPの時にリコンパイルされて再販されたゲームを持っているのですが、8.1でもプレイ出来てます。 できないゲームも有ります。 人柱になって実験してみましょう。 そして、結果をネットで公表してください。それが人柱を買って出た人の義務です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>8と8.1は別物ですか? はい、Windows 8とWindows 8.1は別物です。 サービスパックとの評価もあるようですがWindows 7までのサービスパックとは違った仕様のようです。 Windows 8.1はWindows 8のアップグレードと言う設計思想のようです。 従って、8→8.1を実行すると復元ポイントで8へ戻せません。 >ウィンドウズ8.1のタブレットPCでは出来ないという事でいいのでしょうか? Windows 8とWindows 8RTでは互換性がありません。 従って、Windows 8のアプリはWindows 8.1RTで利用できません。 しかし、Windows 8のアプリは殆どWindows 8.1で動くはずです。(但し、互換性の無いアプリもあるでしょう) Windows 8RTのアプリはWindows 8.1RTでも動作するはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.2

ところが、サポートライフサイクルポリシー的には、8.1は8SP1扱い(8ユーザーの場合、8.1に無償アップデートできる)です。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle よって、8は対応するけど8.1非対応などとほざくアプリに関しては、8.1対応版を出すよう、強く要望するか、拒否したら、金輪際そのメーカーとは縁を切りましょう。 (8.1の提供形態が、8ユーザーでも有償アップグレードを強いられる別製品だったら、8と8.1双方が5+5年のサポートを受けられたのですが) #なお、これ http://5pb.jp/games/isvc/ については、推奨環境に8が入ってますが、8.1でも大丈夫です(メーカー問い合わせ済み)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

メーカーによって、8と8.1を明確に分けて扱っている場合と、同じと扱っている場合があるので、直接問い合わせてみないとわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wifi環境の無いタブレットPCでゲーム

    入院中の家族がゲームを欲しがっているので、 タブレットPCをゲーム用としてあげようと思っています。 予算をなるべく抑えたいのですが、 1,1万円位(?)の一番安いタブレットPCでも、   ipadのようにゲームアプリをDLできるのでしょうか 2,wifi環境が無い(家にはあります)のですが「安いタブレットでゲーム」というのは   ネット上のflashゲームなどの事を指しているのでしょうか 3,そもそもOSがわからないのですが、   ウィンドウズの標準装備に少しだけゲームがあるように   はじめからゲームが入っているのでしょうか ゲームの内容は、暇が潰せれば何でも良いので、全くこだわりません。 よろしくおねがいします

  • VistaとXPはまったくの別物?

    新しくノートパソコンを買おうと思っているのですが、 欲しいと思っているメーカーの現行PCがすべてウィンドウズVistaに移行しているようです。 今まで使用してきたソフトウェアやゲームソフトの公式ページを見ると、 Vistaには対応しておらず起動できません、プレイできませんというのが大半でした。 VistaにはXPに戻る機能(XPの98、me互換機能のような)はついているのでしょうか? ついていなければ中古でXPのノートパソコンを買わなければならないようです…。

  • Surface Pro 3で携帯アプリゲーム

    Surface Pro 3で携帯アプリゲームをしたいと思ってます 難しそうであれば iPad Air 2も視野に入れてます 仕事で出先でも使いたいので出来れば前者の物を使いたいと強く思ってます すいませんがご教授下さいませんでしょうか? ちなみに私は一回もタブレットを使った事は無いです 全部ノートPCで今はNECの薄型のウィンドウズ8の薄型のを使ってます (携帯アプリゲームをノートPC上で動かせるらしいのですが買い変えた方が簡単であればどうせなら買い変えてもいいかな?と思ってます)

  • XPソフトをVISTAで

    薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲クというPCゲームをしたいのですが、動作環境としてXPまでの対応となっています。 自分のPCはVISTAなのですが、やはりその場合はそのゲームをするのは困難でしょうか? もしくはやり方など知っている方がいたら教えてください。

  • ネット接続方法

    自宅にネット環境がありません。 田舎なので、大きなゲーム店もありません。 近々、Wiーfi対応のタブレットを買う予定ですが、これを使ってPSPをネット接続できるでしょうか? ゲームソフトをダウンロードしたいんですが、タブレットは接続制限があるらしいので、そこで引っ掛かるかもな、という気もしています。 漫画喫茶のパソコンとかで、PSPをネット接続できたりしないんでしょうか…。

  • DOCOMOのタブレットについて。

    今はDOCOMOのガラケーです。 スマホは壊れやすい、扱いが難しい、電池持ちが悪い、今遊んでるソーシャルゲームが遊び難い、等の理由でガラケーなのです。 しかしPCを所有していないのでネット環境は最悪。 そこでタブレットはどうなのだろう? PC代わりにならないだろうか?と思いました。 ガラケーとタブレットの両方持つのは理にかなってますでしょうか? また、タブレットの毎月の利用料はどの位か教えて下さい。

  • 先日、皆様に助けて貰って解決した、Windowsタ

    先日、皆様に助けて貰って解決した、Windowsタブレット ASUS-T90chiですが、前のビルドバージョン1903が画面の回転と音量が出ない不都合があり、皆様が、前のビルドの1809に戻したら直ると言う事で、おかげ様で元に戻って快適に使えてましたが、また、今回も、ビルド1909の準備が出来ました。と言うメッセージが届き、前の事が有るので、色々と調べたら、今回は不都合が無いと言う事でしたので、ビルド1909にしたら、やはり、前と一緒で、画面の回転も音も出ません。見たら、画面の回転ロックの項目も消えてますので、また、1809に戻しました。そしたら、問題なく使えてます。WindowsタブレットPCは、1909に対応して無いんでしょうか?また、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 16ビットWINDOWS サブシステムというエラー表示

    XPに対応していないPCゲームをXPにインストールしたいのですが 「C\\WINDOWS\\SYSTEM32\\AUTOEXEC.NT.システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoft Windowsアプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには、[閉じる]を選んでください。」と表示されます。 やはりXP対応のPCゲームでないとXPにインストールできないのでしょうか。 何かインストールする方法があったら教えてください。

  • タブレットのゲームを他のタブレットで引き継げるか

    安いタブレットを買ったら、処理能力が低く、ゲームができないものもあり、新しくちょっとましなタブレットを買おうと考えてます!Σ(×_×;)! その場合、今までやっていたゲームデータを新しいタブレットに引き継ぐ事ゎ可能なのでしょうか?ちなみに、契約していない家のWi-Fiを使っているタブレットです‼ 次に買うのも、契約しないで家で使うものです。

  • Android環境でCまたはJava開発をするには

    Android環境でCまたはJavaまたはC#のプログラム開発をすることはできないでしょうか。 Androidタブレットの購入を考え、Androidタブレットで開発できないか検討しています。 また、Windowsタブレットを購入して環境を整えればできますでしょうか。 よろしくお願いいします。