• 締切済み

友人のカフェのホームページ制作での悩み

友人のカフェが今月頭にオープンしました。 ですが、ホームページは作っていなかったそうで、ホームページ制作をこちらから声をかけて依頼を受けました。 フリーで受けたことは初めてで、極力早くつくるようにはするが、納期は2ヶ月は欲しいといいました。ただ、1日でも早くサイトを作って、カフェの場所を知らせたいということで(機会損失を防ぎたい)、ホーム画面だけでも早く作って公開をしようと思いました。 しかし、作りかけのサイトを公開するということに違和感を覚えないわけはなく、どのような形で途中までのサイトを公開しようかなやんでいます。 みなさんならどのようにしますでしょうか。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • CSS
  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.3

私も、No.1さん、No.2さんとほぼ同じ意見です。 本サイトに「近日公開」の1ページだけを作っておきます。 デザインは、本格的に公開するページとイメージ(色遣いやトップの画像など)を合わせておくといいと思います。 後は、 ・お店の概要(雰囲気、店内の写真、主なメニューなど) ・地図(外観の写真があると、お客様が近くまで来て迷うことがなくなります。) ・連絡先、住所  …メールアドレスはヘタに載せると迷惑メールの餌食になります。   本サイト公開時にフォームにした方がいいと思います。 などの、基本的な情報を載せておきます。 後は、Facebook(正確にはFacebook page)やブログのアカウントを作成して、そこへリンクを張るようにします(逆にFacebook pageやブログから本ページへのリンクを張っておきます)。 両者とも、記事の編集が簡単なので、クライアント様が頻繁に記事を更新することで、読者が定期的に読んでくれることが期待できます。 デザイン面では、 Facebook page:  変更できるのはトップ画像と、プロフィール写真のみ  …自由度がない分、逆に変更の手間が少なくて済みます。 ブログ:  ある程度自由にデザインできますが、基本的には、本ページとイメージの近いテンプレートを選んで、トップ画像を入れ替える位でいいと思います。 以上のような方法をとれば、最初の公開までの時間は短縮できると思います。 ※ 本サイトを作成してから独自ドメインの設定をすると、独自ドメインでサイトが表示されるまで1~3日程度かかることがあります。 仮サイトを設置しておいて、本サイトができたときに差し替えれば、更新が即座に反映されます。(ブラウザにキャッシュが残ることがあるので、F5キーで表示を更新してください) ----------------------- 本格運用後も、基本情報は本サイト、新着情報はFacebook pageやブログで行うと、更新がクライアント様でできるので、こまめな更新を行うことができます。 …Facebook pageやブログの最新情報を本サイトに自動的に反映させることもできます。

  • okappasan
  • ベストアンサー率60% (66/109)
回答No.2

私だったら、ですが… ティザーサイトとFacebookページを(もしくはブログ)作成し、しばらくは相互リンクの状態にしておきます。 直近の情報はFacebookページかブログにアップしてもらって、本サイト公開後にそこで告知をすれば、公開後にスムーズに移行できるのでは。 Facebookページはそのまま運用していけばファンとの関係の醸成の場にもなりますし。 いかがでしょうか。 この方法でしたら、半端な状態でサイトを公開することもないですし、 製作期間中に能動的な情報発信もできるので解決できるのではと思います。

awakewalker
質問者

お礼

大変参考になりました!ティザーサイトは提案してみます。現在、店長はアメーバブログとfacebookで告知やちょっとしたニュースを伝えており、facebookの方は200イイネほどはあります!ティザーサイトを作って可能な限りSEOで検索されやすいようにしてみます!

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13298)
回答No.1

最低限の情報を載せた仮ページを作成して暫定公開し、本公開用のページを作成して完成したら差し替えると良いんじゃないでしょうか。 途中のものを公開すると面倒な事があるでしょうが、暫定公開用として別途作成すれば問題無いでしょう。

関連するQ&A

  • ホームページ制作受注の悩み

    IT関連の仕事柄、よくホームページ作成の依頼があります。 そこでよくあるケースが、「なんでもいいからかっこいいの作って」という言葉。 こういう場合、上級のプロはどのように対応するのでしょうか。 当方数件のサイト制作歴がありますが、サイトの内容が薄いものが一番厄介です。 また、聞き取りなどを行ってもやはり掲載内容がない場合も多いです。 上記に加え、サイト制作する際に決めていく最重要項目などもお教え頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 制作したホームページの著作権は制作会社?

    制作したホームページの著作権は制作会社にあるということでよろしいのでしょうか。 もちろん、その中で、制作を依頼した企業のロゴであったり企業から支給された画像類は除外されると思いますが、ホームページ自体のデザイニング・レイアウトなどはオリジナルに制作しているので著作権は制作会社にあると思っているのですが、間違いないでしょうか? 制作依頼を受けた団体から「データをください」と依頼があったのです。期間限定のイベントのサイトだったのですが、期間も過ぎて閉鎖しているのですが、自身の団体のサイトでアーカイブとして掲載したいという意図です。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • ホームページ制作について

    4月20日頃、ホームページ制作会社に初めて連絡をしました。 HP制作料は無料ですが、ドメイン等も準備してくださり、制作後は月々3000円の支払いという内容です。 HPはテンプレートの中から選んで…というものです。 ドメイン(〇〇〇.com)はすぐに決めてくださいましたが、先方から連絡が全く無かった為、5月20日頃こちらから連絡をしましたら、原稿を送って下さいとのことでしたので、原稿5ページほどと、6月に入ってすぐに、画像も送りました。 ですがいまだにHPのトップページに数枚画像がはられているのと文章が少し加えられているだけで、一向に進みません。 初期費用無料という点もありますし、あまり急いてもと思っており、新店を開業する日までに作って頂きたい旨もお伝えしておりましたが開業日より半月がすぎてしまいました。 途中まででも作られていることを考慮し今まで我慢をしていましたが、あまりにも遅いのではないか?テンプレート作成でそんなに時間がかかるものなのか?とかなり不満を感じるようになってきました。 画像の加工に時間がかかると言われますが10数枚の写真の加工は3週間もかかるくらい大変なのでしょうか? 明確な納期を決めて頂き、それが難しい場合は取引をキャンセルして別の会社を探すことも考えています。 初期費用無料で月3000円の管理費でHP制作を依頼すると、大体この様な仕事具合なのでしょうか? この業界のことがよくわかりませんので教えて下さい。 キャンセルする場合、ドメインも削除して頂けるものでしょうか? (すでに中途半端な作りかけのHPが出ていますので)

  • Webサイト制作のタイミング

    友人が今月の頭、個人経営カフェをはじめました。オープンしたばかりですが、知り合いだけでなく新規顧客やリピーターさんも出てきて大忙しみたいです。 ですが、現在はカフェのWebサイトを持っていないそうです。 そこで、ゆくゆくはフリーランスでWeb制作をやっていきたい私は、その友人のカフェのWebサイトを作る話しをもちかけました。 ただ、繁忙期なので打ち合わせなどの時間もあまり取れそうにないので、落ち着いてからにしようかなとも考えています。 ですが、一番重要なところは友人のカフェが長く、多くの顧客に愛されながら経営できることだと思いますので、それに繋がるサイトを早く作った方が良いのであれば早くつくりたいですし、逆に、落ち着いてから作った良いのであれば、その時期に合わせてサイトを制作し、公開したいなと思っています。 どなたか、知識をお持ちの方はアドバイスをどうか宜しくお願いいたします! せっかくの実績を得られるチャンスですので本気で挑みたいです。

  • 【大困り!!】ホームページ制作料金の未払いをどうにかしたい。

    個人でホームページを作成しています。 某会社のホームページを作成しましたが、制作料金を支払ってくれません。 現在、以下のような流れです。 ・ホームページ製作依頼から公開まで、かなり期間があったため公開前に前金として製作料の3分の1程度の料金を受け取りました。(○○万円) ・現在、ホームページは公開中です。 ・ホームページは、制作・公開してクライアントに丸投げではなく、こちらで内容の変更・管理を行うので、末長く付き合っていきたいと思っています。(過激な対策は取りたくない) ・毎月の維持費は銀行自動引き落としの為、今月分は入金がありました。(○千円) ・契約書2部は先方に渡しているのですが、捺印・署名してもらった1部が戻ってきません。 ・こちらとしては制作した月末に支払ってもらうようにお伝えしたのですが、先方の経理上翌月末払いにして欲しいと言われ、OKしました。 ・その翌月末に近づいたら「あと10日待ってほしい」と言われ、これもしょうがなくOKしました。 ・その10日になっても振込みがありません。 ---------------------------------------------- この場合、どのような対処が得策でしょうか? ページ公開を止めるのは簡単ですが、今後のことを考えると安易にそうするのも問題があると思います。 かと言って、ずるずる言いなりになるのもこちらの生活がある以上難しいです。 電話で確認を取るときの、最適な交渉述があればお願いします。

  • ブログでホームページを制作したいのですが

    今までホームページ制作をしていたのですが基本はドリームウィーバだったのですが最近のブログの流行で見た目ホームページのようなブログサイトを作ってくれと依頼が来ました。 全く分からないのですがどうやったら作れるか知っている方がいれば教えてください。 カスタマイズ方法や制作行程としてどこからいじればいいのか教えてください。 あまりに多くのHTMLのいじれるカテゴリーがあるのでどこから制作していいのかが分からずぐちゃぐちゃになってしまったのでどこかいいサイトがあればご紹介をお願いします。

  • ホームページ制作会社の選び方について

    はじめまして。 ホームページで商品の紹介をしていきたいと思います。(可能であれば販売もできたらと思います) 商品はアートの要素を含んでおり、ビジュアルは凝った形になると思います。 (写真撮影はフォトグラファーさん、コーディネータさんに依頼します。) ホームページを制作してる企業が多く、どういった点で企業を選べばよいかわかりません。 制作費用は決して安くないと聞きますので、サポートや技術に関して慎重になってます。 (1)制作会社によってホームページ構築上、得意や不得意な部分があると聞きますが、それはどういったとこでしょうか? (2)今月末に何社かと話をさせていただくのですが、話をする上でどういった部分に注意しなければいけないのか教えていただきたいと思います。 (3)また、ホームページ制作を依頼した方で、失敗談や成功談なと聞かせていただけると幸いです。 素人なので、わかりやすく説明いただけると助かります。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • ホームページ制作について

    今月入社した会社でwebデザインの職に就きました。 ホームページ制作は未経験だったのですが、一から教えてもらえるとのことで入社しました。 しかし実際は教えれる人がおらず、いきなり全て任されるようになってしまいました。 この一ヶ月は社内の企画のサイト制作をしています。 しかし〆切に間に合わない、求められたクオリティーに達していないという問題があります。 しかしそれは、サイトの内容について企画の担当者がどういう企画か理解していないので、何をどういう風に作っていいのかもわからない。 あるとすれば「ここのサイトの雰囲気で」というくらいです。 それでも本を片手に必死で作っても、「全然違う。やり直し」と。 具体的に何が悪いかと聞いても「ここのサイトみて考えて」となります。 こういった環境で求められたクオリティーのサイトを作るにはどういう方法で行えばいいのでしょうか? また一般的に社内でサイト制作をする場合、制作の流れはどうなのでしょうか? 説明がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ホームページ制作会社はどうやって探しましたか?

    ホームページ制作をプロの業者に依頼したことのある方にお聞きしたいのですが、どうやってホームページ制作会社を探しましたか? Web関係に精通されている方よりも、むしろあまり詳しくない方にお聞きしたいです。 私はネット通販でものを買うときは、amazonや大手の名の知れたお店のインターネット店をまず探して、その次に楽天やYahooショッピングに出店しているお店を探します。 普通に検索エンジンで検索して出てきた店独自の通販サイトを利用することはまずありません。 理由は、楽天等に出店されているお店だったら何となく信用できるような気がしますが、個別の通販サイトだとなんとなく信用できない気がしてしまうのです。 例えばフィッシングサイトのような感じで、ホームページというものは、悪意を持って騙そうと思えば事実でないことを何だって掲載できてしまうものだと思います。 ウソのサイトを作って、何らかのコツを使って検索エンジンで上位表示させてしまえばいいわけですから。 つまり、例えば「ホームページ制作 ○○県」とかのキーワードで検索して上位に出てきた制作会社のサイトでも、信用してよいのかどうか分からないのです。 制作実績で立派な会社のホームページが掲載されていたからと言って、それが本当なのかどうか分かりませんし(もちろん実績が本物なのかどうかくらいは頑張って調べれば分かるのでしょうが)、ホームページ制作と言ったら数十万円~の高額な買い物になるのでますます慎重になってしまいます。 確実に信頼できるホームページ制作会社を見つける方法があれば、是非教えていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • ホームページを制作している会社のものです。

    ホームページを制作している会社のものです。 今回、初めての業種(歯科医、眼科医)のホームページの制作を受けることになりました。 今までは多くが企業や飲食、ペットトリミングなど大きくは専門知識を必要とせず、 原稿を頂戴して具現化する作業が多い仕事でした 不動産については、多くのサイトを制作してきたことでそれなりの知識(かなり薄いですが)は あり、クライアント様からも信頼を得ていると思います。 このたびの業種ではかなり専門の知識が要るのか?と思っていますが、見て側(閲覧者=患者)には そういう専門知識的な内容を並べたサイトは分かりづらいのでは?とも思っています。 見る側に分かりやすく伝えやすいホームページを意識して。。。という切り口でと思っていますが、 実際に頼まれるお医者様など、専門従事者の方々はどういう企業に依頼されるでしょうか? やはり、専門的な知識を持った企業で無いと依頼しないでしょうか。 かなり、専門的な分野の方々へのご質問となりますが、宜しくお願いします。