• 締切済み

大人料金と子供料金の設定

今度久しぶりにメキシコに帰ってきて住んでみると、日本の大人料金、子供料金の設定に「なんで」って疑問が。住んでいたときは別に気にもしなかったのですが。 日本では単純に年齢で仕分け。こちらでは、年齢関係なしに身長で決まっています。120センチ以下は幼時、121~140センチは子供、それ以上は大人料金と。食べ放題のビッフェ・レストランだと、これに、65歳以上は子供料金と追加。航空会社や長距離バス会社で、さらに、身体の横幅規制でこの巾を身体の一部が接触することなしに通過できない人は2座席分支払いで2座席義務も。 これ、物凄く合理的と思うんですが。わたしの孫など9歳で142センチ、子供料金適用でなくなるので、個人的には、余計にお金がかかることになりますが。ビュフェ・レストランの人は、幼時顔だと140センチ越えていても、入り口身長計のところで、膝を折ってって指示しており、あくまでも、数センチくらいは黙認適用です。

みんなの回答

回答No.5

交通機関ですと、現実にコストが変わってきますから、メキシコ式は理にかなってますよね。ビュッフェだと、食べる量は身体の大きさに比例するだろうという前提なんでしょうね。 子供料金を設けることには、コスト以外にも理由(例えば、客層の調整とか優先度/あるいは社会福祉的観点など?)があるでしょうから、それを想像するのも楽しいのではないでしょうか。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 確かに現在の日本では160センチを超える小学生はざらにいます。 もちろん150センチ以下の成人もいます。 ただ、メキシコ人って日本人よりもはるかに小さいみたいですね。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2188.html こちらの資料が正しいかどうかは別として、男性でも150センチ台の大人が多いのでしょう。 また中国でもメキシコのような措置が取られているみたいですね。  年齢証明が一目で出来ない日本よりも合理的といえば合理的ですが、書かれている「幼時顔だと140センチ越えていても、入り口身長計のところで、膝を折ってって指示しており、あくまでも、数センチくらいは黙認適用です。」だとしたらあまり意味があるとも思えませんね(笑)  メキシコや中国では身長、日本では年齢。 それぞれの国でそれぞれの判断があっていいのではないでしょうか?

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

日本の方が、差別や区別が無く合理的と思いますが。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.2

じゃあ120cm以下の大人の人は幼児料金で食べれるんですね。 大人なのに 大人なのに幼児料金で食べれるのをおかしく思わないんですか?

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.1

それでどのようなことをお聞きになりたいのでしょうか。

関連するQ&A

  • バイキングレストランの子供料金

    先日あるレストランに行ったところ、1歳の子供の分も代金を取られました。(大人の半額) バイキング形式のレストランでは(お店によって違うと思うのですが)だいたい何歳から子供料金がかかるのでしょうか?

  • USJでの子供料金

    こんにちは。 もうすぐUSJへ行きますが、3歳の子供について質問です。 うちの子はすごく大きくて、よく皆から「大きいね~」とか「すごくしっかりしてるね~」と言われていて、あまり3歳に見られたことがありません。 身長も大きく、105センチはあります。 まだ幼稚園にも行ってませんが、まだ行ってない事にとても驚かれるくらい大きいです。 USJは3歳までは無料ということですが、あまり大きい子だと何か年齢を証明するものを持っていったほうがいいでしょうか? 嘘をついてると思われるのも嫌だし・・・。 また、むこうから年齢を証明するものの提示を求められたりするのでしょうか?

  • 電車賃、子供と大人とありますが

    本来大人の料金を支払うべき年齢であるが、あくまで子供料金が適応される年齢であると主張し子供運賃で乗車しようとしている場合、その人を乗車させないための根拠は何になるのでしょうか? ・このような場合、鉄道会社社員が、この乗客がこの乗客が主張している年齢を証明する(公的証明書などを提出する)まで乗車させない、ような手段を取ることができるのか(そのような手段をとることができる法的後ろ盾) JRの規則では、年齢による料金が設定されていますが、年齢を確認する手段についての記述がないように思えます。 参考リンク:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2337392

  • 割引算

    あるレストランの料金が。、大人1人あたり5000円です。(子供は半額です) 大人と子供合わせて20人以上集まれば団体割引が適用されます。大人20%引き、子供30%引き 大人と子供合わせて50人の団体が申込みしたところ、団体割引が適用され通常の料金より40000円安くなりました。大人と子供の人数は何人でしょう 計算式がわかりません。誰か教えて頂けないでしょうか

  • バーベキューでの子供料金は?

    7月頃に友人達とその家族とバーベキューを予定しています。 今日は、その話し合いに出るのですが、バーベキューにかかった費用は、まとめて、あとで人数で割ると言う方法にしたいのですが、子供料金は、大人と同じと言うわけにはいきません。 予定では、1歳~小学校4年生までの子供数人が来る予定です。 子供の年齢によっても食べる量が違いますし、花火もする予定です。 よく子供料金で見かけるのは、 (1)幼児(3歳以上) (2)小学生 と言うのを見かけますが、そのように区切るとよいでしょうか? でも、例えば、大人は「1」で割るとして、小学生を「0.5」、幼児を「0.3」とかしてしまうと、割り算に混乱しそうで。。。(汗 かと言って、小学生以下は「無料」と言う風にしてしまうと、子供が居ない友達は気分が悪いかと思ってしまったりです。。。 何か得策はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新幹線の往復料金

    高松ー東京の新幹線の料金について教えてください。 新幹線が走っていない所に住んでいますのでほとんど乗った事がなく新幹線料金がよくわかりません。JR四国のHPでも見てみたのですが何処をどう見れば料金が出てくるのか?わかりませんでした。(片道の料金はヤフートップページの路線で調べてわかったのですが往復割引と言うのが片道に通用なのか?往復適用なのか?1割引なのか?2割引なのか?さっぱりわかりません) 高松ー東京の往復(ひかり利用)の場合いくらになりますか? 大人料金と子供料金の両方を教えてください。 (のぞみ自由席と言うのはひかり料金とさほど変わらないのでしょうか?) あと寝台列車サンライズ瀬戸号にあるノビノビ座席の料金は大人、子供それぞれいくらになりますか? (こちらも往復で利用した場合を教えてください)

  • いい大人ですが子供服を着てます。いいメーカーやブランドありませんか?

    こんにちわ。私は21歳ですが、身長149センチでやせ型なので大人向けの服でサイズがない時は、お恥ずかしいですがたまに子供服を買って着ることがあります。(特にショートパンツとかスカート(ゴムじゃない)とか) だけどさすがにキャラクターものとか、いかにも小学生的なデザインはきれないので、かわいくて落ち着いた子供服のメーカーやブランドがあったら教えていただきたいです!(できればお手頃な価格のがいいです。。) ちなみにサイズは150~160センチです。 リズリサやロジータなど可愛らしいファッションも好きですが、ナイスクラップやオリーブデオリーブなどのカジュアルなのも好きです。 よろしくお願い致します。

  • 大人っぽくなりたい!!!!!

    高2女子(身長155センチ/面長)です。 いつも子供っぽく見られるのがすごくコンプレックスです。 美容院に行くと、「中学生?」と聞かれ、大学のオープンキャンパスでは、年齢を告げると「えぇ~!」とかなり驚かれ…(涙)。 また、初対面の人や友達に「カワイイね」とは言われますが「美人だね」とは言われたことがありません。 先日、胸下まであったロングをばっさり切って、ショートにしたので、余計子供っぽく見られるようになりました。 昨日、街で中学の同級生に会ったのですが、巻き髪でアイメイクも濃くてギャル系ファッションにヒールで、ものすごく大人っぽくなっていて衝撃を受けました。 一方私は、「ぜんっぜん、変わってないね!」と笑われました。 私はもともとギャルっぽい服装は嫌いで、シンプルな服装(non-no系)が気に入ってたのですが、友人や街で見かける同年代の子たちは一様に「強め(ミニスカ・短パン・露出多・濃メイク)」ファッションで大人っぽいんですよね! でもだからといって、それをマネするのはとても無理なのです!(まず親が許さない…苦笑) どうやったら大人っぽくなれますか? わかり辛い質問ですみませんが、どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!

  • 価格差別(映画の子供料金)について

    価格差別の例としてよく聞くことがある 映画の大人料金・子供料金の話がよくわかりません。 子供向けの映画では、 子供料金を上げても親の財布で来る子供たちは観たがるでしょうし、 逆に、大人料金を下げれば引率の両親が大人向け映画に行くのを 避けられるのではないでしょうか? 映画館の価格差別に対する典型的な説明は、 お金の無い子供は価格弾力性が高いので安い価格にし お金のある大人は低いので高い価格にする、という具合かと思います。 しかし、そもそも自腹で映画を見るとは思われないような 低年齢層が対象の映画でも、同様の価格体系がとられています。 更に、このような低年齢層向けの映画は 非常に強く製品差別化がなされているように思えるため (ポケモンを観たいと言う子供を  別の映画で納得させるのは困難でしょう)、 価格弾力性が低いとは私には考えづらいのです。 一方、逆に、大人にとっては (大人向けの)他の映画から得られる効用が相対的に高いため、 子供向け映画の需要の価格弾力性は高そうです。 (子供向け映画が対象とする大人の消費者は  上述のように引率の保護者かマニアくらいだと思われますが、  前者はもちろん後者であっても、子供向け映画の相対的な効用が  子供よりも高いとは考えにくいと思います。) とすると、通常の経済学の話で映画館の価格差別化を説明するなら 大人向け映画は「大人:高価格、子供:低価格」 子供向け映画は「大人:低価格、子供:高価格」 でなければ理に適わないのではないでしょうか? 子供向け映画でも同様の価格体系が合理的な理由や 子供向け映画で別の価格体系をとることが困難な理由などがありましたら お教えいただければ幸いです。

  • 宿泊費の子供料金の考え方について

    お世話になります。 A小学生 B小学生 C幼稚園 上記の構成で子供が3人おり、私を含めた4人で一泊の旅行を考えております。 この構成で2名1室のツインルームをオンラインで予約して、二つのベッドを子供3人と私で共有し(それぞれのベッドに2人利用)2名料金で済ますことは可能なのでしょうか。 ホテル側としては子供の添い寝としてみなしていただけるのでしょうか。 ホテルは宿泊のみで食事なしです。 ホテル側の料金仕様にもよるのでしょうが、ツインルームを二名で予約して大人一人、子供三人で泊まり、尚且つ二名一室の料金に抑えたいと考えておりました。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう