• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンのファンがうるさくなった)

ノートパソコンのファンがうるさくなった

bx2の回答

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.3

CPUの温度が高いからファンの回転数も高いままなのではありませんか。 タスクマネージャーでCPU使用率が高いプロセスが存在しないか確認して、その原因を解決するとよいと思います。 CPU使用率が低いのに温度が高い場合は、CPUとヒートシンクの接続に問題があると思います。 CPUの温度は、参考URLのHWMonitorで確認できます。 ダウンロード方法は、画面右の「Download the latest release」の下にある「1.26 setup」をクリックです。

参考URL:
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
navylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、CPU使用率がどれくらいだと低いかがよくわかりません。 プロセスについては、特に1つだけ使用率が高いものがあるわけではないと思います。 全体としてのCPU使用率は概ね10%弱、時々50~60%になるといった感じです。ただ、インターネットブラウザ等の起動直後は100%近くになります。 気づいた点として、PCの起動後もしくはスタンバイからの立ち上げ後、何もウィンドウを開いていないと静かなのに、インターネットブラウザやワードソフトを起動すると、途端にファンがうるさくなる感じです。 そして、一度うるさくなると、なぜかインターネットブラウザ等を切ってもいくら時間が経っても静かになりません。 スタンバイにするなどして一度ファンを止めると、立ち上げ後はまた静かになっています。 (インターネットブラウザ等を終了させないと、立ち上げ直後からいきなりうるさいです。) (最近まではこのようなことはありませんでした。元々静かだったように思います。) ただ、タスクマネージャーを見る限り、インターネットブラウザ等は、起動後はCPU使用率が高めになりますが、普段は数%のようです(全体としては、時々60%程になりますが、概ね10%程です。)。 メモリ使用率は10%以上になっています(全体としては50%前後になります)。 温度については、ソフトをインストールしてみましたが、 Toshiba Portable PC は46度前後 Intel Celeron は46度前後 Toshiba MQ01ABD075 というのは34度と表示されています。 これは高いのかどうなのかよくわかりません…。 インターネットブラウザ等を開いているときは、1~2度程高くなっている気がします。

navylight
質問者

補足

ちなみに、インターネットブラウザは、クロームでもIEでも同様です。 仮にCPUとヒートシンクの接続に問題がある場合は、どうすればよいのかは分かりません…。

関連するQ&A

  • フリーズして再起動してからファンがうるさくなった

    Word作業中に半角記号に対して変換ボタンを押したらなぜかパソコン全体がフリーズし、ファンの音がそれまでより大きく鳴り出しました。 再起動しても、フリーズはしていないのに、ファンの音が大きくなったままです。 気になって仕方ありませんが、直し方がわかりません。 何が原因でしょうか。どうすれば直りますか。 (※ちなみに、パソコンは、dynabookT653/46JB、Windows8.1です。ウィルス対策ソフトはE-setが入ってます。ウィルス対策ソフトをとりあえず一時的に切ってみようかと思いましたが切り方が分からず試してません。)

  • ノートパソコンのFANについて

    最近になってノートパソコンのFAN音が大きくなってきました。 ノートパソコンの底面ネジを全て外せばCPUの場所に辿り着ける仕様です。 グリスはシルバーグリスを購入していますが、CPUの温度のみ下げるのはもったいないのでいっそのことFANの回転部分もメンテナンスしようと思うのですが・簡単にFAN自体を分解清掃できるものでしょうか? GPU用とCPU用に一つずつFANが設けられておりダストカバーもついています。 KURE製のCRCスーパーチェーンルブが手元にあるのですが使用可能でしょうか? スプレー式は駄目でしょうか? 使用しているノートパソコンは富士通のFMV-BIBLO NW/G90です。 お詳しい方がおられればご教授をお願い致します。 乱文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのファンの音

    ノートパソコンのファンの音が最近急にうるさくなりました。 起動して1分も経たないうちにファンが高速で回転しだします。 埃も溜まっていませんし、ファンが故障している様子もありません何故でしょう? ウイルス検索、タスクマネージャ、デフラグと一通り試しましたが一向に直りません。 他に考えられる原因は何だと思いますか? ありましたら対処法と一緒に教えてください。 機種はDELLのXPS M1330 OSはVista 買ってから1年位です。

  • ノートパソコンのファンが常にうるさいです

    ノートパソコンのファンの音についてお尋ねします。 先日、パソコンを買い換えました。新しく買ったのはNECのLavieで、型番はPC-LL350CDです。 ところが、実際に使ってみると、使用中はファンの「ブーン」というような音が常に鳴りっぱなしで、非常に気になります。 ノートパソコンを買うのはこれが3回目なのですが、過去に使ったノートパソコンは2台とも、通常は静かで、たくさんの作業を一気に行ったときだけファンの音が聞こえるような状況だったので、それほど気になりませんでした。しかし、このNECのノートパソコンの場合はその音が常に聞こえる状態(例えば、ただWORDだけを使っているときでも、ずっとファンの音が「ブーン」という音が聞こえます)なので、なかなか作業に集中できません。 このようなファンの音を出にくくするような方法は無いものでしょうか?せめて、あまり作業を行っていない場合(WORDだけを使っているときなど)にはファンの音がほとんど聞こえないような状態が理想です。このままだと音にばかり気が行ってしまって、なかなか集中してパソコンができません。 このようなことにお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ解決策をお教えいただければ非常に助かります。よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのファンの音

    ノートパソコンのファンの音が最近急にうるさくなりました。 起動して1分も経たないうちにファンが高速で回転しだします。 埃も溜まっていませんし、ファンが故障している様子もありません何故でしょう? ウイルス検索、タスクマネージャ、デフラグと一通り試しましたが一向に直りません。 他に考えられる原因は何だと思いますか? ありましたら対処法と一緒に教えてください。 このまま使ってると壊れそうで怖いです……。 機種はDELLのXPS M1330 OSはVista 買ってから1年位です。

  • ノートパソコンのファンがうるさくなった

    以前に比べ、最近ノートパソコンのファンがとてもうるさくなりました。 隣の部屋にまで聞こえるほどで、作業に集中できません。 電源を入れたときに鳴る音や、DVDを入れたときに鳴る読み込みの音ほど大きくはないので、温度を下げるファンがうるさいのではないかと思っています。 ネットの掲示板でファンに埃がたまっている可能性があると拝見したので、裏のねじを外しましたが、ファンは汚れていませんでした。 それでも念のためエアーを吹き付けて掃除しました。 パソコンの中身も、いらないデータは消し、デスクトップに出しているアイコンも少なくしました。 使用するときにはパソコンの下に隙間を作り、風通しが良くすることもしましたし、使用し続けずに電源を切ることもしていますし、部屋も涼しい環境です。 しかしファンはうるさいままです。 以前はとても静かだったのに・・・ 何か原因をつきとめる方法がお分かりの方や、上記を読んで何か思い当たる方は書き込みをお願い致します。 使用しているパソコンは 富士通の 品名:LH700/3A 型名:FMVL703APK です。 パソコンに詳しくないので、改造や増設等は一切していません。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのファンの音。正常ですか?

    最近購入した新しいノートパソコンについてです。 15.6インチ、Windows7 CドライブにSSD、DドライブにHDDを入れてます。 (1)電源を入れて起動させてもファンの回るような音は聞こえない。 耳を澄ますとHDDの起動音が聞こえるくらい。とても静か。 (2)作業中、急にDドライブにアクセスするとHDDが動き出すような音が聞こえる。気になる音ではない。 (3)しばらく放置してると、ファンが回り出すのかブオーン!と昔のノートパソコンのような音が鳴る。 また作業に戻ると静かになったりする。 気になるのは(3)の部分なのですが、最近のノートパソコンでもブオーン!という、ちょっとうるさいファンの音がするのは普通ですか? 友達のノートパソコンを見せて貰った時には(1)(2)の状況だったのかとても静かでした。 自分の新しいパソコンが正常な状態なのかちょっと気になっています。 最近のノートパソコンをお持ちの方がいらっしゃいましたらどのような音がするか教えて下さい。 また、これはついでの質問なのですが、最近のMac bookなどもファンの回るブオーンという音はしますか? 分かる方いらっしゃいましたら合わせて宜しくお願いしますm(_ _)m

  • ノートパソコンのファンの音

    だいぶ前からノートパソコンのファンの音が気になります。 ノートパソコンなのでケースは開けられないのですが、 横から見るとファンに埃はあまり付着してなさそうでした(あくまで横から見た感じです)。 となると、ファンに傷がいっているか故障しているのでしょうか? 直接ケースを開けて確かめたいのですが。 開け方が載っているサイトがあれば教えてください。

  • ノートパソコンのファンについて教えてください

    ノートパソコンの通風孔から風を切るような音がするので、ホコリでも溜まっているのかなと思っていたのですが、以前なら通風孔から温風が出ていたような気がするのですが、今は手を当ててみても出ていません。常に風が出ているかチェックしているわけではないので、なんとも言えませんが、ファンが故障しているのでしょうか?

  • ノートパソコンのファンがガガガといいます。

    5年くらい前に購入したノートパソコンを使っているのですが、電源を入れて30分も使っていると、熱を冷やすためのファンが回るということで、ブーンという音が聞こえます。これは、購入したときに冷却するためという説明を聞いていたので、納得していましたが、最近その音が異常です。突然不規則にブッブブッと鳴ったり、ガガガッという音が鳴ったりします。ファンが壊れちゃったのでしょうか。