• 締切済み

かつて(小学生の頃)の行動力を取り戻したい

tettuaの回答

  • tettua
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

過去の栄光、ましてや小学生の頃のことは忘れましょう。 自分は少しずつ落ちていっていると思い込むのは、単に脱力するだけです。そして、大昔のことを思い返しても、現在の問題を解決できる何かは出てきません。 あと、年齢的にも”私はなんのために生きてるの?”のようなことを考えがちなお年頃。 今は、目の前のことに当たるべきです。単位は落とさない。就職活動をする。卒業をする。親の金で大学に通っているのだから当然。 夢のような目標はなくても、やるべきことはたくさんあると思う。 余計なアドバイスだが、短距離でいいからランニングをしてはどうか? 体力ついた→鍛錬すればなんでも向上する→向上心ある私は素敵、のように、負ではなく正のスパイラルが生まれると思う。

関連するQ&A

  • 中学1年生の頃からずっと好きな彼を忘れられません。

    中学1年生の頃からずっと好きな彼を忘れられません。大学2年の女です。 私は高校受験に失敗し、同じ高校を受けたものの彼とは高校が離れました。 幸いなことに高校同士が500メートル程しか離れていないので少し目にしたり、学園祭に行ったりしていました。LINEで話していたり。 今でも少し連絡を取っています。 彼のことが自然に忘れられるだろうと思っていたらもう20歳になりました。告白も考えたいのですが、成人式後にある同窓会の時に想いを伝えてもいいのか否か迷い中です。 そこで質問なのですが、男性からしたらこれはどう思うのでしょうか。可能性はあるのでしょうか。 気持ち悪いでしょうか。。。、 中学3年間彼に想いを寄せていた私の気持ちを知っていました。高校3年間はどうか知りませんが、きっと気づかれていたと思います。

  • 過去と決別する方法

    21歳の大学四年生です。 今でも中学校時代に人間関係でうまくいかなかったことなど、過去の失敗や辛かった思い出を思い出したり、夢に出てきたりすることもあります。 過去と決別する良い方法ってありますか? 完全に決別するのは難しい事はわかっています。ですが、私は本気です。 本気で過去と決別したいと思っています。 参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • あの頃に戻ってやり直したい

    こんにちは。 私は今20歳で、この間成人式を迎えた大学生♀です。 今までの人生のことで凄く後悔していることがあります。 それは小学校5年生から中学3年生まで不登校で全く学校に行かなかったことです。 小5までは運動が大好きでかなり活発に遊んでいたのですが(というか習い事を何もやっていなかったので誰よりも遊んでいたと思います)小5の夏に急に行けなくなりました。 なので、一番の思い出であろう、小中の修学旅行は行ってません。 このとき、当時仲が良かった友達が家にまで電話してきて修学旅行行こうよ!って言ってくれたのに何でか断ってしまいました。 中2頃からやっと意識がはっきり芽生え、なんとしてもこの生活を脱出したいと思い、一年間デッサンを習ってデザインの高校に入学しました。 この頃は毎日が面白く、一回も休まず皆勤賞でした。 流石に私のように5年間も不登校という子はいませんでしたがそんなに学校に行っていなかった子も多かったため、あまり劣等感を持たず、このときは過去の自分のしてきたことに何も疑問は持っていませんでした。 でも美術の大学に入り、軽音サークルやバレーなどに参加し、 活動的な友達や「普通」に過ごしてきた友達が増えたときにやっと、自分が今まで失ってきた時間に気づきました。 なぜ自分は何年もずっと学校に行かず、家に引きこもってしまったんだろう・・・と。 夜な夜な後悔の渦に飲み込まれています。 大学の友達がさも同然のように成人式の同窓会の話を振ってきても気軽に過去が話せない人生背負ってるんだな・・・って凄い複雑な気分になりました。 今、大学でできた付き合って10ヶ月の彼氏がいるのですが、彼ですら恥ずかしくて過去のことが言えずにいます。 将来結婚するつもりでいるので隠しておきたくないのですが・・・言ったらみなさんだったらどんな印象を持ちますか? 私もみんなと同じように中学に通いたかったです。 今となっては、なんであのとき行けなくなったのかもうサッパリ分からないからです。 私に今できることはもっと対人スキルを磨くことだと思っているので 接客系のバイトで磨いていますが、今更頑張っても中学の空白は埋められないでしょうか? あのまま、みんなと一緒に普通に過ごせたらどんなに良かったかと夜になると泣いてしまいます。。 親も今は私が正常に戻って安心しているので心配かけたくありません。 でも、この気持ちをどうしたらいいか分かりません、私よりもっと長く生きて経験がある方のご意見など聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 留学と留年

    今、私は某理系国立大学の2年生です。 その大学と提携を結んでいる大学への1年間の交歓留学の話があったのですが、 「留学すると、単位の関係から1年卒業が遅れる(留年)のは確実」といわれてしまいました。 一年分の学費+生活費は何とかなりそうなのですが、理系として大学院まで進むつもりでいたので、一年の足踏みは避けたいなぁと思っています。 英語力にもいまいち自身が持てず、 そんな状況で1年余計にかかっても留学するべきかどうか迷っています。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 子どものころの記憶はどのくらいありますか

    皆さんの一番古い記憶は何ですか? また、昔や子供時代のことはどのくらい覚えていますか? 私は中学を卒業するまでの記憶が断片にしかありません。 それも、保育園の時のことは、年少の時のことですら、いくつか覚えているエピソードがあります。でも、小1~小4、中学3年間の記憶はほとんどく、わずかに覚えている内容は嫌な想いをしたことがほとんどです。覚えている内容もありますが、例えば旅行に行ったりした写真を見ても、行ったことすら思い出せませんが、小学校高学年での事なら思い出せると思いませんか? 子どものころに限らず、大学を卒業したら大学のころの記憶が、転職をしたらそれまでの職場での記憶がそこまで鮮明に思い出せなくなります。 勉強などの面で特別記憶力が悪くて苦労したことはありません。むしろ「よくそんなこと覚えてるよね」と言われることもあります。 今まで子どものころから自分にとっては当たり前だったことが、周囲のほとんどの人間にとっては違ったことが色々分かって来て、子どものころの記憶はどうなのか?と思うようになりました。

  • 小さい頃は何にだってなれたのに。

    とくに深刻に悩んでいるわけではないのですが、 最近、「小さい頃は何にだってなれたのに今は・・」と思うことがよくあります。 たぶん、私が大学4年生で内定も決まった状態だからだと思うのですが、自分の将来が具体的に見えてきたような気がして動揺しているのかもしれません。 小さい頃は、ケーキ屋さん、宇宙飛行士、スポーツ選手・・何にだってなれたのに、今は何だか自分の道が狭まったような気がして寂しいというか、怖いというかなんとも言えない気分です。 内定者の集まりで、女の子が(特に一般職の子が)「結婚して早くやめたい」などと言っていたことにも少し影響されました。結婚なんてまだまだ半人前の私には遠い話だと思っていたから。 そして、私自身が夢をひとつ諦めてしまい、目標を失ってしまったのも大きな原因です。ロースクールに行って司法試験を受けるため、日に10時間以上勉強したりして判定もよかったのですが、一番は経済的なこと、そして女なので2年間勉強した末受からなかったときのことが怖かったこと、今年就職率が良いこと、とりあえず始めた就職活動で人気企業から内定をもらえたこと・・さまざまな理由から諦めてしまいました。 たくさん悩み、いろいろ相談した上で決断したことなのでもう後悔はしていません。ただ、自分の熱意はこんなものだったのか、と失望はしています。いくら勉強していたとはいえ、受からなければ何の意味もなしません。 将来の可能性が減ったと嘆くより、着々と社会の一員になれそうなことを素直に喜べばいいのかもしれません。まだ21歳ですし。ただなんとなく、寂しいような怖いような気持ちになります。 夢が一つ消えて、なんとなく大学に入り、なんとなく就職して・・という道が不安なのかもしれません。 大人のみなさんは、私のように感じた経験はありますか?今どんな夢をもっていますか?将来的な目標(仕事とプライベート両方)はどういうものですか?どのようなモチベーションで日常を過ごしていますか? 結婚すれば家族や子供のため、と思いやすいので、特に未婚の方に聞きたいです。 いかにも若輩者というような質問ですが、何かヒントを得られたらと思います。

  • あの頃の自分に教えてあげたい

    いつも思い出すと心の中が苦々しくなるというか どうしてあの時ああしなかったんだろう あんなこと言っちゃたんだろうと思うことがあります。 当時の自分に教えてあげたい・・・ 大学生1年の時 いじめで登校拒否になった女の子の家庭教師をしていました。 高校1年から2年にかけて教えてました。 しばらくして彼女から封書が届きました。 そこには私への感謝の気持ちと○○大学へ合格しましたという報告が 書かれていたのです。 今の私ならすぐに連絡を取って一緒に喜び よく頑張ったねって何かお祝いをあげるでしょう。 が、その時の私はその手紙に返事を出すでもなくポンと棚の上に置いたまま。 母から何度か注意されましたが その内ね~とか何とか言って結局ほったらかし・・・最低でした。 悪気はなかったと思うのですが ほかの事にかまけていて 思いやりや優しさに欠けていたんだと思います。 時間が戻せるなら、その頃の自分にタイムマシンで会えるなら 20年以上たった今でも後悔しているこの気持ちを伝えたいです。 彼女におめでとうって言ってあげてって。 結婚して間もない頃、集合住宅に住んでいて、 夕方階下の奥さんから 卵を切らしたので少し分けてもらえないかと言われました。 特に使う予定もなかったので1パックあげればいいのに なぜかその時の私は いくついりますか?なんて聞いたりして(ケチ~) 3個くらいといわれて3個渡したんです(当時の私、何やってるの!せめて多めに渡してあげてよ~) また言わなくてもいいのにこれLサイズですけどいいですか? なんて聞いた記憶が(はぁ?) 翌日卵(Lサイズ)1パックにお菓子まで頂き喜んでいた私。 ほんと、今思い出すと恥ずかしい限りです。 その人はその後も変わらずお付き合いしてくださりました。 思い出すと当時のバカな自分が嫌になります。 まだ色々思い出しそうで怖いです。 皆さんもこんな経験ありますか?

  • 不安な将来

    はじめまして、僕は今年の3月でパソコンの専門学校を卒業する26歳です。就職活動はしてるんですが、内定はまだ貰えず焦ってます。実は、今の学校に行く前に、地元の私立大学4年間と、無認可の公務員専門学校半年と通っていて、大分足踏みしてます。その事を考慮すると、就職は難しいんじゃないかと不安でたまりません。アルバイトせざるを得ない状況ともなってますし、不安な将来を想像してしまいます。どうしたらいいでしょうか?

  • 私は幼いころから獣医師になるのが夢であります。

    私は幼いころから獣医師になるのが夢であります。 なので獣医の資格を得るために北里大学か岐阜大学、岩手大学辺りを受験しようと考えています。 しかし、対策のほうは本当に一瞬触れたくらいしかやっていません。 センターの対策を数学と英語ちょっぴりやったくらいです。 とてつもなく絶望的な状況であります。偏差値は40くらいです(恥ずかしい・・ なので今から本格的に勉強しようと考えています。もちろん、めちゃくちゃ遅いというのは承知しています。 こんな絶望的な状況に置かれている私(思い込みですいません)でも、上の志望大学に受かることは可能なのでしょうか? もし可能だったら、、どのように勉強したらよいでしょうか?こういう知識もあまりないです。 現役で難しいようでしたら浪人することも考えていて、志望大学を変更するという事も考えています。 また親が、某会社の社長をやっていまして、それを継ぐという事も考えています。 アドバイス下さい。よろしくお願いします。 説明不十分であれば指摘お願いします。 それとこの夏から大手の予備校に通っています。 夏期講習は日曜日以外ほぼ毎日授業があり、その空いた時間に自分で勉強しようと考えています。 やる気はあります

  • 自分の進路について

    大学への進学について、今困っていることがあります。 昨年は、一年間浪人せざるをえない状況で、浪人したのですが、結局受験にも失敗してしまいました。医学部にいきたいと思っていますが、両親に打ち明けられません。母親はうすうす気づいているようなのですが、父親にもしっかりと相談してみるべきでしょうか?