• ベストアンサー

携帯HDD(パソコン経由にて)からCD-R焼けるの

上記の件ですが下記の流れにてCD-R(他人のパソコンにデータインストールするため) を作成することができるのでしょうか? (1)パソコンのインストール用データを一時的に小型HDDに保存 (2)(1)の小型HDDを自宅パソコンに接続して、このパソコン(WINDOWS)CD-Rを マスター形式にて作成 (3)(2)で作成したCD-Rを渡して他人のパソコンにてデータをインストール

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

可能です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WINDOWS7CD-R書き込み注意点

    パソコンに詳しくない者です。とても困っています。 自分の会社のパソコンはWINDOWS7です。 この度、取引先で契約書が作成できるようにするためのインストールソフトCD-R(=*すでに取引先会社名、会社住所などは入っており、取引先のお客様氏名、住所、契約額などを取引先にて随時入力してもらい、契約書雛形が作成できるようになる契約書作成ソフト)を取引先の担当者パソコンにインストール・契約書雛形作成できるようにCD-R作成したいのです。 データはすでに作成されています。 インストールしてもらうためのデータをCD-Rに焼いて、取引先に渡して、取引先のパソコンにてインストールしてもらう場合の注意すべき点、書き込み方式など教えてもらえないでしょうか。 先日に実際「ライブファイルシステム形式」にて書き込みし、自分のパソコンで確認したところデータはCD-Rに入っていたので、そのまま取引先に渡したのですが、何かうまくインストールできない様子です。取引先はWINDOWS7とのことです。 自分のパソコンでは、たまたまそのCD-Rを作ったパソコンだったので中身確認できただけなのでしょうか? 「ライブファイルシステム形式」が駄目だったのでしょうか。他人のパソコンでインストールする場合「マスタ形式」でないと駄目だったのでしょうか? 基本的な仕組み、注意点、ポイント教えていただけないでしょうか? とんちんかんな質問でしたらすみません。冬休みに入ってしまい、ネット検索しましたが、あまりわからず、もやもやして不安な気持ちでまったく休まりません。 仮に「マスタ形式」にて作り直してみて、一度たとえば自宅のパソコンにてインストールできれば、他人のパソコンでもインストールできると考え、そのまま取引先に渡してもOKなのでしょうか? 本当に基本的なことかもしれませんが、本当に困ってスッキリしません。何卒宜しくお願い致します。

  • CD-Rの表示について

    パソコンに書き込み済みのCD-Rをいれて「コンピューター」→リムーバル記憶域があるデバイスの「DVD RWドライブ(E:)」を確認したときに、右側に「UDF 空き領域 ~」と表示がされるCD-Rと、同じように確認したときに「DVD RWドライブ(E:)」とだけ表示されて「UDF」も「空き領域」も何も表示されていないCD-RではそれぞれのCD-Rは何が違うのでしょうか。 ちなみに「UDF ~」表示のCD-Rはさらに書き込みができたのですが、何も表示されていないCD-Rは書き込みエラーとなりました。 最初に友人が書き込みしたときの形式(ライブ形式orマスター形式)の選び方の違いでしょうか? ちなみに私のパソコンはWINDOWS7。 もらった2枚のCD-Rは、1枚は「SONY製CD-R」もう一枚は「VICTOR製CD-R データ用」。メーカーの違いは関係ないと思いますが、もし自分が作成するときには注意したいと思いますので、違い、意味を教えてもらえないでしょうか。

  • CD-Rのファイル形式

    私の知り合いにVistaに保存されている画像をCD-Rに書き込んで渡したいと思っています。 知り合いのパソコンのWindowsのバージョンが分からない(CD-ROMドライブしかついていないんじゃないかな~というくらい古い)ため、もちろん、形式はマスタを選びますが、本当にその知り合いのパソコンで開けるのかが心配です。 (Vista自身はどんなパソコンでも開ける!と断言していますが…) 私の記憶違いかもしれませんが、以前のバージョンのWindowsだとDVD-Rの場合はudf、CD-Rの場合はISO9660を使っていたと思ったのですが、マスタ形式で書き込むとCD-Rでもudfを使っているようです。 (Linuxで確認しています) ググってもどうにも不安が解消されないので、質問をすることとしました。 (ファイル形式まで載っているサイトが見つけられなかったため) 本当に大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マスタで書き込んだCD-Rをイニシャライズしたい

    うちのデスクトップがウイルスに感染したんで、knoppixでデータを救出いようと思い、CD-Rにknoppixをマスタ形式で書き込んだのですが、よく調べてみるとisoイメージを書き込んだだけではknoppixは起動しないようです。イニシャライズしてもう一回!と思っているんですが、このディスクを消去するというボタンをクリックすることが出来ません。マスタで書き込んだものは二度とイニシャライズできないのでしょうか?(windows8)

  • CD-Rが動かない??????

    パソコンでフロッピーに収まらないデーターをパソコン用のCD-Rに 保存しようとしてCD-Rを買ってきたのですけど、CD-Rが動きま せんでした。最初からCD-Rに保存してあるやつは読み込むことは できるのに、何も書いてないCD-Rに保存しようとするとできません。。。 どうすればいいのか教えてください!お願いします! ちなみにWINDOWSです。

  • CD-Rのみ読めません。故障でしょうか?

    パソコンはVistaです。データ入りの音楽CDが読みこめなくなりました。 状況はこんな感じです。 ・Windows Media Player、iTunesを使用して音楽CDを作成。 CDプレーヤーでは再生されるのですが、パソコンに入れてもデータは入っているはずなのに「空のディスク」と表示されます。 ・音楽CD書き込み終了後、取りだして、すぐにパソコンに入れても「空のディスク」と表示されます。 ・過去には取りこめていたCD-Rも、「空のディスク」の表示です。でも、CDプレーヤーでは聞けます。 ・他人からもらったものも同様です。 ・市販の音楽CDは問題なく取り込めます。 この場合、CDプレーヤーでは再生できているので、パソコン側の故障と考えられるのでしょうか? それとも、CD-R側の問題でしょうか? もしパソコン側の不具合だった場合は、自分で治すことは可能でしょうか? もう1つ違う質問なのですが、Windows Media PlayerかiTunesで作成したCDは他人のパソコンに取りこめるのでしょうか? 私の使用パソコンはVistaですが、他のWindowsシリーズや、Macなどでも再生は可能でしょうか? 再生不可の場合、なるべく多くのパソコンでCD-Rで作成した音楽CDを再生できる方法や、オススメのフリーソフトを教えてほしいです。 全てでなくても、回答可能な質問だけでも大丈夫です。 お待ちしております!よろしくお願いします!

  • CDーRのデーターを削除したいのですが・・・・・・

    CDーRのデーターを削除したいのですが・・・・・・ どう削除したらいいのか分かりません。 先日、音楽を保存しようとしたら、誤ってそのまま保存してしまい、CDオーディオ等で聞けませんでした。 それを2枚もやってしまって・・・・・。 やっと正式なやり方をマスターし、いざやろう!と思って、誤った保存をしてしまったCDを導入したら、 CD-Rの形式が録音用ではありません。と出てしまい・・・。 1度CD-R内のデーターを削除したいのですが・・・・・・。 出来ますでしょうか? 出来る様なら、是非教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • デジカメで撮影した写真をCD-RやDVD-Rに上手く保存できない。

    デジカメで撮影した写真をCD-RやDVD-Rに上手く保存できない。 FUJIFILMのFINEPIXで撮影した80枚位(280MB程度)の写真をSDカード経由で パソコン(WINDOWS VISTA使用)のピクチャ内に保存し、『書き込む』ボタンを使って DVD-Rに保存(フォーマットのオプションで『マスタ』選択)したのですが、 自宅のブルーレイディスクレコーダー(パナソニックのDIGA DMR-BW570)で再生できません。 ディスクを挿入しても『非対応のディスクです』と表示されてしまいます。 DIGAの取扱説明書には写真(JPEG)を記録したCD-R、CD-RWが再生できるとあります。 ということはDVD-Rに記録した写真は再生できないということでしょうか。 ちなみにCD-Rに同じデータを『書き込む』で保存したのですがその際『ライブファイルシステム』を 選択したせいかDIGAで再生できないばかりか、他人のパソコン(おそらくXP)で再生することも できませんでした。 一体、何に・どのような方法で・どんな形式で・保存すれば『DIGA』でも『他人のパソコン』でも閲覧可能なデータになるのでしょうか。

  • 買ったばかりのCD-Rをパソコンが読み込みません。

    買ったばかりのCD-Rをパソコンが読み込みません。そのCD-Rにはパソコンデータ用と書いてあります。何が原因なのでしょうか?

  • CD-Rとパソコンのドライブとの互換性について

    みなさん、教えてもらえたらありがたいです。 CD-Rとパソコンのドライブの互換性が悪いみたいで、CD-Rに音楽データを書き込めないことが多々あって困っています。 CD-Rを買う際、パソコンのドライブとの互換性の良し悪しが分かる方法がありますか? もしそういう方法がありましたら教えてもらえたらうれしいです。 パソコンのOSは、「Windows 10」です。 すみませんが、みなさん、教えてほしいです。 どうか、よろしくお願いします。

DCP-J152Nの復旧
このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷で1年ぶりに使用したが白紙て出てきます。インク量あり。クリーニングを数回しても改善しません。
  • Windowsで使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線は不明です。
回答を見る