• 締切済み

中央大SSD高速化技術、書速度4倍_市場投入はいつ

以下リンクは半年ほど前の記事ですが、これっていつ頃市場製品として販売されるようになるのですか? http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2102Y_R20C14A5000000/ 中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科 教授の竹内健氏らのグループは、NANDフラッシュメモリー・ベースの半導体ディスク装置(SSD)の書き込み速度や消費電力、書き換え可能回数(寿命)を大幅に改善できる技術を開発した。 半導体メモリー技術に関する国際学会「2014 IEEE International Memory Workshop (IMW)」(2014年5月18~21日、台北)で発表。 今回の手法はNANDフラッシュメモリーそのものには一切変更を加えず、ミドルウエアで完結した技術であるため、現行のSSDに直ちに実装可能という。

みんなの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.1

ヘタしたらもう実装されてるかも。ただ、利用者側で体感できるかは難しい技術ですね。寿命が伸びるのは助かります。 この書き込み速度の高速化は、ベンチマークで行われる最大速度ではなく(最大速度は、SSDのコントローラーやメモリチップなど、ハードウェアが大きく関係する)、書き込み低下のボトルネックを解消して、書き込み速度の低下を防ぐという技術のようです。 となると、ある程度容量いっぱいになっていないと書き込み速度の低下を体感するのは難しいかと(空き容量が十分だと、書き込み遅延は体感できるほど遅くならない)。でも、個人用途だと、そんなギリギリの状態で使うことって稀ですよね。 SSDをキャッシュストレージ化するサーバ世界(クライアントWindowsOSではできませんが)ではこの技術は画期的と思いますが、それ以外の保存場所的用途(一定以上の空き容量を必ず確保する前提の用途)では、恩恵はむしろ寿命の延長のほうが大きいと思います。

関連するQ&A

  • インテルについて

    大手半導体メーカーインテルはCPUはもちろん、マザーなども作っていますよね。 どこかのページでインテルはUSBフラッシュメモリーも作っている。と読んだ気がするのですが、どうなのでしょうか? SSDを作っていることは、知っています。 回答よろしくお願いします。

  • HDDのSSDへの換装

    現在使用しているPCのストレージは「ハイブリッドHDD 約1 TB (HDD + NAND型 フラッシュメモリー) (Serial ATA、5400 回転/分)」です。これをSSDに換装した場合、すでに「 NAND型 フラッシュメモリー」があるため書き込み・読み込みが高速になるということは期待できないでしょうか?期待できなければやめておこうと思うのですが。ご意見をお待ちしています。

  • 放射線の影響

     この間教育テレビの未来の技術に関する番組を見ていたら、放射線濃度の高い場所では、半導体を使用したフラッシュメモリーは役に立たなくなってしまうと言っていたのですが何故なのでしょうか?番組では放射線が電子に影響を与えるとか言っていましたがそれ以上のことは説明してくれませんでした。  それとそれ以前にフラッシュメモリーというのがよく分からないのでそちらもお教えいただければ幸いです。

  • 業務で半導体フラッシュメモリーの質問したいです

    業務で半導体フラッシュメモリーの質問したいです。 企業名は明かせませんが、業務で半導体フラッシュメモリーに携わっています。 ただ、半導体知識に乏しい私にも判りやすい教科書や資料もありませんので、 ネット上で人間関係の無い方に質問したり、解説HPを拝見したいのですが、 適したHPや方法がありましたらご教授願いませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フラッシュメモリのサイクリングテスト

    一般的に言われているフラッシュメモリーの半導体ですが、 半導体パッケージに組み立てた後に、「サイクリングテスト」と呼ばれる 半導体の測定があると聞いています。 このサイクリングテストとは、実際どのようなテストなのでしょうか?

  • 半導体とプロセッサー

    みなさま 質問があります。ITの技術について調べているのですが、色々な単語や名称がでてきて、 基本的な意味がわからないことがあります。 色々なニュース(例えば、東芝など)をよみますと、半導体やプロセッサーという言葉がでてきますが、 これは半導体メモリーとマイクロプロセッサーのことでしょうか? また、両者の違いは何なのでしょうか? 調べたのですが、違いがよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • NVME M.2SSDの高積層化価格下落はある?

    ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIというマザーを使用していますが、 メインストレージではSamsung970EVOPLUS1TBを使用しOS,アプリ,データ共存させています。外付けHDDにはバックアップを保存しています。空きM.2SSDスロットがもう1つあるのですが、メインストレージが故障した場合に備えて、もう1本M.2SSDが欲しい所ではありますが、今年発売された商品に関して96層までのNAND フラッシュメモリーを採用しているだけで真新しい技術はあまりありません。値段も高騰しています。今年、高積層化されたM.2SSDが登場して、価格も手頃(1万5千円から2万円以下で1TB)な商品の登場は考えられますか?

  • 韓国に科学技術を流出させた者は非国民ではないのか?

    「昨日の地震は凄かったねえ」 と誰かが言えば 「ホンマやねえ」 と誰かが答える。 そんな21世紀の冬と春の隙間で、東芝の企業秘密である研究データを、転職先の韓国企業に流出させたとして、東芝の業務提携先に勤めていた元技術者が、警視庁に逮捕された。 逮捕されたのは、福岡県北九州市の元技術者(52)で、 (NAND型フラッシュメモリ) というスマートフォンやデジタルカメラ、USBメモリーなどに使われる半導体の研究データを不正流出させた疑いが持たれている。 元技術者は2008年、東芝と業務提携をしている半導体メーカー (サンディスク)の技術者として、東芝の開発拠点で働いていたが、金に目がくらみ、己れの欲得のために、日本人全員を裏切ったのである。 事件を受け、東芝は13日夜、韓国SKハイニックス社に対して、不正競争防止法に基づく、損害賠償などを求める民事訴訟を東京地方裁判所に起こしたことを発表した。 ・・・技術の国外への流出によって多くの日本人が、回り回って死ぬ事になるであろう。間接的に大量殺人につながる技術泥棒、こんな人たちが受けるべき罰はどんなものが妥当なのか? テクノカットをした事が無い私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=RbtEjhCOFPs

  • HDDが半導体メモリーに代わる日

    皆さんもご承知だと思いますが、現在使用されている磁器によるHDDはアクセス速度も遅いですし、いくら性能がよくなっても、いつクラッシュするのかわからない代物です。半導体メモリーはアクセス速度も早いですし、物理的損傷がない限り壊れにくいものです。又、容量に対して大変高価であること、メモリーなどか要らなくなり、各種利権の保護法に引っかかるという事は承知しております。しかし今後技術向上・コストダウン・法改正によりHDDが半導体メモリーに代わる日はくるのでしょうか? 来るとすればいつ頃になるでしょうか? 予測でも結構なので皆さんのご意見を賜りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ソフトドライヴの高速化について

    CPU用の記録半導体を使用して40GB程度のソフト用ドライブを作ることはできないでしょうか?又そのような製品はあるでしょうか? SSDの8倍くらい高速だと聞きました。16GBのCPUメモリーを内蔵したノートパソコンが出回っているくらいですから2年以内にそのようなディスクトップパソコンが出るんじゃないでしょうか?