• 締切済み

神経質すぎるんです。

たろう(@kokoron_h1)の回答

回答No.3

病気の心配のために過剰に消毒してしまうということなんですね。 これは他の人も書かれているように、疾病恐怖や不潔恐怖症など強迫神経症の症状になるのではないかと思います。 ですから、もし、あなたが心配性や完璧主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば、森田療法の学習をしていく中で、病気に対する「とらわれ」が薄れてくれば、良い方向に向いてくる可能性があると思います。

haha6
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに完璧主義、負けず嫌い…当てはまります。森田療法、調べてみます。

関連するQ&A

  • ウイルス性胃腸炎がこわいんです…

    ノロなどのウイルス性胃腸炎が怖くて仕方ありません。子供がいるので、よく幼稚園等でもらってきます。看病は慣れましたが、気持ちが慣れません。むしろどんどん怖くなる一方です。兄弟姉妹間での感染もよくありますし、私自身にうつったことも何度かあります。怖いので、病的なほどに消毒してますが、やっぱりうつる時はうつるんですよね。頭ではわかってるんですが、怖くて怖くて、この病的な消毒をやめられません。吐いたものはもちろん、トイレ、洗面台、お風呂、室内空間、寝具、食器…とにかくありとあらゆるものを消毒消毒…。自分がなった時もしんどい中、消毒消毒…。精神的に疲れて、長引かせてるような気がします。子供達がなると、それだけで胃腸がおかしくなり、元気になってからもしばらくの間は不安で仕方ありません。消毒はちゃんとできてるかな?あ、あそこの消毒はあれくらいで大丈夫だったのかな…と不安が押し寄せます。体すら消毒したい気分です…。それで免疫力落として余計に感染するのかもしれません。家族がなったら感染は覚悟した方がいい、とよく聞きますし、もう諦めた!と笑ってお話しされるお母さんもいらっしゃいます。私もそうなれればいいのに…といつも思います。 皆さんはどの程度消毒等の二次感染対策をされていますか?また私のような方、いらっしゃいますか?いつもどのように乗り切ってますか?もう本当に切実です…。精神的にしんどいです…。ちなみに、普段は手洗いうがいは子供達にもしっかりさせてます。早寝早起きもさせてます。それでももらって来る時はありますよね。そうすると急にこうなってしまうんです。普段からすごい神経質なわけではないのですが…。

  • ウイルス性胃腸炎になったら

    ウイルス性胃腸炎になったとき、次亜塩素酸で消毒はもちろんするのですが、細かいことを皆さんはどうされてるのか知りたいです。 (1)お風呂の消毒 (2)お尻の消毒(真剣です) (3)排便後、パンツやズボンを上げずに手洗い(お尻出したまま)(手洗い前にどこにも触れないようにするため)(真剣です) (4)症状おさまってからの消毒 以上の4つを、皆さんはどうされてるのか気になっています。 どうか教えて下さい!!

  • 強迫神経症でしょうか?

    最近、強迫神経症っぽいではないか?と思う自分です。その事を悩んで、精神科へ行くべきかと迷っています。 強迫神経症っぽいということは、 私は小さい時から嘔吐恐怖症を持ち、今、ノロウイルス性胃腸炎が流行っているので、怖くてたまりません。 お正月に小1の娘が感染してしまい、床上でやらかしてしまいました。 ノロが怖いので、処理や消毒の仕方がよく知っているつもりで、漂白剤を薄めた消毒で処理しました。 ノロがいないと分かっていても、ついに床や部屋に消毒をかけまくってしまう。 元気になった娘が着ていた洋服を未だに漂白剤で洗濯してしまう。 手荒れになるぐらいで手洗い、消毒してしまう。 外出先で手袋しないと、落ち着かない。マスクも。 公共施設のドア、手すりとかも素手では触るのが絶対に嫌です。 とにかく、手洗い、消毒しないと、落ち着かないんです。 そうすると落ち着くけど、しばらく経つと、不安になってしまい、部屋に消毒をかけたり、手洗いを繰り返してしまう。 娘が感染するまでには、そんな事がありませんでした。 異常だと分かっていても止めれないです。 やっぱり、強迫神経症でしょうか?

  • 神経性胃炎

    元々胃腸が弱いのもあり、特に自律神経失調症になってから 毎日のようにムカムカや吐き気が止まりません。 車酔いの時のような吐き気で、時々波があって強い吐き気に襲われます。 実際に吐いてしまうことはないのですが耐えられない時は自分で手を突っ込んで吐きます。 しかしあまりスッキリしません。 今まで胃腸科や心療内科で胃腸の薬は頂いたのですが 効果が無く、また安定剤をいくらか試しても同じでした。 現在は元々副作用が出やすいのもありデパスと寝る前にマイスリーのみを 飲んでいます。 先生が言うには精神的なものであればそれが治らない限り 吐き気は続く…と言われたのですが、痛みが激しくなると とても辛いです。 同じような症状の方で、薬や漢方薬で吐き気にこれが効いた、というのがあれば 教えてください、 また、胃腸科で胃カメラなど検査をした方が良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下痢が続いています。

    水下痢が続いていて、病院では胃腸炎とのことでした。トイレを消毒していますが、前に何かで「排便後はどこにも触らないで手を洗う」と読んだことがあります。もちろん手はしっかり洗っていますが、その前に下着やズボンを触ってしまうのは大丈夫なんでしょうか?それはもう仕方ないことなんでしょうか? また入浴は最後にして、シャワーのみにしています。お風呂の 消毒は必要ですか? 家族にうつしたくないんです…。

  • 神経性胃腸炎なのでしょうか

    こんにちは 高校3年の男子です。 僕はストレスを溜め込みやすい性格なのか その時その時は上手く流せても 後々過度だと思われるストレスで 破壊衝動と言うと大袈裟過ぎますが 何か物に当たりたくなったり人にも当たりたくなります。 それが嫌なのでそれも我慢していますが アルバイトをやっている時に マナーやモラルを守れない客や短気な客を 接客する日が多かったり 一方的に何かを言われたりとストレスが溜まる時に 便意ではない胃の痛みを感じます。 この痛みは中で胃を手でギュッと握られてるような痛みで 常に苦しく音楽を聞いたり遊んだりと 胃の痛みを忘れられる時はありますが 寝て嫌な事を忘れる性格なので寝るまで基本は痛みが続きます この痛みを親に言ったら 神経性胃腸炎じゃない?と言われましたが 神経性胃腸炎すらよく分からないし 調べても分からないのでここに質問させて頂きました 病院にはまだ行っていませんが もしそうだとしてもそうじゃなかったとしても 行くべきなのでしょうか? その日はイライラしていますが 寝れば治っているので不安はあまりありません この文だけでも 少しだけでも分かる方いらしたら ご回答お願いします

  • コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎた

    コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎたせいか、手に小さい水泡のようなものが出来てしまい困ってます。 たまに痒くなります。 アルコール消毒が原因でしょうか? また、アルコール消毒液の代わりに次亜塩素酸水にすれば手に優しいでしょうか?

  • 消毒できない位置にHIVウィルスに感染した血液が付着した場合の対処方法

    洗面台の修理をしてもらったとき、修理の人が手に怪我をし、その手を放置したまま修理をしました。 このため、洗面台の色々な場所に血液が付着してしまいました。HIVウィルスなどの血液感染するウィルスが怖かったので、洗剤やエタノールで掃除・消毒を念入りに行ったのですが、掃除できない場所があり、ウィルスが増殖しないか心配になっています。 ウィルスは増殖するものでしょうか?また、寿命があるので心配しなくても良いでしょうか? 今とても心配で、洗面室を安心して使うことができません。 どなたか対処方法を教えてください。

  • 自律神経失調症?

    初めまして。 私は22歳の女です。 小5の頃に過敏性腸症候群と診断されました。 常にお腹が痛い状態でした。 去年から胃の調子が非常に悪く、 胃カメラを去年の終わりと今年の初めにしました。 結果は異常なしでした。 しかし、胃腸の不調は毎日。 心療内科では自律神経失調症と一度言われました。 それに沿って 薬を処方してもらい、飲んでいますが、 胃腸の不調は続いています。 症状としては、 ・胃のむかつき、吐き気、もたれ、痛み、張り、食欲不振 ・下っ腹の痛み、お腹の張り、便意が多い ・のどの詰まり これが続き体重も減りました。 一時食べれるようになり、体重も少し増えたんですが、 最近また悪くて減っています。 食後のもたれは当たり前ですが、 食べてなくても胃腸の不調が出ます。 好きなものを食べれない悲しみがあります。。 食べ物みて「これ美味しそう~!」と言ってる人を 見るととても羨ましくなります。 食べ物見るだけで吐き気がする事もあります。 生活習慣には気を付けています。 同じような症状の方いますか? 胃腸の不調はほんとに辛くて嫌になります。。 それがストレスになっていて、 また悪くなるのでしょうか・・・。。

  • 主婦の方に質問です。私は毎日トイレ掃除をするのですが、掃除した後は当然

    主婦の方に質問です。私は毎日トイレ掃除をするのですが、掃除した後は当然手を洗いますよね。今までは別に気にしてなかったんですが、その手を洗った後の洗面台が気になり出しました。水はねなど、極端に言うと「汚水が残ってる」と思ってしまって…。娘が汚した服なんかも洗面台で洗ってから洗濯機に入れますが、洗面台が汚ないのになぁ…なんて考えてしまって…。洗面台は手を洗うところですから、そんなこと言ったらキリがないですよね…。それじゃいつまでも洗面台掃除することになりますし…。皆さんはそんなこと気にせず、普通に手を洗うだけですよね。私が神経質すぎるんでしょうか?いろいろなご意見をお願いします。