• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食費の節約1ヶ月3万円以下ですか?)

食費を節約する方法

asunalo2の回答

  • asunalo2
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

まず「夕食1人150円以下に抑える」←此処を変えましょう あまり 毎回 そんな事を考えてたら 辛いだけ 今は安い店に行けば 豆腐一丁30円くらいで売ってる所もあります 抑える事も大事だが 工夫次第で 豪勢な おかずも作れるのです

hiroko1009
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 1食150円以下を変えましょう →ここですね。サツマイモやニンジンの皮の かき揚げは、本当に辛くなり、出来ませんでした。 豆腐とか使って頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人4人の1ヶ月の食費は?

    こんにちは(^-^) 我が家は私、旦那、母、妹の4人暮らしなんですが、食費が1ヶ月に12、3万円かかります。 家族みんなで外食には滅多に行きませんが、各々友人と外食に行くことは月に数回あります。(その際は各自のお小遣いからです) 私がだいたい夕飯を作っています。 今のところ節約しようという気がないので、1回の買い物で4、5日分まとめて1万5千円前後です。 それ以外にもちょこちょこ買い足したりして月に12、3万円です。 母はほぼ毎日2、3缶お酒を飲みます。(念のため、アル中ではなく家事などもちゃんとしてます笑) 他の3人は飲んだり飲まなかったり。 夕飯はいつも、メイン1品・サブ3品・汁物といった感じです。 メインは肉と魚を交互にしてます。 多分、食費はちょっと高い方だと思うのですが、特に高級なお肉を買ったりしているわけではありません。 お菓子やデザートもたくさんは買ってません。むしろあまり買わないです。 それなのになぜこれだけ食費がかかるのか?謎です。 家族4人で食費が8万円とか(中には5万円とか!)、どうやったらそれだけ節約できるんでしょうか? 想像できる範囲では、魚の日が多いとか、おかずは絶対多めには作らないとかそんな感じなのか… 節約に興味はあるけど、おかずを少なくしたり、例え味付けが違っても同じ肉や魚を食べたりはしたくないというワガママっぷりなんですが、それでも節約ってできますか? コツがあれば教えてくださいm(__)m

  • 食費の節約『1ヶ月1万』とか『2万』とか。。。

    食費『1ヶ月2万円』というタイトルが魅力で節約本はよく買います。 贅沢できるほど裕福でもないので 日々節約に励んでいるのですが 食費については、なかなかその通りには行きません; 子供もまだ小さいので大人メニューを子供メニューに変えたりと工夫はします。 しかし、栄養面を考えると肉系の量が少ない気もするので 結局2万円なんてできっこありません。 やはり子供(限らず大人も)の栄養面を考えると 無理な気がしてきました。。。 それともまだ私は工夫が足りないのでしょうか・・・。 牛乳やフルーツおやつ、その他の買い物をすれば 結局はいろいろ買っちゃいます。 おいしくて節約できて栄養面も問題なく!するには どうしたらいいでしょうか? 子供さんが2人いて家族4人食費が月2万円って実際あり得るのでしょうか? すごく疑問です。 (でも私に工夫が足りないのも分かっているんですが) 皆さんどのような工夫してますか? 良かったら教えてください。

  • 生活費(特に食費、日用品費)の節約ができません。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 現在人間2人(男女)、猫2匹で生活しています。 食費と日用品費で月に30000円ほどかかっています。 (お酒代2人で4000円くらいを含む) ちょっとこれは高いな、と思うのですが。。。 みなさん食費の節約は献立を1週間決め、 まとめがいをするというのが多かったのですが、 我が家の冷蔵庫は90Lの小さなものなので まとめ買いができません。 また、1週間の献立を決めるのが難しいです。 結局毎日買い物に行っています。 あるもので作れるときもあるんですが、まれです。 日用品は、そのときないものを買うので予算が はっきりとは決められませんが5000円以内としています。 肉を使うときは野菜を多めに使いかさましをしたり ハンバーグなどは豆腐でかさまししています。 1食2人で500円を目標にしているんですが守れたことは ほとんどありません。 肉は豚、鶏がほとんどです。 1P400円以上の肉は買いません。 豆腐は60円以下のときしか買いません。 節約の本など読んでレシピを研究しているんですが、 全く魅力的なものがありません。 また、いつも同じような食材を使ってしまいます。 魚は焼くだけになってしまいます。 苦手なのは、キャベツや白菜などの葉ものです。 餃子やロールキャベツ、おひたしくらいしか思い浮かびません。 いろいろしたいことがあるので生活費を少しでも 節約したいと思っているのですが、 なかなか難しいです。 電気代も毎月少しずつあがっているし。。。 何かよい方法がありましたら教えてください、 よろしくお願い致します。

  • 食費の節約術…

    アンサー?などの仕組みをイマイチ分かっておらず、ご迷惑お掛けするかと思いますがよろしくお願いしますm(._.)m 私は4~5年同棲している彼がいて 習慣的に毎晩ご飯を手作りし始めたのはここ2年程前からです。 普段はメインのおかずに、汁物や副菜1~2品は必ず作りたいのですが いつも悩んでしまったり、悩んだ挙句メインのおかずより高い物になってしまったり… 例えば、今日で言えばホッケを焼きそれがメインで、副菜に悩んで浅漬けと、それでは何だかさみしいな…と思いイカを2匹使っていか明太を作ってしまったりです。 ご飯に対するこだわりは 私がものすごく強く、逆に彼は別にカレーだけ作っておけばこれだけで充分じゃん!みたいな人です。 私はご飯には汁物とお漬物やお煮物、メインのおかずに副菜もう一品、が理想の献立なのですが 節約と健康を意識しての自炊ですが、私のこの理想で毎晩夕食を作ればスーパーの280円のお弁当の方が安いかも!なんて思ってしまいます。実際にたぶんその方が安上がりです… しかし、このような質問サイト?では 夕飯は3~4品、お弁当も二人分作って食費は25,000円!とかよく見かけるのです。 何と言いますか、要するに私は献立を立てるのが下手くそなんですかね。 食費はだいたい4万弱、5万超えもあります( ; ; ) 理想はお弁当毎日持参、ご飯は私の理想通りの献立を毎日、で3万前後です。無理がありますかね?(笑) ちなみに、食材は一切無駄にしない、牛肉が嫌いで合挽き以外は一切買わない、主に好きなお肉は鶏胸肉、食材は安い時を狙って買いに行き下処理して冷凍保存、野菜好き、お菓子とジュースは彼のお小遣いから(笑)なんですけどね…。 また、住んでいる場所によって物価が違うんですか?神奈川県川崎市です。 朝ごはんはカップスープパスタか、(ディスカウントショップで98円を大量買いしたもの)コーンフレークで、彼は食べません。 お昼は2日に一回はお弁当持参、夕飯は毎日手作りです。 長くなってしまいましたね、申し訳ありません。 私の理想をかなえつつ、食費を抑えるコツや節約術、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 食費の節約

    育児のため休職中の主婦です。仕事に復帰予定ですが、「育児と仕事の両立に疲れて辞めたくなったときのため」と思い、ここ2週間、節約をこころがけてみました。 これまでは食費に夫婦2人で5万円ぐらい使っていました。(外食はしません、酒も飲みません) 月2-3回行っていたケーキ屋さんに行かない、高い果物を買わない、パン屋さんのパンをやめ1斤100円のにする、高いジャムは1個100円のにする、刺身やうなぎを買わない、出来合いのお弁当やサンドイッチを買わない・・・など。 でも、2週間でストレスがたまり、早くも挫折しそうです。私が専業主婦になって、節約しなくてもいいだけの収入が夫にあれば別ですが、そういうわけではないので、節約するより私は働いていた方が楽かも・・・という結論に至りました。 節約を楽しんでいる方、節約して挫折した方など、何でもいいのでコメントよろしくおねがいします。

  • 一人暮らしの食費の節約

    自炊すればいいってのが一般的ですが そうなんでしょうか? ちょと疑問に思い質問させて頂きます 自分は基本自炊しています しかし、一人分を作るとどうしても材料が余ります で、余った材料と多少の継ぎ足しで料理を作ります でも、お米は炊くとしても おかずの惣菜は200~300円で買えば バランスの取れた食事が出来る様な気がします 毎日2食の生活です 朝食は食べていません 一番重要とは思いますが起きてすぐ食べると体調を崩すので 食べる事が出来ません なので、昼は会社の弁当、夜は自炊です 昼食を20日×400円=8000円 自炊10日×1000円=10000円 夕食20日×500円=10000円 こんな感じです 自炊と書いた10日も夕食と書いた500円もラーメンやレトルト食品で済ませる事が多々あるので たぶん、1ヶ月の食費は2万強だと思います もちろん節約を心がければいくらでも節約出来ると思いますが 時間的の節約や栄養バランスを考えれば目くじら立てて節約しなくても・・・ そんな考えが浮かんできました 昨今の不況で私も手取りが8万減りました でも、一人ですとなんとか生きていけるかな?的な給料です やっぱり先を見越して節制した方がいいのでしょうか? 1ヶ月1万の増減は痛いと思いますが なんとかやれそうなら無視してもいいような気が・・・ アドバイスよろしくお願いします

  • 一人暮らしで食費が高すぎます…節約料理教えてください

    こんばんわ。 今年4月から一人暮らしを始めた大学生の男です。諸事情により、来年の4月までにお金をためなくてはいけなくなってしまったので、節約をしなきゃ、と考えています! 自分の帳簿を見てみたところ、仕送りは7万円に対して、食費(ほぼ外食&弁当)3万5千円、定期代9千円、サークル代1万5千円となっていたのですが、明らかに食費が多すぎると感じています><; 時間は結構あるのにもかかわらず、すぐに弁当・外食に頼ってしまっているので、節約手料理を極めたいと考えています! 何とか2万5千円/月くらいに抑えられたらいいのですが、不可能でしょうか…? 不可能というより、もはややるしかないのですが笑、皆さんのお勧めの、節約料理本やサイトなどを教えていただけないでしょうか? またこうやったら節約できるよ、みたいなのがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 食費の節約を心がけているのですが

    食費の節約を心がけているのですが、これ以上あまり削ることができません。この食費 は高くないでしょうか? 全体の家計収入18万(+私の収入が来月から加算されます) 大人二人暮らしです。20代後半と半ば。 食費は、一応1万5000円を予算としています。 取り組み ・週1で広告が出る日にだけ買う。 ・1回2000~2500円。 ・お肉は、鶏肉だけ。gが安い時にだけ買う。 ・基本、同じ食材を買う。 ・夫には毎日お弁当を作っている。 ・一食50円~150円以内を目指している。 ・外食は、マクドナルドなど安いお店に週1。誕生日などは、もう少し豪華です。 ・ジュースは、買わない。 ・お米代は三ヶ月で20kg、一ヶ月2700円程度。 ※お米は、販売店から自宅に届けてもらっています。私の移動が自転車なのですが、お米を運ぶ際によく事故を起こしかけたので、スーパーなどへ買いに行くことは止めました。その販売店で一番安いものを買っています。 引越しの際に私が仕事を辞め、一時的に収入が減りました。今月から仕事を始めることができるようになり、この数ヶ月の生活よりは、マシになっていくとは思うのですが、心配も多くありひとつずつ見直しています。 結婚してそろそろ半年になりますが、結婚一ヶ月で夫の会社が倒産。夫もうつっぽくなり10月までほとんど引きこもり生活でした。私も就活はしましたがなかなか採用されず、生活が不安すぎて吐き気や息苦しさを感じ静養することになりました。夫の実家から援助してもらいここまで生活が続けられています。私の実家は、一銭も出さない人です。 夫が動けず行政の手続きもできないままだったので、給付などほとんど受けられませんでした。 幸い、10月から旦那も働くことができ、給与は下がりましたが当面の生活だけはできるようになりました。

  • 夫婦2人分の食費、どれくらいでいけますか?

    節約系のサイトや、マネーのカテゴリだと、 2万円代、とかいう凄い方々がいらっしゃいますが、 ほどほど節約~あまり気にしない、くらいの程度だと、 夫婦2人の食費はどれくらいになるのかな、と思い、質問させていただきます。 ・一ヶ月の2人分の食費 ・お弁当はつくりますか? ・外食はどれくらい? ・夕食の品数と、大体の内容は? 以上の4点をおききしたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、うちは、自炊分35000円~40000円くらい、 レジャーがわりの外食として、10000円~20000円くらい、 ふたりとも、週に半分以上昼食は手作り弁当。 外食は週末を中心に月3回程度。 夕食は、汁物、白飯、肉か魚のはいった主菜、野菜中心の副菜2品ってかんじです。

  • 一ヶ月の食費が13000円は多いでしょうか?

    首都圏で一人暮らしをしている大学生です。 なるべく多くのお金を貯金しておきたいので、無理がない範囲内で食費を抑えたいと思っています。 現在は毎月13000円くらいの食費がかかっています。 なぜこれだけのお金がかかっているのかと言いますと、最近は色んな物の値段が大きく上がっていることが理由の一つです。 そして私の近所には食べ物をタダで貰えるような場所や超が付くほどの激安店があるわけでは無いのです ちなみに私はお菓子やお酒は全く買わないですしいつも自炊をしていて、出かけ先ではお弁当を作って持って行って食べています ネットを見ると「10000円以下で月の食費を抑えている」と言っている方がたくさん居たので、私はその人たちの状況を詳しくは知りませんが、もしかしたら私の節約の仕方が下手な可能性があります。 食費を抑えるコツを教えてください。 よろしくお願いします。