• ベストアンサー

総理が選挙で落選した事ってありますか?

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.7

・例えばもし 今回安倍総理が落選したら? どうなるんでしょうか? 憲法の規定により、 選挙後の国会で新総理指名され組閣終了するまで、 首相職を務めたのち、首相官邸と、議員会館の事務所から出て、 自民党本部の総裁室に移ります。 ちなみに、衆議院選挙で落選した現職総理はいませんが、 貴族院選挙で落選した現職総理は、います\(^^;)... ・明治23年7月10日におこなわれた第1回貴族院選挙 伯爵枠15人 山県有朋伯爵 落選(現職総理大臣\(^^;)...) 当時の貴族院は 公爵・侯爵は無条件全員当選 伯爵以下は、それぞれの爵位の中で 選挙で決めていた。 当時の華族は、ほとんどが(伯爵も) 公家・旧大名で、 ごく わずかに山県のような下級武士上がりの 維新の功労者が いた。 伊藤博文などと、違い、 あまり おべっか使えない性格の 彼は「成りあがりもの」と 伯爵仲間では 侮られていたようである。 ※当時の憲法では 総理大臣は議員でなくても よかったので、首相の任を全うし その後も藩閥・軍閥の元締め 元老と栄達の道を歩んだ。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 総理大臣が総選挙で落選したらどうなるのですか?

    こんにちは。 衆議院の総選挙が近いといわれていますが,仮に麻生太郎が総理になったとして,その後の総選挙で落選したら総理の職はどうなるのですか? よろしくお願いします。

  • 参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか?

    参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか? 衆議院議員であった人がある年の総選挙に落選し、その次の参議院選挙に出馬するのはよく目にします。(2010参議院選挙だと片山さつき、佐藤ゆかりなど) そのなかで、過去に参議院選挙に当選した人としては、 増子輝彦(福島) 2005衆落選→2007参当選 藤田幸久(茨城) 2005衆落選→2007参当選 などが思い当たりますが、逆に参議院議員であった人が、ある年の参議院選挙に落選し、その次の衆議院選挙に出馬して当選した例はあるのでしょうか。 ※現職の参議院議員が衆議院選挙に出る場合は除きます。(2009青木愛など) ※参議院議員を経験せずに参議院落選→衆議院当選の場合も除きます(2001-2003玉沢徳一郎など) 知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 落選した政治家の次の仕事は何

    今回の衆議院選挙でも多くの候補者が落選しますが、現職の議員が落選した場合、次の選挙までどのような仕事をされているのでしょうか。まさかフリーターはないですよね。

  • もし岸田が落選すると、、、

    衆議院が解散したそうな。ってことは、選挙に突入して投開票して、当落を決めて、数日して当選者にバトンタッチするまでが、落選者の議員在職なんだよね。だから、解散宣言はしたそうだが、あと3週間くらいは衆議院議員なのかな? んで、岸田は衆議院議員選挙に立候補するつもりなのだろうけど、落選したり、立候補手続きに不備があると、そこで総理大臣は終わりですか?だって、内閣総理大臣の大前提は国会議員でしょ。 岸田が落選すると、内閣総理大臣在職期間は1ヶ月くらいかしら? 内閣総理大臣としての仕事は、他の大臣と一緒に記念写真を撮って解散を宣言しただけ?

  • 選挙で落選したひとは?

    この間の衆議院選挙をみていてふと疑問に思ったんですが、選挙で当選した人は衆議院議員としての仕事をするわけですが、落選した人はどうなるのでしょうか・・・。たとえばライブドアの堀江社長のように、政治家が本職ではなく立候補した人は、落選しても職はあるわけですが、そのほかの人はどうなってしまうのかとても疑問に思います。

  • 現職の首相が選挙で落選したらどうなる?

    現職の首相が、自身が出馬した衆議院選挙などで落選したら どうなるのですか? すぐに首相を辞任しなくてはならないのですか?

  • 現職衆議院議員が参議院選挙へ

    衆議院選挙を落選した人が参議院選挙への立候補ならわかりますが 今回現職衆議院議員が議席を投げ打ってまで参議院選挙へ立候補 した人がいますがこんな場合どういうメリットがあるのでしょうか? またこんなケースはよくあることですか?

  • 衆議院議員選挙で落選した人の今後

    今回の衆議院議員選挙で落選した人は、もう議員ではなくなるのですか。完全に職を失うことになるのでしょうか? あるいは、所属の党員などとして、党内での仕事に従事することになるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 衆議院総選挙で落選した大物議員

    先日の衆議院総選挙で落選した、大物議員をリストアップお願いします。またこれとは別に比例復活当選した人もお願いします