• 締切済み

セラミックと金属でできている積層セラミックコンデン

hey_hey_11の回答

回答No.2

積層セラミックが焼損した事例はあまりないですね。 でも、セラミックコンデンサは焼損と言っても、完全に燃えず一部焦げて穴が開いていたり、半分吹っ飛んでいたものを見たことがります。 所詮、積層セラミックでは容量が小さいので焼損まで至らないのではないかと考えます。 その前に、どこかの半導体や抵抗などが先に故障してしまいます。

関連するQ&A

  • 積層セラミックコンデンサとセラミックコンデンサを間違えました。

    高周波成分のバイパス用として使う回路で 必要部品に「セラミックコンデンサ」となっている物を間違えて 「積層セラミックコンデンサ」を買ってきてしまいました。 代用しても大丈夫でしょうか? 下記URLのC1~C4がそれに該当する部分だと思うんですが http://hobby_elec.piclist.com/cpld3_3.htm 回路図に、ここはセラミック、ここは積層。とは記載がないので 同じ記号だしてっきり全部積層セラミックコンデンサだと思って部品リストを後から見たら「セラミックコンデンサ」の表記があり後から気づきました。 容量は同じなんですがやはり買ってきたほうがいいでしょうか?

  • 積層セラミックコンデンサのオーディオ使用について

    積層セラミックコンデンサのオーディオ使用について教えてください。 電源バイパスコンデンサとして0.1uFの積層セラミックコンデンサを使用したことはあるのですが、積層セラミックコンデンサをHiFiオーディオ用として使用したことが無いので質問いたしました。 積層セラミックコンデンサは温度特性、周波数特性に優れているということですが、 HiFiオーディオ用としてフィルムコンデンサや無極性電解コンデンサの替わりに使用しても遜色ないものでしょうか? 積層セラミックコンデンサはHiFiオーディオ用には不適当であるということはありますか? それとも、0.1uF~10uF程度の積層セラミックコンデンサはHiFiオーディオ用として最適である、などということはありますでしょうか?。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 積層セラミックコンデンサーショート?

    回路中でトランジスタが故障する問題が発生しております。 故障する原因の一つとして、トランジスタの2次側で 何かがショートしている懸念があります。 ただし、故障後の製品をみる限りではショートしておりません。 2次側に複数のコンデンサーを搭載しております。 ショートに至るとするならば、原因がはっきりとわからず、 コンデンサーが一時的にショートしたりすることはないのかと 疑問を抱いております。 コンデンサーは積層セラミックコンデンサーとなります。 一時的にショートし、その後見かけ上復帰するというような ことは発生したりすることはないのか、 アドバイス、知見を頂けますと幸いです。

  • 積層セラミックコンデンサの定格電圧

    5V電源のデカップリング用に0.1μFの積層セラミックコンデンサを使う場合、その定格電圧は何ボルトがいいのでしょうか。 積層セラミックコンデンサは大抵、50Vから250Vですが、実際の使用電圧より大幅に高い定格電圧の部品を使用した場合、どのような影響があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • セラミックコンデンサからの金属精錬について

    積層セラミックコンデンサの生板を、ニッケル・チタン等の金属材料として利用することは可能でしょうか? また、同物に含まれるチタン酸バリウムを酸化チタン・バリウムに分離精製することは可能でしょうか? ご教授いただければ幸いです。何卒 よろしくお願いいたします。

  • セラミックコンデンサについて

    はじめまして。分からない事がありますので助けて頂けると大変助かります。 セラミックコンデンサの単層と積層の特性・性能の違いを教えて頂けますか? それとチップコンデンサの故障モードも教えて下さい。知っているのは過電圧、ガス、などです。 宜しくお願い致します。

  • 電解コンデンサの代替で積層セラミックコンデンサ?

    「電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサを使ってもOK?」 先日こちらでお世話になりました、アナログオシロの修理の続き(2)です。 いろいろと貴重なご教示を頂き、ありがとうございました。 電解コンデンサに経時劣化があって、例えば垂直メインアンプの電解コンデンサの不良品を交換して、 それから、CRTの垂直偏向の電極端子と、これにつなぐ銀メッキソケットの表面のカーボンを落として磨いてみたら、安定してずいぶんと「まし」な具合です。 交換のときに電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサの手持ち(50μF/耐圧6.5V)が複数あったので、5ヶ直列に繋いで1個あたりの電圧を下げ、22μF/耐圧25Vのところに入れてみました。 これで動くと言うことは、耐圧と容量をだいたい同じにすれば、電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサを使ってもOKなのでしょうか? これに気をよくして、残りの30ヶも交換しようとしていますので、是非、ご教示よろしくお願いいたします。

  • 積層セラミックチップコンデンサの色

    積層セラミックチップコンデンサが破損したため探しているのですが、ボディー(端子部と端子部の間)の色は何をあらわしているんでしょうか? 探しているものは、クリーム色(薄い肌色)しています。 御存の方教えてください。

  • 液晶パネルインバータ基板上のチップ積層セラミックコンデンサ

    液晶パネルインバータ基板上のチップ積層セラミックコンデンサ 突然、パネルが真っ暗なったのでバックライト切れと思いバックライトを交換するも点灯せず。 インバーターを疑い、テスターをかけると、チップ積層セラミックコンデンサの部分の反応がありません。 チップヒューズ切れによる点灯不能事案は良くあるようですが、セラコン破損による点灯不能ということはありえるでしょうか?

  • 金属の積層造形について

    金属の積層造形で用いる粉末はどうやって作っているのでしょう。例えばEBMやSLMなど 例えば64チタンなど、