• 締切済み

【急用】体型について

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.1

「食っちゃ寝」をひたすら繰り返すこと 高カロリーな物をおすすめします 特に炭水化物&アイスクリーム

Mkumanokanzume
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 家族いる + お金があまりないんで無理そうですwwすいません

関連するQ&A

  • モデル体型を目指すにあたって

    モデル体型を目指すにあたって 身長 182cm 体重 67kg 体脂肪率 15.8% 年齢 16歳 の男性です。 まだ一度しか行っていませんが、ジム(といっても市民体育館のトレーニングルーム程度で特にトレーナーさんなどはいらっしゃらないのですが)に通っています。 ジムでは体重を減らすのではなく、筋肉を増やしましょう!!と薦められたのですが もちろん、筋肉は増やすのはいいことだと思うのですが、太くするのではなく線を更に細くしたいのです。 体重の増減に目標はないのですが、目標としては体脂肪率10%程度 そして日本人モデル(瑛太さんや小栗旬さん)のような体型を目指したいです。 なので、恐らく僕が目指しているのはトレーニングの先輩方からすれば”ガリガリ”といわれるものだと思います^^ (僕達のようなヒョロヒョロもしくはブヨブヨから見るとこのような体型が、語弊を生んでしまうかもしれませんが”細マッチョ”なのですが;;) そこで質問がいくつかあります ・有酸素運動(バイクとジョギング)を脂肪燃焼と遅筋を鍛える為に行いたいのですが、これらの運動によって鍛えられる遅筋は下半身が主ではないのでしょうか? また、その場合上半身の遅筋の鍛え方を具体的に教えていただきたいです^^ ・現在、下半身は細く、満足なのですが上半身が少しだらしないのでやはり、日本人モデル体型を目指したいです。 なので具体的にどのような器具を使ってどのようにトレーニングすればよいのでしょうか?(身体を見なければ判断が難しいというのであれば上半身の写真をアップしたいと思います^^) ・腹直筋??というのでしょうか…すいません調べても良くわからなかったのですが、いわゆる横腹を引き締めたいのですがどのようなトレーニングが効果的でしょうか?僕の通うジムには正面の腹筋?(すいません名称が曖昧で;;)を鍛える器具しかなさそうです。どうすればよいでしょうか? ・今は文化部ですが、中学時代はバリバリピッチャーをやっていたせいか、腕がわりと筋肉がついていてガッシリとしています。これをモデルさんのような細い腕にすることは今から可能でしょうか?それともただ単に脂肪の可能性が高いでしょうか? ・また、目標を目指すにあたっての期間やトレーニングメニュー、食事などは具体的にどのように計画していけばよいでしょうか? ・その他気をつけたほうがいいことや、初心者が気づきにくい落とし穴、こうした方がいいよ!!などありましたらお願いします^^ 長々と書いてしまいましたが、筋肉トレーニングの先輩方、ご回答よろしくおねがいします^^

  • 私の体型にどんな服装が合ってますか?

    はじめまして。20代前々半の♂です。 私の体型は166cm、体重52kgのやせ形です。 筋肉もなく足も腕も細く、胸板も薄くて男性として魅力のない体型です。とっても華奢なんです。 そんな自分が嫌いで、少しでも自分を大きく見せたくて、今までは「ストリート系(ジャストサイズより少しオーバーサイズ)」の服を着てきました。 しかし最近、鏡で自分のファッションスタイルを見てて何故か服装が決まって見えないと思いました。(服そのものは高いお金をだして買ったブランドのものでそれなりに良いものなのですが・・・・・) 季節が夏なので、半袖Tシャツを着ても薄い胸板にちょっと大きめのTシャツは似合わず、細い腕もTシャツが大きいから余計細く見えたりと・・・・・ (まぁ冬はトレーナーやアウターで自分の体が見えにくくなり、細さが強調されないので良いのですが・・・・・) こんな私の体型にはどんな服装が似合うでしょうか?皆さんの貴重なご意見お待ちしております。

  • 引き締まった体型派? 普通体型~ぽっちゃり体型派?

    引き締まった体型派? 普通体型~ぽっちゃり体型派? 女性の体型でどちらが好きですか? 引き締まった体型とは、ジムなどで適度に鍛えているので、 ウエストはくびれがあり、ヒップは持ち上がっている。 無駄な脂肪はなく全体的にスリムでスタイルが良い。 ただ単に痩せているだけではなく、適度に筋肉があるので姿勢が良くて 服をカッコ良く着こなせる。 普通体型~ぽっちゃり体型派とは、けっしてスタイルは良くないが(悪くはない)、 触れると柔らかそうで女性らしい丸みのあるボディライン。 私は女性ですが、引き締まった体型になりたくて筋トレなど頑張っています。 回答者さんが女性なら自分がなりたい体型、男性なら好みの体型でお願いします。

  • 筋トレと減量と増量とボクサーとプロレスラーの違い

    筋トレについて調べていくとどんどん混乱の深みにはまり訳がわからなくなってきています。 私の目標は、これが細マッチョというかわかりませんが下の画像のようになることです。 現在170cmちょい、体重64キロ体脂肪率20%30代です。 経過を話すと、1月に69キロあり、お腹も顔もパンパンになりずぼんにお腹がのり、トランクスの上にも余裕でお腹がのっかっていたので、ダイエットを徐々に開始、 月に2キロずつ減り、70日で5キロ減らしました。 2月10日くらいから、腹筋、背筋、腕立て、10回ずつを朝昼晩にやります。自重だけですがスローでやるので終わるとヘトヘトになります。 夕方1時間ウォーキング 3月に入って大豆プロテインを開始、1週間ごとに7g→14g→21g→28gと増やしていますが、28gで一応頭打ちにしようと思っています。 さあこのまま続けようかと思っていましたが、色々雑念が起こり、筋トレなどについて調べていくと、 見識者ごとの矛盾や、様々な意見や質問の回答を頂き、訳がわからなくなってきました。 1つ1つ整理したいので、回答をいただけるものだけでも教えてください。 私のプランでは、大豆プロテインを飲みながら、筋トレとウォーキングで筋肉をつけながら、脂肪を燃焼し、筋肉は増え続け、脂肪は減り続けていき、お腹は凹みながら、腹筋が浮き出てきて、腕の脂肪は減りながら、筋肉がもりあがってきて、顎の下のたるみはなくなっていく。 体重は、61,2キロ位で止まり、体型だけがどんどん変化していく。 ちょうど今の脂肪が筋肉と入れ替わり、筋肉が立体的になっていき、画像のような細マッチョになっていけると。 こんな事を想像していました。 しかし、調べるとなんか事情が違うみたいです。 脂肪を落とすと筋肉が落ちると。 なんかこのままやっていくと、脂肪はどんどん燃焼して、細くなっていき、筋肉は回復が遅くパワー自体がついてこない?ただ、脂肪が燃えていき、筋肉は今のまま、もしくはそれ以下まで落ちていってしまい、細まっちょではなく、細い人になってしまう? 一般的には、画像のような体型になるには私はどういうプランでいけばいいんでしょうか? 大豆プロテインは中止して、ホエイとカゼインを飲んで筋トレを行い、有酸素運動は中止して体重を今よりさらに増やしていく、ある一定の筋肉量に行った所で筋肉を落とさないようにしながら減量していく。 これが近道ですか? 大豆プロテインを飲み始めて1ヶ月程なんですが、効果は感じていて、疲れにくい、回復が早い、身体が温かい、等です。筋トレの影響か大豆プロテインかわかりませんが、とにかくお腹が減りまくってます。空腹を満たす程度に食べています。しかし、食べても食べても空腹で、体重は減っていくので不思議な感覚です。あと、トイレの量がかなり増えました。お腹も凹んできていて、腕と胸に筋肉がついてきました。腹筋も大分硬くなってきていて、太ももも硬くなってきていて、肉離れをしにくくなりました。 まさしくここまでは順調な感じなんです。 しかし、ここからがとても怖いんです。 このまま痩せて行って、今の筋肉が落ちたらどうしようかとか、ホエイとカゼインに変えるべきなのかとかです。 大豆プロテインというのがクセモノなのかと疑問になっています。ホエイやカゼインは筋肉を巨大化させるので取れば体重か筋肉が増えるので筋肉にとってはプラスにしか作用しませんよね?しかし、大豆プロテインはなんか矛盾みたいな作用があり、摂ると新陳代謝が上がり脂肪をどんどん燃焼させるようで、取れば摂るほど代謝しちゃうと、筋肉にとってはマイナス?タンパク質が80%あっても脂肪を代謝させちゃったらプラマイでマイナスになってしまうのではないか?大豆プロテインをとるくらいなら採らないほうが筋肉が増えていくのではないか? 大豆プロテインの対象者も、ダイエット目的の女性、マラソン、トライアスロン選手、等みたいです。 マラソンランナーやボクサー、サッカー選手の写真を見ましたが、胸板が薄い人が多く、腕や腹筋も結構小さくみえます。せめて画像の左の人くらいの胸板と腕の太さはほしいです。 この画像の身体に近づくには、大豆プロテインで筋トレしながら痩せて行って、ある程度減らしたら、ホエイとカゼインに変えて筋肉と体重を増やしていくのがいいのか? それとも、今の少しぽっちゃりした状態からホエイとカゼインを飲んで筋肉と体重を増やしていき、そこから大豆プロテインに変えて脂肪を落としていくのがいいのか?どちらなんでしょうか? 今ホエイとカゼインにして、もしも体重が太っていくとしたら、ぽっちゃりの脂肪の下に筋肉がついていって、プロレスラーのようになっていくようなきがします。体重が太れば腰痛になったり膝が痛くなったりするきもしますし。 逆に、このまま大豆プロテインで脂肪がどんどん燃焼して、さらに筋肉まで落ちて行ってしまったら、マラソンランナーやモスキートン級のボクサーみたいながりがり体型になっていってしまうかもしれません。 でぶぽっちゃりもやだし、がりがりうすい身体も嫌です。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 筋肉と脂肪両方の落とし方

    筋肉と脂肪の両方を落としたい 脂肪を燃焼して筋肉にするのではなく 筋肉は要らないというか肩幅や胸板の筋肉を落として 全体的に細くなるイメージで落としたいです どなたかいい方法を教えてください

  • ムッチリ体型の女性をどう思いますか?

    ムッチリ体型の女性をどう思いますか? それは私の事なんですが… 運動しているので、もともと筋肉質なんですが、最近食べ過ぎたせいで筋肉の上に脂肪がドッカンドッカンのっかってしまいました。 ものすごいショックを受けています。 私は筋肉質の体にピッタリしたTシャツなんかを着るのが好きなんです。 でも今は脂肪のせいで胸もEカップになり、ムチムチ体型です。 そんな体型にピタピタの服装だとイヤらしいですよね? 自分でも胸のあたりや二の腕、腰まわりの贅肉が気になっています。 筋肉の上に脂肪がのったようなムチムチした体型にピタピタの服を着ている女性の事、どう思いますか? 脂肪を落とすまでは仕方ないと思いつつ、場合によっては服装を改めるきっかけにもなるかもしれないので、なんでもいいです、ご意見お願いします!

  • 筋肉質な体型に合うファッション

     ファッションって体型によって合う合わないがあると思いますけど、僕の場合、週2回程度ジムでトレーニングをしてるので、結構上腕が太く、胸板も厚い感じでガッチリした体型です。今の時期だと出かけるときはジーパン&Tシャツに腕時計とネックレスをつけ、たまにカーディガンを羽織る、みたいな感じのファッションなんですけど、今の自分の体型に合ってるのかちょっと疑問があります。  そこで、ガッチリ体型の人にはどんなファッションが合うのか是非意見をお聞かせください。参考になるような雑誌やサイトがあればそちらも是非教えてください。

  • 体型について

    BMI21、体脂肪率17%、筋肉量53%、基礎代謝量1550kcalなのですが、これは普通体型ですか? 30歳の男です。

  • 女性の体型について

    私は21歳で153cm、46kg、体脂肪率17%と筋肉質な体型です。 バドミントンを昔からやっていて、今もバドミントン部に所属しています。身体全体的に引き締まった感じなのですが、特に脚に筋肉がしっかりとついてしまっています。 そういう体型って男性から見てどうなのでしょう??やっぱり脂肪がついた女らしい体型のほうがいいのでしょうか??

  • 胸の脂肪

    30の男なんですが、子供の頃すごく太っていて、今は体重的には普通になっています。が、胸が出ているような体型になっていて悩んでいます。Tシャツを着ると、みょうにおっぱいが出ていて、男としてちょっと恥かしいです。 筋肉を付けるのではなくて、脂肪を無くして胸板を薄くしたいのですが、どうすれは良いのでしょうか?