• ベストアンサー

千葉県の内房線・外房線という電車がありますが、なぜ

千葉県の内房線・外房線という電車がありますが、なぜ内と外なのかよくわからないです。名前の由来はなんですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.6

外房線:千葉―安房鴨川 太平洋側 内房線:蘇我―安房鴨川 東京湾・浦賀水道側 由来については皆さんのおっしゃるとおり。 ただ、南側の境界駅が館山駅ではなく、安房鴨川になっているのは興味深いですね。 南房総市の旧千倉町・丸山町・和田町は外房地域ですが走っているのは内房線。 これは建設の経緯があるようです。 外房線は1896年に開業した房総鉄道(蘇我―大原)に端を発する路線で、1907年に国有化後、1909年には房総線とされたものです。 内房線は1912年の建設された木更津線(蘇我―木更津)に由来する路線で、当初より国有鉄道でした。 それぞれが延伸をしていく中、先に安房鴨川まで延伸したのは木更津線(→改称して北条線)の1925年、 房総線は1929年に安房鴨川まで延伸し、南側でも繋がります。 その後も動きはありますが、最終的に現外房線・内房線となりました。 最後に、蛇足ですが 「内房線・外房線という電車」はありません。 「国道1号線という自動車」が無いのと同じです。

その他の回答 (5)

回答No.5

「内房(うちぼう)」「外房(そとぼう)」という地域の名は 旧国名の「安房(あわ)」に由来しています。 現在の千葉県の南部で ほぼ昔の安房国(あわのくに)に相当する部分のうち、 内房は東京湾・浦賀水道沿岸の地域、外房は太平洋沿岸の地域です。 「内房線」「外房線」という路線名称は、 「房総(ぼうそう)」に由来しているといっても良さそうです。 現在の内房線と外房線の区間は、それぞれ1920年代に全通しました。 1972年に改称される前は、 内房線は「房総西線(ぼうそうさいせん)」、 外房線は「房総東線(ぼうそうとうせん)」 という名称で呼ばれていました。 「房総」は旧国の安房(あわ)、上総(かずさ)、下総(しもうさ)の 総称ですが、安房と上総を指している場合もあるようです。 内房線も外房線も、昔の上総国(かずさのくに)の領域も経由しますし、 また、内房と外房の境界が館山市にあるのに対し、 内房線と外房線が分岐する安房鴨川駅は鴨川市にあります。 名目上は、 内房線の区間は蘇我駅から安房鴨川駅までで、 千葉駅~蘇我駅の区間は外房線に属していますが、 実際上は、 内房線の列車が同区間に乗り入れていることから、 同区間は内房線と外房線の双方の区間として案内されています。 外房線は、 1896年に千葉駅~大網駅の区間が開通し、 1907年に国鉄に移管されて「房総線」となり、 順次、延伸されて、 1929年に安房鴨川駅までが全通しました。 内房線は、 1912年に蘇我駅~姉ケ崎駅の区間が「木更津線」として開通し、 1919年に安房北条駅(館山駅の前身)まで延伸されるとともに 「北条線」と改称され、 1925年に安房鴨川駅までが全通しました。 1929年に房総線が安房鴨川駅まで延伸された際に 北条線が房総線に編入されましたが、 1933年に房総線は安房鴨川駅で分岐され、 旧北条線の区間が「房総西線」、 旧房総線の区間が「房総東線」に改称されました。 1972年に 房総西線が「内房線」、 房総東線が「内房線」に改称されて、現在に至ります。 □ コトバンク:「内房線」「外房線」 https://kotobank.jp/word/%E5%86%85%E6%88%BF%E7%B7%9A-168941 https://kotobank.jp/word/%E5%A4%96%E6%88%BF%E7%B7%9A-168965 □ 南房総データベース:「ふるさと百科」:  :「大正時代の館山・鉄道の開通」 http://furusato.mbit.or.jp/modules/dbx/?op=story&storyid=233

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.4

もとは「地名」です。千葉県の地図を見てもらえばわかりやすいと思います。 千葉県はほぼ全域が半島になっていますが、その南半分はかつての旧国名で「安房(あわ)国」と呼ばれており、略して房州と呼ばれていました。 その房州の太平洋側が「外房」、東京湾側を「内房」と呼んでいます。おそらく本土に対して外側か内側かということなのだと思いますが。 そこで内房方面を走る路線が「内房線」、外房方面が「外房線」ということです。 なお、他の回答に対しての指摘になってしまいますが、木更津は房総半島の内側にあり内房線の駅です。おそらく「安房鴨川」かどこかと勘違いされているのかと思いますが…。

回答No.3

山手線や大阪環状線の内回り・外回りを例に取り上げることはできません。 内房線は千葉駅から発し、蘇我駅経由で東京湾沿いを南下し、館山駅から更に太平洋沿岸に出て、安房鴨川駅までの路線です。 一方の外房線は、同じく千葉駅から蘇我駅、大網駅を経由して太平洋沿岸を南下し、安房鴨川駅までとなっています。 (千葉→蘇我間は両線共通) 一見、両線は蘇我←→安房鴨川でつながっていて、環状線のようにも見えますが、どちらの線も、完全な複線電化区間ばかりではなく、列車ダイヤとしては、一周するようにもなっていません。 列車運行としては全く別の路線なのです。 そういう意味で、前記両環状線を引き合いに出して、内と外との違いを説明することは、全くの的外れと言えましょう。 過去に、路線が少しずつ延長されるに従い、路線名も何度か変更されていますが、最終的に房総半島を南下する2つの路線のうち、外海である太平洋沿岸を主に通る線の方を「外房線」、内海である東京湾沿いが多い線の方を「内房線」と命名したもののようです。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.2

山手線・大阪環状線の内回り・外回りは、路線を空から見たり地図上で見たときに外側を走っている電車を外回り・逆を内回りと呼んでいます。(つまり大崎から新宿方向に向かうのが外回り) 外房・内房も同様で房総半島を上からあるいは地図で見たときに、千葉からすぐに木更津など外側を縫うように走るから外房線・それと逆に向かう線は内房線と言うようになったのでしょう。 なお、外房・内房と言う地方名を指す言い方もありますが、これと外房線の命名とどちらが先かは不明です。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

太平洋側を走るから外、東京湾沿いを走るから内、なんじゃないですか。 路線図をぱっと見ても、そんなに違和感無いですけどね。

関連するQ&A

  • オススメ駅弁!!内房線、外房線

    近々、千葉方面へ旅行日帰り旅行を考えています。 目的は、千葉の風景を見る為です。 東京駅から京葉線で蘇我駅、乗換え、内房線で館山駅、千歳駅などで下車するつもりです。 その後、外房線で大綱駅まで北上し、適当に帰宅するつもりです。 そこで、内房線、外房線周辺で、美味しい食べ物屋や、オススメ駅弁などがありましたら情報をいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。ペコリ

  • 千葉県でのエギングについて

    来週からエギングをやりたいと思っている初心者です。 この季節、千葉県外房・南房総・内房でエギングするスポットがありましたら、知識、経験談などみなさん是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ★千葉県のエギングはどこに?? ★

    いつもお世話になっています。 来週あたり千葉県に知人とエギングに行く予定です。 3人で行くのですが、みんなエギングは初めてです。 そこで質問なのですが、千葉県といっても 今のこの時期のエギングは 外房に行くべきか 南房に行くべきか 内房に行くべきか どこが良いのですか?? やはり、まだアオリイカは釣れないのでしょうか?? 久しぶりの釣りなのでボウズは逃れたいです… 千葉でエギングをなさっている方 教えてくださると非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • 千葉県の太平洋側(外房)の海で、気軽に出かけられるところは?

    千葉県の太平洋側(外房)の海で、気軽に出かけられるところは? お詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。 千葉県の太平洋側(外房)で、電車やバスを利用してアクセスしやすい海、加えて 女性同士、あるいは女性一人で出かけても特に危なくないのはどのあたりになる でしょうか? ちなみに水着を着て海に入るのではなく、ショートパンツとTシャツで海辺を散歩 したり水際で遊んだりすることを想定しています。 首都圏住まいで、鉄道アクセスの良い湘南方面(由比ガ浜、江ノ島、茅ヶ崎など) には何度か行ったことがありますが、千葉方面はさっぱりです。 よろしくお願いいたします。

  • JR東日本内房線・外房線の運賃について

    JR東日本内房線・外房線の運賃について 内房線外房線を利用する方に質問します。 JR東日本内房線・外房線の運賃ですが、いくらでしょうか? EZナビウォーク・Yahoo!路線で検索してもヒットしませんでした。 最寄り駅はJR東日本埼京線戸田駅・北戸田駅、JR東日本京浜東北線蕨駅と西川口駅です。 ※ちなみに当方は埼玉県さいたま市南区~蕨市周辺在住です。

  • 神奈川県か千葉県内房で朝日が綺麗に見える場所は?

    夏の朝日を見たいと考えています。 神奈川県か千葉県の内房・房総で自然の中で綺麗に朝日を拝める場所ってありますか? 教えて下さい。

  • 千葉県内房でメジナや黒鯛などが釣れる磯釣りポイント,またそこに渡してく

    千葉県内房でメジナや黒鯛などが釣れる磯釣りポイント,またそこに渡してくれる渡船屋を教えてください。

  • 千葉の内房、外房に詳しい方!

    千葉の太陽の里から内房の金谷港まで車で行くと、何分かくらいかかるでしょうか? それから、今、ザ フィッシュとゆう富津のお店と、鴨川の 亀楽亭とゆうお店、どちらに行こうか迷っています。 友人の誕生日に‥と考えています。海が大好きな子なので、海がきれいに見える店がいいと思っています。亀楽亭の方が、13階からの眺めできれいかと思うのですが、グルメサイトなどの口こみを見ると、フィッシュの方がオススメが多いので悩んでいます。また、フィッシュは誕生日に行くと記念品をもらえるらしいんですが、記念品て何かに知ってる方いますか? どちらかのお店に行ったことあるか、海の眺めと味、どんな感じだったか教えて下さい!!

  • どうして過疎化してる千葉県内の特急に新車いれた?

    外房線特急、内房線特急とか アクアラインや高速バスの影響でガラガラ 成田エクスプレスもガラガラなのに12両編成(多くのお客さんは激安のジャパンレールパス利用の外国人)2月から東京駅・新宿駅~成田空港間の1000円バスが2社統合し10分ヘッドででるそうです、これに対抗して京成スカイライナーも20分ヘッドで36分運転なので、成田エクスプレスはますます日本人には利用されないでしょう、高い・遅いですからね。 なのに千葉県内を走るJRの特急って新車いれているのですよね。 総武線も内房線も外房線もE257系の新車をいれているわけですから。 高崎線、羽越線、宇都宮線、吾妻線などは常磐線などで20年前後使われていた E651系、E653系をリニューアルさせて運行されています、宇都宮線を走る特急日光やきぬがわは成田エクスプレスで20年近く走っていた253系をリニューアルさせた車両。 なのに乗車率の低い千葉県内の特急は新車を大量にいれましたよね。 181系や183系の置き換えに。その前もビュー房総?そんななまえの255系あたりも新車で導入しました。なぜですか? 踊り子もやっと3月ぐらいに国鉄時代につくられた、JR他社では新快速で使われていた車両をようやく置き換えがはじまりますが、新車でなく中央線とこの外房線や内房線で幕張車掌区でほとんどの時間帯にニートレインしていたE257系が入ってくるわけですが、 なぜ千葉県内だけあんなに乗車率が低いのに新車いれてきたのでしょうか? 内房線なんて今や朝と夜の東京~君津間の4往復程度しかありません(繁忙期は知りませんが定期列車は4往復程度)外房線なども一応1時間に1本ありますがほとんどの電車がガラガラです、

  • 千葉県 外房あたりで生活をして行けるでしょうか?

    千葉県 外房あたりで生活をして行けるでしょうか? 年齢40歳前半の夫婦です。 現在東京の賃貸マンションに住んでいて子供はいません。 夫婦共働きで、年収は700~800くらいです。私、普通運転免許あり、妻、免許なし 1~2年後くらいに千葉県の外房の辺り大まかには、御宿~鴨川の下の辺り位の場所に中古の戸建か、マンションを購入し 永住を考えています。 自給自足などは考えておりません。 住居の購入に関しては、現金一括での購入を予定しています。恐らく住居を購入しても1千~2千万は貯金が残ると思います。 理想としては、休日には夫婦で釣りを楽しんだり、海を散歩したりとのんびりとしたリズムで暮らして行きたいと思っています。 外房方面は、毎年5~6回は泊まりで旅行に行ったりと場所ごと町並みや雰囲気はだいたいは体感をしています。 そこで質問なのですが、簡単に書かせていただきます。 仕事はあるのか? また何かしらはあると思うのですが、アルバイトORチープな正社員程度で持ち家があれば生活が出来るのか? 行くたびに思うのですが、あの辺に家を構えてる方々は、どのような仕事をしているのかな~?といつも思います。